復習

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日の能力診断テストですが、実は能力診断テストは各校舎で採点を行っています。

採点をしてくれているのは普段校舎でいろいろな業務のお手伝いをしてくれるアシスタントと呼ばれる大学生で、彼らはKECの卒業生です。

石山本校では昨日今日と採点をドンドンすすめ、すでに採点は終了しています。

 

ということで、今日の授業に来ていた中学1年生たちには解答用紙を返却しました!

「英語良かったー!」「国語最悪やー!」などの感想も飛び交いましたが、まずはしっかりと復習をお願いしますね!

 

復習といえば、KECの中学部(中学生)の授業では、学校の先取り学習をしていますが、定期テスト前になると通常授業をストップし、定期テスト勉強を行っています。

中学3年生たちは塾の授業では「三平方の定理」まで進みましたが、定期テスト前ということもあり、今日の授業では「相似」の復習を行いました。

また、今週にはKEC恒例の月例テストも実施しますが、中学3年生の範囲は定期テストの範囲と同じ「相似」。

今日の復習が水曜日の月例テストの結果、そして定期テストの得点に繋がれば・・・と思います。

 

また、ここ最近は高校2年生のお問い合わせも多くいただいております。

高校2年生にとってはそろそろ受験を意識しだす時期ですよね。

受験勉強をスタートさせる上で大切なことはモチロン今までの学習の復習です。

ということで、KECでは「Reスタート講座」という、高校2年生対象の講座を準備しています!

詳細は下の画像をクリックして下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

REスタート講座 11月より順次開講!

こんにちは。塾 予備校 なかもず本校の向野瀬です:)

11月に入り高校2年生に向けたREスタート講座が開講していきます。

この講座は入試基礎力を養うために高2の秋から高2の3月の間に
高1から高2の内容を一通り復習できるカリキュラムになっております。
そして高3の4月から本格的に受験勉強を始めることができます。

高2の秋からこのREスタート講座を通して受験勉強を開始する生徒と
学校で高3になってから勉強を開始する生徒では半年以上の差がでます。

フライングして受験生になってしまいましょう!
詳しくはこちらをクリック

高2Reスタート講座は11月開幕

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回は「高2Reスタート講座」のご案内です。

ただいまのあとの勉強会,
あらら,こっちではなくて,,,
KECが誇る講座はこちらです。

高2生にとって,高校生活も半分を過ぎました。
コロナにかこつけて勉強しないでいいはずない。
むしろ,やるやつはやる。
それって誰って,アナタです。

受験がゴールを目指すレースなら,
スタートは万全の態勢でスムーズに。
F1でも,蹴り出しが大切なんです。
でもそのために数々の地道な調整が必要なのです。
高2の皆さんはまさにこの時期。
高3春から受験対策に専念できるように,
高2秋に入試の基礎を鍛えておきたいものです。

Reスタート講座シリーズは,11月に数学が開講。
12月には英文法,2月に古文文法と物理化学,
と順次開講です。

入試に必要な知識と扱い方の整理を,
Reスタート講座で始めませんか。
詳細は当校事務局まで。

関関同立 合格発表!

みなさん、こんにちは!

KEC石山本校の後藤です。

 

滋賀県の高校入試は私立入試も特色入試も終わり、来月の公立高校一般入試を残すのみとなりました。

特色入試で惜しくも合格出来なかった生徒もすぐに切り替えて過去問演習をしています。

数学担当の後藤も、授業では赤本には載っていない古い過去問の演習と解説を行っていますが、みんながドンドンと伸びてくれているのを実感しているところです。

 

さて、大学入試は今日から関関同立の合格発表が始まりました!

今日は立命館大学の全学文系と食マネ・スポ健、同志社大学の全学理系・文学部・経済学部の発表がありました!

KEC石山本校に通ってくれている生徒たちも続々と合格を勝ち取ってくれています。

 

今日報告してくれた人の合計では

同志社大学・・・2名

立命館大学・・・12名

です。

明日以降も続々と発表があります。ドキドキします。

 

 

また、高校2年生の方は1年後が入試です!

4月が1年前ではありません!もう1年前をきっています!

塾をお探しの方はReスタート講座をお勧めしています!

下のリンクよりぜひ、お問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校

TEL 077-537-5861