本日、定期テスト勉強会!    (なかもず本校でのお話)

こんにちは!
伊藤です。

今日は、定期テスト勉強会(11時から18時)を実施しました!
(基本的に自学自習です)
いま夜の10時ですが、
中学2年生数人が教室から出てきて帰ると思いきや、
事務所横で社会(歴史)の最終チェックをし始めました・・・
「大阪が天下の台所といわれた理由は?」
「太閤検地をした目的は?」
・・・
朝からご苦労様です。
でも異様に元気です。
「450点超えてくるんやで~」

ちなみに、
昼には、高校1年生、高校2年生を対象に「数学質問会」も実施しました!

高校の数学は中学の数学とは比べものにならないくらい難しいですよね。
私も中学の時は数学得意だったんですけどね・・・

質問会での板書

以上、26日(日)のなかもず本校の様子でした。

中2高校進学説明会@なかもず

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
暑い日が続いていますが勇者は今日も元気です!

 なかもず本校では毎年中2の夏に生徒の皆さんと保護者の方を対象に「ターニング・ポイント」というイベントを行っています。中学3年間の折り返しの時期に、気持ちを引き締め直してもらうために高校入試の基本をお伝えする説明会なんですが、今年は生徒数が多いという事もあり、生徒の部と保護者様の部を分けて実施させていただくことになりました。
 そ・し・て、今日は保護者様の部の日だったんですね!

 おかげさまで保護者の方だけで教室は満席で、これ以上入ってもらうと小池百合子さんから「密です!!」と叱られそうな状態です。
 説明会では高校入試の仕組み、高校紹介、夏期集中講座のご案内、そして普段の授業の様子を動画で見ていただきました。なかなかご覧いただけない普段の授業など、保護者の方々も興味深く見ていただけたのではないかと思います。今後も説明会の度にご覧いただけるようにしていきたいです。
 ご参加いただいた保護者の皆様、長時間ありがとうございました!

能力診断テスト@なかもず本校

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
今日は6月11日と12日の両日にわたって実施された第2回能力診断テストの様子をお伝えします。

まずは小学生。

 なかもず本校では公立中学進学科に4年生から6年生までの子供たちが通っています。
 いつもは元気いっぱいでうるさいくらいの子供たちですが、さすがに今日は集中して問題と向き合っています。

こちらは中学1年生です。

 「まだまだ小学生の気分が抜けていなくて子供っぽいな」と思っていたんですが、この真剣な雰囲気!
少しずつ中学生らしくなってきました。

 他の学年の様子もお伝えしたいのですが、スペースの関係もあるので今日はここまでとさせてもらいます。
良い結果が出るといいね!成績表が届くのを楽しみに待ってますね!!

なかもず本校のちびっこ先生

こんにちは!なかもず本校の勇者山田です。
今日もなかもず本校の様子をお伝えしますね!

今日はなかもず本校のちびっこ先生たちのお話です。
実はなかもず本校の5年生のみんなは黒板の前で先生になって説明をするのが大好きなんですね。
僕が問題の説明をしようとすると
「先生~!!前で説明させて~!!」

今日も僕を差し置いて板書をして説明をしてくれています。

生徒たちは入れ代わり立ち代わり説明をしてくれるんですが・・・

ときどき怪しい時には審判から「待った!」がかかることも・・・


もちろん最後にはしっかりまとめをします。

生徒たちにはただ単に問題を解いて答えを出すだけの人になるんじゃなくて、みんなの前で自分の考えをしっかりと言える人になってほしいと思います。
なかもず本校のちびっこ先生たち、これからも授業よろしくお願いしますね!!

GW最終日のなかもず本校

こんにちは!なかもず本校アシスタントの河野です☺

今日は、GW最終日ですね☆
平日に学校や仕事を挟んでの大型連休でしたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私は友達と遊んだり、学校に行って勉強したり、アルバイトを頑張ったりと、充実したGWを過ごすことができました。
春から夏への季節の移り目で、天気が不安定な日もありましたが、GW後半はとても穏やかな天気でしたね🌞

今日は連休最終日ですが、KECなかもず本校に来て勉強している生徒がたくさんいました!
小学生から高校生まで、幅広い学年の生徒たちが勉強しに来てくれていました♪

自習に来た新高1の生徒に、高校は楽しい?と質問してみたところ、「楽しいけど、友達ができない!」とのこと…
友達作りのコツは、部活や行事を通して気の合う人にたくさん話しかけてみることかな、と私は考えています♪

新学期が始まって早一か月がたちました。新学期はわくわくすることも多い分、不安になる場面にあうことも多いかと思います。
そんな時は、KECに来て、先生やアシスタントになんでも相談してくださいね(^_-)☆

今日は、令和4年度の合格掲示板を掲示しました。

卒業生の方も、ぜひ見に来てくださいね🌟

寝屋川市立中央図書館

こんにちは☆
なかもず本校アシスタントの河野です。

今日はNPS向上委員会のお仕事で、寝屋川本校メビウスと、大和田本校にお邪魔してきました!

私は堺市に住んでいるので、寝屋川市や枚方市にあまり行ったことがありません。
せっかく寝屋川方面に行けるということで、KECに行く前に寝屋川中央図書館に行ってみることにしました(^^♪

京阪本線に載っていると…KECの広告を発見しました!!!

寝屋川市駅からすぐのイズミヤの4階にある、「寝屋川市立中央図書館」に到着しました!

2021年8月にリニューアルされたみたいです。館内はとてもきれいで、おしゃれな雰囲気でした。
そしてなんと、この図書館の中にはカフェがあります!!
本を読みながらコーヒーやスイーツを楽しむことができる図書館など、今までに行ったことがなかったので、とても新鮮でした✨

私はアイスカフェラテ(M)と、カヌレを注文しました。
2つ合わせて700円くらいだったのですが、とてもおいしかったです(^_-)-☆

家から少し距離があるのですが、また訪れてみたい場所だな、と思いました♪
みなさんも寝屋川市に行く際、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

速報!京大合格しました!

みなさんこんにちは!
伊藤です。

先日ブログでアップしました、
なかもず中学の時からKECにずっと通っていた生徒が、
現役で京都大学(工)に合格しました!
これでなかもず中学から2年連続となります。
ちなみに昨年度は2名です。 

勉強は高校受験で終わらない。

今日、受験を終えた中学3年生に向けて、
早速高校準備講座を行いました。
今年は例年以上に文理学科を受験した生徒も多いので、
3年後が楽しみですね。

なかもず中学からKECで国公立大学現役合格!

みなさんこんにちは。
伊藤です。

本日ついに国公立2次試験です。

今年もなかもず中学校からKECで勉強を続けた生徒が京都大学を受験しています!

昨年度は、
なかもず中⇒北野高校⇒京都大学
なかもず中⇒三国丘高校⇒京都大学
なかもず中⇒泉陽高校⇒大阪大学
と、現役合格者が出ました。

実際に高校受験は希望の高校に入学できても、そのあと大学入試が待っています。
例えばこの地区の最難関三国丘高校も、
昨年度320名(入学時)中、国公立大学は現役で153名(HP合格者)となっています。
泉陽高校は、
昨年度360名(入学時)中、国公立大学は現役で133名(HP進学者)です。

これは高校に入ってから受験勉強を続けることの重要性だけでなく、
高校の勉強の基礎になる中学校の勉強のやり方の重要性も感じていただければと思います。

中学時代に勉強はしっかりやってきて(ここ重要です)、
難関高校に入学できたのに、英語が苦手、もしくは英語が好きではない・・
(詰め込んじゃってませんか?)
そうなってしまっては高校に入学したあとなかなか成績が伸びなくなってしまいます。

そうならないようにしつつ結果を出すのためには、
目先の結果にこだわりすぎず、長い目で勉強と向き合うことが大切ですね。

電車 広告

感謝を忘れずに

こんにちは。
なかもず本校アシスタントの岩尾です。
なかもず本校では、毎日生徒の皆さんが熱心に勉強をしています。
特に、中学3年生や高校3年生は公立高校受験国公立大学2次試験に向けてのラストスパートをかける時期であり、他の生徒の皆さん以上に熱心に取り組んでいます。
それぞれの目標に向けて頑張っている生徒の皆さんを応援するとともに、アシスタントとしてできるだけのことをサポートしようと感じました!

さて、ここでタイトルの「感謝を忘れずに」について話そうと思います。僕自身現在大学生ですが、講義やバイトなど毎日色々な勉強をしています。それらの勉強をするにあたって、他の人に対する「感謝の心」を忘れないように取り組んでいます。

皆さんは塾や学校で勉強を頑張っていますが、その塾や学校の授業料は皆さんの保護者の方々が払ってくれています。また、勉強に限らず困難に直面した時は、保護者の方々や先生、友達などが皆さんを助けてくれますよね。
そういった皆さんのサポートをしている方々に対して「そんなことは当たり前だ」と皆さんは思っていませんか?

私は皆さんが「感謝の心」を忘れて、日々生活を送って欲しくはありません。なので、この文章を見た方は1度胸に手を当ててみて、「感謝の心」を忘れていないか考えて見て下さい。

初投稿で拙いブログでしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

春の目標完成しました!

こんにちは。なかもず本校アシスタントの河野です🌸
なかもず本校では、2月12日~13日まで能力診断テストが行われました。
生徒の皆さんが一生懸命問題を解いている姿を見て、私もアシスタント業務を頑張ろう!と思いました(^^)/

今日は、なかもず本校の春の目標についてお話していこうと思います。
なかもず本校の目標掲示は、いつも山田先生が考えてくださっています。

今回のテーマは、

ひな祭り×バレンタイン

です!!
ひな祭りもバレンタインもワクワクするイベントですよね🍫♡

生徒の皆さんに春の目標を書いてもらっている間に、先生たちの顔写真を撮ったり、土台を作ったりして準備をしました。

完成した作品がこちらです↓

なかもず本校のアシスタントで力を合わせ、完成させることができました(^^♪
お内裏様の伊藤先生が、お雛様の山田先生にチョコを渡していますね!(笑)

今回は花を直接紙に張り付けたので、より華やかになりました🌸

生徒の皆さんの目標は、春に向けてやる気に満ち溢れたものばかりです。
ぜひ一度なかもず本校の春の目標を見に、足を運んでみてください♪

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************