皆さん、こんにちは!
コロナウィルスで自粛ムードの中ですが、
皆それぞれが「雨降って地固まる」という感じになったらいいですね。
この度、ひらつーさんに取材をいただきました。
若干、アホっぽいですが…((+_+))
KECのこだわりを上手くまとめてくださっています。
ぜひご覧ください。
ひらつーさんの取材記事はこちらから
http://www.hira2.jp/ad/kec-20200318.html
皆さん、こんにちは!
コロナウィルスで自粛ムードの中ですが、
皆それぞれが「雨降って地固まる」という感じになったらいいですね。
この度、ひらつーさんに取材をいただきました。
若干、アホっぽいですが…((+_+))
KECのこだわりを上手くまとめてくださっています。
ぜひご覧ください。
ひらつーさんの取材記事はこちらから
http://www.hira2.jp/ad/kec-20200318.html
新高校1年生の皆さま、合格おめでとうございます。
4月からの高校生活、新しい学び、部活動、新しい仲間、楽しみですね。
充実した3年間になることをお祈り申し上げます。
合格のお祝いと充実した高校生活の一助となればと思い、
「合格おめでとう!高校生活スタート応援キャンペーン」
として、KECからささやかながらプレゼントを用意しました。
全員にプレゼントできれば良いのですが、そんなことすると、えらいことになってしまいますので、
抽選で、
<AAA-A賞>
10名:Amazonギフトカード 5,000円
<BBB-A賞>
20名:Amazonギフトカード 3,000円
<KEC-A賞>
10名:KEC近畿予備校 受験本科 高校1年生 4~7月分 受講料 全額免除券※
<KEC-B賞>
10名:KEC近畿予備校 夏期集中講座 高校1年生 受講料 全額免除券
合計70名様の方に当たります。
※6月実施のKEC能力診断テストも無料受験 / 別途、要教材費
応募希望の方は、下のエントリーフォームに必要事項をご入力ください。
抽選は、2020年3月20日(金)に実施致しますので、
2020年3月19日(木)午後11:59までにエントリーください。
当選結果発表は、本ページ内にて行います。
また、当選者にはメールにてご連絡いたします。
(@kec.ne.jpからのメールを受信できるようにしておいてください。)
エントリーフォームからいただいた情報は、
今回の「合格おめでとう!高校生活スタート応援キャンペーン」と
KEC教育グループからのご案内に使用させていただきます。
多くの方のエントリーをお待ちしております。
現在、「新高1フレッシュ講座」を募集しております。
英語・数学 全6レッスン<無料>で、
「高校での学習の先取り」「高校での学習の全体像」「3年後の大学入試に向けての学習法」
をお伝えする講座です。
KEC近畿予備校の自慢の講座の1つです。
こちらも、是非、ご受講いただければと思います。
詳細は、下のバナーをクリック(タップ)してください。
2020年度入試も最終の最終の最終コーナーになりました。
毎日、合格、進路の確定の報告が断続的に続く中、最後のチャレンジに向けてがんばり続けている人がいる。そんな状況です。最後の最後まで、がんばる人を全力でサポートしています!
KEC枚方本校(塾予備校部門)では、高卒生コース(朝昼間大学受験科)を開講しています。
364日、毎朝9:00にオープンし、高卒生の皆さんの再チャレンジのための最高の環境を提供しています。
2019年度入試のものですが、枚方本校の高卒生コース(朝昼間大学受験科)の合格体験談をアップします。
今回は、大阪府立牧野高校を卒業後、KEC近畿予備校 枚方本校で1年間がんばり、同志社大学に合格した疋田さんの合格体験談です。疋田さんは、KEC枚方本校で学生アシスタントとして、勤務していますので、合格体験談を読んで、「直接、話を聞きたい!」という方は、是非、お申し出ください^_^
同志社大学(スポーツ健康科学)合格・龍谷大学(経済)合格
大阪府立牧野高校 卒
疋田 光丘也 さん
KECに入ろうと思った理由は2つありました。1つ目は通学しやすいからで、もう1つは、現役の時に通っていた友達がおすすめしてくれたからでした。
当初、苦手だった英語や古典は単語と文法を3日おきに復習してしっかりと繰り返すことで定着していきました。また授業の予習はなるべく前日ぐらいに、逆に復習は授業後にすることで、授業で先生に教えてもらったことをより理解することができると教えてもらい、実践していました。
KECの一番の良さは授業だと僕は思います。20人ほどの授業で、テストは点数の良い順に返却されたりするので、あいつには負けたくないというような闘争心を駆り立てられ、その中で切磋琢磨し合える環境は個別の塾ではできないことなので、こういったことがKECの良さかなと思います。
僕は同志社を第一志望にしていたので、英語の英文和訳と英作文、現代文と古文の記述問題にはかなり手こずりました。国公立と違ってほとんどの私立大学はマーク式だからです。自分では対策しにくかったので、先生に勉強法を教えてもらったり添削をやってもらっていました。そのおかげで本番では8割連発で、英語を得意科目として受けられました。KECの先生から言われた通り、大学入試では英語が一番の得点源にできたら強いと教えられたのを改めて痛感しました。
最後に、受験は自分自身を成長させる機会だと思います。親の協力なしにはできないし、競い合える友達がいたからこそ志望校に合格できたと僕は思います。受験生としての1年間を大切に過ごしてください。
KEC近畿予備校 高卒生コース(朝昼間大学受験科)公式HPはこちら
https://www.prep.kec.ne.jp/high-school-graduate/
皆さん、こんにちは。
「国公立大学・2次試験前期」「大阪府公立高校入試」が終わり、2020年度の募集が本格化しています。
3月12日・本日、新聞折込を行っております。是非、ご覧ください。
新聞を定期購読されていない方用に、折込チラシを本ブログ内でもご覧いただけます。
本ブログの下部をご覧ください。
*3月11日より通常授業を再開しております。新規お問い合わせの入塾相談・入塾面談を実施しております。
*コロナウイルス対策でwebを使った入塾相談・入塾面談も行っております。
【直接、来校の入塾相談・入塾面談】は、
<電話でのお申込み>0120-99-1919
<webでのお申込み>
https://www.prep.kec.ne.jp/consultation/index.html
【webでの入塾相談・入塾面談】は、
<webでのお申込み>
https://www.prep.kec.ne.jp/consultation2/index.html
***3月12日の折込チラシ***
<京阪版・表面>【枚方本校・楠葉本校・交野校・長尾校・大和田本校・寝屋川本校】
<京阪版・裏面>
<阪急版・表面>【高槻本校・茨木本校・高槻芝生校・山田本校】
<阪急版・裏面>
<近鉄&南大阪版・表面>【布施本校・中百舌鳥本校】
<近鉄&南大阪版・裏面>
皆さま、こんにちは。
この度は、コロナウイルスの影響による休講で、ご迷惑をお掛けしております。
本Webページは、インターネットを使った双方向Web授業をご受講いただくための環境や設定に関してご案内するページです。
Web授業では、双方向授業を行うために、ZOOMというWeb会議システムを使用します。
PC・タブレット・スマートフォンでご受講いただけます。
よりスムーズにご受講いただける順番は、
1.光回線に直接、接続されているPC
2.Wi-Fiに接続されているPC
3.Wi-Fiに接続されているタブレット
4.Wi-Fiに接続されているスマートフォン
5.携帯電話回線(4G)に接続されているタブレット
6.携帯電話回線(4G)に接続されているスマートフォン
となっております。
「6.携帯電話回線(4G)に接続されているスマートフォン」でも、十分にご受講いただけますが、1~3での受講を推奨いたします。特に、「1.光回線に直接、接続されているPC」をお勧めします。※携帯電話回線(4G)の場合、データ通信料が発生する場合がございます。
事前にZOOMのアプリをダウンロードをしておくことをお勧めします。
<PCのZOOMアプリ ダウンロード先>
https://zoom.us/download
<iOS(iPhone / iPad)のZOOMアプリ ダウンロード先>
https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307
<androidのZOOMアプリ ダウンロード先>
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja
※ZOOMのアカウントの取得の必要はございません。
*端末は「カメラオン」「オーディオに参加」にしてください。
*できればヘッドセットを付けてください。
*ZOOM(Web会議システム)のアカウントの取得の必要はございません。
*名前を入力する画面が表示されましたら、受講生のお名前を入力してください。
授業への参加は、事前に授業スケジュール<3月の授業スケジュールはここを、4月13日~5月3日の授業スケジュールはここを、5月7日~5月31日の授業スケジュールはここをクリック(タップ)>をご確認いただき、スケジュール時間の5分前になりましたら、
<1>
https://www.prep.kec.ne.jp内の
「KEC在校生専用 web授業ログインページ」のバナーをクリック(タップ)してください。
<2>
そのページ内にある学年ごとのリンク先をクリック(タップ)してください。
<3>
パスワードが求められますので、パスワードをご入力ください。
(パスワードをご存じない方は、KEC各校事務局までお問合せください。)
<4>
該当の講座の<ここをクリック(タップ)してweb受講開始>をクリック(タップ)してください。
(ミーティングパスワードが求められる場合があります。学年ページへのパスワードと同じです。)
お手数とご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
**web授業ログインページに戻るには、下のリンク先をクリック(タップ)してください。**
このページは、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の在校生専用のページです。
***4月13日~5月3日のスケジュールは下のリンク先にてご確認ください。***
<4月13日~5月3日のweb授業スケジュールのリンク ここをタップ(クリック)>
***5月7日~5月31日のスケジュールは5月2日にご案内いたします。***
<5月7日~5月31日のweb授業スケジュールのリンク ここをタップ(クリック)>
***web受講環境&方法については下のリンク先をご確認ください。***
高卒生・高校生・中学生・小学生 ***4月13日~5月31日の授業の参加は、 下の学年選択ページへ進んでください。*** |
学年選択ページへは ここをタップ(クリック) |
(パスワードがわからない場合は、TEL072-845-7700までお電話ください。)
(実施済みの授業は、翌日の午後9時以降に録画されたものを視聴受講できます。)
在校生の皆さま、保護者の皆さま
皆さま、こんにちは。
この度は、コロナウイルスの影響による中学3年生以外の全校休講措置にご理解とご協力を賜り、有難うございます。深くお礼申し上げます。
先日、お伝えしましたインターネットでの授業に関してですが、通常の時間割と異なり、下のリンク先のスケジュールにて実施いたします。
インターネットでの授業に関しても、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院のライブ授業・双方向授業に拘り、ZOOMというインターネット会議システムにて授業を行います。
上記のリンク先のスケジュールでご参加いただけなかった場合も、実施した授業を録画したものでご受講いただけますので、ご安心ください。
インターネットでの受講に関してですが、
PC・タブレット・スマートフォンでご受講いただけます。
よりスムーズにご受講いただける順番は、
1.光回線に直接、接続されているPC
2.Wi-Fiに接続されているPC
3.Wi-Fiに接続されているタブレット
4.Wi-Fiに接続されているスマートフォン
5.携帯電話回線(4G)に接続されているタブレット
6.携帯電話回線(4G)に接続されているスマートフォン
となっております。
「6.携帯電話回線(4G)に接続されているスマートフォン」でも、十分にご受講いただけますが、1~3での受講を推奨いたします。特に、「1.光回線に直接、接続されているPC」をお勧めします。
また、こちらから受講生している皆さんの顔が見えるように、PCにカメラが付いていると幸いです。ヘッドセット(マイク付きのヘッドフォン)があるとより受講しやすくなります。
PCでご受講いただく場合、通常のブラウザーでも受講できるのですが、Google Chromeというブラウザーを用いて、ZOOMのアプリをインストールしてご受講いただくのを推奨いたします。
タブレット、スマートフォンで受講をする際は、ZOOMのアプリが必要となりますので、事前のインストールをお願いいたします。
使用するプリントのダウンロード方法や授業の接続方法は、明日(3月4日)にご案内いたします。
お手数とご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
学院長 木村 剛