本日は能力診断テストの日

こんにちは!枚方市の塾・予備校 KEC枚方本校の藤原です。

本日はKECの校内模試「能力診断テスト」の実施日。
小4~高3・高卒生までがアルタイル館・ベガ館両館で挑みました。
ただいまスタッフみんなで採点作業中です。

「できなかったところができるようになってやがる」
「相変わらず計算ミスるか…」
「この答案は…真剣なのかボケなのか」

いろんな答案がありますが、努力を感じられる答案が多い!授業内や面談でたくさん話して、目標決めてやってきた甲斐がありましたね。
一人ひとりが見返して課題の発見と克服のための計画をしっかり立てていきましょう。また面談を通じてアドバイスもしていきます。
(謎の画像は枚方本校の面談室にあるホワイトボードの写真です。スタッフが面談時にアドバイスしていたようです)
さて、来週からは夏期公開講座、第2回鉄人戦〔英文法編〕など夏に向けて開催です。
さあ、もう一度気を引き締めて再スタートです。

本日 能力診断テスト実施!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日6月13日は朝から能力診断テストを実施しています!

今年のKEC石山本校には過去最多の生徒が通ってくれているので、使用教室も過去最多数になりました!

また、能力診断テストは各校舎で採点を行っているので、アシスタントも朝から大勢集まって採点作業に取り組んでくれています。

 

後藤が普段担当している学年の生徒には、授業中に何度も能力診断テストの案内をしていたので、今は採点作業が終わって結果を見るのが楽しみです。

採点途中のものも見ましたが、予想外?に良い点数を取った中学2年生の男の子もおり、全員今日に向けて必死に勉強してくれていたのが分かりました。

 

さて、この能力診断テストですが、まだKECに通われていない方は無料で受験することが可能です!

テスト後には、今後の学習方針のアドバイスも行っており、KECの授業のクラス分けテストにもなっています。

テストは平日・土日問わず、いつでも受験が可能です。

中学生・高校生ともに1学期の期末テストが近付いていると思いますが、期末テスト後にぜひ一度受験してみませんか?

夏期集中講座からKECで勉強してみようかなぁ・・・とご検討の方も含め、是非お早目に本校事務局までお問い合わせ下さい!夏期集中講座の詳細は上記の画像をクリック(タップ)すると特設サイトに移動します!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

模試振り返りシート(仮称)を作ったよ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
先週のブログ「E判定だって,それで?」で,
「反省し分析して,これからの学習指針としましょう」と言いました。

で,受験者諸君。
やりました?

なんとなくやった…なんだって?
これからやる?ホントに?

わかっちゃいるけど,なんか面倒って声が聞こえる。
そう,面倒なのよ。こういう作業は。
特に,やったことないこと始めるのって。

そこで。
こういうことはハードルが低いほうがやりやすい。
てことで,肩肘張らずにさくっと振り返ることができる,
「模試振り返りシート(仮称)」を作ってみました。

①マークミスの有無 →即終了
②自己採点の精度 →即終了
③弱点項目(当面の課題)ピックアップ →即終了
④時間無制限で勝負 →これだけは別時間でやってください
⑤次回での目標点 →即終了
返却された成績表を見て速攻チェックできるものばかり。

どう,簡単ですよね。
当校でのマーク模試受験生には提出必須で書かせましょうぞ。
ご期待あれ。

枚方本校グッドニュース_公立トップK高校定期テストで100点×2

こんにちは!枚方市の塾・予備校 KEC枚方本校の藤原です。

本日は枚方本校のグッドニュースをお届けします。

中学からKEC枚方本校生 現在大阪府公立トップ校のK高校3年生のS.Uくん
1学期中間テスト
・数学Ⅲ演習
・数学ⅠⅡ演習
2科目で100点をとりました!

彼は東大を目指して日々本当に努力しています。
定期テスト期間も大学受験に向けての勉強を中心に取り組みながら、しっかり結果を出しました。
昨年から「学校のテストで100点をとることを目標にしている」と言っていましたが
まさに有言実行です◎

「平均点は?」と聞くと「40何点みたいですが、平均点に興味がないので」
…どんだけクールやねん

6月13日 能力診断テストのご案内

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KEC石山本校のある滋賀県大津市の中学校はようやく1学期中間試験が終わりました。

先週金曜日に実施していた中学では、採点が終わり成績が返ってきているころですね。

成績が返ってきたら必ず点数の報告をお願いします!中学3年生の方は実力試験の成績個票も持ってきてくださいね!

期末試験まであと1か月、次回のテストに向けて勉強をスタートさせていきましょう。

 

さて、定期テストが終わり、中学3年生は学校の実力テストもあると思いますが、KECでも学期に一度の「能力診断テスト」が迫ってきています!

小学生・中学生の授業では毎回のように能力診断テストの話をしているので、日程も覚えていることと思いますが、全学年6月13日(日)に実施します!

 

時間割は下の画像を参照してください。

画像はクリック(タップ)すると拡大出来ます。

 

もちろん、この能力診断テスト、まだKECに通われていない方も受験が可能です!

6月13日(日)の上記の時間以外でも受験は可能ですので、受験をご希望の方はぜひお早めにKEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 


さて、KEC石山本校では7月25日(日)から夏期集中講座が始まります!

まだ2か月も先の話・・・と思う方も多くいると思いますが、既に高校生・高卒生の塾生には案内を配布済み。高校3年生・高卒生の第1次申込締切は先月末でしたが、第2次締切を6月13日(日)に設定しています。また、高校1年生・2年生の塾生の方の締切も6月13日(日)です!

多くの方に受講していただきたいのですが、教室の定員や教室数に限りもあるため、定員に達し次第、受講出来ない科目も出てきます。

そろそろ部活も終わり、受験に向けてスタートを切ろうとしている方はぜひ一度KEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

E判定だって,それで?

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
GW頃に受験した模試がそろそろ返却される頃。
判定結果,気になりますね。

ワーきゃー言っちゃってそれでおしまい,なんてことないように。
模試は,①受験前の準備 や②受験そのもの も大事ですが,
③受験後の反省 が一番効くんです。

・マークミスはなかったか? →こんなので失点はもったいないですよ
・自己採点の精度は? →本番では自己採点が頼り。精度100%を目指そう
・弱点項目は? →毎週末の課題とします
・今じっくり解くと何点? →足りないのは時間か知識か能力か

しっかり反省し,分析して,これからの学習指針としましょう。

志望校判定がEでも気にしない。
夏期講座パンフにも「65.7%(の人が)E判定から合格」だって。
少し凹んでも,あとはどんどん膨らむだけ。
やること決めちゃって進むのみ。
やる気はMAX!さあ共に頑張りましょう。

個別指導もあります②

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今回も石山本校の個別指導部門についてお話いたします。

前回のブログでは、主に小・中学生の生徒に向けての内容となっておりました。

それを読んだ方の中には、”高校生や高卒生は個別指導を受講できないの?”

と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ご安心ください。

高校生や高卒生の方も個別指導を受講することができます!

 

ただ、小・中学生の方とは受講内容が異なります。

小・中学生の方は、個別指導で学校の先取り授業を行うことにより、

学校の授業が理解できるように指導していきます。

高校生・高卒生の場合は、

得意な科目を集団授業で更に伸ばしていき、苦手な科目は個別指導でじっくり指導します

高校生ともなれば、自分自身で苦手な単元・問題がわかります。

それを先生に的確に質問する力もあるはずです。

質問したことがピンポイントで解決できる

これが小・中学生の個別指導と違う、高校生・高卒生の個別指導の利点です。

苦手科目に立ち向かい、克服したい高校生・高卒生の方は、ぜひ個別指導をご活用ください!

 

本科の授業と個別指導をうまく併用してくださいね!!

 

受験生の夏の過ごし方をお話します

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
高校では定期試験の時期。
これをやり過ごせば,受験生モードは次の段階へ突入です。

そう,ゆっくりしてはいられませんよ。
KECとしましては,適度に負荷をかけつつ皆さんを引っ張ってまいります。

8月のマーク模試では受験の基礎の定着度と伸びしろのチェック,
秋の模試では実力完成度チェックと受験校確定となります。
では今どうすべきか,となります。

意識を第1志望校に向け,今後の学習計画を練りましょう。
まずは志望校の難易度チェック。過去問少し見てみましょう。
次に,模試での得点目標。徐々にパワーアップするシナリオ作りです。
そして,最も大切な勉強メニュー。
日々の取り組みはもちろんですが,基礎の徹底と集中演習が欲しくなります。
そこで,来る夏に夏期集中講座です。

茨木本校では,今度の日曜5/30に「夏期講座説明会」を行います。

誰もが踏ん張る夏の講座ですが,設置講座も多くどう受講すべきか戸惑うところ。
どんな講座がどんな目的でどのような効果を狙っているのかといった説明や,
志望校や学力レベルに応じた受講案をお話します。

オンライン参加もできます。参加申込はメール等で受付中。
さあ,来る夏へ気分を上げてまいりましょう。

枚方本校グッドニュース_大阪大学法学部2位合格!!

こんにちは!塾予備校部門 枚方本校の藤原です。

本日は枚方本校のグッドニュースをお届けします

高校1年生の夏からKEC枚方本校生のH.Tくん
2021年大阪大学法学部 受験者全体292人中2位で合格しました!
≡ H.Tくんの合格体験談はこちらをクリック→大阪大学(法)現役合格

ちなみに個別学力検査(2次試験)の得点率は 英語82%数学90%国語50%でした。

毎日の自習室での勉強の積み重ね
分からないところを質問してすぐに解決
理解したところを徹底演習
しっかり実践していました

合格体験談の最後にTくんはこんなことを書いていました
「努力が無駄になることは絶対にない!」

皆さんも自分にできることを全てやるきりつもりで努力してみてください。
「つらかったけれどやり続けて本当に良かった」そう言える日がきっと来ます。

 

夏期集中講座 申込始まります!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

5月も早いもので半分以上が終わってしまいましたね。

先日には近畿地方も梅雨入りし、滋賀県もここ数日はジメジメとした日が続いています。

 

さて、先日のブログでもお伝えしていましたが、高校3年生・高卒生の夏期集中講座の申し込みが今週土曜日の5月22日(土)から始まります!

それにともなって塾生の方には5月21日(金)、個人ファイル(石山本校本館の1階エレベータ横に置いてます)に時間割と申込用紙を入れておきますね!

 

必ずお家の方と相談した上で、5月22日(土)以降に事務所まで申込用紙を提出してください。

第1回申込締切は5月31日(月)、今月末までです!

今年は昨年までより在校生も多く、その分クラスも多く準備していますが、教室の定員の関係上、定員に達したクラスはキャンセル待ちになってしまいます。

 

在校生の方は自分自身の申し込みもモチロン、学校の友人に紹介してあげて下さい!

そろそろ部活も終わり、受験に向けて勉強しないと・・・という方も多くいることと思います。

特に、受験に向けて勉強しないと・・・でも、何から勉強していいのか分からない・・・という方は、夏期まで、夏期中、そして秋以降の勉強の方針をお伝えしています。

ぜひ一度、KEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861