静かな日は・・・

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の川渕です。
先日,中3の五ツ木模試がありましたが,高槻本校の中3生のうち,3分の1の塾生が受験できませんでした。
というのも,英検の2次試験と被ったから。

そこで,本日(11/22),高槻本校に集まって自宅受験(?)を行いました。
その後,アシスタントが郵便局に持ち込んで送ったのですが,局員から「今日は同じ郵便物が多いですね」と言われたとのこと。
この連休で,五ツ木を自宅受験する中3生がたくさんいるようです。

さて,高槻市内の公立中学校は,先週で定期テストがほぼ終了。
また,近畿大学や京都産業大学,京都女子大学などの推薦入試があり,自習室に来る塾生が少なめの本日(11/22)。
こういう静かな日は,掃除をするに限ります。
アシスタントの力を借りて,いろいろ掃除しました。

ふだんから除菌シートであちこち拭いているのですが,今日もドアを念入りに拭いたり

エアコンのカバーを外し,

フィルターも拭きました。

受講生の皆さんを迎える準備はばっちりです。
体験授業をご希望の方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。
除菌しながらお待ちしています。
※11月23日(月)は祝日ですが開校しています。
開校予定表はこちら

冬期集中講座
小学生・中学生・高校生
受講生募集中!

越年イベント,まもなく受付

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
コロナ流行いよいよ第3波,と言われていますが,
くれぐれも予防安全対策はぬかりなきようお願いします。

さて,毎年今頃になると高3生から聞かれます。
「今年はやるんですか」「いつ申込ですか」
KEC恒例の越年イベント「大晦日元旦受験特訓」のことですね。

お待たせしました。案内物が仕上がってまいりました。

先着90名募集します。
申込受付開始はまもなく。詳細は各校事務局まで。

枚方本校グッドニュース 全統記述模試

全統記述模試が返ってきています。

その中で2名、前回に比べて偏差値が大きく上がった枚方本校生をご紹介したいと思います。

 

(Aさん)

英語 51.1 → 61.3  数学57.1 →  65.8  理科53.8  →  62.1

総合 54.0 →  63.1

 

(B君)

英語47.1  →    59.5  数学63.9   →  64.2  国語42.5   → 58.8

総合 51.1    →  61.0

2人とも、総合偏差値10近く上げただけでなく、全ての教科で偏差値アップとなりました!

受験は自分との闘いです。時に伸び悩む事もあるでしょう。しかし、コツコツ頑張っていれば、大きく飛躍するチャンスがある。それを証明してくれた二人でした。

いよいよ入試本番、寒さに負けず頑張って行きましょう!

高2生受験生化メニュー,始まる

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今月から順次始まります高2対象「Reスタート講座」,
2230は数学2クラスを担当しております。
皆にとって既習分野,久しぶりの2次関数からでしたね。
各クラスレベルに応じたお願い事をお伝えしていきます。

さて,昨日は高2対象「英文法実力判定テスト」

皆さん準備して来ましたよね?
速攻自己採点,弱点シートで即復習できますね。

いつもどおり成果が出た人も,今回はイマイチだった人も,
リベンジイベントが月末に。

公開講座「英文法総チェック」やります。
この2週で自分なりに改善してみましょう。

こんな感じで,KECでは高2生受験生化計画を実施中です。
まだまだ参戦者を募集中,まずは志望校判定模試からどうぞ。

コーチング研修を受けています

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高校受験科理科科責任者の川渕です。
ふだんは,高槻本校にいます。
今回のブログは,高槻本校を飛び出し,理科科を代表してドップラー効果の話・・・
ではなく,KEC内で行われているコーチング研修の話題です。

KECでは,全社員を対象に,コーチングの研修を行っています。
理由は,端的に言うと,教育の効果を高めるため。
受講生自らが目標を定め,計画を立て,実行する」のがKECの特徴ですが,言い換えると,「目標や課題の所有者は受講生本人」です。
私たちが押しつけても意味がありません。
受講生が目標や課題に気づいて成長できるよう,手助けするのがKECの社員の使命です。
そのために,全社員がコーチングの技法を必要としているのです。

塾・予備校だけでなく,社会人教育部門をもつKECには,コーチングに精通したスタッフがいます。
その力を借りて,研修を実施しています。
このご時世,研修はオンライン。
課題は,KEC各校にあるiPadで動画に撮って提出です。

ということで,私も,コーチングの実践に励んでいます。
主役は,あくまで受講生。
塾生に合わせて,私の話し方も変わります。
こんなときもあれば,

こんなときも・・・

・・・高槻本校の癖(?)で悪ふざけが過ぎました。

能診が終わり,面談が行われる今日この頃。
新しい課題を見つけるには,ピッタリな時期です。
皆さんも現状をきちんと把握して,新たな一歩を踏み出しましょう!

枚方グッドニュース 能力診断テスト 中学生

能力診断テストの結果が返ってきました!

ランキングベスト10は校内に貼り出される訳ですが、まずは中3から

 

(総合ランキング) 第4位! 第7位!

各教科ランキングに名前の載った延べ人数は17人と優秀な成績を収めました!

 

続いて中2!

 

(総合ランキング) 第8位!

各教科ランキング延べ人数は9人と頑張りました!

 

最後に中1!

 

(総合ランキング) 何と、 1!!!

各教科ランキング延べ人数は3教科の為、少な目ですが7人が頑張りました。

 

番外編?高校生

 

高1 数学第 1位!!! 総合 1位!!! 高2数学第 1位!!!

高校生活が始まっても引き続き頑張っている生徒たちに拍手パチパチ。

以上、枚方本校グッドニュースでした。

 

中学生対象「期末テスト対策勉強会」

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校のタカダです。

明日(11月15日)は英検2次試験です
大阪府吹田市のKEC山田本校でも面接に向けて練習をしてきました。
もちろん、本番前日の今日もやります。
KEC寝屋川本校の Mr.Suzuki もブログで書いてくれていますが、
KEC山田本校でも練習を重ねていくたびに、自信を持って笑顔で話せるようになってきたのがとてもうれしい状況でした。
明日の本番も笑顔で元気よく頑張ってくださいね。

能力診断テスト後の面談が始まっています。
中学生の生徒個人面談では2~3週間後に控えた中学校の期末テストに向けての目標設定から話しあっています。

KEC山田本校の中学生対象「期末テスト対策勉強会」
11月15日(日)から11月29日(日)までの土曜日・日曜日・祝日に実施します。
みんなで自己ベスト更新を目指しましょう!

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の森です。

珍しく、森の投稿が連日となりました。

昨日は、在校生、特に受験生のアプローチに対する
石山本校スタッフの応対姿勢について述べたのですが
これは、

「どう? 私たちはこれだけ気をつけて応対しているんですよ!」

と、自己アピールするのが目的ではありません。

毎年の受験期でさえ、それぞれの生徒は不安や憔悴に迫られますが
今年は、コロナ禍をはじめ、様々な異常事態が起こっています。

それだけに、受験生は当然のこと
余裕があるはずの1,2年生(中高とも)にも
何かしら落ち着かない様子が見られることもあります。

そんな時は、そうした不安を
自分の中におしとどめておかないで
言葉にして、「形」にして、
早めに「自分」の外に出してほしいと思っているのです。

森 は、典型的な文系でして
あれこれ変なことを調べたり考えたりするのですが、その中で

「恐怖」とは対象のある「おそれ」の感情であるのに対して
「不安」とは対象のない(あるいは、わからない)おそれ、である

というのを、読んだことがあります。

どちらも、いやなものだとは思うのですが
前者は、そこから逃れるためには、
その「対象」を除去するか、遠ざければいいのですが
後者は、その避けるべき「対象」がつかめないだけに
ずーっと、持ち続けてしまいがちなんですね。
特に、持ち続けたまま、頭の中でぐるぐる考えてしまうと
その「不安」は、どんどん大きくなるばかりで
どうにも対処に困ってしまいます。

しかし、まず自分でその「不安」を
言葉によって「形」にすること、と
それを、自分の外に放り出すことで
客体=観察されるもの」にすることで
必要なら、解決策を見出しうることにもなりますし
必要なら、それを自分から遠ざけることも
可能になります。

そこに、「相談役」としての存在があれば、
なおのこと より良い対応策、解決策が見いだせるでしょう。

そうしたことにも、我々スタッフを活用してほしい、
と考えています。

受講生は当然のこと、新規でお問い合わせいただいた方々にも
ただ、受験のため、学習・勉強のための応対にとどまらず

KEC石山本校に電話をかけたら
なんだか、気分が明るくなった、
前向きに考えられるようになった…
そう思っていただけるように
いろいろと創意工夫をしていきたい
と考えております。

推薦入試もはじまり、本番に向かう生徒が続いております。
学校での定期考査・期末テストもあります。
年明けの英語検定の申込受付もはじまっております。

いろいろな局面をきっかけとして
当KEC石山本校スタッフにお声をかけてきてください。

お待ちしております。

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

受験が近づいてくると…

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の森です。

大学受験では、公募推薦入試の時期となりました。
当KEC石山本校でも連日、
受験生が入試について、不安や疑念を言ってきます。

ふと気がつくのは
石山本校のスタッフは、生徒が訴えてくるものに対して
これを否定したり、正したり…、ということを
ひとまずはしないのですね。

それぞれの生徒が持つ、今の「ちょっと苦しい」思いを
とりあえず、ふんふん、それで…、
と落ち着くまで聞いてあげるスタッフがほとんどなんです。

確かに、生徒の言っていることがいつも正しいわけではないですが
それでも、彼らなりに考え、苦しんでいるわけでして
それを、正論をかざして言いくるめても
彼らの不安は解消されるにはいたらない、のではないでしょうか。

とにかく、今の不安を言葉に出して、自分の外に放り出す
それをしっかり受け止めることで、
彼らの中にそのマイナス要素が残ったり、再び湧き起こることが
内容に留意し

にっこり笑って、最後に一言

「大丈夫、大丈夫」

そんな光景を目にすることが多くなった、今日この頃です。

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

GOOD NEWS (能力診断テスト速報)

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

昨日の日曜日にKEC能力診断テストを実施しました。
中学2年生の数学、満点=100点を達成してくれました。
おめでとうございます!

前回の6月では98点、全校順位2位と悔しい思いをしたところから、しっかりと挽回してくれました。
頑張ってくれて、ありがとうございます!!

今後は小学生から高校生まで、全学年個人面談が本格化していきます。
次の目標に向かって、みんなでさらに前に進んでいきましょう。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで