GWイベント日程+自作ポスター

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
GWイベント開催決定,ということで掲示ポスターを作ったのがこちら。


作画はAIにお願いしたのですが,なかなかいい感じですよね。

開催講座と日程は次のとおりです。
4/29(火祝)16:00~18:00 数c・2次曲線をはじめから(前半)
4/29(火祝)18:30~20:00 英語・基本文暗記ドリル(1/3)
4/30(水)19:00~21:00  数c・2次曲線をはじめから(後半)
5/1(木)19:00~20:20 関関同立の国語
5/2(金)20:30~21:50 徹底!日本史文化史
5/3(土祝)16:00~17:00 英語・基本文暗記ドリル(2/3)
5/3(土祝)17:30~19:00 高1テスト対策
5/4(日祝)16:00~17:00 英語・基本文暗記ドリル(3/3)
5/4(日祝)17:30~19:00 高2テスト対策

在校生はもちろん,KECが気になっているアナタも,参加をお待ちしています。

GWは連日イベントやります

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回は,来るGW中のイベント等をお知らせします。

4月末からのGW期間は,通常授業は一時的になくなります。
それって勉強しないでいいんだ〜ではありません。
受験本科コースは始まったばかりで学習ペースがおぼつかないところを,この時期に調整してほしいですね。
そのために質問したいこともあるでしょう,安心してください,GW期間中も自習室はもちろんKECはフルオープンします。
そして,特別イベントも企画しています。


このように,GW限定講座を行います。
日本史文化史では,飛鳥〜鎌倉文化についてビジュアルも提供しながら学んでいきます。数Cの2次曲線については,つい丸覚えであやふやになりがちなところを,定義からとことんわかってもらいます。関関同立の国語では,問題へのアプローチ法をお伝えします。

このGW,志望校に向けて勢いマシマシで進んでまいりましょう。

高校生向け「KECのしおり」を入手しよう

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
受験本科コース,先週火曜より順次始まりました。
そしていよいよ,高卒クラスも今週から。

今回は,KEC高校生向けルールブック「KEC生のしおり」をご案内します。

・授業の教室はどこ?
・欠席分の授業視聴は?
・自習室の使い方は?
・模試は受験できるの?
・アプリの登録って?
など,KECでのお約束ごとや周知徹底してほしいことを書いています。
皆さんの個人ファイルにセットしていますので,近々入手しておいてください。

春めいてきました!受験本科は明日からです

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
桜も咲きほこり,春らしくなってきましたね。
先日,新学期を迎えるにあたっての指導調整会が枚方本校でありまして,そのときの桜がこちらです。

枚方のビルすげー,,,って違いますからね。

茨木市内各地でもきれいに咲いております。
日曜午前に弁天さんに行ってきました。


夜桜ライトアップもなさっていますね。

さて,KECでは明日4/8火曜から受験本科コースが開講します。
受講講座やクラスのことなど,相談事はいつでもなんでも事務局まで。
気合十分ですね?楽しくワクワク進めていきましょう。

春期講座,楽しんじゃってください

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KEC春期集中講座もう少し続きますが,新学年で受講なさっていかがでしたでしょうか。

「先生との距離がほんまに近い」
「このペースなら順調にいけそう」
「毎日復習する習慣がついたわ」
「これ仕上げてから本科講座に繋がるって」
「参考書読んでも?だったけど,先生から聞いたら即!」

わかりやすいのは当然として,困ったところを訪ねることもウエルカムなのがKECです。?を!にどれだけ変えられるか。この春から実践してみてください。
小学生から高校生までの受験本科コースは4/8(火)から開講します。受講に関する相談はお早めにお願いします。

公立高校入試結果報告!

こんにちは!KEC茨木本校の朴です。

最近はぐっと気温が高くなって5月くらいの暑さの日になって、半袖で塾に来てくれる生徒も出てきました。

ただ、花粉もかなり飛んでいるようですし、インフルエンザもまだ流行っているようですので、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。できるだけ規則正しい生活を送るのが、自律神経を整え体調を安定させるのにつながるようです。

さて、本題ですが、3月21日に公立高校入試の結果発表がありました。

当日すぐに電話をくれたり直接塾に来て報告してくれたりと、嬉しい報告が続々と届いていましたが、なんと、茨木本校は公立高校を受験した全員が合格していました!パチパチパチ!

C問題の英語85点、国語77点、数学72点と、難易度の高い試験で高得点を取った生徒もいて(それぞれ別の生徒です)、理科は8割以上、社会にいたっては9割以上の点数を取ってくれた生徒も多かったりと、本番で実力をしっかり出し切ってくれたようでよかったです。

後悔のないようにとチャレンジした生徒も多く、どうなるかは結果発表までドキドキでしたが、無事に全員合格してくれて、本当にうれしいです!

 

3月23日に、さっそく進学祝賀会も実施し、中3全体で31名のうち26名が参加してくれて、様々なゲームをしながら一緒に楽しい時間も過ごしました。

高校生になるに向けて、早速自習に来てくれた生徒もいたりと感心しきりですが、高校に入ってからも全員がさらにもっと成長してくれることを楽しみにしています。

高校入試、お疲れさまでした。高校でより充実した学生生活を送ってください!

春期講座開幕!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
春の訪れを感じるものには,過ごしやすい暖かさや突風もありますが,やはりKECの春期講座ですね。

KECの高校生向け講座は,1講座=80分✕3回の集中レッスンです。
期間中に順次開講しますので,今からでも間に合う講座があるはずです。
新学年に向けて弾みのつく講座群が待っていますよ。
さあ共に頑張りましょう。

さあ始めよう共テ模試準備

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回は新受験生向けにお知らせします。

新受験生にとって,ほぼ春休みといってもいいくらいの3月。
どう過ごしていますか。

前学年での弱点項目を掘り下げる,いいですね。
特定項目で困っているところを,じっくりやり直せるいいチャンスです。
また,共通テスト系の模試は年に4回は巡ってきますが,まずは5月。
いきなり受験しても太刀打ちできないです,準備は今からです。
理社は範囲が限定されることが多いですが,英数国は問答無用で出題されます。
数学については,KEC生には「共テ数学事始」シリーズで総おさらいと基礎トレに取り組んでもらっていますね。

入試直前&夏休みに次いで最も勉強に集中できるこの3月,弱点補強&模試準備と有意義に過ごしましょう。

嬉しや合格報告’25(京都市芸大Fくん)

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
関関同立をはじめ,大学合格吉報をいただいておりました。
そしていよいよ,国公立大の発表を迎え,,,

―――来ましたね,Fくん,京都市立芸大合格おめでとう。
「やりました!ありがとうございます」
―――共テでは数学がいつもの出来ではなかったことが悔やまれましたね。
「リサーチ結果はボーダー越えだったし,当初の予定通りではありましたね」
―――それでも計画通りに実行なさるとは,あっぱれですね。
「実技で750点も,なら後は実技でやってろうじゃないのって」
―――でも,受験直後のご機嫌伺いでは,不安げでしたね。
「出来はわかんなかったです。あとは向こうの先生次第って感じで」
―――で,あちらに未来の芸術家を見極める目があったってことね。F画伯の創作活動スタートです
「大げさすぎますよ」

AI駆使して似顔絵作ってみました。

午前中から画塾へ,KECの授業時には筆記具だけで来て,また画塾に戻って,また授業でKECへ,と何往復したことでしょう。
私大入試でも特待生で合格してくれたFくん。
Fくんのおかげで,当校から京市芸を2年連続で輩出できました。
未来の芸術家の誕生!展覧会のチケット待ってます。

国公立大受験の報告待ってます

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
先週初めはうんと寒かったのに,週末には季節先取りって感じでした。

いつものチャリトレ,中の口バス停付近の光景を比較しましょう。
週頭の月曜,2/24がこれ。

0℃ですよ,雪舞ってます。
対して,週末の土曜,3/1がこちら。

12℃て。なんなんこの寒暖差。

勉強の方は,こうも狂っちゃうことはないように。
いや,いつもどおりで皮算用できるくらいじゃないと受験できません。

と,むりくり受験の話へ。

国公立大受験生の皆さん,ひとまず,お疲れさんでした。
自分を信じ,当日をいつもどおりに過ごされたことでしょう。

数名は報告にいらしてくれました。
高3Tさん「国語で時間が足りずで,,,数学はそれなりにやれました。あとは結果を待つのみです」
高3Qくん「こけることなくやりきってきました。今は後期の小論文に取りかかってます」
お二人は神戸大受験組。他はどうした?

京大阪大神大九大他,皆が受験したところを解いていますが,求む大阪公立大チーム!問題がネットに出とらんのだ。
高3Uさん,スタッフ応募の前にこっちが先ね,他の皆さんもよろしくです。