中3 夏の学習時間コンテスト 日々発表

皆さん、こんにちは。
お盆期間中、閉校している校もありますので、
こちらのブログにて発表します。

お盆期間中も、学習時間コンテストを実施しますが、
ご家族と過ごす時間も大切です。
ご家族の方々の指示に従って、学習時間の確保に努めてくださいね。

8月19日分の結果は、下のリンク先をクリック(タップ)してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/08/r_q_学習時間詳細_個人別_日別ランキング_名右一文字_20190819.pdf

8月18日分の結果は、下のリンク先をクリック(タップ)してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/08/r_q_学習時間詳細_個人別_日別ランキング_名右一文字_20190818.pdf

8月17日分の結果は、下のリンク先をクリック(タップ)してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/08/r_q_学習時間詳細_個人別_日別ランキング_名右一文字_20190817.pdf

8月16日分の結果は、下のリンク先をクリック(タップ)してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/08/r_q_学習時間詳細_個人別_日別ランキング_名右一文字_20190816.pdf

8月15日分の結果は、下のリンク先をクリック(タップ)してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/08/r_q_学習時間詳細_個人別_日別ランキング_名右一文字_20190815.pdf

8月14日分の結果は、下のリンク先をクリック(タップ)してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/08/r_q_学習時間詳細_個人別_日別ランキング_名右一文字_20190814.pdf

8月13日分の結果は、下のリンク先をクリック(タップ)してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/08/r_q_学習時間詳細_個人別_日別ランキング_名右一文字_20190813.pdf

8月12日分の結果は、下のリンク先をクリック(タップ)してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/08/r_q_学習時間詳細_個人別_日別ランキング_名右一文字_20190812.pdf

8月11日分の結果は、下のリンク先をクリック(タップ)してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2019/08/r_q_学習時間詳細_個人別_日別ランキング_名右一文字_20190811.pdf

学習時間の入力は、下のリンク先から行ってください。
https://forms.gle/Lpq372P4A6fTGx8SA

受験はチーム戦!
皆でこの夏、大きく成績アップを実現しましょう!

学習時間コンテストに関する詳しい内容は、
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/6119
をご覧ください。

 

KEC近畿教育学院
高校受験科

今年の中3生もがんばってます!

本日、布施本校(東大阪市)にて、授業後、ミーティングを行いました。7月実施の五ッ木の模試(中3)の結果に基づいて、夏期集中講座の残りの期間の受講生に対する指導に関して討議しました。

ヤッホーイ!布施本校の英語の平均偏差値65じゃないですかぁ

布施本校の中3の英語、担当者、誰だっけ???^_^

でも、絶対に誤解していただきたくないのは、KECは決して優秀な受講生ばかりを集めているわけではありません。

最初から優秀な受講生も中にはいますが、普通の学力、偏差値40台で入学する受講生が大半です。

また、全員がトップ校に進学すれば良いとも考えていません。一人ひとりの将来の夢や目標を丁寧に聞いて、それを実現するためにはどういう進路を進むのが良いのかを受講生自身が決めていくサポートをしています。

にしても、今年の中3、例年以上にがんばってるなぁ。

更に燃えて来たぁ〜🔥🔥🔥

https://www.prep.kec.ne.jp

#KEC #KEC近畿教育学院  #布施 #東大阪市 #大阪 #大阪府 #滋賀 #滋賀県 #高校受験 #KECは大学受験だけじゃないよ

中3 夏の学習時間コンテスト2019

「受験はチーム戦!KEC 中3 夏の学習時間コンテスト」 の入力フォームリンクページです。

入力フォームに行くためには、下の「中3 夏の学習時間コンテスト2019入力フォーム」をクリック(タップ)してください。

中3 夏の学習時間コンテスト2019入力フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfZt9iCQet7NtmyiRsZolKQhHbG5yihs_JzycoXBzTrpF0FFw/viewform?usp=sf_link

 

「受験はチーム戦!KEC 中3 夏の学習時間コンテスト」の内容に関しては、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「中3 学習時間コンテスト 開催概要」
(PDFファイルが開きます。)

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
をクリック(タップ)してください。

人生が変わる塾予備校

KEC個別指導メビウス_塾予備校_99点アップ

皆さん、こんにちは。KEC教育グループ・塾予備校部門 学院長の木村です。

上の写真ですが、
KEC近畿予備校・KEC近畿予備校の兄弟塾・KEC教育グループの個別指導部門である
KEC個別指導メビウスに掲出されている掲示物の写真です。

枚方市立中宮中学生の1学期の中間テストのものですが、
5教科で99点アップ!スゴくないですか?

今日、KEC個別指導メビウスの会議に出席したのですが、
この「5教科で99点アップ、スゴいねぇ~」と話をすると、
メビウス寝屋川本校の先生から「寝屋川には138点アップの子がいます。」
メビウス高槻本校の先生からも「高槻にも122点アップの子がいます。」

マジ、スゴい!

先日のブログで、
KEC近畿予備校の「65.7%がE判定からの大逆転合格!」の記事をアップしましたが、
(「65.7%がE判定からの大逆転合格!」の記事はこちらからhttps://www.prep.kec.ne.jp/blog/6025
KEC個別指導メビウスの定期テスト5教科100点近いアップも、
KEC近畿予備校の65.7%がE判定からの大逆転合格!も、
今後の人生を変える程のインパクトがあると思います。

このような奇跡のような成長や目標達成に立ち会うことができるのは、
本当に幸せな仕事をさせていただいているなと感じます。

KEC個別指導メビウスも、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院も、
夏期講習(夏期集中講座)を募集しています。
まだKECに通っていない皆さん、ぜひKECで奇跡を起こしてみませんか?

KEC個別指導メビウス夏期講習は下のバナーをクリック(タップ)してください。

KEC近畿予備校KEC近畿教育学院夏期集中講座は下のバナーをクリック(タップ)してください。

なぜKECでは大逆転合格が次々と生まれるのか?

こんにちは。塾予備校部門・学院長の木村です。

前回のブログ
——————-
KEC近畿予備校に通った受講生で、
国公立大・関関同立大・産近甲龍大進学者の中で、
65.7%が、第1回全統マーク模試の進学先の合格判定がE判定からの大逆転合格
(私の母校である大阪府立牧野高校のKEC受講生に限定すると、91.7%がE判定からの大逆転合格を果たしています。)
前回のブログはこちらから → https://www.prep.kec.ne.jp/blog/6025
——————-
を受けて、「なぜKEC近畿予備校では大逆転合格が次々と生まれるのか?」について書かせていただきます。

前提として「KEC近畿予備校に通った卒業生の皆さんが頑張ったから」ということがあります。
その前提を踏まえた上での私なりの考えです。
最後に一番、大きな理由を書きますね。

1.大学受験に精通したプロ講師陣
2.志望校別クラス編成
(枚方本校の高校3年生では11レベルクラス編成)
3.双方向授業可能な少人数クラス
(平均18名〔高3生・高卒生クラス〕)
4.専任講師常駐体制
(質問・相談がしやすい環境)
5.授業担当者による個人面談

(学習指導・進路指導)
6.全校、自習室完備
(午後11時まで利用可※1)
7.無料補講システム
(全授業を映像録画/欠席時の補講&一度受講した授業の復習として視聴可)
8.プレイバック講座<夏期>
(高3の4月~7月で行った授業を夏に一気に受講できる講座)
9.高3秋・冬の更なるクラスの細分化
(例:京大理系数学/英文解釈・同志社クラス/近大の国語…)

などが挙げられます。
一つひとつの説明をここでするとこのブログがかなり長くなるので、また次回以降にアップしますが、KEC近畿予備校で“大逆転合格が次々と生まれる”最大の理由

チャレンジを歓迎する文化目標を達成することを信じる文化

だと思います。
「おいおい気持ちかよ」と思われるかもしれませんが、
60%以上の人たちがE判定からの合格で、
D判定も含めると80%以上になります。

そのような大逆転合格を毎年、体感していると
どんな状況であったとしても
普通の塾予備校では”とてつもないチャレンジであったとしても
KECでだと、”行ける行ける!現状と志望校との差、さぁ、埋めにかかるぞ!“となるんです。

この文化、雰囲気がとても大切なんです。
受講生の合格を信じていない予備校や、
受講生の合格を信じているフリの予備校で
受講生は「よっしゃ!がんばろッ!」ってならないですよね。

「数々の大逆転合格の実績」

「どんなチャレンジでも歓迎する文化・雰囲気」

「受講生の今までにない頑張り」

これが、KECで”次々と大逆転合格が生まれている”ポイントです。

 

これから”大逆転合格にチャレンジする皆さん”、
KEC近畿予備校は、皆さんの志望校合格を信じて、お待ちしています。

 



高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

65.7%がE判定からの大逆転合格!

こんにちは。塾予備校部門・学院長の木村です。
7月も半ばになり、夏期集中講座のお問合せが本格化しています。

駅のポスター等でご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、
今年の夏期集中講座は「大逆転の夏」というタイトルでプロモーションを行っています。

なぜ「大逆転の夏」なのか…
それは、
KEC近畿予備校に通った受講生で、
国公立大・関関同立大・産近甲龍大進学者の中で、
65.7%が、第1回全統マーク模試の進学先の合格判定がE判定からの大逆転合格だった
だからです。
(因みに、私の母校である大阪府立牧野高校のKEC受講生に限定すると、91.7%がE判定からの大逆転合格を果たしています。)

大昔、KECでは夏に「3ランクUPのパワフルサマー」という文言でプロモーションを行っていた時期があったのですが、ホンマに「3ランクUP」を果たしていたということになりますね。

では、「なぜKECでは、大逆転合格が次々と生まれるのか???」
これに関しては、次のブログで書かせていただきます。
次のブログ→ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/6033


KEC夏期集中講座 募集中です。7月25日(木)開講!
詳しくは、下の夏期集中講座のバナーをクリック(タップ)してください。

 

枚方本校の建物の名称

皆さん、こんにちは。学院長の木村です^_^

昨日は、七夕でしたね。

七夕とKEC、実は関連性があるのですが、ご存知ですか???

実は、KEC教育グループの塾予備校部門であるKEC近畿予備校・KEC近畿教育学院枚方本校は建物が、交野市から枚方市に流れている天野川を挟んで2つに分かれているので、一方をアルタイル館、一方をベガ館という名称にしています。

私が枚方本校本校の責任者を務めている際、今のベガ館に当たる建物が受講生の方々でいっぱいになり、新しい物件を探していたところ、今のアルタイル館の建物に出会い、そして、KECが入ることになりました。

その際、新しく入る建物の方が枚方市駅に近いため、事務局機能をそちらに移すことにしました。

2つの建物の名称をどうしようか……
となった際、「本館と別館」「1号館と2号館」

様々な意見があったのですが、今まで受講生と枚方本校のスタッフ、そして私が主戦場として来た建物が「別館」だったり、「2号館」だったりは嫌だな……と思っていました。

2つの建物に優劣がつかない名称はないか……

と考え、今までの主戦場と新たに入るところを、天野川に架かる橋を渡って来たりしていると、
「そうや!天の川を挟んで建っている2つの建物やから、アルタイルとベガにしよう!」
というアイデアが私たちのところに降りて来ました。

2019年7月7日の天野川です。

その後、天の川伝説を確認し、天野川のどちら側に「織姫さま」と「彦星さま」が祀られているのかを確認し、現在の建物2つに、「ベガ館」と「アルタイル館」という名称を付けました。

昨日の7月7日の夜は、梅雨の最中にもかかわらず、空は晴れ、月が出ていましたね。

(この写真の場所は、くずはです。)2019年7月7日撮影

皆さんが何気なく使用している「アルタイル館」と「ベガ館」ですが、KECの塾予備校なのに「それぞれが幸せを感じ、みんなが活躍する世界を望んでいる」考えと、塾予備校なのにロマンンチックな考えも持っている???ところからの命名の経緯をシェアしました。

 

KEC WAKUWAKU学びFESTA 夏祭り
参加者募集中です。
詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/5845
をご覧ください。
*******************

65.7%がE判定からの逆転合格
          KEC夏期集中講座
詳しくは、
https://www.prep.kec.ne.jp/summer/
をご覧ください。
*******************

 

キミと向き合う英検®面接対策!

皆さん、こんにちは。
2019年度 第1回 英検、一次試験の結果はいかがでしたか?

一次試験合格者の皆さん、先ずは、合格おめでとうございます。
二次試験面接の対策、やっていますか???

練習して臨むのと、そうでないのではかなり違いますよ。

そこで、宇宙一キミと向き合うキャンペーンの一環として、
「英検®二次試験・面接シミュレーション」
を実施します。

対象者は、
小学生・中学生・高校生、
KEC在籍生はもちろん、そうでない方もOKです。

しかも無料で実施します!

詳しくは、
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各校事務局
(代表電話:0120-99-1919)にお問合せいただくか、
下のリンク先から
「英検®二次試験・面接シミュレーション」の案内物(PDF)
をご覧ください。

↓↓↓ここをクリック(タップ)↓↓↓
KEC塾予備校_190530_英検二次試験・面接シミュレーション
↑↑↑ここをクリック(タップ)↑↑↑

更なるチャレンジに向けて、英検、合格しちゃいましょう!

上原浩治投手の引退の報を受けて

朝、KECの卒業生である上原浩治投手が引退するニュースを目にしました。
驚きと共に、「遂にこの時が来たか…」と寂しさが込み上げて来ました。

私は上原投手と同じ年ですので、上原投手の弊社の高卒生コースでの頑張りを先輩教職員の方々からよく聞いておりました。上原投手ご本人からもお話をうかがわせていただいたこともあります。

また、高卒生コースの開講式で、上原投手の背番号19の話を、毎年、させていただいておりました。

雑草から始まった投手・上原浩治さんは大輪の花を咲かされました。
19歳のときのたった1年ではありますが、上原投手の大切な1年をサポートできたことを誇りに思うと共に、卒業生・上原投手の活躍、苦しみを共に感じさせていただいたことに感謝の念でいっぱいです。
「ホンマありがとう!そして、ホンマお疲れ様!」

上原投手の引退後のご活躍をお祈り申し上げます。

KEC近畿予備校
学院長 木村 剛

<報道関係者の皆様>
取材窓口は、
KEC教育グループ 企画部 大角・船越
となっております。
下の連絡先にお電話をお願いいたします。
KEC教育グループ 企画部 ℡072-818-7007

宇宙一、キミと向き合う塾予備校!

宇宙一、キミと向き合う予備校

皆さん、こんにちは。いつもダイエットする気でいる学院長の木村です^_^

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院・KEC個別指導メビウスでは、
「宇宙一、キミと向き合う」塾予備校プロジェクトを令和元年5月15日より開始します。

KECは、昭和49年の子どもの数が多い時代から”一人ひとりの状況を把握しながら”指導を行う少人数クラス指導を行っています。今でも、例えば、枚方本校の高3の授業を見ると、英文解釈だけでも13クラスを開講しています。その13クラスは、レベル分けだけでなく、平均18名の少人数クラス指導を可能にするために、同レベルのクラスを複数開講しています。つまり、45年間、受講生一人ひとりとしっかりと向き合える環境での指導を行っています。

それを多くの卒業生たちは、「先生と生徒の距離が近い」「落ち込んでいるときにスグに声をかけてくれた」などの言葉で、合格体験談に記してくれています。

“受講生と向き合っている”ということにおいては、
地域一、関西一、日本一、アジア一、世界一、宇宙一
を自負できます!

そして、それをこの先もしっかり継続することを自分たちに言い聞かせる意味も込めて、毎月”5”が付く日、5日・15日・25日に、全スタッフが
宇宙一、キミと向き合う」Tシャツを着用します。

宇宙一キミと向き合う塾予備校

宇宙一キミと向き合う塾予備校

宇宙一、受講生と向き合う塾予備校としてあり続けることをお約束しますので、
今後共、KEC教育にご期待いただければと思います!

よろしくお願いいたします。