学びの秋の達成目標!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 タカダです。

中学3年生は、昨日から2泊3日の『勉強合宿』の真っ最中です。
タカダも、今日の夜には勉強合宿に参加して、
勉強に励んでいるKEC近畿教育学院のみんなを全力でサポートします。

大阪府吹田市のKEC山田本校では、
昨日から中学生の『中間テスト対策勉強会』がスタートしました。
9月20日~10月18日の期間、本科授業とは別に、中間テスト対策をおこないます。
秋の目標設定カードに「定期テストでの得点アップ」を書いてくれた生徒たちも多くいて、
きっちりと達成してもらえるようにテスト対策勉強会でのひとりひとりへの指導にも熱がこもります。
みんなで頑張って、目標を達成していきましょう!!

高校3年生対象KEC秋期講座も各講座が順番に開講されています。
 共通テスト対策講座やテーマ別対策講座、大学別シミュレーション講座など
 大学受験に直結の講座をお届けします。

遅れたスタートを取り戻して志望校合格を勝ち取りたい高校3年生を全力でサポートする「秋からの Catch Up パック」も始まっています。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

模試は受験の道標

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
高3高卒の受験生にとって,
日々の勉強メニュー以外に必要なもの。
それは,模試ですね。

過去問は,各大学の出題レベルや傾向をみて,
自分をフィットさせていくために用います。
模試では,広く学力の仕上り感チェックもありますが,
「模試=予想問題」
でもありまして,実戦さながらの経験ができます。
特に,センター試験改め大学入学共通テストは,
今度の受験生が最初で,試行調査問題こそあれ,
過去問は存在しない!
ならば予想問題である模試は貪欲に受験すべし,ですね。

茨木本校,本年度の模試実施予定はあと3つ。
■第3回全統共通テスト模試■
実施日10/18(あと27日),当校での申込〆切9/29
■第3回全統記述模試■
実施日10/25(あと34日),当校での申込締切10/5
■全統プレ共通テスト■
実施日11/29(あと69日),当校での申込締切11/9

コロナの影響で,公開会場での実施が中止となっています。
KEC生以外の受験生の申込も若干名受け付けますので,
お早めに当校事務局までお問い合わせください。

勉強合宿なう

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合宿スタート

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日から中学3年生は勉強合宿です。

KECの勉強合宿は、例年定員制なのですが、今年は特にコロナウィルスの関係もあり、万全の対策を取るため、定員は絞って実施しました。

 

写真は、到着後、施設の説明をしている風景ですが、塾生どうしの距離を見てください!

ソーシャルディスタンスをしっかりと確保しているのがお分かりいただけると思います。

 

この説明、毎年行っているのですが、普段ですとメイン会場に全員が集まって、説明を聞いています。ただ、今年は、合宿用の会場を3部屋借りていて、他の2会場にも塾生がいて、説明はZOOMでそれぞれの部屋に設置されたスクリーンに映し出されています。

4月5月のWeb授業で活躍した仕組みが、3蜜対策としてこの合宿でも活かされているんですね!

 

本日、私は塾生たちを現地まで送迎し、開会のあいさつをした後、今日はしっかりした部下たちに合宿を任せて楠葉本校に帰ってきました。

また、明日に合宿場へ行きますので、明日のブログは合宿場からお届けしますね (^^♪

秋の休講日も自習室解放です

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
当校在校生にはメールしました内容ですが,
画像付きなので再度ご確認ください。

世間では秋の4連休,シルバーウィーク。
決して「敬老の日をはさむから」ではありません,念のため。
KECでもこの時期に休講日が続きます。

■9/22と9/30,KECカレンダー赤丸印が入れ替わり
在校生にはお馴染み,KECカレンダーによる授業有無を変更しています。
9/22(火祝)=授業なし
9/29(火)=授業実施日
この両日が入れ替わりですね。

■9/21(月)と22(火)
敬老の日と秋分の日です。世間様同様にKECも通常授業は行いません。
なお,高3高卒の秋期講座や中学生定期テスト勉強会は開催します。

■9/30(水)~10/3(土)
KECカレンダーのとおり,休講日です。
通常授業はなしですが,上記同様イベントは開催します。

いずれの休講期間中も,自習室の解放時間は10時~20時となります。
定期試験の準備や模試の振り返り,過去問トライアルなど,有意義にお過ごしください。
もちろん質問対応バッチリさせていただきますので,遠慮なくいらしてください。

塾講師の仕事 part2

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
塾内でなにかと話題のKECマスク。
在校生向けに,マスクがもらえるキャンペーンが始まりました。

こういった案内物の告知,メール配信なども,私たちの仕事の一部です。
生徒への情報発信は欠かせません。
小中高一貫教育のKECでは,小学生向け,中学生向け,高校生向け,そして全体向けなど,さまざまなイベントがあります。
塾生の皆さんにきちんと情報をお届けできるよう,日々,チェックしています。

そして,今日の私の中3理科の授業は「仕事」がテーマでした。
今日もKECマスクで楽しく仕事をしています。

・・・「このブログのオチ,先週と一緒やん」とお気づきの皆さま,ありがとうございます。
実は,先週と今週で,同じ内容の授業をしています。
高槻市内の中学校は,先週テストの学校もあれば,今週テスト,来週テストと,学校によってテスト期間がバラバラです。
定期テスト対策で先週の授業を受けられなかった塾生を対象に,同じ内容の授業を2週にわたり行っています。
こういった授業計画を立てるのも,私たちの大切な仕事です。

小学生・中学生・高校生対象
2週間無料体験実施中!

KEC高槻本校は,阪急高槻市駅から大阪方面へ,高架沿いを歩いて徒歩3分です。

常に…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_キミと向き合う

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真の「宇宙一、キミと向き合う

このフレーズ、まさにKECという塾を表しています。

 

なぜ、そう思うのか….。

 

KECではあるとき、卒業生に「なぜKECでがんばり続けられたのか?」のアンケートを取ったときのことです。

アンケートの結果は、なんと!「先生が親身で….」「共にがんばる仲間がいて….」「アットホームな環境で….」という、「縁」や「帰属」に関することが一番になったんです!

 

もともと、KECには社員の心の在り方として、「for you の精神」というのがあります。

これは、受講生のためを考え、行動することを指します。

普段より、「for you の精神」の在り方で塾生に接していることが、そのような評価をいただけたのだと思います。

だから、「宇宙一、キミと向き合う」宣言。

 

 

なぜ、このことを書いたかと言いますと、今回、中学3年生の塾生の実力テストの結果が、私の満足いく結果ではなかったからです。

原因を分析したら、結果が出なかった理由が3つありましたが、ただ、それを伝えるだけでは不十分です。

大切なことは彼らが次の実力テストで力を発揮すること。

そのため、次のテストに向けて、塾生には実力テストの間違い直しを行うこと、そして答案を提出することを伝えました。

 

答案からどの問題が解けていないのかを分析します。そして、そこから対策を行います。テーマは「時間配分」と「夏の復習」です。

私も、「宇宙一、キミと向き合う」塾の先生。

勉強合宿明けから、11月の実力テストで力が発揮できるよう、みなさんのやる気に対して、全力でサポートします!!

期待しておいてくださいね^^

 

双方向授業のメリット

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KECの中学部(中学生)の数学の授業は全学年、先取り学習を行っています。

今日は9月17日ですが、中学1年生は「比例・反比例」、中学2年生は「平行と合同」、中学3年生は「相似」の単元を扱っています。

学年にもよりますが、中学校で扱っている単元より1つ先(もしくは2つ先)の単元を塾では勉強しています。

もちろん学校で習っていない内容なので全員が初めての単元ですね。

 

後藤は授業をするとき、「今日の授業のテーマ・習得目標」を授業の冒頭で生徒に伝えています。

が、目標通りに進まないときもモチロンあります。その理由はKECの「双方向授業」にあります。

KECの中学部(中学生)は1クラス15名程度と、中学校と比べると半分以下の人数で授業をしています。

なぜ少人数で授業をしているのかというと、1人ひとりの進捗状況を見て授業が出来るからです。

後藤は昔、中学校・高校で教育実習をした経験があるのですが、だいたい中学校・高校は40人1クラスです。

40人の状況を一人ひとり確認しながら授業をするのは難しいので、一方通行の授業になりがちでした。

 

つまり1人ひとりの状況を先生が確認しながら授業を受けられるのがKECの授業のメリットです。

集団授業についていけるのか不安・・・という方はKECの授業は特にオススメです。

中学1年生・高校1年生の方は9月末までの入学で入学金15,000円が免除!

さらに高校2年生には10月以降、入試で差をつけられる講座を用意しています!こちらは後日のブログで紹介します!

ぜひKECで一緒に勉強していきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

秋の特別公開講座【高槻】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本科授業を再開して10日が過ぎました。
この間,中1・中2,高1・高2のテストがあり,中3の五ツ木もあり,高槻市内の一部の中学校では定期テストがあるなど,いろんなことがありました。
気がつくと,少し暑さが和らぎ過ごしやすくなってきたようす。
ということで,今回は,大学受験生対象の秋期講座の話題です。

秋期講座は,通常授業にプラスして行う特別講座です。
共通テスト対策や大学別の受験対策,テーマ別の対策講座などを行います。
KECの一部の校舎ではすでに開講していますが,高槻本校では,9月末より開講予定です。
秋期講座開講に際し,高槻本校では,公開講座を実施します。

いよいよ本格的な受験シーズンのスタートです!

2020年学びの秋の達成目標

こんにちは。滋賀県の大津京にある、KEC西大津本校の梶山です。

さて、KECでは季節ごとに生徒一人ひとりが中期目標を立てて、掲示をしています。
夏期が終わり、次は秋の達成目標です。

すっかり習慣化していて、配布と同時に提出する生徒もいます。

提出してもらった目標には、私達職員が目を通し、コメントをつけてからはりだしています。

面白いことに、学年によって内容に特徴が出てきます。

中学1年生は『英語の点数を上げる!』といった『意気込み』的な内容が多いです。
学年が上がるにつれて、『実力テストで20番以内に入るために、理科を集中的に復習する』といったようにより具体的な内容に変わっていきます。

高校生にもなると、『~模試でB判定レベルになるために、~の教科を~して~』といった感じです。

細かい内容はさておき、全てのカードから生徒一人ひとりの『頑張るぞ!』という気持ちが伝わってきます。

『宇宙一、キミと向き合うKEC』では、その『頑張るぞ!』の心をしっかりと受けとめますよ!

そういえば、『をど真ん中でけ止めるのが』だって、この前ラジオで言っていたなぁ。

中学生対象「中間テスト対策勉強会」

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

昨日(9月13日)は中1、中2、高1、高2の模擬試験日でした。
終わってすぐに
「先生、数学の最後の問題は夏期講習でやった問題と一緒やったなあ」
「英語の長文、読めそうで読めへんし。単語もっと覚えなあかんわ~」
など感想を寄せてくれました。
早速、復習して、次につなげていきましょう。
いつも通り、成績表の返却と同時に、個人面談をしますね。

大阪府吹田市のKEC山田本校近隣の中学校では
10月に入ると、中間テストが実施されます。
例年だと、中学校は複数でも定期テスト日程に大きなズレはないのですが、
今年は10月第1週から第4週まで毎週どこかの中学校でテストがある日程となっています。
KEC山田本校『定期テスト対策勉強会』も5週間にわたって実施します。
在校生の皆さんにはすでにお知らせを配布していますが、
9月20日~10月18日の土曜日・日曜日(一部平日にも実施)
計9回にわたって実施します。

自己最高得点を目指して頑張って勉強しましょう!

9月13日~ 高校3年生対象KEC秋期講座を開講。
 共通テスト対策講座やテーマ別対策講座、大学別シミュレーション講座など
 大学受験に直結の講座をお届けします。

9月20日~22日=中3「勉強合宿」

KECでは、9月生を募集中です。
遅れたスタートを取り戻して志望校合格を勝ち取りたい高校3年生を全力でサポートする「秋からの Catch Up パック」も始まっています。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで