夏期集中講座の準備

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日も朝から塾には中学生・高校生がテスト勉強をしに来てくれています。みなさんの頑張っている姿を見るのは嬉しいです。

さて、7月もあっという間に1/3が過ぎました。そして2週間後には夏期集中講座が始まります

昨日、校舎に後藤が使用する夏期教材が届きました!

例年、中学生の夏期集中講座の数学は事前に生徒に問題を解いてきてもらい、授業では分からなかった問題を中心に解説をしていきます。

先日ブログにもあげましたが、今年の中学生の夏期テキストは例年使用しているテキストから改訂をかけています。

例年は学年毎に質問の多い問題が分かっていたので、授業準備も比較的楽でしたが、教材改訂に伴い、夏期集中講座が始まるまで後藤も一通り問題を解き授業準備を完璧にしておきますね

 

校舎では夏期集中講座が始まるまでにいろいろな準備をしていきます。

各学年の時間割作成はもう終わりましたが、生徒毎の教材セット解答の印刷などです。

今日は日曜日ですが、アシスタントは一日中、夏期集中講座の準備をしてくれました。

みなさんが安心して受講出来るよう、これからさらに準備を進めていきます!

 

夏期集中講座に関するお問い合わせは下の画像をクリック、または校舎までお問い合わせ下さい。

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

夏に向けて、環境整備

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_エアコン

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今日は朝10時からエアコン洗浄を行いました。もちろん「私が」ではなく、プロの方に頼んでです。

土曜日の午前中に授業がある高校があるため、午前中から自習室はフル稼働しませんが、それでも10人を超える高校生が勉強をしに来ていました。

午前中に自習室が使えなくて、ごめんなさいね。

 

夏に向けて、特に自習室の管理は徹底しています。今回のように空調設備のメンテナンスもそうですが、湿気対策、臭い対策、最近特に大切な換気。

そして、集中できる環境。

当たり前かもしれませんが、楠葉本校の自習室では誰もしゃべりません。

もちろん、自習室は事務所の隣であるため、私が「ギラリ」と目を光らしているからかもしれませんが….(^_^;)

でも、各々が協力してより良い学習環境をつくり出していることは、素晴らしいですね!

 

本日の中学生は、定期テスト勉強会のため、大教室で勉強をしていました。

中学1年生は慣れない勉強の中、それぞれの目標を立て、勉強をがんばっていました。

 

定期テスト勉強の際、時間内に私語をする塾生はほとんどいませんが、肘をつく、足を組む、体が斜めを向くなど、集中力が落ちやすい姿勢の塾生がいます。

集中力を高めていくことも、この定期テスト勉強会で学べること。私が、教室見回りを行うときには、特に「姿勢」に注意してwatch。気になる塾生には注意を入れています。

何事も練習ですよ^^

 

 

数学に加えて

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
マスクがしんどい季節になりました。
「これだけ暑かったら,その効果で小顔にならないかな・・・」と少し期待しています。

さて,KECの塾予備校部門は,集団授業がメインですが,個別で勉強する科目もいくつかあります。
その1つが,高校生のatama+。
塾生の進捗状況にあわせAIが個別にカリキュラムを組みます。
生徒がどんな学習をしているのかは,コーチがタブレットを通して見ています。
ある日,高2クラスで私がコーチに入った日の画面は,こんな感じでした。

数学B,数学Ⅱの他に,物理や化学を学習することもできます。
生徒の個々の状況に合わせてくれるので,学習の効果も高いです。
どうしてもわからないところがあれば,私やアシスタントがマスクをしながら質問に答えます。
高1高2の夏期集中講座では,集団授業に加えてatama+のクラスもあります。
体験もできますので,興味のある方は,ぜひ,KECまでお問い合わせください。

小学生・中学生・高校生対象
夏期集中講座
受講生募集中!

※KEC高槻本校は,阪急高槻市駅・JR高槻駅から徒歩5分です。

復習、やってるね~

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_復習!

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

 

「お。自習室で残ってるやん。定期テストの勉強?」

「ちがいます。塾の授業の復習です。定期テストはまだ先なので….。」

そんな会話を高3としました。

 

面談で、とにかく今年の高3は時間がない。学習効果を上げていかないといけない。

まさに寸暇を惜しんで、勉強をやるしかない!

そのために、今日学習したことは、今日に復習して、今日中に習得する。と提案しました。

(写真の「エビングハウスの忘却曲線」の話もしました)

 

勉強してるやん!!

面談での話、さっそくやってくれているなんて、めちゃ素直やん^^

土日祝日は、午前10時からOPENして勉強をサポートします!がんばろうぜ、受験生!

 
《KEC夏期集中講座についてはコチラから》
KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020夏期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020夏期集中講座

ぞうさん

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_ぞうさん

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真、何かわかりますか?

 

ぞうさん….

 

似ていますが、ぞうさんではないです^^

では、なに?

 

スマホスタンド….

 

正解!!

 

これ、何かと言いますと、各高校の校門前でKECはチラシを配布していますが、その時に配布しているチラシ以外に受け取ってくれた方に使っていただきたいノベルティグッズです。

蛍光ペンや、消しゴムもあります。

 

KECはずっとロゴ入りのクリアファイルを配っていましたが、さすがにみんな持っていて….。じゃあ、他のモノ!ってなったわけです。

 

楠葉本校は、近くの牧野高校に夏期集中講座の案内をお届けに行きます。

今回は、何が入っているかな??

 

みなさん、定期テストのときに、KECの夏期集中講座の案内を配っているのを見たら、ぜひノベルティグッズと共に受け取ってくださいね^^

 
《KEC夏期集中講座についてはコチラから》
KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020夏期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020夏期集中講座

好奇心

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

枚方本校横のコンビニで毎日ホットコーヒーを買っている生徒がいます。
集中力が増している気がするから飲んでいるとのことなのですが。

以前、麻布中学の理科の入試問題に
「コーヒーの焙煎~抽出までの科学的な考察」がありました。
こんな問題です⇒こちら(ちょっとしたバリスタになれますよ)

学校はもちろん塾のテキストにも載っていない内容
知識があるかないかよりも好奇心があるかないかをみている気がします
「やったことがない…」「知らない…」と逃げてしまうのではなく
「なんか面白そう!」と好奇心をもって読み進められるかをみている

もちろんすべての入試でこのような問題が出題されるわけではありませんが
1人でも多く好奇心をもって学べる子供たちを増やしていきたいと思うわけです
その方が絶対楽しいですもんね

コーヒーを飲む生徒を見てふと思った今日のブログでした

【本日 7月7日】夏期集中講座…65.7%が…!

KEC塾予備校_夏期講習_チラシ_大阪・滋賀_表面

皆さん、こんにちは。
本日、7月7日(火)は七夕でもありますが、
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の新聞チラシ、折込日です!
<このブログ内で、折込チラシをご覧いただけます。>

もちろん、この時期の塾予備校の募集の講座と言えば、
夏期集中講座」(夏期講習
です。

今年の夏は、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院のスタッフ全員が例年以上に熱く!燃えています!

今年はコロナウイルス感染拡大の影響で、受験生の多くの皆さんの学習が遅れています。
しかしながら、入試日程は、例年と同じということが決まりました。

つまり、受験生の皆さんは、例年以上の巻き返し、大逆転合格を実現する必要があります。
KECでは、なんと65.7%※の人が「E判定からの大逆転合格!」を実現しています。
大逆転合格は、大学受験だけでなく、高校受験でも起きています!

※国公立大・関関同立大・産近甲龍大に進学したKEC卒業生のうち、
65.7%が第1回全統マーク模試の該当進学大学の志望校判定がE判定でした。
(2019年度入試データ〈2020年度入試データは、只今、集計中です。〉)

また、受験学年でない皆さんにとっても、
KECの夏期集中講座は、既習単元・項目をがっつり復習するカリキュラムになっていますので、
しっかりと巻き返すことができます。

当然、受験学年の講座も、受験学年でない講座も
学習方法・学習習慣を身につけていただく仕組みになっています。

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院のスタッフは、
「今年、皆さんのお役に立てなければ、いつ役に立つねん!」
と意気込んでいます。

KECの夏期集中講座で、
「怒涛の巻き返し!」「大逆転合格!」を実現してください。

詳しくは、
本日の新聞折込チラシ、または下のチラシ画像をご覧ください。
⇒ 直接お電話いただく場合は、(代表)0120-99-1919
⇒ 夏期集中講座の詳しい内容は、
https://www.prep.kec.ne.jp/summer/
をご覧ください。

 

《折込チラシ*表面*》タップ(クリック)すると拡大表示されます。
KEC塾予備校_夏期講習_チラシ_大阪・滋賀_表面
《折込チラシ*裏面*》タップ(クリック)すると拡大表示されます。
KEC塾予備校_夏期講習_チラシ_大阪・滋賀_裏面

***7月7日(火)折込エリア***
◆京阪エリア
・枚方本校・楠葉本校・交野校・長尾校
・大和田本校・寝屋川本校
◆阪急エリア
・高槻本校・茨木本校・高槻芝生校・山田本校
◆近鉄エリア
・布施本校
◆南海・南大阪エリア
・中百舌鳥(なかもず)本校
◆滋賀エリア
・石山本校・西大津(大津京)本校
******************

公開講座関西私大編

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
7月に入り,土日も期末テスト対策勉強会で大賑わい。
おいおい,密はよせよぉ。

例年ですと,高校生対象の公開講座でわんさかなのですが,
今期はコロナのこともあり,規模を縮小して開催。
関関同立&産近甲龍を志望する高3生高卒生向けに,
英語・数学・国語を各種WEB配信しました。
昨日は当校から3講座,
「龍谷の英語」「京産の英語」を89先生,
「関関同立の理系数学」を2230が担当しました。

使用教材はHPからダウンロードできますが,
お持ちでない場合を考慮して準備しました。

リングノートに貼っつけてます。
カメラ前まで持っていって,ここ!とかってやりました。

ページをめくりやすいように仕込んでます。

入試の仕組みや出題分野の割合,
夏までに身につけておいきたい姿勢,
問題演習で出題レベル感を体験してもらえたでしょうか。

後から配信,後から視聴,もできます。
志望校に向けて気分を上げていきましょう。

Good News!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、Good Newsが大好き、瀬川です。

ちなみにGood Newsはグッドニュー” ズ ”と発音します。

ニュースではないので気をつけましょう。

本日はこちらの塾より、Good Newsをお送りします。

6月14日にKECでは能力診断テストがありました。

その結果が最近返ってきました!

そしてなんとKEC楠葉本校の中学2年生が5科目総合1位になりました!

これは素晴らしい!

本日その生徒と面談をしていまして、さらに素晴らしいことを聞きました。

せがわ『どんな勉強をしていたの?』

生徒『4・5月の自粛期間中に1年生の学習ノートを見て復習していました。』

せがわ『おーえらい!他になにかある?』

生徒『YouTubeで気になる単元の授業がないか探して見ていました。』

 

なんとYouTube!

これはすごいなと思いました。

そして自粛期間中を利用して中学1年生の時の内容を復習するということも

多くの生徒がこのコロナの期間にできそうでやらなかったことのうちのひとつなのではないかなと思います。

努力はちゃんと結果に表れますよね。

もうすぐ定期テストがありますね。楠葉の地域だと残り10日ほどです。

皆さん頑張りましょう!

 

ご精読ありがとうございました。

ガチ集団、いいやん。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_校舎

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今日は自習室が朝からフル稼働。もちろん定期テスト前なので、自習室が埋まりやすいのですが、それでも平穏に戻ったことを嬉しく感じました。

 

タイトルの「ガチ集団」は何かと言うと、

現在、塾内面談をしている中で、高校2年生の面談を行ったときに感じたことです。

 

高校2年生の面談では、この夏の勉強の取り組みや、高校3年生に向けての学習方針などを決めています。

その中で、具体的な勉強法について提案をしたときに、「もうすでにやっています。」と自分で調べ、計画を立て、学習していた塾生がいました。

また、高校1年生の面談では、「大学良くわからないです。」がほとんどに対して、楠葉本校の高校2年生の半数以上が明確に「大学」「学部」の目標があり、それに向けて勉強を進めています。

 

高2、ガチ集団になってきているやん!

 

確かに塾内での友だち同士の会話も、勉強に関する内容を話しているときがありますし、塾にもよく勉強をしに来ています。

また、今日の英語の授業は、テスト前にも関わらず、欠席者0名でした。

 

私から見ても、ホント雰囲気がとても良いです^^

これから受験学年に向けてさらに盛り上げていくために、まだうまく乗り切れていない塾生を巻き込み、さらにやる気MAXのガチ集団を目指し、声掛けをしていきます。

 

塾生全員がやる気MAXの塾。実現できたらめっちゃ最高やなぁ~(^^♪