学習面談、やりますよ!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_面談風景

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日で、対面授業が再開して1週間が経ち、2週目となりました。

先週のブログで、私たちの対面授業の準備が悪く、塾生のみなさんに迷惑をかけてしまった点、今日はアシスタント(塾の卒業生のチューター)が率先して段取りを組んでくれたおかげで、休校以前の学習環境を提供できたと思います。

現在は、自習室の稼働率も上がり、授業後、残って復習をしていく高3の姿もあり、もっと、もっと応援したくなります。

やっぱり、塾生のがんばっている姿が一番です!

 

ただ、学校の休校で思うように学習が進んでいない塾生もいます。

これは、私たちKECの先生の出番ですね!

 

てなわけで、6月に入ったら、学年ごとに、学習面談を行っていきます。目的は、「みなさんの学習効果を高める。」(2倍になったら最高!)です。

学習面談=作戦会議

やりましょう^^

 

 

え?だれ??

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_磯部先生

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真を見て、「だれ?」となった人ばかりではないでしょうか。

この写真の人は、磯部 誠(いそべ まこと)先生です。

 

・・・で、だれかと言いますと、

 

磯部先生は、KECでNo.1と言っても過言ではない、まるで噺家のような話芸をお持ちの先生です。

とにかく話が面白い。周りを元気にする話をされる。そこから、「七色の語り部」と呼ばれています。

 

その磯部先生は、なんと、KEC日本語学院 の学院長なんです!

そんな、スゴイ先生が、KEC塾予備校 楠葉本校で、な、なんと! 国語 の授業を担当してくださっています。

 

KEC歴も私よりもはるかに長く、20年前に磯部先生が楠葉本校で授業を担当されていた塾生の息子さんが、なんと今、楠葉本校に通われています。

めっちゃすごくないですか!?

 

ちなみに、写真のアップは磯部先生の許可を取っていません。みなさん、磯部先生が「写真アップしないでー。」と仰ったら写真は消しますので、それまでに磯部先生を覚えてくださいね^^

 

対面授業が再開したからこそ!

こんにちは。塾予備校部門西大津本校の梶山です。

本日高槻本校のブログに各教室最前列のシールド設置と同時に,KECでは,事務所にも面談時に使用するデスク等へのシールドの設置を始めています。

西大津本校でも本日設置しました。
実は私,この手のDIYに関して,決して好きなわけではありませんが,得意な方でして。

天井に下穴を開け,アンカーを打ち込み,シールドにテグスを通す加工をして・・・。と。

マスクは当然していますが,更にこのシールドによって安全を確保できるようになりました。

せっかく緊急事態宣言が解除され,対面授業が再開できた今だからこそ,手を抜かず徹底しての対策をしています。

まあまあ上手にできたので,自慢したいのですが,シールドの透明度が高すぎてうまく写真に写りません。

その出来栄えをご覧になりたい方は,是非西大津本校までお越し下さい!!

新たな○○

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昼間は暑いですが,夜は,窓を開けると風が心地良いですね。
ときどき阪急電車の音が入ってくるのですが,それもまた,KEC高槻本校の味(?)の1つです。

そんな高槻本校ですが,コロナ対策の一環で,新たなグッズが1つ増えました。
以下の写真です。
少し見にくいのですが,いかがでしょうか。

透明な塩ビ板で黒板と生徒を仕切っています。
塾生の安全に配慮するためのグッズです。
高槻本校では,順次,各教室に設置を進めています。

そんな安全対策を進める高槻本校ですが,塩ビ版の向こうに見える掲示物がこちら。

6月も新たに友人・後輩紹介キャンペーンを実施します。
いよいよ学校が本格的に再開する6月。
塾・予備校をお探しの方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。

大学入試オンライン説明会_高2高3保護者様

高校生保護者様へ

こんにちは!塾・予備校部門 枚方本校の藤原です。

緊急事態宣言の全国解除が決まり、
府立学校の小6・中3・高3は5月25日からの登校日での授業再開
6月15日からは全学年通常授業にもどることになりそうですね。

新型コロナウイルスによる高校授業の遅れ
大学の入試システムや複雑な入試方式について
また親としての心構えなど
ご不安に思う保護者様もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんなご不安を少しでも解消していただけるように
高2・高3生の保護者様を対象にオンラインでの大学入試説明会を開催します。
・高校3年生保護者様 5月31日(日) 13:00~14:00
・高校2年生保護者様 5月31日(日) 10:30~11:30

是非、ご参加ください!

 

時間割&教材

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_夏

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

全国の非常事態宣言が解除されましたね。まだまだ、感染予防に努めていかなければいけませんが、何より学校の再開を嬉しく思います。

6月1日から分散登校。6月15日からは通常授業&部活動再開だそうですね^^

3月からの3ヶ月間の授業は、土曜日を活用したり、夏休みを短縮したりして授業時間を確保するとのことです。

 

そうなると心配なのは夏期講習です。夏期講習では「夏を制すものは、受験を制す」「天王山」などと言うように、学力UPに向けて多くの時間を投資します。

先日、ブログで時間割を作成していることを書きましたが、時間割も学校に合わせて再編成する必要が出てきました。

 

ただ、みなさんの学習の質を高めることが大切になってきますので、より効果的な学習を行ってもらえるよう、私は今、夏期教材の改訂に着手しています。

みなさんも、夏の学習効果を最大限高めるため、これからの学習内容を確実に定着させていきましょう!

先生の本だな③

みなさんこんにちは。門真市・守口市の教育発信塾予備校、大和田本校の小林です。

ウェブ授業の最終回、他校舎の生徒たちからの「ありがとう」のコメントがたくさんチャットに流れて、思わず泣いてしまいました。
ユーザー名を変えられるのですが、一人の生徒さんは「小林先生ありがとう」ってわざわざ名前を変更して「先生、名前見て!」って
40のおっさんを泣かしてどうする(感動)。

ウェブ授業でもKECの生徒たちの温かさに触れられて、たくさん助けてもらいました。この場を借りてみんなにお礼を言いたいと思います。本当にありがとう。

一方、対面授業が再開し、生徒たちの元気な顔を見られてほっとしております。
ライブ授業はやっぱりいいですね。もちろん今までと同じではありません。換気と消毒を徹底して授業をしています。
アフターコロナではなくウィズコロナ。この意識が大切と考えています。

ところでみなさん、ウイルスって何だと思いますか。
ウイルスって生きている?

なにを小林は当たり前なことをと思われるでしょうか。
ウイルスは微生物に決まっているだろう。
きっとそう思われる方が多いと思います。

けれども、じつはそう簡単ではないのです。
今日ご紹介する本はこちら。

生物と無生物のあいだ』(講談社現代新書)
著者は動的平行論者の福岡伸一氏
ウイルスはもちろん自己増殖をします。
「自己増殖をするシステムを備えたもの」
それが生物の定義でした。

しかしウイルスは呼吸や代謝がない。
生物特有の特徴を兼ね備えていないシステム(「系」といったほうが小林はピンときますが)なのです。

このウイルスは今までの生物観を覆すものです。

未曽有のコロナ禍です。
「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」とは孫氏の言葉。
ウイルスというものを知り、正しく恐れるということも必要かと思います。

追記
同じ講談社現代新書から『ウイルスは生きている』(中屋敷均)という本も出ています。
こちらは2016年と比較的新しい図書で、小林がまだ読んでいないものです。
読まれた方がおられましたら、ぜひとも感想を教えてください。

模試戦線,まずはマークタイプから

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
昨日は,高3高卒対象
「第1回全統共通テスト模試」
の実施日でした。

多数の受験生が集う多くの公開会場では
残念ながら開催中止となってしまい,
ガッカリな受験生も少なからず。
そんな中,当校では無事開催できました。
いつもの倍以上の教室を利用して,
ゆったり着席してもらって3蜜防止。

出来の方は?当校での中間集計によると,
英語リーディングがイマイチな感じですね。
「時間いっぱいいっぱい」(高卒Nさん)
「久々で疲れた」(高3Sくん)
「噂に聞く新テスト,怖っ」(高卒Mくん)
など,感想もいただいています。

今期一発目の模試,しかも新テスト形式初体験ですね。
各科の得点や志望校判定はさておき,
新テストの質や量を実感できたことが一番の収穫です。
今日からボチボチと各設問の復習をしていきましょう。

この模試を封切りに,6月には
「全統記述模試」「KEC能力診断テスト」
と続きます。
KEC能診はKEC生全員必須,授業の成果が活かせるよう
期待していますよ。

友人・後輩紹介キャンペーン【Special 2】

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_友人紹介キャンペーン

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日こちらのブログでご案内させていただくのは、

友人・後輩紹介キャンペーン【Special 2】

でございます!

1週間ほど前にも5月の友人紹介キャンペーンを案内しましたが、

今回はそれのNEWバージョンになります。

 

6月から近隣の小・中学校が少しずつ再開していく状態にあると思います。2月から3月にかけて本来であれば塾を探して新学年に向けた準備をしていたはずなのに!と感じている方も多いのではないでしょうか。

先日新規のお客様からのお問い合わせで、『部活動もどうなるか分からないし、とりあえず夏までには勉強を始めておきたい』という声を聞きました。

この5月はそういったお客様が6名も体験中なんですね。

塾としては、このような状況下でも体験に来てくださることに本当に感謝しております。

そのため、こちらの塾ではお友だちを紹介してくれた方はもちろん、紹介された側のお友だちにも特典があるキャンペーンをやっているんですね!

⇑詳しくはこちらをご覧ください。

一緒に目標に向かって頑張る友達が増えることはとても良いことですよね。

今日は紹介する人はお得に、今後来る新しい生徒は塾を始めやすい、そんなキャンペーンのお知らせでした。

気になった方は是非お問い合わせくださいね。

ご精読ありがとうございました。

 

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

やっぱ、ちゃうわ~!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_自習室

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、18日から開始していました高校3年生の授業に続き、高校2年生以下の学年の授業が開始しました。

自習室にも勉強に来る姿が!やっぱ、塾生のがんばる姿は最高ですね。

 

楠葉本校は全校舎に中3の授業を配信しておりその授業配信、今日から登校する中学1年生のオンライン英会話、などなど、初日からバタついてしまいました。

塾生のみなさん、バタバタとして、質問対応できなかったり、教室案内が不十分であったり、ホントごめんなさいね。明日以降、出迎えの段取りしっかりと組んで、みなさんに迷惑のかからないように努めます!

 

さて、その中、久しぶりに中学1年生と会い、対面式で授業を行いました。一人ひとりの表情が見えて、授業をしていてとても楽しい時間を過ごすことができました。

塾生が「理解できているか」「しっかりと話を聞けているか」「集中しているか」、などなど、確認しながらの授業。この瞬間をどれだけ待ち焦がれていたか^^

 

やっぱ、ちゃうわ~!