「とりあえずやってみる」です

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

夏期講座も2日目
枚方本校では今日も多くの受講生が授業に、自習にきています。

枚方市は今日も雨…と若干凹んでいる藤原なのですが、
典型的な「楽しめない人間」になっているではないかと反省です。
日々を楽しむ共通点は「素直さ」で、「偏見」や「先入観」は楽しむ障壁になります。
「雨というのはテンションが下がるものだ」
「つまらないにちがいない」とかです。

「ひとまず真剣にやってみる」
真剣にやってみないと本当に自分が楽しめるかどうかは分からない
真剣にやってみないと本当に自分に合っているかどうか分からない
やってみたら意外とおもしろいことや楽しいことって多いです。
えらい昔の大学受験時代
化学とか自分に全く合っていないと思っていましたが、
真剣にやってみたら少し興味が出て、勉強するのが苦ではなくなっていたり。

苦手だ嫌いだと言う前に真剣にやっているかをまず考えてみてほしい。
真剣にやり続けてそれでもダメなら合ってないかもしれない。
そしたら、策を一緒に考えましょう!いつでも相談にのります。
真剣にやってみて「おっ意外とできるやん」と思えたら取り組み方もモチベーションも変わってくるはず。

学校と塾で勉強漬けの毎日
テンション下がる先入観に陥ってる人いませんか?
とりあえず強引にでもテンション上げてまずは前向きに取り組んでみましょう!

さて私はまず雨と真剣に向き合うか。

攻略本、入荷しました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日から夏期集中講座が始まりました!

後藤は4コマ授業をしました。昨日のブログにも書いたように、一つ一つの授業を全力投球した結果、ヘトヘトに疲れました。

生徒の方も受験生は1日3つ4つと授業があり、大変そうです。授業をしっかりと聞いて、空き時間は予習復習にと頑張っていきましょう!

 

さて昨日、校舎にこの本が届きました!

みなさんの中でこの本を見たことがある、もしくは買ったことがある方はいますか?

後藤もこの仕事を始める前は当然のように見たことも買ったこともありませんでした。

例えば今年からセンター試験が廃止され共通テストが実施されます。

数学ⅠAが60分から70分に変更になったり、英語では筆記200点リスニング50点からリーディング100点リスニング100点に変更になりました。

また高校入試と違い大学入試では大学によって科目や配点が異なります。

なので、生徒によって目標点や勉強の配分が変わってきます。

 

後藤は前の校舎(KEC楠葉本校)では大学受験の進路指導もしていたので、ある程度は大学ごとの配点や科目は頭の中にインプットしていますが、今年から共通テストになり大きく変更される大学もあります。

そのため、この本を使って各大学の科目や配点をしっかりと確認し、面談や授業などで伝えています。

いわば大学入試の攻略本みたいなものですね。今はインターネットでいろいろと検索できる時代ですが、全大学の情報が1冊に載っているこの本はとても重宝しています。

 

ちなみに話は変わりますが、夏期集中講座はまだまだお申し込みが可能です!

ご検討の方はお早めにお問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

夏期集中講座 本格開講!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日から中学生の授業が始まり、ようやく夏期集中講座が本格的に始まりました!

昨年は朝から小学生、昼は中学3年生、夕方以降は中1・中2や高校1年生の授業などをしていて、多い日で1日7コマくらい授業をしていました。

今年は学校の夏休み期間が短縮されたのもあり、全て昼からの授業なので昨年ほど1日の授業数はありません。その分、1つ1つの授業を全力投球で行きます!

 

ちなみに今日は土曜日、学校もないので高校3年生は昼からの授業もありました。

教室案内ボードも授業で埋まっています下の画像は明日の時間割ですが・・・。

 

生徒はこの教室案内ボードを見て、自分の授業がどの教室で行われるのか、毎日確認しています。

授業が終わって毎回確認しにくるのも大変なので、生徒は朝イチに塾に来たタイミングでこの教室案内ボードを写真にとって確認しているようです。

 

このように夏期集中講座が始まりましたが、まだ開講していない科目もたくさんあります。

また、KECでは夏期集中講座を大きく3つの期間(タームと呼んでいます)に分けて実施しているので、途中からでも参加することが可能です。

さらに昨日のブログにも書きましたが、高校生以上の授業は全て録画しています。

まだまだ夏期集中講座は間に合いますので、ご検討の方はお早めにお申し込み下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

 

2020夏期集中講座スタート!

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

本日7月25日 夏期集中講座が開講しました!
枚方市はあいにくの大雨です…

7月25日~8月2日の期間(第1ターム)は学校の通常授業、定期テスト期間中の高校もあるため、web授業も併用しています。
枚方本校の常駐講師もただいまweb授業配信中です

定期テスト期間中の皆さん ご安心ください
KECでは第2ターム(8月4日~)からもスタートできるカリキュラムを組んでいます。
お気軽にお問合せください➡個別入塾相談申込フォームはここをクリック

今年は例年とは違い、短い夏休み、学校と塾予備校KECとの並行期間が長くなりますが
「夏のがんばりのおかげで◎」と胸をはって言えるようにとことんやり抜きましょう!

全力でサポートしていきます!

明日から夏期集中講座開講ですが

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日,7月23日(木)で7月分の通常授業が終了し,本日は夏期準備日。
明日,7月25日(土)から,夏期集中講座を開講します。

・・・開講するのですが,高槻本校では,明日から開講するのは高3の一部講座のみ。
小学生や中学生,高1,高2は,7月末や8月から本格的に開講します。
高槻市内の中学,高校の一部が7月末まで定期テスト期間になるので,他のKEC各校よりも遅めに開講することにしました。

ということは,これから夏期講座を申し込んでも多くの講座を受講することができます!
ご興味がある方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。
個別に説明会を実施します。
ちなみに,下の写真は,生徒と個別面談中(?)のミルク先生と私です。

キンチョーの夏,準備中

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
明日7/25より,夏期集中講座が開幕します。
今回は,開幕直前の校舎の様子をレポートします。

個人時間割&教材,まだ数名分残ってますね。

メールで催促をしておきましたが,高卒Y君大丈夫?

茨木本校からはWEB配信授業も担当します。
ヘンテコ櫓を組まず,今回は三脚でセッティングしています。

コロナ禍は収まることなく,ついそこまで忍び寄っています。
こんなに開放感のない夏を迎えるのは初めてですね。
緊張感をもって夏を乗り越えてまいりましょう。

夏の○○祭り!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日から高校生・高卒生の夏期集中講座が本格的に始まりました!

中学生の授業は明日から始まりますが、今日は朝から中学3年生が自習に来ています。

昨日の授業で「朝10時から自習やでー!先生も頑張って来るからな!」と伝えていましたが、部活があったりであんまり来ないかなぁと思っていました。

朝10時に校舎に来ると既に10名弱の中学3年生が自習をしており、ビックリしました!

明日からの授業も少し楽しみになってきました。

 

上に書いたように後藤は今日朝から来ていますが、授業もなくヒマをしていたかと言うとそうではありません!

午前中は明日からの授業の予習、昼からは新規生の追いつき補講などをしています。

その合間に必死でやっていたことが「DVDのダビング」です。以前ブログでもお伝えしていましたが、KECの高校生・高卒生の授業はすべてカメラで録画をしています。

普段はアシスタントくんが頑張ってダビング作業をしてくれているのですが、今日はアシスタントくんが夕方からしか来ないので、代わりに後藤がやっています。

 

夏期集中講座になると授業数も増え、当然ダビング作業も増えます。

だいたい1つの授業をダビングするのに10~15分ほど時間がかかるので、合間合間の時間を見つけてダビングを実施しています。

ということで今日の石山本校は「夏のダビング祭り」をこっそり開催中です!

皆さんが欠席してもすぐに録画が見れるよう、ダビング頑張ります!

 

今日からKECでは夏期集中講座が始まりました。

ただ、まだ開講していない講座がたくさんありますので、申込はまだまだ間に合います。

しかも録画をしているので、既に終わってしまった講座も録画で受講も可能です!

ご検討の方は、お早めにお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

Good News!!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、Good News報告部、副部長の瀬川です。

 

最近気温がどんどんあがり、水分プロテイン補給が欠かせない時期になりましたね。

ちなみに最近私がAmazonで買ったプロテインの味は抹茶のチャチャチャ風味です。これがとても美味しいんです。

さて、本日お送りするGood Newsが何かと言いますと、月例テストについてです!

6月に学習した内容を7月の定期テスト前に実施しまして、その結果が最近出ていました。

こちらの塾では毎月この様に(下の写真参照)廊下に掲示して、生徒の目につくようにしています。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

そして今回なんと!

楠葉本校中学3年生の生徒が全校1位になりました!しかも、英語・数学共に100点の200点で1位です!パーフェクト!素晴らしいです。採点が終わった段階でわかっていたことですが、200点の生徒が全校で一人だったので、唯一無二の1位なんだなと思いました。

毎月行っている月例テストですが、先生側も生徒も先月の内容をどれくらいできているのかを知る為に行っているものです。

塾では毎月この様に結果を貼り出して行きますので、受講生の皆さんは是非ランキングに入れるよう、最近やっている内容を中心に復習した状態でテストを受けて欲しいなと思います。

 

次回の月例テストは7・9月度の内容を10月のはじめに行います!夏期講座をはさむため、8月の月例テストはないんですね。10月に月例テストやるよ!となった時に7月の内容なんだっけ?とならないように注意しましょう。

 

ではまた次回のGood Newsの投稿を楽しみにしていてくださいね。

ご精読ありがとうございました。

受験本科本日で終了

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_志望校合格に向けて

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、7月23日で受験本科、1学期の授業が終了しました。私の本日の授業は中学1年生の数学でした。

内容は、第3タームに学習する方程式の文章題がより理解できるよう、予習を行いました。

初めて学習するよりも2度目に学習する方が、理解度が上がり、結果、定着しやすくなります。2回目の時、「やったことある!」って言えるように復習しておいてくださいね^^

 

さて、7月25日から開講する「夏期集中講座」

今年は、特に受験学年にとっては、その学習の仕方によっては志望校のランクを変更しなければならないほど重要です。

今週は日曜日から、その夏期集中講座の運営面でのサポートに全力を注げるように、準備。準備。準備。です!

なんとか、無事に夏期集中講座を開講できるところまで来てます。それはすべてアシスタント(卒業生で楠葉本校のチューターの大学生)のおかげです!

 

みなさんの目標達成、全力でバックアップします。まずは「アツき夏」をがんばりましょう!

 

夏期直前!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日のブログにクイズを出しました。え、見ていない?

見ていない人は先に昨日のブログを確認してくださいね!

 

ではクイズの答えを発表します。

後藤がなぜ月曜日休みから水曜日休みに変更したのか。その理由は2つあります!

一つは「髪を切りに行けない」こと、もう一つは「プロ野球が見れない」ことでしたー。

ちなみに後藤はKECと同じ赤をチームカラーとするプロ野球チームのファンです。

いずれは本拠地にKECの校舎が出来ないかなぁと思っています。

 

さて明日は7月24日。後藤の地元の大阪市北区では天神祭りが毎年実施されています。

後藤の実家の前にある天神橋筋商店街(日本で一番長い商店街です)でも毎年夜店が出ていましたが、今年は花火も含めてすべて中止だそうです。

KEC石山本校がある石山商店街でも毎年夜市が実施されていましたが、今年は中止になってしまいました・・・。

そんな7月24日ですが、KEC石山本校では夏期集中講座が本格的に開講します!高校生・高卒生の方英文解釈(英語の読解)や古文読解、化学などの授業があります。クラスを間違えずに、配布した時間割通り来てください!

そして中学3年生の方は授業はありませんが朝10時から自習です。後藤も頑張って早起きして、みなさんの質問対応を頑張ります!

 

明日からおよそ1か月ほど夏期集中講座が開講されますが、この夏の皆さんの頑張りが秋以降に活きてきます!

特に高校3年生・高卒生の方はこの夏で土台をしっかりと固め、秋以降は入試演習が始まります!

悔いのない夏を過ごせるよう、一緒に頑張りましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861