🌟Happy New Year 2020🌟

あけましておめでとうございます。
交野校で小学英語・英会話クラスを担当している奥野です。

冬休み&お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。

お節料理やお雑煮などを中心に
美味しいものをたらふく堪能されたのでは( *´艸`)

そ~し~て~、
そろそろ疲れてきたであろう胃にぴったりなのが
本日1月7日の七草粥ですね。

こちらの習慣は江戸時代に日本各地に広まったそうです。

英語では
Rice porridge with seven herbsといいます。
(Rice porridge=お粥/seven herbs=七草)

【↓↓↓ちなみに春の七草はコチラです↓↓↓】

*セリ・・・water dropwort
*ナズナ・・・shepherd’s purse
*ゴギョウ・・・cudweed
*ハコベラ・・・chickweed
*ホトケノザ・・・henbit
*スズナ・・・turnip
*スズシロ・・・daikon radish

読みなれない英単語が多いので
お子様と一緒に英語の辞書を引いて
読み方などチェックしてみてくださいね!

まだ辞書になれていない段階でも
誰かと一緒に試すことで興味がわいたり
ご家族であればよりポジティブな記憶として残るので
今後使用する際、辞書へのイメージが違います。

是非、遊びの一環として
楽しみながら辞書を引いてみてくださいね!

ポイントは、一緒に楽しみにながら
辞書を引いてみるです🎶

 

さてさて、
年明けからも無料体験レッスン
受付しておりますよ❣❣❣

少しでもご興味があれば
是非ご参加くださいね。

〜無料体験レッスン/毎週金曜日〜
★対象:小4~小6★
【Sクラス】16:50~17:50(初心者)
Jクラス】18:00~19:00(経験者)

今回の写真は
先日のクリスマスレッスン時に撮影したものです🎄🎅

通う学校が違うのにみんな仲良しで
両クラス共に楽しい雰囲気のなか
勉強をしています。

今年も4技能をバランスよく
学習できる授業
を心掛け
学ぶ楽しさも体験してもらいつつ
英語力を身につけてもらおうと思っています。

春からの英語教室をご検討の方は
まずはお電話でのお問い合わせを
おまちしています~🌸

~May the year of 2020 bring you a lot of happiness and smiles~
2020年が皆さまに沢山の幸せと笑顔をもたらしてくれますように

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
♪毎週金曜日、無料体験受付中♪
KEC近畿教育学院  交野校 072-892-2550
☆お電話をお待ちしております☆
❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

年末年始に家族みんなで考えよう!

みなさん こんにちは。KECの高木です。
急に寒くなりましたね。

さて、中3生は期末結果も返って来て、いよいよ中学校の三者面談に臨みます。
受験校が決まったら、あと70日弱、しっかりと頑張ってもらいます。

ところで、今、大学受験の入試で話題になっている問題を1つ
考えてみてください。

【問題】
あなたは高校の教師である。ある日、授業の一環として稲刈りの体験作業が
あり、農家に田植えの体験授業に生徒を連れて出かけた。稲刈りの体験作業
の後、農家のおばあさんがクラスの生徒全員におにぎりを握ってくれた。
しかし、多くの生徒は「他人の握ったおにぎりは食べられない」と
たくさん残してしまった。

[問1]
あなたは、おにぎりを食べられない生徒に対し、どのように指導しますか。

[問2]
あなたはこの事実を、おばあさんにどのように話しますか。

(2019年 横浜市立大学 医学部医学科小論文試験 改題)

どうですか?いえ、答えを聞いているのではありません。
こんな問題が出題されて、それに答えないといけないんです。

解答の丸覚えやテクニックでは絶対に通用しません。
日々、問題意識を持って『こんな時、自分ならどうするか』を
考えて生活する必要がありますね。

年末年始、家族一緒に自宅でニュースを見た時に、それに対し
「自分やったらどうする?」と、お子さんに尋ねてみてください。
意外な答えが返ってくるかもしれませんよ。

交野校の中3生に「この状況でおにぎりを食べられへん人は?」と
聞くと、女子の数人が申し訳なさそうに「無理」と答えました。

「でも、お婆さんには『今はおなかが空いていないので、
家に持って帰って、家族みんなでいただきます』と言って家族に
食べてもらう」という、優しい気遣いをしている生徒もいました。

『他人の握ってくれたおにぎりが食べられない?
へー、そうなんや。戦時中なら考えられへんな。』と
戦争にも行ったことがない私は感じるのでした。

🎃Happy HALLOWEEN🎃

こんにちは。

交野校で小学英語・英会話クラスを担当している奥野です。

本日はハロウィンですね👻🧙‍♀️🎃🦇

突然ですが・・・ご存知でしたか?

実は英語で
【日本のカボチャ=パンプキン】ではないということを。

パンプキンとは
ハロウィンで使用するオレンジ色のカボチャで🎃

私たちがいつも美味しくいただいてる緑の皮のものは
スクワッシュといいます。

ちなみに『カボチャ』のという名の由来は
16世紀中ごろ、カンボジア経由で大分に漂着したポルトガル船が
伝えたことから訛ってカボチャ、と呼ばれるようになったらしいです。
原産国はアメリカですが、最初はカンボジアと勘違いされちゃったのですね💦

 

さてさて、先週金曜日には
KECのハロウィンレッスンがありました✨

通常のテキストではなく、
ハロウィンにちなんだ語彙の絵カードを使い
今年は下記のアクティビティゲームが登場❗️

『点つなぎ』
(AからZまで点と点を線でつないでいくと・・・
ハロウィンキャラクターが登場するペンシルパズル)

『間違い探し』
(ハロウィンにちなんだ2つの絵の中に
12個の間違いを探すパズル)

『ワードサーチ』
(文字がちりばめられた盤面から、
14個のハロウィンの語彙を探し出すパズル)

『すごろく』
(英語でサイコロを振って、ハロウィンに関するQ&Aを
しながらゴールを目指すボードゲーム)

いつもの授業では、他者とは比較せず
競うなら先週の自分にしてね!

と言っているのですが・・・

毎回イベントレッスン時には
ポイント制の個人戦で
しかも1位の賞品がかかっています(^v^;)

それはそれは、
みんなの気合と集中力が違いました(笑)

ただあまりにも大差だと諦める場合があるので
そこは様子を見ながらスペシャルポイントを😊

両クラスともに
とっても盛り上がりましたよ🎶

そして、ラストは大人気の
『トリック オア トリートTIME』
全員で高木先生のところへ行き
お菓子を貰って、無事終了~(^v^)y

今年は全員にディズニーの文具も
プレゼントもありでした✏️

【Sクラスで一位になり、プレゼントもGETしたH君↓↓↓】

今週からは通常のレッスンにもどりますので
引き続き無料体験も受付しております。

この秋から英語学習をお考えの方
是非この機会に楽しい交野校へお越しくださいね!

この時期にスタートされると
12月末のクリスマスレッスンでは
みんなと一緒に一層楽しめると思います🎄🎅🌟

 

〜無料体験レッスン/毎週金曜日〜
★対象:小4~小6★
【Jクラス】16:50~17:50(初心者)
【Sクラス】18:00~19:00(経験者)

ご連絡おまちしています~🌈

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
♪毎週金曜日、無料体験受付中♪
KEC近畿教育学院  交野校 072-892-2550
☆お電話をお待ちしております☆
❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

定期演奏会

みなさん こんにちは。
交野校の高木です。

今日は交野1中の「定期演奏会」に招かれた?ので
行ってきました。

「定期演奏会」は昨年に続き2回目です。
レベルの高さと、迫力ある演奏で、すっかりファンに
なってしまいました。

交野1中の吹奏楽部の中3生は7名で
そのうちの3名がKEC生です。

中3生には【卒部式】の意味もあるようで
後輩から中3生に花束贈呈された場面では思わず
ウルッと来てしまいました。

また、昨年は途中参加でしたが、今日は初めから
参加したため、長丁場に耐えられるか心配でしたが、
観客席を巻き込んだ見事な演出により
気づいたら「アンコール」になっていました。

いただいたプレゼントもアップしておきます。
帰りには「風船取れたんですか?レアですよ。いいなぁ」と
みんなにうらやましがられました。
本当はゲットした生徒にもらったんですけどね。

秋晴れの1日、朝からいい音楽に出会えて
最高でした。

みなさん、お疲れさまでした。
そして、本当にありがとうございました。
感動しました。

うれしい!

みなさん こんにちは。
交野校の高木です。

なかなかブログをあげるのは
大変なので、あげられるときに
あげようと思います。

さて、最近入学してくれた中3男子の保護者から
中間テストの前に、以下のようなメールをいただきました。
(原文のまま掲載します。掲載許可はいただいています。)

「こんばんは。お世話になります。
今日、塾まで迎えに行き息子が車に乗ってすぐに、社会の単語をあと145個覚えないといけないから晩ご飯はお茶漬けとスープだけでいいと言い、今日覚えたことを車の中で言って教えてくれました。
息子は後ろに座っていたので顔は見えませんでしたがすごくイキイキとした感じでした。
家に着くなり、凄い勢いで散らかった机の上の荷物を全て床に置きお茶漬けができるまで声に出しながら紙に単語を書いていました。あんな姿初めてです。これも先生方のお陰です。本当にありがとうございます。」

もう、こんなにうれしいことはありません。
まず、生徒さんがKECに来て先生の言葉でヤル気になってくれたこと。
そして、お茶漬けを食べてくれたこと。(冗談です)
そして、お母さまからこのメールをいただけたこと。です。

ご自宅でイイコトがあってもなかなかメールで
お知らせいただけることはありません。

Tさま、わざわざメールをいただいて
ありがとうございます。

これを励みにさらに期末テストに向けて
頑張ってもらえるよう、アドバイスをさせていただきます。

さんかんび~

みなさん こんにちは。
交野校の高木です。

今日は交野2中の参観日。
しっかり見てきましたよ。

私を見つけると、オッ!とビックリする子
なぜか姿勢を正す子、授業中にも関わらず頭を下げてくれる子
さまざまです。

一生懸命勉強している生徒さんを、いつもとは違う角度から
眺めるのは、本当に楽しいものです。

また、廊下などで保護者の方とお会いできるのもなかなか楽しいです。
面談でお会いするときよりも、突っ込んだお話ができたり
またその逆に、勉強以外のくだけたお話しもしていただけます。

交野2中は参観のあと「ワンダーランド」という
お祭りがあります。

保護者の方々が中心になり、ヤキソバやカラアゲの屋台を出して
生徒達を楽しませておられます。

また、体育館では

楽しそうにしている笑顔を載せたいのですが
個人情報の関係で、これくらいにしておきます。

たくさんの保護者が来られるいい機会ですし
何より子供達が楽しそうにしています。
『他の中学校もやられたらいいのになぁ』と
いつも思っています。

最後に、雨があがって良かったです。

体育祭!

みなさん こんばんは。交野校の高木です。
今日も蒸し暑かったですね。

昨夜の段階では今日は朝から雨の予報で
「体育祭は中止?」という感じでした。
が、朝から晴れたので、慌てました。

なぜかって?
それは体育祭を見るためですよ。

まずは交野4中へ

体育祭とは言え

のんび~り、穏やか~な感じです。

次に、交野1中へ

こちらは4中に比べ、生徒数が多いためか
元気ハツラツと言う感じです。

下の写真は表彰式です。

生徒会長のKさん、大きな声で上手に表彰していました。

昼食後には交野2中へ

 

体育祭では生徒たちの別の一面が見えます。

普段、大人しい生徒が、大声で応援していたり

ガッツポーズを決めて、ゴールテープを切り

大声援を受けてヒーローになっていたり。

ハツラツとした笑顔は見ていて本当に楽しいです。

 

さぁ、体育祭も終わりました。

全ての中学校は10/10(木)から中間テストが始まります。

早く気持ちを切り替えて、テスト勉強も

バリバリと進めてもらいたいものです。

 

そうそう、今日体育祭で疲れているにも関わらず

なんと中1生が1人、中3生が2人自習に来てくれました。

本当に感心です。きっと中間テストはいい結果が出ますよ。

師匠2

みなさん こんにちは。

まだまだ暑い日が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか?

KEC交野校は本日から、集団クラス・個別クラスとも
9月の本科授業が始まります。

ところで、8月末に2人目の師匠が現れました。

本当に「大人は子供のお手本」にならなければいけません。
「自分だけ良ければいい」という大人が、なんと多いことでしょうか。

「見られているからちゃんとする」のではなく
自然と言動に表れるよう、普段から気をつけて行動を
したいものです。

おふたりの師匠、これからもいろいろ教えてくださいね。
期待していますよ。

ヘラクレスオオカブト!

みなさん こんばんは。
交野校の高木です。

久しぶりのアップなので、まずはマニュアルを探し
IDを探し、一苦労でした。
やっぱり頻繁にアップしないといけませんね。

さて、KECでは本日から夏期講習が始まりました。
暑い中、いっぱい汗をかいて来てくれる子どもたちのために
しっかりと勉強をしてもらって、夢のある未来に輝いて欲しいと
心から思います。

ところで、私の子供の頃の夏と言えば「プール」と「虫採り」が
定番でしたが、今の子は男子でも「プールはきたない~」
「虫はコワイ~」「外は暑いし、家でゲームやってる方がいい」と
インドア派が主流ですね。

ところが、交野校には昔ながらの「野生児」がいます。
授業前に暑いのに外を走り回って、汗だくになって
虫やザリガニを探している。
昔の自分のような、小5の生徒がいます。

そんな子が描いた「ヘラクレスオオカブト」の絵が
7/23(火)の読売新聞の「気流」欄に載りました。
スゴイ!やったー!おめでとう!
ご覧ください。なんと、堂々としたものでしょう。

お母さんに確認したら「ヘラクレスオオカブトの他に
アトラスオオカブトも飼っています」との事で、2度
びっくりしました。

虫好きの私にしたら「ヘラクレスオオカブト」
「アトラスオオカブト」なんて「神様」のようで
憧れでしかありません。

そんなカブトムシを自宅で飼っているなんて
もう小5の生徒を「師匠」と呼びたい心境です。

師匠!夏休み、一緒にガンバロウ!

★小英・4月無料キャンペーン★

こんにちは。

交野校で小学英語・英会話クラスを担当している奥野です。

 

桜が満開の中、今週新学期がスタートしましたね🌸🌸🌸

 

小学生英語・英会話クラスは本日が初日です❢❢❢

そして、今年もやっちゃいますよー!!!

 

★4月無料キャンペーン★

本日の金曜日より
下記の日程にて、まるまる無料でご受講いただけます。

4月12、19、26日(全3回)
16:50~(初心者クラス:現在3名)
18:00~(経験者クラス:現在3名)

≪対象/小4~小6≫

KEC小学生英語英会話クラスは、少人数で行っていますので、
楽しみながらもじっくり学べる環境です。

 

さっそく今日は二人、体験レッスンに参加予定で楽しみですヾ(≧▽≦)ノ

 

年に一度の1カ月間無料キャンペーン
この機会を逃さずお気軽にご参加くださいね!

 

みなさまからのご連絡をお待ちしています🎶

 


【去年の仲良しクラスメンバーです。
好きなチャンツのページを見せてくれています。】

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
♪毎週金曜日、無料体験受付中♪
KEC近畿教育学院  交野校 072-892-2550
☆お電話をお待ちしております☆
❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀