ちょっとブレイク

こんにちは。茨木本校2230です。
鬼の授業思い出すわ~,とアシスタントKくん。
そうですかねえ,,,次年度はマイルド路線を意識します。

授業はビシッと決めることの多い2230ですが,
たまにはゆるいこともやっています。
交通事情でとある授業に先生間に合わないってときは
頭の体操,パズルを実施します。
先日はこれ。 ↓

シカクいアタマをマルくする,のN能研さんっぽく,
カチカチオツムを柔らかく,と,
いつもと違ったものの見方ができたら,と取り組んでいます。
2分でどう,だめ?ならあと1分,,,
おっと先生いらしたわ,,,ほな答えは■■■,,,てな感じ。
これはこれでお楽しみに。

ズバリ的中

こんばんは。茨木本校2230です。
高3高卒対象・秋期講座は終盤戦に。
今はセンター系各講座と関大・立命の英語が中心です。
私大推薦入試向けの講座の受講生がどう戦ってくれたのか,
また講座の成果はどうだったのかが気になるところです。

そんな中,授業で扱ったものと同じ題材が出題されたって。

他大学も含め同レベル問題で演習しておくといことあるかも。
それでも,今回はその題材を選んだH先生のお手柄ですね。
こんなプロ講師がKECで待っています。
共に頑張りましょう。

嬉しや合格報告16

こんにちは。茨木本校2230です。
推薦入試の合格報告が届いてきていますが,
今回は防衛大,1次試験合格の高3 Iくんです。

「先生,防大1次,うかりました!」
―――おお,やったやん。おめでとう。
手応えもあったし,よかったね。
「ありがとうございます。嬉しいです」
―――模試では国立K大を目指すも低空飛行が続いてました,,,
でもこれで自信になったでしょう。
「はい。過去問でトレーニングした感じでも,
今の自分の弱点がはっきりわかって,修正しやすかったです」
―――そうですね。かつてほど難しい問題はメッキリなくなり,
私大風の素直な出題になってきてますよね。
―――12月には2次試験,口述試験と身体検査。元野球部だし?
「体力には自信があります!冷たい海でも飛び込みます!」
―――おお,ならば2次試験は海パン仕込んでいこうぜ。

推薦入試に向けて自分なりに取り組んでみて,
いい結果が出ると嬉しいですし,なにより自信になりますね。
この勢いでセンター試験も突破できるよう,共に頑張りましょう。

防衛大学 1次試験合格発表!

みなさん、こんにちは。

塾・予備校 KEC石山本校の後藤です。

前回のブログで英検と公募推薦の合格発表を紹介致しましたが、本日(11/26)は防衛大学の1次試験合格発表でした!

 

防衛大は主に国公立大学進学を志望している生徒にとって、受験の練習と自分の実力をはかる目安として受験をすることが多い大学です。文系入試は神戸大学、理系入試は京都工芸繊維大学のレベルと同等です。

さらに、防衛大学に進学すると公務員扱いになるので、お金を貰いながら大学を卒業出来るのもメリットです。

 

さて、本日1次試験の合格発表がありましたが、KEC石山本校からは10名の生徒が合格を勝ち取りました!

文系入試と理系入試に分けられていますが、文系では2名、理系では8名が合格です。

 

明日には防衛医科大学の発表もあります!

いい報告が出来れば、と思います。

 

今からの受験プラン

こんにちは。茨木本校2230です。
大学入試は秋の推薦入試真只中。
今後はセンター試験,私大前期・中期,
国公立大前期,,,と2月3月まで続きます。
受験プランはもちろん,受験生にもいくつかのタイプが。
ここでは,私大国公立大といった枠組みではなく,
入試時期と○×の組み合わせで考えてみます。

■秋で完結!優等生組
指定校ですーっと進学先が決まった人や,
推薦入試で本命1本釣りって人です。
指定校を取ることができるためには,日頃の行い,
つまりは高校での成績を上位キープできたということ。
真面目に取り組んだ甲斐ありましたね。
進学先でもコツコツと日々努力を忘れないでください。

■秋は安全校確保!ステップアップ狙い組
推薦入試では妥当校をしっかりと抑えることができ,
2月入試へは憧れの大学に絞って調整できますね。
上り調子の勢いよろしく,明るい気分で乗り切れそう。

■秋で凹んだ!リベンジ組第1班
憧れ本命に挑戦したけれど,想定内✕だった人。
あわよくば,といった期待をしすぎていないといえど,
ああやっぱり,,,はショックです。
今の自分に何が足りていませんか。
次回も同じ取り組み方ではイケマセン。
詰めの甘さを噛みしめつつ,2ヶ月後まで自力を蓄えましょう。

■秋で凹んだ!リベンジ組第2班
きっといけてる,だってあの子より私の方が高校ランク上やし,,
なんて気楽に構えてたら逆にアタシが不合格,って人。
大学入試は出身校に関係ないのよ実力つけな,
って再三申し上げた台詞が今頃身に凍む寒空ですね。
クヨクヨなんてしてられません。同じKEC生が合格してるなら,
同じノウハウを身につけたはずの自分ができないはずない。
練習量を増やし,取り組み方を改善して,リベンジを果たそう。

■秋とは無縁!私の番は年明けから組
合否の報告を小耳に,俺には関係ねえって人。
センター試験や私大前期こそが前哨戦となります。
受験回数が少なめな人も多いでしょうが,
いきなり本命を迎えず,まずは練習がてら安全校を1発かまして
入試本番の雰囲気を経験しておくことをお勧めします。

■番外編!おいお過去問これからってのんびり組
夏開けからは毎週過去演習だよ,,,を無視した人。
まだ実力が,,?いつまでも待てません。試験日は迫ってます。
過去問やれば,自分の弱点がわかる。受験すべきかわかる。
もう逃げてられません。今月中に3セット実行すること。

大学受験は長期戦に。
その時々での調子も異なるでしょうし,過去問の出来具合が
そのまま合否に結びつくとは限りません。
上手くいけばラッキー,ダメでもあっさり次のプランへ進めるよう
いくつかの選択肢を前もって考慮しておくことをお勧めします。
あとになって悩むのは,士気に影響を与えますよ。
「もしもプラン」の相談はKEC事務局まで。

定期テスト勉強会!(中学生)&センタープレ(高校生・浪人生)

みなさんこんにちは。
伊藤です。

定期テスト前なので、定期テスト勉強会を実施しています。
今日は、私も英語に関して各学年ワンポイントレッスンをしました。
中1は『代名詞』、中2は『不定詞・動名詞』ですね。
近隣の中学(なかもず中学、金岡南中学、陵南中学)全て今週にテストです。


朝からずっとやってます・・・

また、KECなかもず本校では、
本日、センタープレテストをおこないました!
国公立大を受ける生徒は最終チェックですね。
自己採点してやり直しを徹底しましょう!

最後のセンター模試

こんばんは。茨木本校2230です。
今日は高3高卒対象「全統センター試験プレテスト」。

受験者の皆さん,いいかがでしたか?

センター試験本番まで8週間。
どこまで仕上がっているか。
何が足りないのか。
どう改善すればいいのか。
冷静になって分析してみましょう。

成績結果は来月半ばに。
しっかり取り組んで,今の得点から
1割2割UPを果たした先輩に続け!

合格速報!

KEC石山本校_合格速報_20191120

みなさん、こんにちは。

KEC近畿教育学院・予備校、石山本校の後藤です。

 

昨日は英語検定の2次試験の発表でした!

石山本校は英検準会場に認定されている塾なので、1次試験は2級まで塾内で実施しています。

2次試験は面接のため本会場に行っての受検なのですが、塾では面接練習に取り組んでいました!

その結果、なんと92%の生徒が無事に2次試験を突破してきました!

今回ダメだった人も次回に向けて練習していきましょう!

 

そして、準会場では受検出来ない準1級と1級に挑戦してくれた生徒も無事に2次試験に合格しました!

また、高校3年生は続々と公募入試の合格発表も!現在、校舎では合格速報を掲示しています!

今後の合格発表の結果もブログに更新していきます!

 

KEC石山本校では12月23日から冬期集中講座が開講します。

受験生である高3高卒生はもちろんのこと、来年度に入試を控えている高校2年生向けの講座もご用意しております。

それがこの「Reスタート講座」です。そろそろ受験に向けて学習を始めたいけど、基礎がまだまだ…と考えられている高校2年生のために、冬休みから3月までに各科目の復習が出来る講座になっております!

ぜひぜひ、受験生に向けてのスタートを早目に切っていきましょう!

 

もちろん小学生中学生高校1年生の方も「冬期集中講座」がございます。

塾が初めてで不安な小学生中学生のために2週間KECの授業を体験していただけるプレ冬期講座もございます。

ご興味のある方は、HPか校舎までお問合せください。

 

KEC近畿教育学院・近畿予備校

石山本校

℡077-537-5861

面談ラッシュ

こんにちは。茨木本校2230です。
先週で校内模試が一段落し,
成績結果をふまえての面談が始まっています。

学習習慣がなかった高1Nさんには,
高校で居残って取り組むことで,
その日の復習をやりきる時間を確保へ。
新聞を毎日読むことで語彙力と知識UPへ。
高2Oくんにはもう少しきびしく,
毎日KECの自習室に寄ることで嫌でも勉強。
お二人とも改善なさるといいですね。

「行けたら行く」が「きっと行かない」のと同様に,
「できたらやる」はきっとやりません。
やる!と決意させ,我らが見守り,声かけして,
3日が1周間,2週間,そして1ヶ月,,,となるのです。

こんな感じで,茨木本校では個人面談実施中です。
これからKEC生になるかもって方にも,どしどしアドバイスします。
志望校判定模試,体験授業,お申し込みください。

’19秋冬イベント案内

こんにちは。茨木本校2230です。
朝晩はぐんと冷え込むようになりましたね。
休みの日は早起きして出かけたくなるのですが,
勤務時とは違って長袖を着ざるを得ません。。。

11月。
2230がどれだけ残暑残暑と皆に言い聞かせても,
もう秋です。
次の季節に向けての準備は怠ってはなりません。
皆さんに対してKECが準備しているもの,それは,,,

■KEC能力診断テスト(校内模試)■
高1高2生は11/10です。
新規生は志望校判定模試として受験できます。

■秋冬公開講座■
国公立大の〇〇,英文法総チェック,共通テスト対策,,,
勉強モード➚➚レッスンです。参加しなくちゃ損。
11月中旬〜12月下旬の日曜などに開催します。

■Reスタート講座■
高2生対象,高2の3月までに取り組む受験準備講座です。
まず11月はRe数学ハイレベルクラスがスタート。
今後はRe英文法,Re古文文法など順次開講します。

■冬期集中講座■
12/23〜1/8,各講座とも4日間ずつ開催。
〇〇大の英語,センター〇〇など,受験生向け直前対策講座から
受験準備学年向けの実力養成講座まで。

いずれも詳細は事務局まで。

受験生にとってはまさに,勉学の秋。
KECでは,勉強の場・コンテンツ・スタッフを用意しています。
さあ,共に頑張りましょう。