茨木本校 6月月間スケジュール

はじめまして!KEC茨木本校アシスタントの綿田です。

つい最近GWが終わったかと思いきや、もう6月ですね                        6月は梅雨の時期に突入し気温もどんどん上がっていきます。そして、祝日がありません😞 心身ともに疲れがでできますが、自分の好きなことをやりつつ、頑張って乗り切っていきましょう!!                                    

6月の月間スケジュールをアップしました!                                               

今月は能力診断テストがあります。各自で実施日時を確認し、日ごろの勉強の成果を発揮できるように頑張りましょう!その他、夏期講座の申し込みや、公開講座があります。良い夏休みのスタートを切るために積極的に参加しましょう!

レイアウトや載せる情報の種類など、要望があればリクエストしてください!

今回はこれで以上です!                                   さようなら~

 

大学で留学に行きたい人集合!

皆さんこんにちは!
始めてブログを担当する、塾予備校KEC茨木本校の黒田です!😊

この前5月の突入したと思ったら、気づけばもう終わりですね。。梅雨が目前に迫っていますが、ジメジメ☔🐌に負けずに勉強も学校生活も頑張っていきましょうっ!!🔥

さて、今回は私の通う、

関西大学の外国語学部🌟

について紹介していきたいと思います!関西大学は「千里山キャンパス」「高槻キャンパス」「梅田キャンパス」の3つのキャンパスがありますが、外国語学部生は「千里山キャンパス」に通っています👣

 

外国語学部の魅力はなんといっても、二年次の

スタディ・アブロード・プログラム!🌎

約1年間、7か国1地域13大学の提携大学から1つ自分の行きたい大学へ留学します。この留学は学校のカリキュラムに含まれているので、休学する必要はありません!😊
私も来年、留学へ行く予定です!ただいま留学に行くために絶賛勉強中です!(‘ω’)
一年次の主専攻が英語の人は、英語圏or専攻第二言語の国へ。主専攻が中国語の人は、中国語圏へ飛び立ちます!🛫⛅

ですが!留学に行くためには、IELS(カナダ、オーストラリア、イギリスのみ必要)とTOEFL(必須)の基準点を超えなければ行くことができません。(-_-;)         でも、👉NO PROBLEM!外国語学部では、外国語学部生専用の対策講座や対策授業が開かれています!「留学準備とか大変そうやな」と思ったそこのあなた👉NO PROBLEM!留学準備用の授業ももちろん開かれています!

 

次に、気になる授業についてです!外国語学部では、プレゼンテーション・グループディスカッション・ライティング・ディベート・スピーキングなどの実用的な授業がたくさんあります。さらに、少人数制なので、クラスメイトとも先生とも仲良くなれます。入学して二か月経った今、だんだん慣れてきて楽しくなってきている所です。😊外国語学部ということもあって英語に対して意欲的な人が多く、周りの意識が高く、皆と協力し合ったりすることで、自然と「自分も頑張らないと!」という気持ちになれちゃいます👩

関西大学外国語学部は…
英語中国語が好きな人
★英語中国語に興味がある人
★留学に行きたい人
★大学生活を充実させたい人
英語中国語を専門的に勉強してみたい人
外国の友達を作ってみたい人
是非!おすすめしたいです❕❕😊

さあ高3生,次へスタートだ。

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
GWでのアップデート,部活の大会,そして先週今週でのテストと,多くの高3生は取り組んできたことでしょう。

(ん,まずいぞと感じている人,あとで朗報あり)さあ,モードは切り替わったかい?
意識を受験に戻して,再スタートです。
(再び。まずいぞと感じている人,あとで朗報あり)

KEC生で,やむなく欠席した授業は,振り返り視聴を進めていきましょう。
(えっ,いいなあと思った人,あとで朗報あり)

これからのKECでの,受験生応援メニューはこんな感じです。
①学習面談
今一度自分の立ち位置と日々の取り組みを見直しましょう。
②能力診断テスト(6/12)
KECの校内模試です。受験という視点で,今どこまでイケてて何が足りないかチェック!
③公開講座(6月下旬〜)
1回完結の学習講座です。志望大学に向けての学習法や,項目別チェックも。
④夏期集中講座(7月下旬〜)
ここで頑張らない受験生はいない,エンジン全開のパワーモリモリ講座群です。

うっ,乗り遅れてるやん,,,って高3生。お待たせしました。
安心してください。間に合わあせますよ。
①友人紹介特典あります
高3友人紹介で夏期受講料10%OFF!
②部活引退,さあ受験モードだ大応援
6月のKEC授業を2週間も無料体験できます。
KEC校内模試→個別学習アドバイス→2週間授業体験,これらが無料です。
③転塾キャンペーンやります
入学金+本科教材費の全額免除って,なかなかやるやん。

KECで,夢に向かって,共に頑張りましょう。

高1数学「不等式の条件」が悩ましくてハゲそう

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
1学期の中間決算,定期試験が近づいてきました。
早いところでは今週中から開始のようです。
高1生は高校初の定期試験。
入学したての今,学力は皆だいたい同じ。
自分と同じことができる連中がワンサカいるのです。
中学時代のようなノリでは乗り切れない,とお覚悟を。

この時期よく質問にあがるのが,これ。
■xの不等式x<aを満たす自然数が1だけのとき,定数aはどんな値?

1次不等式ですね。
正解は,1<a≦2なのですが,右側の「=」があれれ?のようです。
数直線を描いて説明するのですが,シックリこないようで。

ではまず,2230がよく使う,ハゲネタから。

■頭髪が2000本未満をハゲと呼ぶとします。さてこのとき,,,
問1_1999本の人は?
→ ハゲですね。ギリギリハゲです。
問2_2000本の人は?
→ ハゲじゃないですね。ギリギリセーフです。
問3_Mくんの頭髪はm本。Mくんがハゲである条件は?
→ m<2000ですね。2000本未満でハゲです。
問4_Nくんの頭髪はn本。Nくんがハゲでない条件は?
→ 2000≦nですね。2000本以上ならハゲじゃないです。

いけますよね。では数学ネタ再掲。
■xの不等式x<aを満たす自然数が1だけのとき,定数aはどんな値?

まず,1はx<aを満たすので,1<aは確定。上記の問3と同じです。
次に,2について検証です。
2はx<aを満たさないんですが,逆にx≧aを満たす!
左右入れ替えて書けば,a≦x,これを2は満たすんですよ。
上記の問4のように考えるのがミソです。
ハゲなら2000未満,ハゲじゃないなら2000以上。
ということで,a≦2となります。1<aとあわせて,1<a≦2が答えです。

「以上」の反対を「未満」とする,数学的なところがポイントです。
x<aの反対としてa≦xを持ってきての説得でしたが,いかがでしょうか。

ギリギリはなかなかの問題児ですね。何事にも余裕をもって取りかかれ,試験勉強も,って?

GW明けの共テ模試で気が引き締まります

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
昨日当校では高3高卒対象「全統共通テスト模試」。

誰一人も遅れることなく,無事に集合しスタートしました。
本番でしたら2日かけて受験するものを,模試では1日。しんどいですね。
GW前の皮算用は,いかがだったでしょうか。
自己採点の結果を楽しみにしています。

スポーツの大会などで「参加することに意義がある」と言われることがあります。
誤解なきように。
ただその場にいればいいとか,弱かろうが負けようが気にしないとうわけではないです。
むしろ,勝とうと努力することでしょう。その場はもちろん,そこに来るまでも。

模試も同じですね。
【受験前】受験しようと決めたなら,目標得点を掲げ準備する。
【受験中】準備の成果を発揮すべく,問題に向き合う。
【受験後】すぐ振り返り,知識不足の有無や正解の導き方をたどり直す。
数週間後の志望校判定結果はオマケにすぎません。ソワソワして待たず,受験を活かすのです。

なんだかゆるそうにしていたら,2230から声かけますね。
次は,1週間後の記述模試・6月のKEC校内模試(能力診断テスト)です。

早速ですが高卒生に学習状況を伺いました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
GW突入しましたね。
4/29は嵐の激流をもがいた鯉のぼり,4/30には穏やかに。

4月半ばからクラス授業が始まった当校高卒生。
調子よくいけてるでしょうか,学習状況調査4月号の回答はいかに。

「健全な生活習慣を保っていますか」「毎日バランスよく勉強できていますか」の質問に,どちらも「はい」と答えたのは3割。
両方ともに「いいえ」のMくんに聞くと,数学に勉強時間の8割ってやりすぎやん,チャート式もう3周済って凄いけど。英語が疎かっすよ。
「この2週間で取り組んだ課題は?」では,「授業の復習を2,3セット済」(Kさん)と数をこなしてくれていたり,「英作文の基礎,漢文の句法,日本史用語確認,数学の,,,」(Nくん)と多岐にわたり励んでくれたり。「英単語と熟語」(Qくん)はしょぼすぎるので喝!です。
「GW中に取り組む課題は?」には,「電気分解,溶液関連」(Sさん)「教材●●の1〜68,数学の桁数,空間ベクトルの1次独立」(Mさん)のように具体的なメニューがあるのはいいですね。

通常授業はなくても,学びは止めないKEC。
この期間中のイベントはもうお知らせ済みです。

各自の課題もクリアに。GWを活かしましょう。

GW期間は休講アリ,でも!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
明日からGWに突入!
KECでは4/29~5/5の7日間は「通常授業」はなくなります。
ここでご注意,「授業は休講,でも校舎は休校しません」。

いつもの授業はないけれど,茨木本校では,GW限定の公開講座や,定期試験勉強会は大開催します。
質問受付も随時OK,これはいつもと変わりません。
ライバルと共に,GW期間にkECでパワーアップしましょう。

茨木本校 5月月間スケジュール

こんにちは。KECの塾・予備校部門、茨木本校の朴です。

最近蒸し暑くなってきて、朴は今日から半袖デビューをしました。
また気温が下がったりするようですが、体調管理には気をつけてくださいね。

さて、本題ですが、
茨木本校では今年度から校舎のイベントの月間スケジュール
ブログにアップすることにしました。


いろいろメールを送ったり、案内物を配布したりで情報量が多いと思いますが、
このスケジュールを確認してもらえれば、イベントを逃すことはないはずです!
皆様のご要望で、どんどんレイアウトや載せる情報の種類も変えていこうと思いますので、
どしどしリクエストしてください。
皆さんがより快適に塾に通っていただけるようにしていきます。

いよいよ29日からゴールデンウィークがスタートです。
たっぷり時間がありますが、ぜひ有意義に活用していきましょう!

ではまた!

迫るGW,イベントやります!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
新学期も始まってはやひと月が過ぎようとしていますね。
皆さん,調子はいかがですか。

上手いこといけてる人には,もっと。
意気込みで空回っている人には,自力をつけ直すために。
まだくすぶっている人には,今をチャンスに。

今の自分を見つめ直し飛躍するきっかけとなるタイミングが,間もなくやって来ます。
そう,GW!

新学年の授業で,後れをとっているところがあれば。
次に進む学習のために,必要なことを復習しておきたい。
入試勉強への弾みをつけたい。

GW,チャンスです。
様々なことをまとめて取り組める絶好の時期ですね。
学習の穴を見つけ,深くないうちに補っておきたいですね。
GW期間は通常授業はございませんが,連日自習室はオープン!
もちろん,質問受付もバッチリです。

これだけじゃ終わらせません,頑張る皆さん応援企画としまして,
茨木本校限定GW公開講座を開催します。

■高2「数列 ∑の克服」
5月1日,18:00~19:30
■高3高卒「日本史 津田先生の徹底!文化史講座」
5月2日,20:00~21:20
■高3高卒「関関同立の国語・合格する!学習法」
5月3日,17:00~19:00
■高3高卒「入試の基礎固め!朴先生の整序英作文 講座」
5月4日,17:00~18:20
■高3高卒「今克服しておきたい!数学Ⅲ2次曲線」
5月5日,15:00~18:20

2230は数Ⅲをやりますよ。この機会に,KECを覗いてみたい有志諸君の参加もお待ちしています。
KEC生は当校からの他案内から,ご新規の方は当校宛てメールで「GW公開講座参加希望」としてお申し込みください。追って詳細をご案内します。
皆にとっては,GW=がんばるウィークですよ。がんばれウクライナ,もあるけど。

高卒クラス開講しました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
茨木本校では小中高生に加え,高卒生クラスも設置しています。
先日,高卒クラス入学生全員が揃っての開講式があり,ドキドキワクワクのスタートを切りました。
開講式では,予備校での約束事や各種案内,使用教材の受け渡しの他に,決意表明をしたためてもらいました。
浪人するにあたっての,反省と目標ですね。

■反省すること
「受験を意識した勉強へのとっかかりが遅かった」(Tくん)
−−−ここにいるならもう大丈夫です
「復習が甘い」(Kさん)
「曖昧なままに先へ進んでいた」(Mさん)
−−−チェックテストもあり,随時振り返りましょう。
「モチベーションが下がって目標を見失った」(Nくん)
−−−放っておけば下がるのは当然。維持するよう働きかけます。

■改善案と日々の目標
「生活のリズムを安定させる」(Kくん)
−−−何よりも基本です。
「わからない点を放っておかずに質問して解消」(Uくん)
−−−それができるのがKECです。その日の疑問はその日のうちに。
「学習計画はお任せします」(Qくん)
−−−いつまでに何をどれくらい。指導者皆がアドバイスします。

■将来の姿
「動物の研究や保護につとめる」(Hくん)
−−−2230も保護してください。
「人とは違った視点をもてる人に」(Nくん)
−−−これからの1年だけでも,何かしらビジョンが膨らむでしょう。
「自分も皆もハッピーに」(Pさん)
−−−明るい未来への第1歩はここKECからです。

浪人生の1年は,自分自身を見つめ直し,真剣に将来のことを考えることができる貴重な時期です。浪人できることを感謝し,めいっぱいもがいてください。皆さんが思い描いている夢に向かって諦めることなく進み出しましょう。

某専門学校入学式でE2:50さんの祝辞。
「伝えたいのは『何があっても諦めるな』ということ。夢を追いかけていたら必ず壁にぶち当たります。うまくいかなくて悔しい思いをしたりどうしていいかわからなくなったり。でもそれは当たり前です。だってお前らが追いかけているのは夢なんだから」。
「真剣にやってみてください。俺はどんな仕事でも真剣です。真剣にやるのは若い君たちにとって恥ずかしいことかもしれません。バカにしてくるやつもいます。99人がバカにしても1人が応援してくれたらいいじゃないか。それでも辛いこと・嫌なことがあったら,俺を見ろ!そして笑え!悩むのがバカバカしくなるから」。

KECの講師やスタッフは皆の味方として応援します。これから先,辛いことや嫌なことがあっても,話は聞きますしアドバイスもします。Eさんほど面白いことはできないけれど,「受け渡しはトレイで」を「受け渡しはトイレで」と読み間違えるような2230のことで,クスッとしてもらえれば十分,もっと小ネタを貯めてご披露しますね。

高卒生の授業は始まったばかり。さあ共に頑張っていきましょう。