個人ファイル,要チェックね。

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回はKEC生にご案内。特に高3高卒生。

学校ではイベント案内などはHRで行いますよね。
塾予備校ではそういった仕組みがない。
授業前に教室にお邪魔してパパッと案内することはやりますが,貴重な授業時間に差し障っても,ね。
そこでKECでは,事務局からの案内物や欠席時の配布プリントなどを保管する「個人ファイル」を生徒個々に作成し,生徒自身が自分で確認できる仕組みにしています。当校では,事務局入って真正面,膝あたりに設置しています。

高3向けに最近仕込んだものは,これです。
5月の模試の案内書2枚
KECのしおり(当校のルールブック)
KECカレンダー(授業の有無がわかる)

こんなの入れてますよ,の案内はメールでお知らせしました。
もし,1週間経っても入りっぱなしだったら,怒りの鉄槌を用意しますね。
個人ファイル,ちょくちょくチェックするようお願いします。

受験本科コース(~高3)明日開幕!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
春期講座も本日まで,そして,,,
明日4/8(金),受験本科コース開講します。

いわゆるKECの通年授業のことです。
高校生にはメールで時間割等の件は案内済みですが,
えっなんのこと?,,,という方々,事務局まで連絡を。
高校生用教材は,各授業ごとに配布していきますね。

さあ,今度の春は自らの手で掴む!共に頑張りましょう。

参考書,参考になるとこならぬとこ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
春期集中講座も気づけばもう終盤戦。
KECでは授業も売りですが,個々の質問受付対応もいけてます。

先日のこと。
高3のNさんが質問に持ってきたのが参考書。
ここの説明とこっちの式が矛盾している感じって。
「●●●を正とすると」と書いておいて「□□□<0」って,イヤですよね。
これ,参考書あるある,です。
紙面に限界があるせいで丁寧に書いていられない。端折られちゃってるんですね。
行間で何が起こっているのか,自分で補わないといけないのです。

他にも。
数式が1行にいくつも連結するやつ。

スペースの有効利用のようですが,答案としては見苦しや。
数式の連結は2両を限界にしたいものです。

高卒Tくんの場合。
例題の解説を理解した上で,練習問題をやってもらったつもりでしたが,どうも怪しい。
答えはあっているのですが,過程に難癖あり。
例題のとおりにやれてませんやん。学びの最初は真似するところからです。
「同様にする」を真っ当に取り組みましょうよ。

参考書でも授業でも,伝わりきれないこと多々あります。
質問してくれることで,曖昧さをクリアできます。
2230の授業では,皆の手元も観察してイケてないポイントもチェックします。
KECの少人数制の良さですね。

4/8,受験本科コース(小学生〜高3)いよいよ開講。
「わかる」から「できる」に。始めてまいりましょう。

嬉しや合格報告25

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
ポカポカ日和に恵まれ,やっと春らしくなってきました。

この春は,ひょっとすると彼女の合格報告が運んだものかも。
高卒Fさんからの合格報告をいただきました。滋賀大に進学なさいます。

「報告するの遅くなって,,,」
−−−いえいえ,喜びのメールくださってたから。
  浪人の1年間よく踏ん張りましたね。で,どんな1年だったか伺いたいです。
「去年の今頃は,どこにも合格できなくて。でもどこかほっとしてました。
 勉強が嫌いで,勉強や現実から逃げることばかり考えて。
 頑張ったとかやりきったなんて全く思いませんでした」
−−−勉強できて当たり前って高校だったから,しんどかったでしょう。
「もう悔いのないようにやるぞ,と決意して予備校探しに。
 当時は他予備校に入校するとほぼ決めていたんですが,
 一応いってみるかとKECの個別説明会に。そしたら,
 あれ違うぞって,いい意味で。」
−−−どう違ってました?
「多くの説明会では,親に対して説明があるんです。でもKECは,
 私に説明をしてくれたんです。このことがすごく印象的でした」
−−−勉強するのはアナタですからね。
「ここでなら親身に勉強を手伝ってくれるかも,と思ったんです」
−−−実際,そうでしたでしょ?
「はい。徹底した少人数授業で,質問もしやすかったです。
 個々の解答や理解度を見ながら進めてくださいました」
−−−そう。言って即伝わるのなら我らこないに苦労はしませんよ。
「私1人だけの講座もやってもらえましたし,おかげで力が付きました」
−−−経営的体力は落ちちゃいますけど,はは。
  多くの勉強が得意でない後輩にアドバイスは?
「勉強するとき,どうせ自分には,,,とか,この教科は苦手だし,,,
 などと自分を卑下したり苦手だと思わない方がいいです。
 こんなふうに考えてしまうと,本当はできるはずなのに,
 脳が理解を拒んでしまう気がします。たったこれだけのことですけど。
 気の持ちようは思っている以上に大きな効果を自分に与えるぞ,
 と1年経って実感します」
−−−う〜ん,これは指導する側の心持ちとしても大切なことですね。
「滋賀大に合格し,本当に嬉しかったです。
 去年もし合格していたとしても感じられないくらいに。
 頑張った分だけ合格の嬉しさは増すんですね。」
「浪人生活は悪いことばかりではありません。
 誰もが浪人できるわけではないし,勉強だけをすることを許された贅沢
 な身分です。自分の未来の可能性をより広げるための準備期間です。
 苦しい期間を共有した友人にも出会えました。
 私は浪人のおかげで人間としても成長できたと胸を張って言えます。」
−−−響くなあ,真剣に浪人した人の言葉ですね。
「あっ最後に。説明会でかけていただいた意外な一言。
『浪人おめでとう!まだまだ可能性は広がっているよ』
 KECで頑張ろって決め手の1つです」

どこかで受験勉強を暗く果てしないものと思っているキミ,可能性こそが果てしないのだ。夢に向かい歩み出しましょう。

春期講座開幕しました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
いよいよ本日,KEC春期集中講座,開幕しました。

午後から夕方にかけてスタートする講座が多いのは,中高生の部活シフトですね。
KEC春期講座が,皆さんの夢への一歩になりますよう,スタッフ一同サポートしてまいります。

KECの少人数制の良さのひとつに,「しっかり見てもらえる」があります。
一人ひとりの理解度を確認しつつ進めていきます。
下は小学生のレッスンの様子です。

こんなふうに,直に手元を見ていっています。

さあみんなで頑張ってまいりましょう!

春期講座,まもまく。

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今日3/21は受験本科コースの最終授業日,そして木曜から春期集中講座。
いよいよ新学年での開幕ですね。

2月末からの面談では,今春の過ごし方の大切さを話してきました。
夏より長い春休み,まずは前半は「学校の課題をやっつけよう」。
ってことで,予定通り済ませましたでしょうか。
おっとまだ手こずってるって人,オシリを3月末に延長して調整しましょうか。
で,春休みの後半は「KEC春期集中講座」ですね。

新高3生用には,入試準備となる様々な講座が揃っています。
高2末からのReスタート系講座を前菜に,春メニューを大いに味わっていただきたいですね。
新高2生用には,復習強化と春限定講座。
新高1生用には,高校での学習内容の先取りと,学習継続の大切さをお話できればと思っています。

これからの1年を調子良くスタートするチャンスは,KECにあります。
共に頑張って参りましょう。

嬉しや合格報告24

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
ロシアのウクライナ侵攻がらみで,身の周りでも少しずつ影響がみられますね。
食品や燃料が値上げになるのは身に沁みますが,2230にとってはF1関連,ロシアGPの開催取消がショック!せめてもの慰めとして鈴鹿での開催を楽しみにしています。

さて,受験の総括時期となり,明るい話題は国公立大合格報告なのですが,今回は苦労人Oくんのことで皆と共に喜ぼうかと思います。
秋入試では龍谷×,年明けてからの京産大×で,まずいことになっていた彼が,やっと踏ん張って大産○大電通○と決めてくれました。

合格報告を電話してくれたときには2230不在だったため,改めて出向いてくれました。

「先生,合格できました」
―――そうか,やったか!やっと春だよ,おめでとう。
ここまで苦労したなあ…
「いや,もう,,,ありがとうございます」
―――2月末まで,ずっと取り組んでくれてたね。
でも正直,声かけ辛かったよ,,,空気感ハンパないって。
「はい,もう自分でもいっぱいいっぱいでしたが,淡々と過ごすしかないなって」
―――よく1年間粘ってくれました。入学した当時は知識もボコボコだったし。
「教材が基礎からわかりやすくて自分でもできたことが嬉しかったし,同時に入試レベルも実感できたので自分のいけてないところもよく見えたのがよかったです。そして何よりも,わからないことだらけの自分に,とことん付き合ってくださった先生方の存在はとてつもないです」
―――そうやろ!もっと言ってね。でもそうやってひとつひとつ潰していったことがこの成果となって表れたんだよね。嬉しいです。
「はい,先生方のサポート,広く受験に関しての相談事に応えてもらえたこともありがたかったです」

受験勉強には不安はつきものです。そんな気持ちを受け止めて,少しでも夢に近づけるアドバイスができるよう,KECでは援助してまいります。
できる人はもちろん,できなくて困っている人ならばこそ。
Oくんに続いて夢に近づきたい人,KECで待っていますよ。

いよいよ、大阪府公立高校入試です!

皆さんこんにちは!
KECの神田です。

明日は、いよいよ「大阪府公立高校」一般入試です!!

中3受験生の皆さん、これまで一生懸命頑張ってきたその成果を、
目いっぱい、発揮してきてください!!
・・・でもね、「普通」でいいんだよ。
「普通」でいい!
自己ベスト、とか出さなくていい。
今迄やってきた、自分の力が、「普通」に出せれば、それでOK!!

今年も、昨年に引き続き、高校によっての「倍率」の差が大きく、
“高倍率”となっている高校が少なくありません。

とはいえ、願書を出してしまった以上、もう、後へは引けません!!
ここまで来たら、倍率のことは気にしないでいきましょう!
高倍率、と言ったって、2倍を超えることはありません。
要は、隣の人より頑張ることができればOK‼

「普通にできれば、絶対受かる!
一つくらいやらかしても、多分受かる!
二つやらかしても、おそらく受かる!
三つやらかすと・・・ちょっと危ないかも・・・」

とシンプルに考えて、とにかく精一杯頑張りましょう!!

ほとんどの人は、すでに「私立入試」を経験していますので、
ある程度落ち付いて、実力を発揮してこれるはずですが、
それでも、緊張はしてしまうと思います。
「私立入試」のときにも、そして高校生の「共通テスト」のときにも
書かせていただいたことを、もう一度、繰り返しておきますね。

5科目もあるのですから、
一つや二つは「失敗」はある!
あってもいい!
勝負は、やらかした後、それを引きずらず、
残りの問題、残りの教科でベストを尽くすこと!!

大丈夫!!
きっと、力が出せるよ!!

春の喜びの声が届いています

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
温かい日和が続いて,もう3月です。
身近なところでも春を感じますね。
耳原公園の梅がいい感じ。

そして,春の訪れはKECの事務局にも。
私大入試冬の陣での勝利の報告が届いています。
関関同立戦線は例年以上に好調のようで,当校からはのべ50名を超えました。
今年は2230お手製の合格者掲示で事務局を賑わせ始めました。

国公立大の合格発表も昨日あたりから始まってきておりまして,当校からは大教大生と滋賀大生が生まれたところです。

嬉しいお声,どしどしお越しください。待っています。

新高3,春を制してダッシュを決めよ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
公立高生はもう春休みなんですね。
次の授業は4月ですって?長い春休みの到来ですね。

以前なら「年パスで毎週ユ○バいくねん」などとよく耳にしましたが,コロナ自粛が当たり前となってハッチャケ話をめっきり聞かなくなりました。
受験指導にあたる我らからすると,勉学に向いてくれる機会が増えて嬉しい限りです。
共通テストがあんなに得点しづらくなったなら,心して取りかからないと,ですよね。

昔は「夏を制する者,受験を征する」といったものですが,盆過ぎには2学期が始まるくらい,夏休みは短くなっています。むしろ,春休みの方が長くない?
てことは,この春休みの過ごし方って重要ですよね。
先輩受験生も言ってました。「なんで春休みにもっとやっとかんかったんやろ…」

KECでは,通常授業はもちろん,2月からのReスタート講座や春の公開講座で皆さんを応援していきますが,茨木本校生にはもう1つ,土日イベントを紹介しましょう。

Re数学標準クラス演習会,です。
Reスタート数学講座では,毎週項目を限定して復習しているのですが,授業内容と同一の演習課題があるのです。これを土日に大演習会をやろうじゃないか。

授業はやっただけ,その時に解いただけ,ではアヤシイですよね。
日を置いて,今解けるかどうか。
できるまでのやり直し特訓,ドシドシ参加されたし。