嬉しや卒業生来訪

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECの教育理念に「世界に躍動出来得る有能かつ有用な国際人の養成」があります。
かつて指導した生徒くん達が,その後どんなふうに世界で羽ばたいているのでしょう。

卒業生が帰阪時に寄ってくれることがありますが,今回は米国帰りのKくんが訪ねてくれました。
KくんはS条畷高生で,高校半ばまでは寝屋川本校に在籍し,高3時には枚方本校へ。
めでたく阪大へ進学し,枚方本校でアシスタントとして頑張ってくれました。東大大学院へも進み,今はTヨタへ。レクサスの内装はKくんの設計だそうです。体育会系の雰囲気漂う社風だそうで,突然ヨーロッパへ行ってこい住まいは用意してあるから,とてんやわんやだったそうです。

寝屋川では神田先生,枚方では2230とも面識ありまして,伊丹空港からだと遠くないので寄りますわ~と突然いらしたのでした。受験生にご利益をとのことで東大土産を持参してくれました。気さくな飾らない性格は昔のままでしたね,ありがとうございました。

今度の週末は中3勉強合宿あり

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今度の週末,11/1(土)~3(月祝)は恒例の「中3勉強合宿」です。

当校からも多くの在校生が参加してくれます。

例年ですと,9月に実施していたのですが,いつもの会場が大阪万博最寄りのため,今回は時期をずらしての開催となっています。

朝から晩まで時間を区切って,演習に質問にとっぷりの2泊3日です。
同じ受験生として,互いに励む姿は刺激的です。こんなに集中できる自分自身にも自信が付きますね。

合宿を控え,担当なさる先生方は入念に準備なさっています。皆さんの期待以上の大合宿になることを期待しています。

共テ本番,あと3か月

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
昨日は第3回全統共通テスト模試でした。
当校も会場でして,朝から晩まで受験生と共に過ごしました。

ちょうど本番3か月前で迎えた模試でしたが,出来はいかがだったでしょうか。
共通テストの受験登録も済み,あとは学力の調整に勤しむ頃となりました。
その1つとして模試受験は,
・本番さながらの緊張感を味わえる
・未知の予想問題に出会える
といったメリットがあります。自分の学力の穴や詰めの甘さを発見できる貴重な機会であることは当然ですね。

やることしっかりやりきる3か月。週単位で確実にパワーを付けていきましょう。

茨木本校の雰囲気

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回は,当校をまだよく知らない方,問い合わせしようかなと思案中の方に,当校の雰囲気を実感いただける内容にしました。

まず,生徒の出入りがないときはマッタリ落ち着いています。

事務局から各教室へ続く廊下はこんな感じです。
駅近のビルですが,校内は静かです。

中高生には,自習室が欠かせませんね。

ブース仕切りタイプで,自分の世界に没入できます。
当校は朝からオープン,自習室も朝から使えます。

困ったときには即質問対応。

常駐職員スタッフ在中です。定期試験のこと,日々の学習のこと,進路のこと,いつでもなんでも相談できます。

今は受験生は過去問に取りかかる頃。
いろいろそろってます。ちょい古めのものはお宝でもあります。

各種掲示物にも,どこか面白味を感じます。

みんな知ってる8番出口風。アシスタントが作ってくれています。

配布プリント類にも手ぬかりなし。きちんと帳合させてます。

これはパロディですが,いい加減な綴じ方していたらやり直しです。
歪んでいたりするとやる気萎えますもんね。

皆さんの訪問をお待ちしております。共に頑張りましょう。

えっ,微増!今日テ出願

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
共通テストの出願登録が10/3の午後5時で締切でした。
入試センターのプレス発表によると,,,

現時点で出願総数は昨年より微増!
確定数の正式発表までは変動しそうですが,高卒生が2割増しって!

2024年時に高3生だった受験生にとっては,浪人すると新入試で戦わなければなりませんでした。2025年の共通テストから,数学②や国語での内訳や時間が変わり,情報Ⅰが新たに課せられたのです。そのせいか,昨年の浪人生は少なかった印象があります。
今年は浪人生がそれなりにいるということでしょうね。

出願内容の確認と訂正は10/10から10/17,その後受験票の取得が12/10からです。


受験票は郵送で送っては来ませんよ。

さあ,ますます気合入ってきますね。共に頑張りましょう。

共通テスト,出願締切迫る

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
大学入学共通テスト,出願締切は今週の金曜,10/3に迫っています。

期日までに,マイページで志願者情報や受験教科の登録を行うことに加え,検定料の支払いも済ませなければなりません。
登録は万全でも未払いだと,受験できないです,ご注意!

受付初日の出願状況は,昨年と比べて,既卒生40%増でしたが,高3生84%減と,出だし悪いなあ,,,という印象でした。
昨年の初日が9/25で,高校側で早めの期日を設定しクラス単位で取り集めて発送していたことに対し,今年の初日が9/16と早まっているため高校イベントで忙しい高校生がまだ出願態勢に入っていなかったのではないでしょうか。
その後担任の先生からもせっつかれるでしょうから,結果としてはそれなりの数になるのでは。

昨年は,高校から皆受けよう出願書類は9/xxに集めるよ,と言われれば,私大専願受験生も共テ出願をすることもあったでしょうが,今年はWeb出願で先生からの干渉も少ないでしょうから,私大専願者の出願は減るのでは?結果は最終発表を待つこととします。

出願を済ませれば,次は学力の調整です。
過去問や模試でアウトプット練習をしながら,必要知識を再認識し思考速度を調整していきたいですね。共に頑張りましょう。

校内模試を行いました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
9月度のKEC校内模試(能力診断テスト,志望校判定模試)を行いました。

高2数学でいいますと,
・ⅠAの基礎問題(小問集合,答のみ)
・」ⅠAⅡでもう少しテクニカルなもの,本質の理解度を見るもの(同上)
・ⅡBの標準問題(記述)
・2次方程式に関する問題(記述)
と,数学的な知識の有無から考える姿勢の完成度まで,答案見たら即わかります。

高2となれば,ⅡBCの新たな分野を学習しつつも,ⅠAの学力維持だけでなくパワーアップも図りたいところです。今回のテストで,皆さんの本気度も上がってくれるのではと期待しています。
日々の学習はもちろん,プラスして何をどう取り組むべきなのかなど,相談事はKEC事務局まで。

共通テスト出願,いよいよ明日から

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
共通テストなんてまだ先,なんて思っていたら,いよいよ明日9/16から出願開始です。

今年からWeb出願となりまして,事前にマイページを作成しなくてはなりません。
もう作成済みですよね?
で,今回は出願内容の登録になります。
マイページ内で,顔写真や住所,出願資格などの志願者情報を入力します。教科の選択もあります。これで完了,とはいきません。まだ検定料の支払いも期日までに済ませる必要があります。

これらの出願に関わる一連の手続きは,主な受験については必ず自分でやってください。
出願の手続きって,やるとスイッチ入るんです。
うゎもう試験が迫りくる〜,アタマの準備が,,,もう何が何でも取り組むぞ!
共に頑張りましょう。

受験本科・後期開講です

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは本日より,受験本科コース・後期,スタートです。

講座のお知らせは再三やってきておりますので,もうよしとします。
皆さん,やろうかやめとこおかと迷ったこと,あります?
やらずして後悔するくらいなら,えいっとやっちまったほうがいいんじゃ?と最近思います。

とうことで,思い切って日帰りで,ハマイチ(浜名湖1周サイクリング)やってきました。

弱虫ペダルとのコラボイベントが今月半ばまでなのです。

鍵みくじを買って,舘山寺でおみくじ引いて,出てきたらパーマ先輩。

スタンプラリーでの商品,アクリルカードもパーマ先輩。
鍵みくじを買ったときにもらったステッカーも,実はパーマ先輩。
秀でた才能は持ち合わせていないけれど,精一杯頑張る姿が仲間達を元気づける人なのですよ,これから推していきます。

青い空はどこまでも広がっています。後期も共に頑張っていきましょう。

秋期講座ご案内

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは夏期講座も大詰め終盤で,来週9/8月曜からは通常授業が再開です。

高3高卒生は9月からギアアップ。
受験の基礎知識や技術の取得は夏までに終えたとしまして,秋からは試験へのアウトプット練習と同時に試験レベル相応のスキルアップです。

9月再開の受験本科コースでもブラッシュアップは図りますが,共通テスト各科や特定私大,推薦型選抜に特化した演習については「秋期講座」を用意しています。

9/14からの日曜祝日で時間割を組んでいます。主な模試実施日は外しています。受講相談は事務局までお早めに。