夏期集中講座開講まであと6日!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

夏期集中講座 いよいよ次の土曜日(7月25日)開講です。
在校生には、夏期集中講座の個人別時間割や夏期教材をすでに配布、
中学生には夏期予習課題一覧も配布し終えました。

KEC山田本校近隣の吹田市のほとんどの中学校では
期末テストが終了した一方で、
高校は、期末テストの真っ最中あるいは直前といったところで
KEC山田本校の在校生たちは今日も朝から自習室で勉強しています。

期末テストが終了した中学生も、期末テストそのものの振り返りだけでなく
「KEC能力診断テスト」の復習や「月例確認テスト」の復習&再テスト、
そして夏期集中講座の予習課題にどんどん取り組んでくれています。

『期末テストやり直し会』を昨日(7月18日)の第1回に続き、
次の金曜日(7月24日・スポーツの日)にも第2回を実施します。
夏期集中講座直前の時間を大切な復習に励みましょう。

また、KEC山田本校では高校生を対象に
『個別公開講座』『実践英文法プレイバック』を実施中です。
期末テストだけでなく、大学受験を見据えての
「今すぐわかりたい」をかなえられるチャンス
です!

個別公開講座(別称 英語オタスケ講座)
 高校1・2・3年生対象
 高校生英語・受験英語の「今すぐわかりたい」をかなえましょう。
 希望者には数学も開講します。

実践英文法プレイバック
 高校3年生対象
 4月からの内容をもう一度。
 英文法の重点分野をさかのぼって学習できます。

内容に関しては、下記までお問い合わせください。
詳しくご説明いたします。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

友人後輩紹介キャンペーンSPECIAL➁も実施中です!

半分は定期試験モード

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
コロナの影響で,1学期の定期試験は1回きりですね。
てことは,今回の出来不出来はデカい。

高1高2の定期試験対策を,授業内で大々的に扱うことが
なかった2230ですが,今回はそうは言ってられません。
対策プリント作った作った。

7月の授業は,前半KECカリキュラム+後半テスト関連。
高1は,数Ⅰ初期頁の皆にとって共通項目を演習。
高2は,在籍高校別&個人別演習セットを作成。
さあしっかり演習なされ。

授業のない日でも日曜でも質問し放題。
うまく活用してくださいね。

夏期教材、配布開始しました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ最近雨続きで歩いて出勤していましたが、本日は晴れ間も見えており自転車で通勤しました。

予報によると今後1週間ほどは曇り空が続くようですが、そろそろ梅雨明けになりそうです。

後藤の住んでいるアパートの近くでも、セミの鳴き声が聞こえてきました。

夏は着実にそこまで来ているようです。

 

さて、夏といえば夏期集中講座。

連日ブログで夏期集中講座のご案内をしていますが、ようやく生徒に配布する教材と個人時間割のセットが完成しました!

アシスタントが総出でお手伝いをしてくれました。アシスタントが生徒だったころには当たり前のように準備がされていた教材ですが、こうしてアシスタントたちの陰の努力のおかげだったのですね。

 

ということで、在校生の方は今日から教材を配布します!

特に高校3年生・高卒生の方は大量の教材を持って帰ることになりますので、大きめのカバンを用意してください!(ポリ袋は3円で販売・・・していません

小学生の方は初回授業時に、中学生の方は来週の授業中に教材を配布します。

中学生の方は数学の予習課題もありますので、早目に準備しておいて下さいね!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

夏の目標!

こんにちは。塾予備校部門西大津本校の梶山です。
さて、来週末からいよいよ夏期講習が始まります。

KECでは、英数ゼミにて毎週のチェック、月例テストにて毎月のチェック、能力診断テストにて1学期毎のチェックをしています。その結果を元に面談を実施し、一人ずつ夏期のテーマを決めていくわけです。言わば「作戦会議」です。

生徒には一人ひとりこの夏のテーマを書いてもらい、「夏の目標」として掲出しています。
今年は学校の授業も並行しながらの夏期集中講座
部活動もある生徒にとっては、ハードな夏になることでしょう。

そこで、今のうちに予習課題はきっちりと終わらせておいて、夏期集中講座期間は復習に専念できるように準備をしましょう!

少し前にも書きましたが、私が担当する数学では、「復習」が最も大切です。できなかった問題を確実に質問、理解し、復習のときに「答えが出るまでを再現」できるようにしてください。

再現できないときは、何度でも質問に来てください。確実に理解できていれば必ず再現できます。
とことん付き合います! 待っていますよ!

DVD補講システムについて

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は7月15日。いよいよ7月も半分が過ぎてしまいました。

連日、夏期集中講座のことについてブログを書いていますが、実はKEC石山本校では7月19日(日)から一部の授業(倫理、政治経済)が開始します。

ということで昨日、高校生・高卒生のみなさんには確定版の時間割を配布しました。

みなさんの教材と個人時間割のセットはアシスタントたちが作業中ですので、もう暫くお待ちください。

 

教材セットが終わると、今度は各授業の教室割り振りを行います。教室割り振りにもいろいろと苦労があります。

石山本校には大きく2種類の教室があります。一方はカメラが設置されている教室、他方はカメラが設置されていない教室です。

以前、高槻本校の川渕先生がブログに記載されていましたが、KEC各校舎では同様に教室にカメラが設置されています。

何のため?というと授業を録画しておくためです。

 

KECは集団授業を行っているので、欠席による振替授業というのは存在しません。

ただ急な体調不良や部活などで授業を欠席してしまうこともありますよね。

そこでKECでは「DVD補講システム」を導入しています。

このように黒板やホワイトボードに向けてカメラを設置しています。

写真は参考です。

 

このDVD補講システムは夏期集中講座でも実施しています。

部活の試合や学校の授業などで予定があいそうにない・・・。という方も、ぜひ一度校舎までお問い合わせ下さい!

高3・高2対象 共通テスト対策 公開講座【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻市内の高校でも,コロナの感染者が出たとのこと。
今年,高槻本校ではその高校の在校生はたまたまいないのですが,我々も,気を引き締めなければいけません。
換気と消毒に気合が入る日々です。

さて,高槻本校では,高3生・高2生向けに特別公開講座を行います。
内容は,英・数・国の共通テスト対策です。
7月19日(日)に実施します。
在校生だけでなく,そのご友人等,一般生の方も受講できます。
ご興味のある方は,KEC高槻本校事務局(消毒用アルコール完備)までお問い合わせください。

※KEC高槻本校は,阪急高槻市駅・JR高槻駅から徒歩5分です。

枚方本校グッドニュース_英検編

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

雨が続いていますね、、
涼しいのはいいですが、やっぱり雨はテンション1段階下がります⤵

さて、今回は枚方本校のグッドニュース
毎週日曜に枚方本校での「英検対策道場」を受講している高3生が
英検準1級 1次試験合格
しました!
※ちなみに、7月8日投稿のブログで紹介したコーヒー好きの高3生です。
(7/8ブログはこちら

担当の先生からも、[準1級の問題を見下ろしている!絶対うかってくれます」
と言われていましたが、本当によくがんばってくれました

授業は絶対休まず、真摯にコツコツ努力していたこと
先生からの言葉で自信をもって臨めたこと
「おめでとう!」と声かけると「ありがとうございます、ふっ」と冷静に返されましたが..

これからも、たくさんの枚方本校グッドニュースをお届けできるよう
私たちも真摯にコツコツです。

77.8%が….

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_来校数表

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

「定期テスト前に慌てない」これが大切です。前にもブログに書きましたが、高校生になって高校生としての学習習慣をつけることが、私は最も大切だと思っています。

 

定期テスト直前って、勉強がんばりますよね?定期テストに向けて、しっかりと準備することは大切です。

ただ、問題は定期テスト直前しか勉強をしないことです。もしかしらた中学生の間はその方法で定期テストで得点できていた人もいるかもしれませんが、高校生になると、その割合はぐっと減ってきます。

理由は、中学校よりも学習内容の質と量が増えるからです。

 

では、どうしたら良いか?

普段から数学や理科の問題集を、学校で習ったところまで、学校から課題として提示されていなくても、やる。ということです。

KECでは、普段から学校の問題集を進めることをお勧めしています。

 

塾生は少しずつ、普段から学校の問題集を進めていくことの大切さを知り、実行していってくれます。ただ、学校から課題として与えられていないのに問題集を進めていくことに前向きになれない人もいます。

もちろん、アドバイスとしては、学校の帰りに塾の自習室に寄って、演習をしましょう!なのですが、部活終わりに、クタクタで….。という人も少なくはありません。

 

そこで!

KEC楠葉本校では、自習により来てもらえるようにある取り組みをしています。

それは「来校特典」です。

なんと!塾に来るだけで、チョコ菓子や図書カードがもらえる仕組みなんです。

卒業生が、「自習室に行った方が良いことはわかるけど、クタクタで行く気がなくなる時があるねん。でもアメ1つでももらえていたら行ったかもしれへん。」と言っていました。これをヒントにこの仕組みを考案しました。

なかなか家で勉強がはかどらない高校生のみなさん。ぜひKEC楠葉本校の自習室を利用してみてくださいね。たった1つのチョコ菓子が、高校生としての学習習慣の形成のきっかけになるかもしれませんよ^^

ちなみにタイトルの77.8%は、6月に10日以上自習室に来た高1生の割合です!

 

定期テスト前の質問、受付中!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

中学生・高校生の定期テストが近付いてきた関係で、塾にはさまざまな学年の生徒が自習室に来て勉強をしてくれています。

自習室で勉強するメリットとしては、集中して勉強出来ること分からない問題をすぐに質問出来ることです。

後藤も時間の許す限り、いろいろな科目の質問対応をしています。

 

特に毎年この時期には高校1年生から質問をされることが多いような気がします。

もちろん、後藤は数学を担当しているので数学の質問も多いのですが、それ以外にも生物基礎・化学基礎・物理基礎といった理科の質問も多く持ってきてくれます。

後藤は数学を担当しているとは言え、実は文系出身。大学では文学部で歴史を勉強していました。

理科基礎の質問が来ると、四苦八苦しながらなんとか答えています。

みなさんが毎年いろいろな理科基礎の質問を持ってきてくれるおかげで、少しずつ理科基礎の知識が増えてきました。

時間を見つけて少しずつ理科基礎の勉強をしようかなぁと思っています。

 

さて、定期テストが終わると夏休み!ではなくKECの夏期集中講座が始まります。

夏期集中講座のことは毎日書いていますが、連日申込用紙が提出されているので、定員があとわずかの講座もあります。

ご検討の際にはお早めにお申し込みください!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

中学生 期末テストやり直し会!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020夏期集中講座

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

吹田市のKEC山田本校の近隣の中学校では
先週から今週にかけて、期末テスト日程となっています。

それに対応して
『期末テスト対策勉強会(中学生対象)』
7月4日、5日、11日、12日と実施してきました。
みっちりやった勉強の成果を充分に発揮してくれることを期待しています。

期末テストがまだ終了していない中学校もありますが
KEC山田本校では『期末テストやり直し会』を実施します。
今週の土曜日(7月18日)と来週の金曜日(7月24日・スポーツの日)
「鉄は熱いうちに打て」のことわざ通り、冷めないうちがビッグチャンス!
「こんな間違いをしてしまった。2度と間違わないぞ」とか
「これを覚えていなかったから、完璧に覚え込んでしまおう」とか
終わった瞬間だからこそ記憶に残せるチャンスです!

さらに、KEC山田本校では高校生を対象に
『個別公開講座』『実践英文法プレイバック』を実施しています。
高校生は期末テストの日程が少し遅いからこそ、
「今すぐわかりたい」をかなえられるチャンスです!

個別公開講座(別称 英語オタスケ講座)
 高校1・2・3年生対象
 高校生英語・受験英語の「今すぐわかりたい」をかなえましょう。
 希望者には数学も開講します。

実践英文法プレイバック
 高校3年生対象
 4月からの内容をもう一度。
 英文法の重点分野をさかのぼって学習できます。

内容に関しては、下記までお問い合わせください。
詳しくご説明いたします。

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

友人後輩紹介キャンペーンSPECIAL➁も実施中です!