秋の目標達成に向けて 再び

こんにちは。

塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校のタカダです。

昨日(9月30日)から明後日(10月3日)の期間は本科授業がお休みです。
本科授業はありませんが、高校3年生「秋期講座」中学生「中間テスト対策勉強会」を実施しています。

さらに
高校3年生は8月の共通テスト模試の個人成績表が
中学3年生は8月のV模試の成績表および9月の五ツ木模試の成績表が
それぞれ返却されていて、両学年とも「生徒個人面談」も実施中です。
高3も中3も受験に向けて、「今」何をするべきかをひとりひとりと一緒に具体的に考えていきます。

また、当然のように、定期テストを目前に控えた高校1年生・2年生からもさまざまな科目の質問がどんどん出てきます。いいですねえ。
みんなで頑張って勉強していきましょう。

遅れたスタートを取り戻して志望校合格を勝ち取りたい高校3年生を全力でサポートする「秋からの Catch Up パック」も始まっています。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

定期テスト対策自由質問ゼミ

こんにちは。滋賀県の大津京にある、KEC西大津本校の梶山です。

さて、滋賀の高校では、来週、再来週と定期テストのところが多いようです。
もちろん、KECでは定期テスト対策も応援しますよ!

日程は10/4(日)と10/11(日)の13:00~19:00

10/4(日)は英語検定対策の対応もOK!

在校生の友人や元KEC生も参加OK!

仲間と一緒ならモチベーションもUP!

参加に関しては、事前に連絡もらえると嬉しいですが、当日飛び込みでもOK!

待ってるよ~~!

 

高2Reスタート講座は11月開幕

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回は「高2Reスタート講座」のご案内です。

ただいまのあとの勉強会,
あらら,こっちではなくて,,,
KECが誇る講座はこちらです。

高2生にとって,高校生活も半分を過ぎました。
コロナにかこつけて勉強しないでいいはずない。
むしろ,やるやつはやる。
それって誰って,アナタです。

受験がゴールを目指すレースなら,
スタートは万全の態勢でスムーズに。
F1でも,蹴り出しが大切なんです。
でもそのために数々の地道な調整が必要なのです。
高2の皆さんはまさにこの時期。
高3春から受験対策に専念できるように,
高2秋に入試の基礎を鍛えておきたいものです。

Reスタート講座シリーズは,11月に数学が開講。
12月には英文法,2月に古文文法と物理化学,
と順次開講です。

入試に必要な知識と扱い方の整理を,
Reスタート講座で始めませんか。
詳細は当校事務局まで。

時には二兎を追わねばならぬこともある!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院/近畿予備校 石山本校の 森 です。

今日は日曜日! にもかかわらず
ここ石山本校には中学1年生から高校3年生までの生徒が
数多く
自習室で勉強していました。
この1,2週間で定期テスト実施する学校が相当数あるものですから
そのための勉強なのです。

とはいえ、
中間テストなのか、期末テストなのか、
場合によっては実力テストなのか、
学校によって異なり、
そうなると当然、「範囲」もいろいろで
本科授業では、なかなか対応しきれていないのも
実状ではあります。

特に森が担当している社会科は
今回のテストでようやく歴史が終わる、
という学校も見られるので
すべて学校に合わせていると
公民科の内容が(ただでさえ難しくてやっかいなのに)
十分な対策がないまま
「やったつもり」で入試本番を迎えかねないのですよ(汗💦)

だから、入試対策と定期テスト対策
どちらも手抜かりのないようにしないといけません…。

受験学年の生徒は、この時期なかなか大変だとは思いますが
KECでの受験対策も絶対!!! 重要ですから
しっかり受講していただいたうえで
今日のような休日・休講日に定期テスト対策を進めて
不明な点はKECスタッフにどんどん質問して
理解度アップに努めてくださいね。

受験学年以外も、定期テストが終わったら
早めの受験準備が成功のカギとなります。

中1・中2生、高1・高2生、
いずれも、今こそ好機です!!

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください。

 

KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
℡ 077-0537-5861

 

枚方本校の秋期講座 順次開講中です

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

今日の枚方市は晴れ
やっぱり天気が良いと気持ちいいですね○

枚方本校では秋期講座を順次開講中です
直近では以下の講座がスタート
10月2日(金)共通テスト数学ⅡB/共通テスト化学基礎
10月3日(土)共通テスト日本史
10月4日(日)近大・龍谷・京産大・同女・外大など公募制推薦入試対策講座

関関同立対策講座」「共通テスト古文」「共通テスト漢文」などなど
これからスタートする講座も多数あります

受験する大学・受験形式ごと特有の問題への対応力を身につけて
万全の対策と自信をつけて入試本番にのぞみましょう!

お問合せ・お申込みなど詳しくは
↓ ここをクリック ↓

 

「宇宙一、キミと向き合う」ミーティング!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

今週の火曜日に「中3勉強合宿」が終了しました。
大阪府吹田市のKEC山田本校から参加した生徒の勉強合宿の感想文から抜粋します。

「私は最初友達が来ないと知ってとてもショックを受けていました。
しかし、それを追い越すように、勉強の楽しさがわかり、周りが集中して勉強しているのでついつい自分自身も集中してしまいました。」
「このKEC勉強合宿は、集中力がものすごく付きます。
これは将来にとって一番と言っていいほど大事なことなので次の中学3年生にもおすすめしてあげたいです。」
「今まで自分で集中していると思っていたときは長時間勉強していただけで、やっている内容は薄かったし、時間が過ぎるのがとても遅く感じました。
だけど、今回は1コマ1コマ時間が過ぎるのが速かったし、やり終わった時の達成感がいつも以上で改めて集中していたんだと思いました。」

皆さん、素晴らしい感想を、ありがとうございます。
これからの高校受験に向かう時期に、大切な経験をしてもらえたようです。

さて、上の写真はKEC山田本校での「宇宙一、キミと向き合う」ミーティング
受験学年・非受験学年に関係なく、全学年全クラスの生徒ひとりひとりについて話しあいます。
ただ、時期的に、受験を間近に控えた高3生に重きが置かれる感があるのは否めませんけれど。

そして、10月に入ると高校2年生対象「来年の夏期講習までを見据えた個人面談」を始めます。
タカダの授業では、受講生の皆さんに概要を伝えたところです。
一日も早く「受験生」になってほしいと願っています。

また、高校3年生対象KEC秋期講座も各講座を順番に開講しています。
遅れたスタートを取り戻して志望校合格を勝ち取りたい高校3年生を全力でサポートする「秋からの Catch Up パック」も始まっています。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

さぁ、入試対策

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_新中問

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

勉強合宿が終わり、校舎で塾生と楽しく向き合う日々。(今日は25日で5の倍数=キミと向き合う塾Tシャツとマスクの日)

勉強合宿の効果、スゴイです! 何がスゴイかというと、参加した塾生が、何も言わなくても勉強をしに自習室に来ていたこと。

正直、今までさんざん声をかけても自習しに来なかったのが、この変化。素晴らしい成長です!

 

そんな、塾生の成長を目の当たりにしながら、ようやく数学の指導カリキュラムが終了しました。

この間の授業では、宿題の解説の後、「今日の一問」をしました。

 

こちらも合宿の効果が!

 

入試問題の中で、難問を扱い、思考力を鍛える「今日の一問」

これを、合宿参加した塾生は、参加する前とは見違えるほど、一生懸命考えていました。

 

KECの合宿、やっぱめっちゃいいです^^

枚方本校生たちの秋の目標

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

今日の枚方市は1日中雨でしたが
たくさんの受講生が自習に授業に勉強励んでいました。

KEC各校ブログであげていますが
枚方本校でも
小学生~高卒生まで生徒たちの秋の目標を掲示しています

10/11までに英単語アプリを1周する
KECの香里丘高生で1番になる!
2学期中間期末でクラス1位
1年生からの今までの範囲の英語を復習して完璧にする
絶対にめげない!気持ちで負けない!公募で決める!
などなど



一人ひとりが自分で目標を掲げてくれました。
私たちスタッフは全力でサポートしていきますよ!
悩んだり、うまくいかなかったら何でも相談してくださいね。

枚方本校生&スタッフ一丸となって必ず目標を達成しよう!

学習姿勢

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_自習室

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

中3勉強合宿が終わりました。2日目、3日目と現地から投稿するつもりでしたが、やっていませんでした。でも、他の先生がしっかりとアップしてくださっていました。(ホッ)

 

勉強合宿で、私が特に注視していたのは、塾生の学習姿勢。

この合宿に参加することで、最も塾生に効果があるのが「集中力」の向上。その「集中力」を高める上において、学習姿勢ってとても大切だと考えています。

体がゆがんでいる、肘をついている、背筋が曲がっている…。

 

かける言葉は

「思わずほめたくなるような素晴らしい姿勢で」^^

 

秋の特別公開講座part2【高槻】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,9月22日は秋分の日。
いよいよ秋めいてきました。
この連休中,通常授業はお休みです。
KECの全体行事としては中3合宿が行われていますが,高槻本校では,中学生のテスト対策や大学受験生向けの公開講座などを行っています。
今回は,公開講座の話題part2です。

この連休中,共通テスト対策や,関大,立命,産近龍の英語等の講座を実施しています。
好評を頂いているのですが,一部の塾生から「ほかの大学の講座はないのですか?」との声がありました。
そこで斉藤ミルク先生と協議の結果,急遽,第2弾を開講することに。
9月26日(土),27日(日)に実施します。
外部生の方も受講できます。

塾生の声に耳を傾けるKEC高槻本校です。