こんばんは。茨木本校2230です。
本日15時受付開始の年末年始イベントですが,
高3高卒90名枠は,たったの2時間で
★★★★★★★★★★★★
★★定員に達しました★★
★★★★★★★★★★★★
!!
ほら,言ったでしょう。
超人気なんです。
今後はキャンセル待ちとなります。
なお,中3枠はまだいけるようです。
高卒生
KEC近畿予備校の高卒生部門についてお伝えします。
大晦日元旦合宿受付は,,,
入試の秋・公募推薦
募集まもなく,大晦日元旦合宿
こんにちは。茨木本校2230です。
台風22号は杞憂に終わりました。
次は,既に開幕している推薦入試で
皆さんからの合格報告の嵐を期待します。
さて,年末年始の大イベントのお知らせです。

今年もやります,大晦日元旦特訓。
12/31~1/3の4日間,当校は閉館しますが,
「えっ,自習にこれない?」
「入試前やのに質問できないの?」
に応えるべく,勉強合宿を行います。
中3高3高卒生対象,定員90名,先着順です。
希望者は,センター試験本番さながらに,
同時間帯でシミュレーションを実施。
その他詳細は案内書をご覧ください。
毎年なぜだか超人気企画でして,
すぐに定員,キャンセル待ち続出です。
KEC全校一斉同時に受付開始しますので,
心づもりをよろしくお願いします。
22号,おまえもか!
備えあれば
こんにちは。茨木本校2230です。
来るよ,と予報されていた台風21号には,
皆さんはどう対処なさったでしょうか。
雨具の用意や交通ルートの確認,
ご家庭での食事の準備など,
万が一に備えておいででしょう。
コンマ数秒を競うF1レースの世界では,
当初の作戦(プランA)以外に,
レース状況に応じて選択できる「プランB」が用意されます。
受験生の皆さん,受験校は決まりましたか。
「受験校記入用紙」の回収期限は10/14でした。

何人かには再提出をお願いしました。
それは,プランBが曖昧だったり,
そもそもプランAが「?」だったりのため。
日程的にも精神的にも余裕ある今,
「もしも」に備えた計画を立てておきましょう。
来るべき選択の時に,ウジウジせずに済むように。
警報発令中
10.22大イベント
こんにちは。茨木本校2230です。
来たる10/22(日)のイベントといえば,
高2「英文法実力判定テスト」!
高3高卒「第3回全統マーク模試」!
もう覚悟はできてらっしゃることですよね。
そして,もうひとつ。
「衆院選」なのです。
高3高卒生の有権者諸君,まさか,,,ですよね。
「模試あるし,行けへんし。」…もったいない。
期日前投票制度があります,もう投票できますよ。

某サイトによると,1票の値段を次のように算出なさっています。
国家予算×衆議員の任期4年÷有権者数=360万円!
自分の1票の価値,無駄にできません。
受験勉強も大切ですが,
積極的に社会に参画することも社会人にとって重要です。
社会勉強です,選挙権を行使しましょう。
先輩からのメッセージ
こんにちは。茨木本校2230です。
KECには事務系アシスタント生がおりますが,
彼らのほとんどは「元KEC生」です。
時給は決して高くはないですが,
お世話になった恩義があるのかないのか,
熱心に取り組んでくれています。
そんな1人のYくんも,去年の今頃は受験生。
模試のE判定を覆したツワモノです。

今回はそんなYくんから受験生へのメッセージです。
「今年も早いもので10月に突入し,
センターや私大入試もだんだん近づいてきましたが,
志望校に向けて着実に近づいて来ていますでしょうか」
―――なんかカタイねえ。
「去年の私は,
この時期は週に1,2回ほど過去問を解くことや,
授業内容や暗記物でインプットしたものを
実際に使う練習を繰り替えしたものです」
―――やはりアウトプットできてなんぼ,ですよね。
「本番が近づいてきたこの時期に
本気で勉強へ入り込めるかどうかが,
志望校合格を左右するものだと思うので」
―――目標への歩み方を間違わずに,ね。
「今実際に本気で打ち込んでいる人もまだの人も,
今一度気を引き締めて,
一日一日の勉強を大切にしていって欲しいです」
―――残る日々は皆平等,ならばこそ真剣に。
「勉強する」のではなく「勉強へ入り込む」のですね。
当時のYくんも,判定を気にせず自分を信じて
のめり込むように勉強していました。
さあ,こんな先輩に続け!







