高槻本校 大学入試の合格体験談2025 その10

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
このブログをアップしたのは4月4日とゾロ目の日ですが,今春の高槻本校の大学合格状況は,関関同立55名,産近龍88名とたまたまゾロ目になっています。
4月から塾・予備校を探す方も多く,この時期は多くの新規生の方が来られています。
次の受験生の皆さんも,志望校にぞろぞろ合格できるよう,いろいろ頑張っています。

さて,今回は,三島高校から立命館大学に合格したK君の体験談です。
高3の4月からKECに通い,苦手を克服して志望校合格を果たしました。
文転して苦労もありましたが,戦略を立てて乗り越えることができました。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入学したのは3年生の4月でした。経営学部を志望していたのですが、学校では理系クラスに所属しており、文系に転向することには大きなハードルを感じていました。3月、高校受験時に聞いたことがあったことからKECに説明を聞きに行きました。そこで不安な現状を伝えると具体的な勉強方法や受験戦略の説明をしてもらい、また少人数集団授業の雰囲気が自分に合っていたことからKECを選びました。

私の考えるKECの魅力はモチベーションを維持できる学習環境にあります。特に自習室では、静かに多くの人が勉強しているため私も感化されて集中して取り組むことができました。日曜日や祝日でも開いているため普段から積み上げてきた習慣を崩さずにいれたことも大きな点です。また、私は質問、相談のしやすさにも魅力があると感じています。分からない問題の空き教室の黒板を用いた丁寧な解説や共通テストの相談など親身になって対応してくれました。

私がやっていてよかったと思う勉強法は心地よい時間を設定し、その間に短い休憩を入れることです(例えば勉強25分+休憩5分のように)。これを繰り返すことが効果的だと感じます。目標を定めることでむやみやたらと行うよりすべてのセットを高いパフォーマンスで取り組むことができるのではないかと考えます。加えて、1日の勉強計画を事前に立てておくこともオススメです。時間は限られているので効率よく勉強することが重要となってきます。勉強時間だけに固執せずに質にも目を向けてみて下さい。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

春期講座,楽しんじゃってください

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KEC春期集中講座もう少し続きますが,新学年で受講なさっていかがでしたでしょうか。

「先生との距離がほんまに近い」
「このペースなら順調にいけそう」
「毎日復習する習慣がついたわ」
「これ仕上げてから本科講座に繋がるって」
「参考書読んでも?だったけど,先生から聞いたら即!」

わかりやすいのは当然として,困ったところを訪ねることもウエルカムなのがKECです。?を!にどれだけ変えられるか。この春から実践してみてください。
小学生から高校生までの受験本科コースは4/8(火)から開講します。受講に関する相談はお早めにお願いします。

合格体験談 総集編 【高槻本校】

高槻本校のブログでは,KEC高槻本校卒業生の合格体験談を掲載しています。
こちらは,その総集編です。
体験談の追加があるたびに更新していきます。
※2025年4月24日 高校生部門 その11を追加
ぜひ,参考にしてください。

【2025年春掲載】

【高校生部門】
その1 金光大阪高校 ⇒ 同志社女子大学合格!

その2 三島高校 ⇒ 大阪公立大学合格!

その3 槻の木高校 ⇒ 関西大学合格!

その4 高槻北高校 ⇒ 関西大学合格!

その5 履正社高校 ⇒ 関西大学合格!

その6 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その7 槻の木高校 ⇒ 同志社大学合格!

その8 三島高校 ⇒ 早稲田大学合格!

その9 槻の木高校 ⇒ 高知大学合格!

その10 三島高校 ⇒ 立命館大学合格!

その11 三島高校 ⇒ 大阪医科薬科大学合格!

【中学生部門】
その1 春日丘高校合格!

その2 春日丘高校合格!

***************************************

【2024年春掲載】

【高校生部門】
その1 三島高校 ⇒ 立命館大学合格!

その2 高槻北高校 ⇒ 近畿大学合格!

その3 山田高校 ⇒ 立命館大学合格!

その4 槻の木高校 ⇒ 早稲田大学合格!

その5 高槻北高校 ⇒ 関西大学合格!

その6 春日丘高校 ⇒ 大阪教育大学合格!

その7 洛南高校 ⇒ 大阪大学合格!

その8 三島高校 ⇒ 京都工芸繊維大学合格!

その9 三島高校 ⇒ 関西学院大学合格!

その10 槻の木高校 ⇒ 神戸市外国語大学合格!

その11 高槻北高校 ⇒ 関西大学合格!

その12 三島高校 ⇒ 滋賀県立大学合格!

その13 槻の木高校 ⇒ 滋賀大学合格!

その14 高槻北高校 ⇒ 龍谷大学合格!

【中学生部門】
その1 箕面高校(グローバル科)合格!

その2 春日丘高校合格!

その3 春日丘高校合格!

その4 三島高校合格!

その5 槻の木高校合格!

その6 槻の木高校合格!

その7 春日丘高校合格!

***************************************

【2023年春掲載】

【高校生部門】
その1 三島高校 ⇒ 関西学院大学合格!

その2 槻の木高校 ⇒ 関西大学合格!

その3 高槻北高校 ⇒ 龍谷大学合格!

その4 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その5 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その6 三島高校 ⇒ 京都工芸繊維大学合格!

その7 三島高校 ⇒ 京都工芸繊維大学合格!

その8 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その9 三島高校 ⇒ 兵庫県立大学合格!

その10 芥川高校 ⇒ 京都女子大学合格!

その11 高槻北高校 ⇒ 京都外国語大学合格!

その12 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その13 槻の木高校 ⇒ 同志社大学合格!

その14 高槻北高校 ⇒ 龍谷大学合格!

【中学生部門】
その1 国立高専合格!

その2 三島高校合格!

その3 三島高校合格!

***************************************

【2022年春掲載】

【高卒生部門】
その1 高槻北高校卒 ⇒ 立命館大学合格!

【高校生部門】
その1 三島高校 ⇒ 同志社女子大学合格!

その2 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その3 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その4 槻の木高校 ⇒ 関西大学合格!

その5 高槻北高校 ⇒ 近畿大学合格!

その6 三島高校 ⇒ 神戸市外国語大学合格!

その7 金光大阪高校 ⇒ 神戸大学合格!

その8 槻の木高校 ⇒ 滋賀大学合格!

その9 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その10 春日丘高校 ⇒ 大阪医科薬科大学合格!

その11 追手門学院高校 ⇒ 神戸大学合格!

その12 高槻北高校 ⇒ 関西外国語大学合格!

【中学生部門】
その1 槻の木高校合格!

その2 履正社高校合格!

***************************************

【2021年春掲載】

【高校生部門】
その1 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その2 三島高校 ⇒ 立命館大学合格!

その3 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その4 高槻北高校 ⇒ 関西大学合格!
 
 
【中学生部門】
その1 三島高校合格!

その2 三島高校合格!

その3 三島高校合格!

その4 茨木高校合格!
 
***************************************

【2020年春掲載】

【高卒生部門】
その1 芥川高校卒 ⇒ 立命館大学合格!

その2 高槻北高校卒 ⇒ 近畿大学 ⇒ 公務員試験合格!

その3 高槻北高校卒 ⇒ 滋賀大学合格!
 
 
【高校生部門】
その1 三島高校 ⇒ 大阪市立大学合格!

その2 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その3 山田高校 ⇒ 関西学院大学合格!

その4 三島高校 ⇒ 立命館大学合格!

その5 関西大倉高校 ⇒ 京都教育大学合格!

その6 高槻北高校 ⇒ 京都産業大学合格!
 
 
【中学生部門】
その1 春日丘高校合格!

その2 国立高専合格!

***************************************

【プレイバック】

その1 三島高校合格! ⇒ 同志社大学合格!
    小学生からKEC!

その2 三島高校合格!
    小学生からKEC!

その3 春日丘高校合格!
    中3の夏からKEC!

その4 槻の木高校から大阪医科大学(看護)合格!
    高2の冬からKEC!

その5 三島高校から滋賀県立大学合格!
    高2のリスタート講座からKEC!

その6 北野高校合格!
    新中1スタートダッシュ講座からKEC!

その7 槻の木高校から武庫川女子大学合格!
    高3の夏からKEC!

その8 三島高校から関西大学
    高2のリスタート講座からKEC!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

高槻本校 大学入試の合格体験談2025 その9

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
春期講座が始まりました。
今年は春から勉強を始めようという新規生の方が多く、活気がある毎日です。
今後の皆さんの成長が楽しみです。

さて,今回は,槻の木高校から高知大学に合格したD君の体験談です。
高3からKECに通い、苦手を克服して志望校合格を果たしました。
特に理系の場合、関西圏以外の国公立大学を受験する塾生が毎年います。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は高3になるまで塾に通っておらず、家庭での自主勉強も行っていなかったため本当にゼロの状態から受験勉強が開始しました。この状況を何とか脱しないといけないと感じ、友人の勧めもあってKECに入学しました。

私はKECで数学と英語の授業を受講していました。特に役立ったと感じている授業は英文解釈と数学ⅠAの授業です。英文解釈では難関大の過去問を通して英文の真髄を学び、数学では授業内の小テストから自身の弱点を重点的に復習する事で同じパターンの問題に対応できるようになりました。また、冬期講習の共テのシュミレーションも非常に参加して良かったと感じています。同じ国公立志望の人達と本番同様の時間で行うため、緊張感をもって取り組むことができました。

おすすめの勉強法として、暗記系を毎日することが大切だと思います。私は生物選択だったので、寝る前には毎日生物をしていました。暗記量が非常に多い科目なので、一度に全てを覚えることはできませんが、何度も繰り返し行うことで長期記憶を可能にすることが出来ました。生物選択の方は単語や問題パターンを丸暗記するのではなく、現象を系統立てて理解することが大切だと思います。

3年生まで勉強をしてこなかった人は、どうやって勉強をすればいいかわからないと思います。また、習慣づけるのも非常に大変です。でも、この1年やるかどうかで人生は変わると思います。目標が決まったらがむしゃらに頑張ってください!応援しています!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

春は卒業の季節ですね

🌸今年度はアシスタント4人が卒業します🌸

KEC大和田本校 在籍年数が   な!な!!なんと!!!

在籍年数     19年        14年                 10年         14年

(小学1年生から在籍)(小学3年生から在籍)(中学3年生から在籍)(小学5年生から在籍)

 

KEC大和田本校の魅力は

  それはアットホームな空間

そのアットホームな雰囲気をつくってくれているのは

アシスタントのみんなです

受験生に合格体験談を書いてもらうと、

全員がアシスタントに支えられて受験までがんばれたと書いています

10年以上もKEC大和田本校に在籍してくれて、

KEC大和田本校の魅力を引継ぎ、つないでくれたこの4人のアシスタントの

卒業は本当にさみしいです

ですが、みんなで新たな門出を応援したいと思います

後輩たちも先輩の背中を見て、がんばってくれています

 

このようなKEC大和田本校で一緒に勉強してみませんか。

春期講座は3月25日(火曜日)よりスタートします。

申込受付中です。

お気軽にお問い合わせください。

 

春期講座開幕!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
春の訪れを感じるものには,過ごしやすい暖かさや突風もありますが,やはりKECの春期講座ですね。

KECの高校生向け講座は,1講座=80分✕3回の集中レッスンです。
期間中に順次開講しますので,今からでも間に合う講座があるはずです。
新学年に向けて弾みのつく講座群が待っていますよ。
さあ共に頑張りましょう。

高槻本校の大学合格速報2025 その3

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
明日,3月20日は春分の日。
春は塾・予備校をお探しの方が増える季節・・・
ということで,最近,お問い合わせが増えています。
3月24日(月)からは春期集中講座が始まりますので,受験勉強を始めるには良い時期です。

さて、今回は、高槻本校の2025年度の大学入試の合格速報(第3弾)です。
3月18日までに報告があった分は、以下の通りです(のべ人数)。

■国公立大学 計7
神戸大学     1名
滋賀大学     1名
大阪公立大学   1名
神戸市外国語大学 1名
滋賀県立大学   1名
高知大学     1名
公立鳥取環境大学 1名

■関関同立 計54
同志社大学  14名
関西学院大学 1名
立命館大学  18名
関西大学   21名

■産近龍 計83
近畿大学   17名
京都産業大学 17名
龍谷大学   49名

■人気私大
早稲田大学    1名
明治大学     6名
大阪医科薬科大学 4名
同志社女子大学  2名
大和大学     3名
佛教大学     3名
摂南大学     9名
追手門学院大学  5名

※国公立大・私大の合格者の総計は200名になりました。

まだ合否結果が出そろっていなくて報告のない塾生がいますので、今後も増える見込みです。
合格体験談も随時アップしていきますので、ぜひ、今後の学習の参考にしてください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

さあ始めよう共テ模試準備

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回は新受験生向けにお知らせします。

新受験生にとって,ほぼ春休みといってもいいくらいの3月。
どう過ごしていますか。

前学年での弱点項目を掘り下げる,いいですね。
特定項目で困っているところを,じっくりやり直せるいいチャンスです。
また,共通テスト系の模試は年に4回は巡ってきますが,まずは5月。
いきなり受験しても太刀打ちできないです,準備は今からです。
理社は範囲が限定されることが多いですが,英数国は問答無用で出題されます。
数学については,KEC生には「共テ数学事始」シリーズで総おさらいと基礎トレに取り組んでもらっていますね。

入試直前&夏休みに次いで最も勉強に集中できるこの3月,弱点補強&模試準備と有意義に過ごしましょう。

アシスタントブログ第14弾!【高槻本校】

皆さんこんにちは! KEC高槻本校アシスタントの齊藤です! 前回は僕の通っている大学の紹介をしましたが、今回は、KEC高槻本校の魅力について書いていこうかなと思います!

まず、僕がKECに通い始めたのは高2の冬からです。それ以前から塾に通うことを考えていて、対面式授業の塾を探していたところ、友人にKECを紹介されたのが始まりでした。

試しに冬期講習を受けてみたのですが、他の塾と比べて親しみやすい先生が多いという点に驚きました。他の塾では、スーツを着て淡々と授業するというお堅い授業をするところが多かったのですが、高槻本校はフレンドリーな先生が多く、時にはジョークも交えながら授業してくれるので、楽しみながら授業を受けることができました。授業もわかりやすく説明してくれ、どんなに些細なことでも質問すれば丁寧に説明してくれたので、曖昧な部分や苦手な部分を一つ一つ克服していくことができました。映像授業が主流となっている昨今、授業の途中で質問ができ、且つ分かりやすい答えが返ってくるという点が、対面授業の強みであると同時に高槻本校にしかない魅力だと思います。

また、生徒の相談事に対しては生徒一人一人に親身になって対応してくれます。僕も何度か進路などについて先生と面談しましたが、その度に具体的なアドバイスをしてくれ、その度に僕の受験に対する意識を変えてくれたので本当に助かりました。生徒に寄り添う教育という点もまた魅力の一つだと思います。

魅力を挙げだしたらきりがないのですが、今回はここまでにしたいと思います。最後に「謎」を残してこの場から去ろうと思います。それでは、いつの日かのブログで会いましょう!
Wir sehen u ns!!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら
※3月・4月は続々と更新していきます!

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

KEC枚方本校合格速報!

こんにちは!枚方本校の金近です。

本日は、3/15(土)時点での合格状況のアナウンスをしていきます!

国公立大学:33名!

(京都大学1名、大阪大学3名、神戸大学4名、大阪公立大学8名、京都府立大学4名など)

関関同立:69名!

(関西大学32名、関西学院大学3名、同志社大学8名、立命館大学26名)

産近龍:92名!

(京都産業大学7名、近畿大学20名、龍谷大学65名)

他の私立大学や地方の国公立大学にも多数合格してくれています!合格者の集計は本日以降も続きますので、集計が完了次第、随時更新をしていきます。お楽しみに!

 

合わせてご案内です。KECでは現在、春の受験準備公開講座2025が実施されています!過去のブログを閲覧できるのでご参照ください。

春の受験準備公開講座2025のご案内

また、3/24(月)からは春期講習も始まっていきます!新学年に向けて頑張っていきましょう!

お問い合わせお待ちしております。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************