夏期集中講座2023 高校生・高卒生コース高校3年生・高卒生

志望校別

少人数制

プロ講師陣

65.7%が
D&E判定からの大逆転!

志望校に直結したカリキュラムと
志望校の入試情報を提供


各講座毎、様々な志望校に対応した
“志望校別クラス編成”を実現

京大・阪大コース

国公立コース

関関同立コース

難関私大コース

産近甲龍コース


中堅私大コース

関西外大コース

医療看護コース

基礎力から
実践力へ

実践力養成期に入るための
重要な講座

4~7月 基礎力養成期

9~12月 実践力養成期

受験学年としての1年間を大きく2つの養成期間と考えています。

夏期集中講座をその橋渡しとして、4~7月で習得できなかった入試に必要な知識を補充するための講座から、実践的に入試問題にトライする講座までを用意。受験生が夏を最大限に活用できる充実した講座ラインナップです。

最大限の
勉強時間の確保

夏休みを最大限活用する
カリキュラム

夏期集中講座で1日10時間勉強すれば、34日間で340時間。
1年間毎日1時間勉強することに相当します。

夏休み期間だけで、1年分の勉強時間を確保でき、この時間を最大限活用するためのカリキュラムとなります。

効率を高める
カリキュラム

細分化されたクラス編成だから
できる密度の濃い授業

受験生一人ひとり、目標も志望校も現在の学習状況も違います。

KECでは受験生にできるだけ合わせることが、学習効率を上げる最良の手段であるという視点から、カリキュラムを構築しています。

高校3年生・高卒生
夏期集中講座の特長

志望校別少人数徹底指導

インプットとアウトプットを行う
双方向授業
志望校別少人数徹底指導

志望校別コース設定&平均18名の少人数クラス指導。志望校合格に直結したカリキュラムの中で、“生徒が参加する”双方向な授業を行います。

一人ひとりの理解度を確認しながら、進めていきます。

高卒・高校生

京大・阪大コース、国公立大コース、関関同立コース、難関私立大コース、産近甲龍コース、中堅私大コース、関西外大コース、医療看護コース

大幅成績UPを実現

勉強のペースをしっかり作る
大幅成績UPを実現

受験生は、時間を能動的に使うために。勉強のペースを作ることが必要です。

KECでは、ほぼ全ての授業で、前回の授業の学習内容の復習小テストを実施します。

そのため、「授業 ⇒ 復習 ⇒ 復習小テスト」という形でしっかりとした勉強ペースを作ることができます。やり残し、積み残しなく、大幅成績UPを実現しよう!

豊富な講座設定&ターム制

苦手科目は入試レベルに、
得意科目は応用力から実践力を培う
豊富な講座設定&ターム制

夏期集中講座では、英語だけでも30講座開講。キミに必要な講座が見つかります。

大幅に成績アップが必要な人はしっかりと受講。ピンポイントで弱点克服をしたい人は、“この講座だけ受講”という形もできます。

ターム制を導入しているので、このタームだけ受講ということもできます。

これから受験勉強を始める、キミに

“受験勉強をこれから”という人の
ための講座を開講
これから受験勉強を始める、キミに

受験本科通年授業の4~7月に行った授業を再度行う“プレイバック講座”や4~7月に行った授業の復習を行う講座など、“これから何とかしたい!”という人のための講座を開講します。

4~7月は受験勉強の波に乗れなかった人も、この夏から頑張りましょう!

夏の英語強化大作戦!

英語長文に自信をつけ、
英文法の全項目をマスター
「英文解釈+英語速読」で英語長文に
自信をつける
夏の英語強化大作戦!

英語の得点力UPを実現するには、先ず読むことです。英文解釈では、志望校レベル相当の英語長文を用いて、英語長文との向き合い方・考え方を指導。

英語速読では、志望校レベルより少し難易度が低い英語長文を用いて、速く、効率良く英語長文を読むトレーニングを行います。

「実践英文法+実践英文法PB」で英文法の
全項目をマスター

英文法の授業では、8月末までに英文法の全ての単元を、文法項目別に行い、9月からは出題形式別トレーニングを行います。実践英文法と4~7月に指導した内容のプレイバック講座の実践英文法PBを受講すると、この夏に、英文法の全ての単元を項目別に復習、マスターすることができます。

夏の数学強化大作戦!

数学ⅠA&ⅡB全単元を復習と
数学Ⅲの早期仕上げ
「数学ⅠA&ⅡB」全単元を復習できる
夏の数学強化大作戦!

夏期集中講座で数学ⅠA、数学ⅡBを単元毎に全単元を復習できるカリキュラムになっています。
上位・標準レベルクラスでは、実際の試験問題を用いて対応力を養いながら復習します。
下位レベルクラスでは、基本問題で復習をしていきます。

9月からの複合問題での対応力養成カリキュラムに向けて、数学力大幅アップを実現できます!

「数学Ⅲ」夏期完成カリキュラム

KECでは、9月から実践演習ができるように、夏期集中講座で、数学Ⅲを一通り学ぶことができるカリキュラムになっています。数学を得点源にすることができるように、数学Ⅲの早期仕上げを狙います。

夏期集中講座 開講日程

個人面談・学習アドバイス

講座自由選択制

第1ターム

2023/7/25(火)-2023/8/3(木)

第2ターム

2023/8/4(金)-2023/8/13(日)

お盆ターム

2023/8/14(月)-2023/8/17(木)

第3ターム

2023/8/19(土)-2023/8/27(日)

受講開始まで

  • 1

    資料請求・電話問い合わせ

    お問い合わせフォームまたは電話にて、面談の日時をご予約ください。

  • 2

    個別面談

    実際に使用するテキストやパンフレットを用いて、指導システムやコースを、授業担当者が詳しく説明します。

  • 3

    コース・クラス判定テスト(無料)

    指定日時にコース・クラス判定テストを受験。その場で受けれる、気軽に受けられ自身の学力がわかります。

  • 4

    受講クラス提示&学習アドバイス

    判定テストの結果を基に、受講クラスの提示と学習法のアドバイスを行います。疑問点は、遠慮なく質問ください。

  • 5

    夏期集中講座 お手続き

    受講クラス提示後、入学手続きとなります。入学願書に必要事項を記入の上ご提出ください。

  • 6

    受講開始

    これで、いよいよKEC生として学習がスタートします。ここで、共に学び、共に歩み、KECは君を支え続けます。

受講開始後

集中学習を実現するベストスケジュール

夏期集中講座は、ターム制を導入しています。「4日KEC+1日休み+4日KEC」の9日間で1タームとなっています。1セットを4日間と短めに設定しています。

9日間に1度という短い目標を持って学習でき、“短い期間での集中学習”と“短い期間の目標”で、長い夏休みを持続して学習することができます。

授業が無い日も、自習室の利用や質問はできますので、夏の34日間をフル活用しましょう!

[高卒・高3]スケジュール

7/23本科前期 7/24 7/25第1ターム 7/26 7/27 7/28 7/29
7/30第1ターム 7/31 8/1 8/2 8/3 8/4第2ターム 8/5
8/6第2ターム 8/7 8/8 8/9 8/10 8/11 8/12
8/13第2ターム 8/14お盆ターム 8/15 8/16 8/17 8/18 8/19第3ターム
8/20第3ターム 8/21 8/22 8/23 8/24 8/25 8/26
8/27第3ターム 8/28 8/29 8/30 8/31 9/1 9/2
9/3 9/4 9/5 9/6 9/7本科後期 9/8 9/9
  • 開催校により開校講座・内容・開講タームが異なる場合があります。
  • 7/30(日)は全統共通テスト模試(高3・高卒のみ)
  • 一部お盆タームに開講する講座があります。(高3・高卒のみ)
  • 9/7受験本科後期スタート

夏期集中講座 開講講座

英語

共通テスト英語

共通テストのリーディングは時間が足りないというセリフをよく耳にします。傾向をつかんで対策していけば必ず高得点を取れるようになります。この夏、対策法をマスターし秋につなげていきましょう。

学習項目

第2ターム
共通テスト対策

共通テスト英語リスニング

共通テストのリスニングはいろいろな出題パターンがあり、難しいと感じている生徒も多く見受けられます。本講座では設問ごとに要求される、何を正確に聞くか・何を素早く判断するのか・全体をどうとらえるか等を伝授していきます。

学習項目

第2ターム
共通テスト対策

英文解釈(国公立)

国公立志望者対象講座
語彙レベルの高い長文を通して重要構文の整理及び単語ネットワーク作りを行います。また同時に下線部和訳にも取り組み、合格点を取るための記述答案の作成法を伝授します。

学習項目

第1ターム
パラグラフの読み取り・長文空所補充など
第2ターム
国公立2次レベルの下線部和訳
第3ターム
国公立2次レベルの長文の内容把握

英文解釈(難関私大)

関関同立等、難関私大志望者対象講座
受講生が見落としがちな必須講座ポイントを、様々な設問形式でチェックしながら講義します。また同時に難関私大受験に必要な語彙力や構文力を強化していきます。

学習項目

第1ターム
入試英語長文を用いて構文力・語彙力を強化
第2ターム
下線部の内容理解・多義語・内容一致問題など
第3ターム
パラグラフリーディング演習

英文解釈(中堅私大)

産近龍等中堅私大やその他私大志望者対象講座
長文に耐えうる力の養成と長文に活かせる文法力の養成をテーマに指導していきます。また同時に私大受験に必要な語彙力や構文力を強化していきます。

学習項目

第1ターム
長文読解に必要な構文力・文法力
第2ターム
句と節の働き・仮定法・関係詞・比較構文の分析力
第3ターム
パラグラフの流れを重視した読み方

京大・阪大の英語

京大・阪大志望者対象講座
直訳した日本語が、日本語として意味が分かりにくくなる原因分析や、文脈を取り違えて誤訳する危険性のあるポイントを中心に講義を行います。

学習項目

第1ターム
抽象的な語をわかりやすい日本文にする演習
第2ターム
「対比」の構造から読み解く演習
第3ターム
「言い換え表現」という観点から読み解く演習

関外大・京外大の英語

関西外大・京都外大志望者対象講座
関西外大・京都外大レベルの長文を読みこなすことにより、語彙力・文法力・英文解釈力を養成します。またリスニングの対策も行います。

学習項目

第1ターム
語彙・構文・文法
第2ターム
パラグラフリーディング
第3ターム
関西外大・京都外大過去問演習

医療・看護 英語

医療看護系の大学・専門学校志望者対象講座
基本的な知識を問う問題が多く出題される医療看護系の英語。本講座では基本的な知識の総まとめを行います。

学習項目

第1ターム
英文法重要項目の総整理
第2ターム
医療・看護系の入試演習

実践英文法

全レベルの受講生対象講座。各文法項目が入試でどのように取り扱われているかを明確にし、実践問題に対応できるように 真の文法力を養成していきます。また近年出題頻度が高い語法問題への強化にも取り組んでいきます。

学習項目

第1ターム
関係詞・接続詞
第2ターム
比較構文・疑問文・倒置構文・前置詞
第3ターム
動詞・形容詞・副詞の語法

実践英文法PB(プレイバック)

夏期から本格的な英語学習を始める受講生対象講座
英文法を最初からやり直すラストチャンスです。時制・準動詞等、受験最重要項目を指導し「インプット」から「アウトプット」への流れを確立させます。

学習項目

第1ターム
時制・受動態・不定詞
第2ターム
分詞・動名詞・使役感覚構文
第3ターム
名詞・代名詞・仮定法

英語速読

共通テスト・関関同立等の難関私大・産近龍等の中堅私大すべてにおいて速読力が要求されるようになってきています。本講座では速読力を見る試験形式への対応力を養成し「時間がない」を「時間が余る」へ変えていく授業を展開します。

学習項目

第1ターム
意味のかたまりごとに前から読むトレーニング
第2ターム
未知単語類推・緩急をつけた読み方

英語構文FINAL

英語読解法を根底から指導する基礎講座
和訳演習を通じて重要構文のチェックを行います。重要構文はこの夏で完全に理解し、英文解釈の精度を上げていきましょう。

学習項目

第1ターム
SVの発見・共通関係・不定詞、動名詞の整理
第2ターム
節の整理・関係詞・分詞構文・強調表現

整序英作文100

入試では語句整序問題の出題頻度は高く、また配点も高めの大学が多い。この講座では100題の演習を通して、出題形式に慣れ英文の成り立ちに習熟し得点源にしていきます。近龍・女子大受験者は必須の講座です。

学習項目

第3ターム
文型・構文・熟語・重要表現の力を強化

  • 各講座、80分授業×4回/タームです。
  • 講座選択制です。
  • 開催校舎により、開講講座、内容、開講タームが異なる場合があります。

数学

共通テスト数学ⅠAⅡB

共通テスト、準備できていますか?国公立大2次対策やってれば十分と思いきや、時間のこと形式のこと持つべき知識や技術のことなど、ちょっと違うかも。秋からの本格的対策の前に、現状把握に試してみましょう。

学習項目

第2ターム
共通テスト対策

数学Ⅲ

バリバリ理系生なら確実な武器としたい数Ⅲ。国公立私立を問わず、出題率50〜100%にもなる数Ⅲの主分野を、この夏の間にモノにしてしまいませんか。未習既習は問いません。KECで数Ⅲを仕上げてしまおう。

学習項目

第1ターム
極限・微分
第2ターム
積分計算(未習者向け)
第3ターム
面積・体積

数学ⅡB

この夏にやること、それは「標準的入試問題への着手法を身につけること」です。教科書レベルは皆大丈夫なはず。でも模試や入試となるとできないのはなぜ?知識と技術の引き出しを整理して、並の問題はいつでも解けるようになりましょう。

学習項目

第1ターム
数Ⅱ全般
第2ターム
ベクトル
第3ターム
数列

数学ⅠA

数ⅠA全範囲でお困りの人は少ないでしょうが、特定分野で不得手があるはず。特に場合の数と確率は、公式は少ないが考えるところは多い分野でもあります。また2次関数や図形と計量では私大入試定番演習で自信バッチリにしておくラストチャンスです。

学習項目

第1ターム
数学Ⅰ・全般(データ分析除く)
第2ターム
数学A・確率

国公立ハイレベル数学

入試数学標準レベルはバッチリなあなたには、この講座でブラッシュアップ!京大阪大神大など志望校レベル別に、ハイレベルな問題に挑戦します。思考回路の明確さはもちろん、未知な問題でどう解き進めるとよいか、探っていきましょう。

学習項目

第1ターム
開催校により開講ターム・内容が異なります
第2ターム
開催校により開講ターム・内容が異なります
第3ターム
開催校により開講ターム・内容が異なります

医療・看護数学ⅠA

基礎はバッチリでも、今必要なのは定番演習で自信をつけること。医看レベル特有の問題を様々に演習する機会がやってきました。もう「あっ忘れた」なんて言わせないですよ。さあLet’s try!

学習項目

第1ターム
開催校により開講ターム・内容が異なります
第2ターム
開催校により開講ターム・内容が異なります

  • 各講座、80分授業×4回/タームです。
  • 講座選択制です。
  • 開催校舎により、開講講座、内容、開講タームが異なる場合があります。

国語

共通テスト現代文

共通テストになり出題形式が大きく変化した現代文。文章量が多く時間がかかりすぎることもしばしば。本講座では本番よりやや易しめの文章を用いて共通テストの形式に慣れていき、秋からの本格的な対策につなげていきます。

学習項目

第1ターム
共通テスト対策(現代文)

共通テスト古文

共通テストになり難度と出題傾向が大幅に変化した古文。文系・理系問わず得点源にしたい漢文。本講座では本番よりやや易しめの文章を用いて共通テストの形式に慣れていき、秋からの本格的な対策につなげていきます。

学習項目

第1ターム
共通テスト対策(古文・漢文)

私大現代文

「現代文なんて文章のあたりはずれ」的な学習は卒業してください。現代文は正しい方法で学習すれば、必ず伸びる科目です。本講座ではマーク式中心の問題を用いて、本文の読み取りと設問への取り組み方のコツを伝授します。

学習項目

第1ターム
評論文
第2ターム
小説・随筆

国公立現代文

国公立2次試験で現代文が課される大学志望者対象講座
合格点を取るための記述答案の作成法を伝授します。夏期の段階ではまだほとんど書けない方が大半です。この講座を2次対策の第一歩としていきましょう。

学習項目

第3ターム
記述式入試演習

私大古文解釈

比較的読みやすい江戸文学から始め、頻出の平安・鎌倉文学の読解演習を行います。多くの受験生が苦手とする古文を、入試において武器になるよう今後の勉強法もあわせ指導していきます。この夏、古文嫌いを克服しましょう!

学習項目

第2ターム
江戸文学
第3ターム
平安・鎌倉文学

国公立古文解釈

国公立2次試験で現代文が課される大学志望者対象講座
合格点を取るための記述答案の作成法を伝授します。夏期の段階ではまだほとんどかけない方が大半です。この講座を2次対策の第一歩としていきましょう。

学習項目

第2ターム
記述式入試演習

古文文法PB(プレイバック)

夏期から本格的な古文学習を始める受講生対象講座
夏期から本格的な古文学習を始める受講生対象講座。古文文法を最初からやり直すラストチャンスです。古文文法が苦手な方の再受講も大歓迎。用言・助動詞をマスターして、受験古文への第一歩を踏み出しましょう。

学習項目

第1ターム
用言・助動詞

古文文法

古文文法最終編。受験生の理解度が不足しがちな助詞と頻出項目である敬語を短期間で仕上げます。本講座で文法中心の学習から卒業し、読解中心の学習へとつなげていきましょう。

学習項目

第1ターム
助詞・敬語

  • 各講座、80分授業×4回/タームです。
  • 講座選択制です。
  • 開催校舎により、開講講座、内容、開講タームが異なる場合があります。

理科

物理

国公立理系および私立理系志望者対象講座
基礎レベルの知識を入試問題レベルに引き上げることを目的としています。夏期は集中的に理科に取り組むチャンスの時期です。夏期講座終了後に問題集の発展問題をバリバリ解けるようになることを目標にしましょう。

学習項目

第1ターム
「力と運動」(物理基礎範囲を含みます)
第2ターム
「熱と気体」
第3ターム
「波」(物理基礎範囲を含みます)

化学

国公立理系および私立理系志望者対象講座
基礎レベルの知識を入試問題レベルに引き上げることを目的としています。夏期は集中的に理科に取り組むチャンスの時期です。夏期講座終了後に問題集の発展問題をバリバリ解けるようになることを目標にしましょう。

学習項目

第1ターム
化学基礎範囲全般
第2ターム
「物質の状態と平衡」と「物質の変化と平衡」
第3ターム
「無機物質」と「有機化合物」

生物

国公立理系および私立理系志望者対象講座
基礎レベルの知識を入試問題レベルに引き上げることを目的としています。夏期は集中的に理科に取り組むチャンスの時期です。夏期講座終了後に問題集の発展問題をバリバリ解けるようになることを目標にしましょう。

学習項目

第1ターム
生物基礎範囲全般
第2ターム
「生殖と発生」など
第3ターム
「生物の環境応答」

  • 各講座、80分授業×4回/タームです。
  • 講座選択制です。
  • 開催校舎により、開講講座、内容、開講タームが異なる場合があります。

社会

日本史(通史)

入試頻出分野の1つである近世日本史の集中講義を行います。夏期講座終了後には、入試問題が解けるようになることを目標にしましょう。9月からの近現代の学習につながるよう指導します。

学習項目

第1ターム
織豊政権~幕藩体制
第2ターム
幕政改革
第3ターム
幕府の衰退と近代への道

日本史(文化史)

通史で学習済みの時代の文化史(美術・学問・思想・文学史)の集中講義を行います。夏期講座終了後には、入試問題が解けるようになることを目標にしましょう。9月からの近現代の学習につながるよう指導します。

学習項目

第1ターム
先土器時代~鎌倉新仏教のおこり
第2ターム
鎌倉・室町・桃山・江戸の寛永、元禄、化政の文化

日本史(通史PB)

スタートが遅れても間に合います。これで一気に挽回できる夏期から始める方に最適の講座。

学習項目

第1~3ターム
先土器時代から幕藩体制の衰退までを、集中講義。[第3タームは8回・2講座扱い]

世界史

入試頻出分野の1つである東西ヨーロッパを重点に集中講義を行います。夏期講座終了後には、入試問題が解けるようになることを目標にしましょう。9月からの現代史の学習につながるよう指導します。

学習項目

第1ターム
イスラーム・ヨーロッパ世界
第2ターム
市民革命
第3ターム
ウィーン体制・ヨーロッパの再編[第3タームは8回・2講座扱い]

地理

共通テストで6割を占める系統別地理分野(自然・産業・都市・人口)の整理と確認を行います。夏期講座終了後には、入試問題が解けるようになることを目標にしましょう。9月からの地誌・地域調査の学習につながるよう指導します。

学習項目

第1ターム
自然環境・自然災害(地形・気候など)
第2ターム
産業分野(農林水産業・鉱工業など)
第3ターム
都市・人口など

現社・政経

現代社会と政治経済の共通分野(政治・経済・国際)の集中講義を行います。夏期講座終了後には、入試問題が解けるようになることを目標にしましょう。9月からの実践問題演習につながるよう指導します。

学習項目

第1ターム
政治分野
第2ターム
経済分野
第3ターム
国際政治・国際経済など

  • 各講座、80分授業×4回/タームです。
  • 講座選択制です。
  • 開催校舎により、開講講座、内容、開講タームが異なる場合があります。

高校3年生・高卒生
夏期集中講座の活用方法

KECの夏期集中講座を
最大限に活用しよう!

強くお勧め!

受講科目の相談

受講科目はKECの先生に
相談して決める
受講科目の相談

受講者本人だけで受講科目を決めた場合、志望校合格に届かない受講の仕方や、逆に過度な受講の仕方になったりするケースがあります。

KECでは、受講科目を決定する前に、「クラス分けテスト」を受けていただき、その後、「受講科目の相談・アドバイス」を行い、その上で、どの講座を受講するかを決めていただくようにしています。

強くお勧め!

志望校の合わせた受講科目と学習

「配点バランス」を考慮して
勉強、受講する
志望校の合わせた受講科目と学習

受講科目は、得意、苦手にかかわらず、「配点バランス」を考慮して勉強、受講することを強くお勧めします。

私立大学志望者

受験科目が絞られているため、できれば、受験に必要な科目の講座を全て受講することをお勧めします。

国公立大志望者

文理を問わず、大学入学共通テストより難易度の高い2次試験によりターゲットを合わせた勉強、受講講座を選択してください。

大学入学共通テストは直前のトレーニングで得点力がアップしますが、2次試験は真の実力を身につけないとどうしようもありません。
今、大学入学共通テスト中心の勉強している人は、ぜひ、KECの先生に相談を!

お勧め!

文系受験者の学習ポイント

文系受験者は英語中心の学習を!
文系受験者は英語中心の学習を!

文系受験者は、国公立大志望、私大志望を問わず、この夏に、英語が苦手な人は“完全克服”を、英語が得意な人は“もっと得意”になるように学習計画を立ててください。KECの夏期集中講座の英語は“完全克服+もっと得意”なるように講座設計されています。

文系受験者は、英語が苦手では、手の打ちようがありません。「英語を最重要課題」として取り組みましょう。他の科目とのバランスが重要です。英語だけ勉強すれば良いということでは、決してありません。英語を中心に、必要となる全ての科目の学習スケジュールを立ててください。

お勧め!

国公立理系受験者の学習ポイント

国公立理系受験者は理科を意識
国公立理系受験者の学習ポイント

国公立理系の理科は、英数と比較して質・量ともやや軽くなるため、一般的には理科の勉強が遅れがちな人が多くなる傾向があります。
遅れがちになることを十分に意識し、夏の終わりまでには、教科書傍用問題集の既習範囲の発展問題が解けるくらいのペースで取り組みましょう。

KECの夏期集中講座では、実際の試験問題を用いた知識・理論の確認を行いますので活用してください。

夏期集中講座のFAQ

どれくらいの数の講座を受講しますか?

志望校と現状の学習状況とスケジュールによりますが、一般的には、国公立理系が最も多く「25講座前後」、国公立文系が「20~25講座」、私立理系・文系が「20講座前後」を受講する人が最も多いです。(1講座から受講することができます)

受講講座数を決める際、KECでは、志望校、志望学部と現在のあなたの学力を考慮するのはもちろんですが、夏のスケジュールと総受講講座のアドバイスをしています。

特に受講したかったが取らなかった講座に関しては、受験時の合否の鍵となることがありますので、きちんと自身で勉強の時間を確保し、補うことをわすれないようにしてください。

クラブを引退後、夏から受験勉強を始めますが、間に合いますか?

まず大事なことは「真剣に勉強に打ち込む」ということを決心すること。第1志望に合格できるかどうかは、「目指す志望校レベル」と「現在の成績」と「今から入試までの学力伸長度」の3つの要素で決まることになります。

あなたの「志望校レベル」と「現在の成績」は分かりませんので、間に合うかどうかを一言で語ることはできませんが、志望校レベルと現在の成績がよほどかけ離れていない限り、志望校レベルは変えずに、今できることに全力を尽くすことをお勧めします。

秋にはより具体的に受験校を当初の志望校から変えることになっても、高い目標を持って真剣に勉強に打ち込んだ方が、成績は確実に伸びます。

他の予備校(個別・映像授業など)の夏期講座と迷っています…

検討している予備校を全て訪問して、実際に話を聞いて、自分が一番勉強に打ち込めると思える環境に身をおくことをお勧めしますが、KECで実際に授業をしている側として一言補足すると…。

どの予備校でも優秀な講師は、受講する生徒の頭の中にインプットしやすいように、学習のポイントをまとめて的確にアウトプットすることに長けています。それ以上にKECが、特に少人数クラス授業にこだわるのには理由があります。それは、受講生の「わかる」と「解ける」は異なるということ。

「わかる」だけでは、多くの生徒が実際の入試問題を「解くことができない」という現実を見てきました。だからこそ、受講生一人ひとりの問題点を的確に把握して、「わかる」「解ける」のギャップを埋める的確なアドバイスを行うために、KECでは「少人数クラス指導」が絶対的条件と考えています。

課題の把握と的確なアドバイスを行うことができるのは、他の予備校にはない、KECだからこそできることです。受験生にとって大きな武器となるはずです。

この夏も、「KEC」は熱い!
体験授業・資料請求&お問合せ先ずはフォームまたはお電話にて
お問合せください!

Copyright(c)プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校 All rights reserved.