美男美女図鑑がどうしたの?

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
受験校を探るために大学を調べる術には苦労しなくなりましたね。
パソコン,スマホで各大学HPにアクセス,大学紹介サイトも充実。
それでも紙媒体パンフは廃れることなく,当校にも届いております。

近頃の大学案内パンフは,どこの大学のものもきれいですね。
写真が盛り沢山で,校舎や学部をイメージするものだけでなく,そこで学ぶ学生や教授陣も紹介されています。写真の撮り方も工夫され,格調高さを演出したものからポップなものまで,様々ですね。

近大の「美男美女図鑑」が話題になっています。

大学案内の中に,そういうコーナーがあるのです。
男女別に各2ページ,たったこれだけなのですが,品性を疑うとか言われているそうで。

ファッション誌みたい,いい感じです。
でもこのページ以外にもビジュアルはよくできていまして,学部紹介のページでも,

おしゃれな先輩がてんこ盛りなのです。
ただでさえ表紙がこんな感じになっています。

右の青い方が最新号,コロナ禍の影響はここにも表れています。

とにかく,人中心にアピールしています。
近大生の輝く姿が見られるようにできていますね。
そこに加えての美男美女図鑑,遊び心を感じます。

こんなふうに自分も生き生きと学生生活を過ごしたいな,とワクワクさせてくれます。
受験勉強に滅入っている時に,ページを開けばやる気になれる,そんなパンフになっているのなら,大成功ですよね。
ということで,2230的には◎です。

嗚呼,後悔なしの公開模試

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
日曜日にKECの校内模試「能力診断テスト」を実施しました。

KEC生は全員必須の試験ですね。
受験生向けに,やや思考力型の問いがあったり,本質を理解しているかを試したり。
「受験生としての立ち位置がどこらへんか」を明らかにするタイプの試験です。

勉強不足やん,といったレベルから,定期試験型,日々努力型,実力貯金型など。
素点だけでなく,設問ごとの取れ高などからも如実に推し量れるものです。
答案返却時には,そんなことも含めて面談ができるといいですね。

自分の立ち位置がわかったら,次は改善に向けての行動です。
あ〜ぁ,いけてないわぁ,,,と思うだけじゃもったいない。
知識の有無から,思考の型の確認と習得。
未選択設問も含め,7月末には自力で解けるように。
これが模試の効用です。

来月には夏期集中講座が迫ります。
少しずつ皆の目標へ引っ張ってまいりますね。
さあ頑張っていきましょう。

夏期講座受講説明会を行いました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
受験生なら誰もが励む,夏期集中講座。
KECでは7月下旬から開講します。

で,その高3高卒生向け説明会の第1弾を,昨日行ったのでした。

日程のこと。
講座メニューのこと。
志望校別・個人別オススメ講座案は。

国公立大志望のあの子なら,共通テスト講座のこれは?
いや,まだ整序英作特訓の方が効果的かも。
など,思案して案内しています。
受講詳細は今後の個人面談でも詰めてまいりましょう。

今回参加できなかった人,第2弾は次週6/5日曜,こちらへどうぞ。

GW明けの共テ模試で気が引き締まります

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
昨日当校では高3高卒対象「全統共通テスト模試」。

誰一人も遅れることなく,無事に集合しスタートしました。
本番でしたら2日かけて受験するものを,模試では1日。しんどいですね。
GW前の皮算用は,いかがだったでしょうか。
自己採点の結果を楽しみにしています。

スポーツの大会などで「参加することに意義がある」と言われることがあります。
誤解なきように。
ただその場にいればいいとか,弱かろうが負けようが気にしないとうわけではないです。
むしろ,勝とうと努力することでしょう。その場はもちろん,そこに来るまでも。

模試も同じですね。
【受験前】受験しようと決めたなら,目標得点を掲げ準備する。
【受験中】準備の成果を発揮すべく,問題に向き合う。
【受験後】すぐ振り返り,知識不足の有無や正解の導き方をたどり直す。
数週間後の志望校判定結果はオマケにすぎません。ソワソワして待たず,受験を活かすのです。

なんだかゆるそうにしていたら,2230から声かけますね。
次は,1週間後の記述模試・6月のKEC校内模試(能力診断テスト)です。

早速ですが高卒生に学習状況を伺いました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
GW突入しましたね。
4/29は嵐の激流をもがいた鯉のぼり,4/30には穏やかに。

4月半ばからクラス授業が始まった当校高卒生。
調子よくいけてるでしょうか,学習状況調査4月号の回答はいかに。

「健全な生活習慣を保っていますか」「毎日バランスよく勉強できていますか」の質問に,どちらも「はい」と答えたのは3割。
両方ともに「いいえ」のMくんに聞くと,数学に勉強時間の8割ってやりすぎやん,チャート式もう3周済って凄いけど。英語が疎かっすよ。
「この2週間で取り組んだ課題は?」では,「授業の復習を2,3セット済」(Kさん)と数をこなしてくれていたり,「英作文の基礎,漢文の句法,日本史用語確認,数学の,,,」(Nくん)と多岐にわたり励んでくれたり。「英単語と熟語」(Qくん)はしょぼすぎるので喝!です。
「GW中に取り組む課題は?」には,「電気分解,溶液関連」(Sさん)「教材●●の1〜68,数学の桁数,空間ベクトルの1次独立」(Mさん)のように具体的なメニューがあるのはいいですね。

通常授業はなくても,学びは止めないKEC。
この期間中のイベントはもうお知らせ済みです。

各自の課題もクリアに。GWを活かしましょう。

GW期間は休講アリ,でも!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
明日からGWに突入!
KECでは4/29~5/5の7日間は「通常授業」はなくなります。
ここでご注意,「授業は休講,でも校舎は休校しません」。

いつもの授業はないけれど,茨木本校では,GW限定の公開講座や,定期試験勉強会は大開催します。
質問受付も随時OK,これはいつもと変わりません。
ライバルと共に,GW期間にkECでパワーアップしましょう。

4/29~5/5はGW期間です

KEC枚方本校生の皆さんへ

こんにちは!藤原です

4/29(火)~5/5(木)はGW期間となり、通常授業はありません。
枚方本校は全日9:00~22:00までオープンしていますので、自習室の利用・分からないところの質問など積極的にKECを利用してくださいね!

通常授業はありませんが、小中学生は計算特訓・地理歴史特訓、高校生はGW特別講座(詳細・お申し込みはここをクリック)
と自分の課題を見つけて、しっかりと実力をつける講座が盛りだくさんです。
まわりの友だちよりも今何をするべきか考えて、まわりの友だちよりも少しだけでも努力する、まずはその気持ちを持って取り組んでほしい。

枚方本校の全員がこの期間を有効に活用して、成長を実感できるゴールデンウィークにしましょう!

【高3&高卒生】G.W.に差をつけろ!G.W.特別講座&公開講座!

高校3年生、高卒生の皆さん、こんにちは!
大学入試に向けての学習順調に進んでいますか???

公募制学校推薦型入試までは6カ月、
共通テストまでは8カ月、
難関私大の入試までは9カ月。

共通テストで5教科7科目、1日の勉強時間を6時間と考えた場合、
(高卒生の皆さんは6時間どころではないですが…)

6時間×(30日×8カ月)÷7科目=約205時間
1科目当たり約205時間

約205時間を日にち換算すると
205時間÷24時間=約8.5日
1科目当たり約8.5日1週間少しで完成をしなければなりません。

つまり、
来るゴールデンウィークを有効活用することがマストです!

そこで、KEC近畿予備校では、ゴールデンウィーク中に、
●G.W.特別講座〈無料〉
●G.W.特別講座〈有料〉
●G.W.無料公開講座
を実施します。

G.W.特別講座とG.W.無料公開講座は、枚方本校、寝屋川本校、茨木本校にて実施をしますが、
枚方本校、寝屋川本校、茨木本校以外のKEC近畿予備校の在校生、及び、外部生の方もご受講いただけます。
また、「G.W.特別講座」「G.W.無料公開講座」をご受講の外部生の方はゴールデンウィークの期間(4月29日~5月5日)、自習室の利用も可能です。自習室利用可能日時は、枚方本校(電話 072-845-7700)・寝屋川本校(電話 072-822-8111)・茨木本校(電話 072-626-0800)、各事務局にてご確認ください。

これまで順調に学習できている人は「G.W.特別講座」「G.W.無料公開講座」で更に加速を、
これまで順調に学習できていなかった人は「G.W.特別講座」「G.W.無料公開講座」で仕切り直しを図ってください。


*「実施時間割」はこちら
*「講座内容」はこちら
*「申込方法」はこちら


**「G.W.特別講座」「G.W.無料公開講座」実施時間割**


**「G.W.特別講座」「G.W.無料公開講座」講座内容**

共通テスト英語[リーディング]無料講座
開催校:枚方本校・寝屋川本校 対象者:高3&高卒 国公立大志望者
共通テストを知る!受験勉強の先ず最初に行わなければならないことは、入試問題を知ること。そして、自身の実力の現状を把握し、志望校合格に必要な得点との差を確認し、合格までの作成を立てることがとても大切です。本講座では、共通テストのシミュレーションテストを実施し、その後、解説授業を行います。しっかり現状確認と今後の学習方針を手に入れろ!

共通テスト英語[リスニング]無料講座
開催校:枚方本校・寝屋川本校 対象者:高3&高卒 国公立大志望者
共通テストのリーディングと同様、リスニングにおいても、先ず最初に行わなければならないことは、入試問題を知ること。また、リスニングは日々トレーニングをする際に気を付けなければならない点があります。本講座では、共通テストのシミュレーションテストと解説を実施し、共通テストのリスニング問題を知ることと今後のトレーニング方法が手に入ります!

関関同立 英語語彙力検定 無料講座
開催校:枚方本校 対象者:高3&高卒 関関同立大志望者
関関同立の英語で合格点を手に入れるには、言うまでもなく、語彙力が必要です。「関関同立 英語語彙力検定」では、関関同立大に出題されるレベルの英語の語彙力チェックを行います。それにより、語彙力強化をどれくらいの分量で、どれくらいのペースで行っていかなければならないかを把握することができます。

産近甲龍 英語語彙力検定 無料講座
開催校:枚方本校 対象者:高3&高卒 産近甲龍大志望者
産近甲龍の英語で合格点を手に入れるには、言うまでもなく、語彙力が必要です。「産近甲龍 英語語彙力検定」では、産近甲龍大に出題されるレベルの英語の語彙力チェックを行います。それにより、語彙力強化をどれくらいの分量で、どれくらいのペースで行っていかなければならないかを把握することができます。

入試の基礎固め! 朴先生の 整序英作文講座 無料講座
開催校:茨木本校 対象者:高3&高卒
受験勉強頑張りたい、でも、英語が苦手!とにかく伸ばさなければ!!
そんな皆さんの悩みに真正面から答えてくれる、朴先生の「受験の英語・基礎固め講座」!悩める受験生は朴先生のもとへ!

英検対策講座 準1級〔筆記〕無料講座
開催校:枚方本校 対象者:全学年
英検準1級の筆記問題のシミュレーションテストと解答解説と学習法の伝授を行います。高校3年生が推薦入試等で英検を活用するには、次の第1回実用英語検定試験がラストチャンス!現状のチカラの把握と合格に向けた学習法を手に入れて、次の英検での合格を手に入れよう!

英検対策講座 準1級〔リスニング〕無料講座
開催校:枚方本校 対象者:全学年
英検準1級のリスニング問題のシミュレーションテストと解答解説と学習法の伝授を行います。リスニングは日々のトレーニングが大切です。現状のチカラの把握と合格に向けた日々のリスニング学習法を手に入れることができます。次の英検での合格を実現しよう!

英検対策講座 2級〔筆記〕無料講座
開催校:枚方本校 対象者:全学年
英検2級の筆記問題のシミュレーションテストと解答解説と学習法の伝授を行います。高校3年生が推薦入試等で英検を活用するには、次の第1回実用英語検定試験がラストチャンス!現状のチカラの把握と合格に向けた学習法を手に入れて、次の英検での合格を手に入れよう!

英検対策講座 2級〔リスニング〕無料講座
開催校:枚方本校 対象者:全学年
英検2級のリスニング問題のシミュレーションテストと解答解説と学習法の伝授を行います。リスニングは日々のトレーニングが大切です。現状のチカラの把握と合格に向けた日々のリスニング学習法を手に入れることができます。次の英検での合格を実現しよう!

数Ⅲ 複素数平面 無料講座
開催校:枚方本校 対象者:高3&高卒 国公立大志望者
数Ⅲの学習はどうしても微分・積分が中心になるため、複素数平面の学習は不足気味になっている受験生が多いです。しかし、大学入試での出題率が低いわけではありません。そのため、複素数平面の典型的入試問題を解いて、その解説を行うことにより、複素数平面の単元を、どう学習していくかの指針を立てることができます。

今克服しておきたい! 数Ⅲ 2次曲線 無料講座
開催校:茨木本校 対象者:高3&高卒
数Ⅲは手ごわい!その中でも「2次曲線」は、入試問題のいわば土台となる単元。ここできっちりと克服しておくか否かで、秋以降の得点の伸びが大きく変わります!藤沢先生についていけば、必ず克服できる!。

数Bベクトル・数列 基礎チェック 無料講座
開催校:枚方本校 対象者:高3&高卒
受験生の課題になりがちな、数Bの「ベクトル」と「数列」の典型的問題を解き、その後、解説を行います。「ベクトル」と「数列」の基礎レベルの入試問題をマスター!「ベクトル」「数列」の単元において、標準的なレベルの問題を解けるようにするために、何をどれくらい学習していくかを手に入れることができます。

関関同立の国語 合格する!学習法 無料講座
開催校:茨木本校 対象者:高3&高卒
授業が分かり易いだけでなく、伸びる、受かるための「勉強法」をしっかりと教えてくれる、超人気講師・小林正裕先生の公開講座!苦手な人はもちろん、国語をさらに武器にしたい人も、是非受けてみてください!

日本史文化史 有料講座
開催校:枚方本校 対象者:高3&高卒 国公立大&関関同立大レベル志望者
G.W.明けにある模擬試験での高得点を目指し、入試頻出の文化史を”90分×4レッスン=360分”行います。「飛鳥文化」から「鎌倉文化」までの文化史をマスターします。苦手にする人が文化史を、このG.W.で一気に得点源にしてしまおう!
※本講座は、受講料4,400円(税込)が必要です。

日本史 津田先生の 徹底!文化史講座 無料講座
開催校:茨木本校 対象者:高3&高卒
「メチャクチャ分かり易い!」「授業が聞きやすい!面白い!」受講生たちからの圧倒的な支持を受ける、津田先生の日本史!今回は、関関同立の入試頻出の「文化史」講座!


**申込方法**

※申込締切は、それぞれの講座の前日となります。

枚方本校実施のG.W.特別講座〔無料講座〕のお申込みは下の「G.W.特別講座〔無料講座〕枚方本校実施分 申込フォーム」をクリック(タップ)して必要事項をご入力ください。

G.W.特別講座〔無料講座〕枚方本校実施分 申込フォーム


枚方本校実施のG.W.特別講座 日本史文化史〔有料講座〕のお申込みは下の「G.W.特別講座 日本史文化史〔有料講座〕枚方本校実施分 申込フォーム」をクリック(タップ)して必要事項をご入力ください。※外部生の方の受講料は、後日、振込用紙をお送りしますので、振込用紙が手元に届いてから、お振込みください。在校生は自動引落で事務処理させていただきます。

G.W.特別講座 日本史文化史〔有料講座〕枚方本校実施分 申込フォーム


寝屋川本校実施のG.W.特別講座〔無料講座〕のお申込みは下の「G.W.特別講座〔無料講座〕寝屋川本校実施分 申込フォーム」をクリック(タップ)して必要事項をご入力ください。

G.W.特別講座〔無料講座〕寝屋川本校実施分 申込フォーム


茨木本校実施のG.W.公開講座〔無料講座〕のお申込みは下の「G.W.公開講座〔無料講座〕茨木本校実施分 申込フォーム」をクリック(タップ)して必要事項をご入力ください。

G.W.公開講座〔無料講座〕茨木本校実施分 申込フォーム


ご不明な点がございましたら、
枚方本校(電話 072-845-7700)・寝屋川本校(電話 072-822-8111)・茨木本校(電話 072-626-0800)
までお問合せください。

 

KEC近畿予備校 大学受験科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迫るGW,イベントやります!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
新学期も始まってはやひと月が過ぎようとしていますね。
皆さん,調子はいかがですか。

上手いこといけてる人には,もっと。
意気込みで空回っている人には,自力をつけ直すために。
まだくすぶっている人には,今をチャンスに。

今の自分を見つめ直し飛躍するきっかけとなるタイミングが,間もなくやって来ます。
そう,GW!

新学年の授業で,後れをとっているところがあれば。
次に進む学習のために,必要なことを復習しておきたい。
入試勉強への弾みをつけたい。

GW,チャンスです。
様々なことをまとめて取り組める絶好の時期ですね。
学習の穴を見つけ,深くないうちに補っておきたいですね。
GW期間は通常授業はございませんが,連日自習室はオープン!
もちろん,質問受付もバッチリです。

これだけじゃ終わらせません,頑張る皆さん応援企画としまして,
茨木本校限定GW公開講座を開催します。

■高2「数列 ∑の克服」
5月1日,18:00~19:30
■高3高卒「日本史 津田先生の徹底!文化史講座」
5月2日,20:00~21:20
■高3高卒「関関同立の国語・合格する!学習法」
5月3日,17:00~19:00
■高3高卒「入試の基礎固め!朴先生の整序英作文 講座」
5月4日,17:00~18:20
■高3高卒「今克服しておきたい!数学Ⅲ2次曲線」
5月5日,15:00~18:20

2230は数Ⅲをやりますよ。この機会に,KECを覗いてみたい有志諸君の参加もお待ちしています。
KEC生は当校からの他案内から,ご新規の方は当校宛てメールで「GW公開講座参加希望」としてお申し込みください。追って詳細をご案内します。
皆にとっては,GW=がんばるウィークですよ。がんばれウクライナ,もあるけど。

高卒クラス開講しました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
茨木本校では小中高生に加え,高卒生クラスも設置しています。
先日,高卒クラス入学生全員が揃っての開講式があり,ドキドキワクワクのスタートを切りました。
開講式では,予備校での約束事や各種案内,使用教材の受け渡しの他に,決意表明をしたためてもらいました。
浪人するにあたっての,反省と目標ですね。

■反省すること
「受験を意識した勉強へのとっかかりが遅かった」(Tくん)
−−−ここにいるならもう大丈夫です
「復習が甘い」(Kさん)
「曖昧なままに先へ進んでいた」(Mさん)
−−−チェックテストもあり,随時振り返りましょう。
「モチベーションが下がって目標を見失った」(Nくん)
−−−放っておけば下がるのは当然。維持するよう働きかけます。

■改善案と日々の目標
「生活のリズムを安定させる」(Kくん)
−−−何よりも基本です。
「わからない点を放っておかずに質問して解消」(Uくん)
−−−それができるのがKECです。その日の疑問はその日のうちに。
「学習計画はお任せします」(Qくん)
−−−いつまでに何をどれくらい。指導者皆がアドバイスします。

■将来の姿
「動物の研究や保護につとめる」(Hくん)
−−−2230も保護してください。
「人とは違った視点をもてる人に」(Nくん)
−−−これからの1年だけでも,何かしらビジョンが膨らむでしょう。
「自分も皆もハッピーに」(Pさん)
−−−明るい未来への第1歩はここKECからです。

浪人生の1年は,自分自身を見つめ直し,真剣に将来のことを考えることができる貴重な時期です。浪人できることを感謝し,めいっぱいもがいてください。皆さんが思い描いている夢に向かって諦めることなく進み出しましょう。

某専門学校入学式でE2:50さんの祝辞。
「伝えたいのは『何があっても諦めるな』ということ。夢を追いかけていたら必ず壁にぶち当たります。うまくいかなくて悔しい思いをしたりどうしていいかわからなくなったり。でもそれは当たり前です。だってお前らが追いかけているのは夢なんだから」。
「真剣にやってみてください。俺はどんな仕事でも真剣です。真剣にやるのは若い君たちにとって恥ずかしいことかもしれません。バカにしてくるやつもいます。99人がバカにしても1人が応援してくれたらいいじゃないか。それでも辛いこと・嫌なことがあったら,俺を見ろ!そして笑え!悩むのがバカバカしくなるから」。

KECの講師やスタッフは皆の味方として応援します。これから先,辛いことや嫌なことがあっても,話は聞きますしアドバイスもします。Eさんほど面白いことはできないけれど,「受け渡しはトレイで」を「受け渡しはトイレで」と読み間違えるような2230のことで,クスッとしてもらえれば十分,もっと小ネタを貯めてご披露しますね。

高卒生の授業は始まったばかり。さあ共に頑張っていきましょう。