受験が近づいてくると…

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の森です。

大学受験では、公募推薦入試の時期となりました。
当KEC石山本校でも連日、
受験生が入試について、不安や疑念を言ってきます。

ふと気がつくのは
石山本校のスタッフは、生徒が訴えてくるものに対して
これを否定したり、正したり…、ということを
ひとまずはしないのですね。

それぞれの生徒が持つ、今の「ちょっと苦しい」思いを
とりあえず、ふんふん、それで…、
と落ち着くまで聞いてあげるスタッフがほとんどなんです。

確かに、生徒の言っていることがいつも正しいわけではないですが
それでも、彼らなりに考え、苦しんでいるわけでして
それを、正論をかざして言いくるめても
彼らの不安は解消されるにはいたらない、のではないでしょうか。

とにかく、今の不安を言葉に出して、自分の外に放り出す
それをしっかり受け止めることで、
彼らの中にそのマイナス要素が残ったり、再び湧き起こることが
内容に留意し

にっこり笑って、最後に一言

「大丈夫、大丈夫」

そんな光景を目にすることが多くなった、今日この頃です。

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

受験は団体戦!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

早いものであと6週間ほどすると、冬期集中講座が始まります。

高校1・2・3年生と高卒生には明日11月11日(水)に冬期受講科目の用紙を配布しますね!

高校1年生にとっては高校に入ってからの学習の復習、高校2年生にとっては来年の受験に向けての基礎固めスタート、そして高校3年生・高卒生にとっては今まで培ってきた知識のアウトプットと足りない知識のインプットが目的です。

もちろんそれは中学生にも同じことが言えます。

 

そしてここ最近、とある変化に気が付きました。

それは何かというと「授業のない日にも塾に来て勉強している中学3年生が増えてきている!」ということです。

もちろん家でしっかりと集中して勉強出来る人もいますが、塾に来て友だちと一緒に切磋琢磨しながら自習することも大切ですよね。

受験は団体戦!とよく言いますが、友だちと塾で自習をしているとお互い集中して勉強に取り組むことも出来ます。また少し疲れたときには気分転換もはかどりますよね。

 

中学3年生にとってほとんどの人が高校入試が人生で経験する初めての入試だと思います。

友だち同士、良い影響を与えながら入試本番まで成長していってくれれば、と願います。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

復習

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日の能力診断テストですが、実は能力診断テストは各校舎で採点を行っています。

採点をしてくれているのは普段校舎でいろいろな業務のお手伝いをしてくれるアシスタントと呼ばれる大学生で、彼らはKECの卒業生です。

石山本校では昨日今日と採点をドンドンすすめ、すでに採点は終了しています。

 

ということで、今日の授業に来ていた中学1年生たちには解答用紙を返却しました!

「英語良かったー!」「国語最悪やー!」などの感想も飛び交いましたが、まずはしっかりと復習をお願いしますね!

 

復習といえば、KECの中学部(中学生)の授業では、学校の先取り学習をしていますが、定期テスト前になると通常授業をストップし、定期テスト勉強を行っています。

中学3年生たちは塾の授業では「三平方の定理」まで進みましたが、定期テスト前ということもあり、今日の授業では「相似」の復習を行いました。

また、今週にはKEC恒例の月例テストも実施しますが、中学3年生の範囲は定期テストの範囲と同じ「相似」。

今日の復習が水曜日の月例テストの結果、そして定期テストの得点に繋がれば・・・と思います。

 

また、ここ最近は高校2年生のお問い合わせも多くいただいております。

高校2年生にとってはそろそろ受験を意識しだす時期ですよね。

受験勉強をスタートさせる上で大切なことはモチロン今までの学習の復習です。

ということで、KECでは「Reスタート講座」という、高校2年生対象の講座を準備しています!

詳細は下の画像をクリックして下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

2020年度 第3回 KEC能力診断テスト!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は小学生、中学1・2年生、高校1・2年生のKEC能力診断テストを実施しています!

朝からは小学生、昼からは中学生、夜からは高校生と時間をずらして行っていますが、能力診断テストの他にも秋期講座や受験生も朝から自習に来ており、今日も校舎は多くの塾生で盛り上がっています。

 

そして、このKEC能力診断テストが終わると小学生・中学生の方は面談を実施します。

既に能力診断テストを実施し成績表が返ってきた中学3年生の塾生の方には、本日成績表とともに面談案内を郵送しています。

そして小学生、中学1・2年生も今日の能力診断テストの結果が判明後に随時、成績表と面談案内を郵送します。

 

ということで、来週以降はドンドン面談をしていきます!

現状の把握や今後の学習計画、特に中学2年生にとっては受験生になる中学3年生になるまでにすることなどを面談で確認していきます!

 

また、今日のKEC能力診断テストはまだKECに通われていない方は学力判定テストとして無料で受験していただけます!

これから勉強を頑張ろうかなぁ・・・塾を探してみようかな・・・という方にはおススメですので、是非ご検討下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

石山本校 GoodNews!(今月2回目)

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日も書きましたが、いよいよ明日!KEC能力診断が実施されます!

明日都合の悪い塾生は今日までに事前に受験もしてくれており、また明後日以降に受験も可能です。

必ず全員受験してくださいね!

 

さて、先週日曜日に実施された中学3年生対象のKEC能力診断テストの成績処理が終わり、本日校舎に成績表が届きました!

各校舎の成績優秀者10名はランキング形式で掲示されるのですが、石山本校でランキングされている生徒を紹介します!プチGoodNewsです!

 

英語:全校3位(96点)

数学:ランキング圏外(石山本校の1位は全校14位でした・・・)

国語:全校1位!(90点)、全校3位(84点)

理科:全校5位(88点)

社会:全校10位(81点)

総合:全校2位!

 

という結果になりました!

後藤の担当している数学だけランキング圏外という結果になってしまい、申し訳ないです・・・。

ちなみに総合1位の生徒は後藤が以前勤務していた楠葉本校の生徒でした。楠葉本校の松田先生・瀬川先生・米谷先生、おめでとうございます!

 

明日の能力診断テストでも校舎全体で良い結果が出ることを期待しています!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

能力診断テストまであと2日!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

いよいよ明後日、KEC能力診断テストが実施ですね!

後藤は今日、小学5・6年生と中学2年生の授業があり、授業内で再度告知をしておきました。

えー、テスト嫌やー!」という予想通りの生徒の反応もありましたが、特に中学2年生にとっては、これから中学3年生に上がるまでの冬・春を使って、まずは自分の弱点把握、そして4月までの学習計画を立てる必要があることを伝えています。

 

ということで、各学年の試験時間をもう1度記載しておきます。

 

小学4・5・6年生  10:30~12:00

中学1年生     13:00~15:30

中学2年生     13:00~17:10

高校1・2年生     18:00~21:30

 

小学生・中学生の塾生は能力診断後に3者面談も予定しています。

高校生の塾生は既に面談案内を郵送していますので、今一度確認をお願いします。

 

そして、このKEC能力診断テストはまだKECに通われていない一般生の方も受験が可能です。

前にも書きましたが「何から勉強していいのか分からない・・・」という方にはテスト後に学習カウンセリングも行っていますので、ぜひご検討下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861

 

 

 

事前準備は万全に

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の森です。

先日、後藤先生からの英語検定に関する案内がありましたが…
今日もその引き続きで、森がアレコレかきます(^▽^)

ここ、石山本校から英検を受験された方で
二次試験を受験される方は、ほぼ11月15日(日)の受験となるようですが
(念のため、お手元の二次試験受験票を再度ご確認くださいm(_ _)m )

二次試験に向けて、どう対処したらいいのか
不安になっている人も多々いらっしゃるかと思います。

対策方法はいろいろあるかと思いますので
お困りの方は、当KEC石山本校スタッフの方に
いろいろお訊ねいただければ、
よりよいアドバイスなど、ご提示できるかと思います。

英検に関しては
この第2回が残念な結果で終わられた方が
既に次回第3回に向けて申込に来られていたりします。

こうした、負けないめげないくじけない心意気が
未来の成功につながるのだと思います。

何事も、気になることがおありでしたら
ご遠慮なく、石山本校にお問い合わせください。

11月に入って、スタッフも受講生も皆
より一層、本気モードが高まっております。

皆さんもどうぞ、この中に加わっていただきたいと思います。

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

「今日の1問」石山Ver.

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は風が強く肌寒い滋賀県大津市。滋賀県最高峰の伊吹山では初冠雪を記録したようです。

ちなみに伊吹山というのは滋賀県とお隣の岐阜県の間にある山で、KEC石山本校のある滋賀県大津市からは車でも2時間ほどかかる距離にあります。

ところで伊吹山が世界記録を持っていることをご存知ですか?

実は最深積雪記録の世界記録(1182㎠)は伊吹山で観測されたものです。

もう100年くらい前の話になり、今ではそこまで雪は降らないそうなのですが・・・。

 

ということで、少し寒くなってきましたが授業は全て全力フルパワーで熱い授業が各教室で繰り広げられています。

特に受験学年の授業は熱量も凄いです!生徒も先生も真剣そのものです!

 

その熱い授業ですが、最近中学3年生の授業である試みを行っています。

その名も「今日の1問」!

KECのブログを隅々までご覧の方は楠葉本校の松田先生のパクリなのは気付いたでしょうか。

ちなみに前回と今回はこんな問題を出してみました!画像をクリックすると拡大できます!

いやいや、今日の1問って書いてるのに2問あるやん・・・。っていうのも楠葉本校の松田先生のパクリです!

後藤は「今日の1問」を使って中学3年生に問題へのアプローチ方法を伝えています。

特に1枚目の問題は高校に入ってから学習する整数問題や確率の問題にも繋がってくるので、高校受験のためというよりかは、高校に入ってからを意識して出題してみました。

来週以降の授業でも「今日の1問」を使って様々な問題のアプローチ方法を伝えていきます。

中学3年生のみなさん、楽しみにしておいて下さいね!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

中学3年生対象 滋賀Vもし 実施中!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は11月3日(祝)、文化の日ですね。

中学3年生で公民を学習すると日本国憲法公布の日(1946年11月3日)施行の日(1947年5月3日)を学習しますが、大半の塾生は公民で学習する前は11月3日が何の日なのか知らないみたいです。

ちなみに文化の日で調べてみると「晴れの特異日」と出てきました。

特異日とは高確率で毎年同じような天気になる日のことで、11月3日は晴れになることが多いようです。

たしかに今日の滋賀県大津市は晴れ模様。絶好の行楽日和ですね!

 

ということで、絶好の晴れ模様の中、KEC石山本校では朝から中学3年生対象の第3回滋賀Vもしを実施中です!あんまり天気のことは関係ないですが・・・。

 

滋賀Vもしは滋賀県公立高校入試と同じように記述問題が多数出題されており、生半可な知識だけでは正答することが困難です。

大学入試改革の際に言われていた学力の3要素のうちの1つ目「知識・技能」2つ目「思考力・表現力・判断力」が、滋賀県の中学3年生には問われている訳ですね。

 

このテストは11月下旬には成績表が届き、順次進路面談も行っていきます。

公立高校一般入試まであと4か月、まだまだ未習の範囲もありますが、焦らずにじっくりと取り組んでいきましょう!

 

さて、KEC石山本校では高校2年生を対象に数学Ⅲの授業が先月末より開始しています。

既に学校で数学Ⅲが始まっている方にはおススメです。また、既に終わっている授業もすべて録画しているので、どのタイミングで入学してもスムーズに授業に参加出来ます!

数学Ⅲで躓きかけている高校2年生!ぜひKECで共に学習していきましょう!

お問い合わせはKEC石山本校HP(ここをクリック)、もしくは電話にてお願い致します。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

11月最初のGoodNews!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は朝から雨模様の滋賀県大津市。

塾の入り口に置いてある傘立ても溢れかえっていますね。

梅雨頃にはここまで傘立てが溢れかえっていなかったので、半年で在校生数が増えたおかげですね。

今後、傘が溢れかえらないよう、新たに傘立てを購入しますね!

 

ということで、在校生数が増えましたが改めて今日付けの在校生数を確認すると・・・。

なんと!KEC石山本校史上最高の在校生数になっていました!

これも全てみなさんが楽しく元気にKECで勉強をして、さらに友だちをドンドンとKECに紹介してくれているおかげです!

友人紹介は紹介した生徒(在校生)には図書カードを、紹介された生徒(新規生)にも入学金の特典があります。

高校2年生の方で、そろそろ塾に通おうかなぁと考えている方は、ぜひKEC石山本校に通っている友人を探してみて下さいね!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861