こんにちは。茨木本校2230です。
理系受験生,元気ですか!
センター試験も終わりました。
君達が早速手がけなくちゃいけないこと,
それは
「数Ⅲ再始動」
です。
今週末から理系私大一般入試が開幕します。
数Ⅲパワーの早期復活が望まれます。
高3高卒Aクラス諸君,振替実施日OK?
さあ始めましょう。

KEC近畿予備校の高卒生部門についてお伝えします。
こんにちは。茨木本校2230です。
センター数学解説案,完成しました。
日曜夜から手掛け,途中休憩をはさみ,
月曜夜に素案,レイアウト整形し,
ざっと見直して火曜。
只今数学科有志によるチェック中です。

数学の解説づくりでは,
日本語はさておき,数式表記が面倒。
昔はメモリ不足でPCがよく固まりました。
今どきのマシンでは大丈夫です。
さらには,作図描画。
やり出すとむっちゃ時間かかります。
テキスト入力の3倍以上か!
なので,板書で喋るよりも,
とてつもなく面倒なのです。
それでもKECは2230は頑張ってます。
ご披露の機会は「センター実感講座」,
さらには「受験ガイダンスSD号」をご覧あれ。
こんにちは。茨木本校2230です。
センター試験が終わりましたね。
受験生の皆さん,お疲れさまでした。
さて,試験後はそれで忙しい。
受験生の皆さんは,
「センターリサーチ」。
自己採点して,データ表に記入して。
週末には志望校判定結果を返却。
そんでもって,出願校相談。
ターゲット校が決まれば,
願書記入,出願,過去問トライ。
2230はというと,
「センター試験解説作成」。
まずは数学。
解いて2時間。
解説ベタ打ち半日。

さらにレイアウト調整。
日曜夜から丸一日かかります。
火曜水曜は数学科内で校正。
木曜で訂正調整。
〆切金曜で教務部提出,ほっ。
と例年多忙な数日になるのですが,
今年は英検と他イベントの都合で
〆切はまだ先。
助かっちゃってます。
試験後の相談,ご遠慮なく。
まだまだお互い踏ん張りましょう。
こんにちは。茨木本校2230です。
さあ,受験生の皆さん。
大学入試,真っ只中ですね。

今日はセンター試験初日。
ここまでよく頑張りました。
あとは慌てず,自分を出しきること。
隣りのヤツ,かしこうそうだったって?
真剣なのは皆同じ。
きっとアイツも同じこと思ってます。
周りの受験生は敵ではありません。
むしろ,同志です。
敵は「各自の目標点」。
やっつけちゃいましょうね。
センター試験は明日も続きます。
ここで,やっちゃいけないことは,
「初日の答え合わせ」
気になる?でもあえて気にしない。
淡々と次に向けて準備してください。
で,気が済んだらさっさと寝ます。
さあ,明日も張り切ってまいりましょう。

こんにちは。茨木本校2230です。
大学入試の風物詩,センター試験。
いよいよ今週末の1/19&20,
迫ってきましたね。

受験生の皆さんが今取り組むべきこと,
それは,
「かつてやった問題の解き直し」
です。
例えばマーク模試。
試験後に解き直しているでしょうが,
今一度挑戦です。
当時できなかったものができるようになっていると
嬉しいものです,自信になります。
逆に,やってはいけないことがあるとすれば
「新しいものに手を出す」こと。
直前対策問題集を買って来て,,,はイケマセン。
新しい問題集を見てしまうと,解ける問題より
解けない問題のことに気がいってしまいます。
まだ解けないのがある,ああどうしよう,と。
これは心理的にキツイです。
凹んだ状態に陥らないように。
自分をおだて上げ,できるんだと自信をもち,
気分をアゲアゲにして本番に臨みましょう。
アタマの調子はもちろん,
体の方も気遣ってくださいね。
2230は先週半ばからダウンしてました,,,
実力発揮のためにも,体調を万全に。

こんにちは。茨木本校2230です。
先日,熱が高く,内科へ。
インフル検査しました。
鼻に突っ込み,検査薬混合,プレートに垂らして。
待つこと5分。
結果は陰性。
ただしこの検査の精度は70%,,,あんまりよくない。
とりあえず安心しまして2日間,
しんどいながらも勤務しましたが,
昨夜も高熱,今朝も相変わらず。
まずいなあと思いながら再検査に。
すると,,,
出ちゃいました,インフル妖精,

かわいいけど,

じゃなくって,陽性。
「鬼の副長」とは,昔土方今2230。
(高卒Kさんが名づけてくれました)
さすがの2230も,ぶっ倒れ,です。

しばらく勤務から遠ざかります。
茨木本校はK所長もインフルで,
残るはP先生とアシスタント。
茨木本校生の皆さんには,
ご面倒をかけるかもしれませんが
何卒ご容赦ください。
こんにちは。茨木本校2230です。
冬期講座は今日明日で終了。
4日間ずつの集中講義,いかがでしたか。
授業している方から見ていますと,
前日の指導を翌日に活かしてくれると嬉しいです。
また,よく陥る過ちを発見できたことは,
本番に向けての貴重な改善案になりますね。
新学期の授業は明後日1/9(水)から。
只今KECでは「高2受験生化計画」爆進中,
この冬からKECに参戦した方も,これからの方にも,
頑張ってもらいたい講座やイベントがいろいろ。
一部を紹介しますと。。。
■Reスタート講座各種■
Reスタート英文法が通常レッスンに加わります。
2月からは,Re物理,Re化学,Re古文文法も。
■センター実感講座■

1/19,20に行われるセンター試験。
高2生諸君も体験してみましょう。
出題範囲は皆さんほぼ学習済み。
でも解けない,,,いいんです,じゃあどうするか,です。
受講の相談など随時受付中です。
KECで受験生になりましょう。
こんにちは。茨木本校2230です。
当校では本日から冬期講座再開。
後半戦の始まりです。

正月のお参り,今年は水無瀬神宮へ。
受験生の皆さんに代わって引いたおみくじ,
ガラガラって出たのが44番。
F1年間王者L.ハミルトンのカーナンバー,来た~!
引き替えての結果がこちら ↓↓

「不安悩みは多けれど,今はうまくいく。
努力がいつの日かの幸福へとつながる。」
センター試験まで15日と迫った今,
不安ですよね,でも今の努力はきっと・・・!
皆さんの背中を力強く押してくれていますよ。
さらに,
「学問:間違い少ない」
ともあります。
多少のミスは当たり前だとしても,
それらを帳消しできるほどに
今取り組んでますやん。
さあ,決戦の日はもうすぐ。
共に,精一杯,取り組みましょう。
こんにちは。茨木本校2230です。
大事なく新年を迎えられましたこと,
喜ばしく存じます。

さあ,2019年です。
ちょっと調べてみましたところ,,,
欧州連合ユーロ導入20周年。
アイルランド独立宣言100周年。
ヴェルサイユ条約制定100周年。
,,,世界史なんかで狙われませんかねえ。
国内では,消費税導入30周年。
10月には税率10%へ。
今どきの生徒は3%時代を知らない世代。
やなせたかしさん水上勉さん生誕100年。
前島密板垣退助没後100年。
,,,国語日本史で突いてくれませんかねえ。
KECでは,1/4より冬期講座後半戦,
通常授業再開は1/9です。
受験生の皆さんは,月末から本戦です。
皆さんにとっての春はもう少し先。
それまで「おめでとう」はオアズケですね。