なかもず本校 合格速報!(東百舌鳥高校から一般入試で現役近畿大学合格)

みなさんこんにちは!
伊藤です。

今日は、今人気の近畿大学 農学部に合格した、
東百舌鳥高校のT君の体験談です。

——合格体験談——————————————————————–

2021年春 ㊗近畿大学(農)合格 (一般A日程)

僕は高校3年生になったときに、KECに入学しました。
高校では部活に所属しており、とても忙しくどれだけ効率よく勉強できるかが重要でした。
KECは、先生との距離が近く、わからない問題や進路についていつでも質問ができます。
また、ベテランの先生方の授業はとても分かりやすく1回の授業に大切なことがぎっしり
つまっています。
僕の場合は、特に夏期講習でかなり力がつきました。
勉強はつらいこともありますが、
そういったときにどれだけ頑張れるかが成績につながると思います。
KECには合格までの手順がつまっています。
先生方を信じ最後までやり切ってください。
必ず道は開けます。

以上です。

T君は爽やかな笑顔が印象的なナイスガイでした。
自習室の使用率もとても高かったですね。
今現時点の成績が問題ではなく、
これからどうするか。
それを体現してくれた生徒でした。
みんなも後に続こう!

門前配布に行きました。

こんにちは。塾・予備校 英語担当の向野瀬です:)

先日、門前配布に行ってきました。

配布物にはKEC消しゴムがついているのですが
これ、よく消える!と言ってくれて覚えてもらえているようでした。

良い印象で覚えてもらえるように
ていねいに配っていきたいです!

新中学1年生に向けたスタートダッシュ講座
3月にも開催されます。

中学1年生になる前に土台の知識を学んで
ぜひスタートダッシュしてほしいです!

以上、Good news でした。

なかもず本校の春の目標

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです!
なかもず本校でも生徒の皆さんに春の目標を書いてもらったので早速掲示しました!

春といえば桜,桜とくれば「花咲かじいさん」というわけで,今回は花咲かじいさんがテーマです。
皆さんの目標がしっかり花開くように,花咲かムコノセじいさんが灰をまいています。
おっと,右下にはやまだポチがうれしそうにとびはねているぞ!
そして満開の花に「あっぱれ」と殿様イトウと・・・あれ?馬を引くお付きの者はムライ先生じゃないですか!?

入学や進級といった大きな変わり目の季節ですから,みなさんの目標も様々です。
中学3年生の人たちの「高校絶対合格」という目標や,小学生の「毎回の小テストで100点をとる」など・・・

そんなみなさんそれぞれの目標を,KECの先生たちは全力でサポートしていきます。
新年度もKECでガッツリ勉強して,それぞれの目標に到達してくださいね!

公立高校合格の秘訣


こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
なかもず本校では各中学で最終の進路面談が実施されていて,公立高校志望の人たちは続々と受験校が決まってきています。
大阪の公立高校志望の中3受験生にとってはまさに最後のラストスパートの時期ですね。

なかもず本校では,ここ10年以上の間,C問題採用高校合格率は100%を誇ります。
昨春の公立入試においてはB問題採用高校も含めて,受験生全員合格の快挙を達成しました。
進路指導において,レベルを下げて安全校を受験させれば合格させることは簡単ですが,なかもず本校では基本的に「受けたい高校」を受験してもらっています。決して格下の学校を受験しているわけではありません。
むしろ合格の可能性が50%ぐらいの生徒も毎年います。

このようないわゆる「ギリギリの受験生」が合格できるかどうか,それを判断する基準は偏差値ではありません
もちろん模試の偏差値は進路指導の大きな参考になりますが,この時期の進路指導の判断材料は,「いかに勉強に取り組んでいるか」という勉強姿勢にあります。
目の前の勉強に,真正面から取り組み,一心不乱に勉強している生徒は,偏差値が少々足りなくても合格してきます。
逆にいくら模試の偏差値が足りていても,勉強に対する取り組みが甘い生徒は不合格になります。

高校入試は同じような学力の生徒が集まって競います。つまりある高校を受ける生徒の学力差は,中学のクラス順位でいうと3番ぐらいの差しかありません。2週間ほど必死に勉強すれば,クラスでの順位は3番くらいは上がりますよね?
逆に少し油断すればクラス順位は簡単に3番くらいは下がってしまいます。
この差が,一つの高校での合格不合格の差だと思ってほしいのです。

KECの講師はベテランが多いですから,こういったことを経験で知っています。
この時期,生徒の皆さんにこういった勉強ができるように仕上げていくんですね。

さあ,大阪府公立高校受験生の皆さん,あと少しです。
受験勉強に真正面からぶつかり,一心不乱にやりましょう!

国公立2次試験

みなさんこんにちは!
伊藤です。

本日は国公立前期入試の日でした。

阪大や神戸大など関西圏が多いですが、
岡山や新潟まで遠征している生徒がいます。

また、今年は中学校から通っている生徒京大・阪大に挑戦しています。
京大は今日が国語・数学、明日が英語・理科ですね。
理科は2科目で3時間もあります・・・(*_*)

いつも通りの実力を発揮すれば大丈夫!
がんばれ!

英検5級に合格!

こんにちは。 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)

先日、小学英会話の授業が始まる前に
英検5級の合格結果
を生徒に渡すように預かりました!

前回は惜しくもあと一歩で合格に届かなかったのですが

今回は余裕で合格出来ていました。

5級に合格した生徒達は英語をもっと知りたい!というかたちで
さらに積極的に質問や発言をしてくれています。

どんどん英語を吸収して
将来に役立ててほしいと思います!

以上、Good news でした。

勇者やまだの2月14日

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです!
校舎では小学校4年生から大学受験生まで算数や数学を担当しているのですが,小学4年生の女の子が休み時間に職員スペースのカウンター前でもじもじしています。
「どうしたの?」と声掛けすると
「せんせい,これ」と小さなチョコレートを渡してくれました。

やったぁぁぁぁぁ
と小躍りする勇者やまだです。
この歳になると,嫁さんもあまりかまってくれないわけで,バレンタインのチョコレートなどには縁がありません。

でもね,本当にうれしかったのはチョコレートよりも,一緒にくれたメッセージカードの言葉。

この言葉がすべてですよね。
この言葉に支えられてこれまで頑張ってこれたんです。
来年もこの言葉が聞けるよう,頑張ります!

大阪府立大 特別選抜合格発表!(なかもず本校)

みなさんこんにちは。
伊藤です。

先ほど、大阪府立大学の推薦入試で合格しました!と報告をしにきてくれました。
『おめでとう!!!』

特別推薦という枠で、
共通テスト 800点
調査書 推薦書 活動報告書 45点
で合否が決まります。

この生徒君については、
実は以前にもこのブログに書いたことがありまして、
KECに入学して、最初の試験で偏差値30台だったのが、
半年後に70台になって本人が一番驚いていたという内容でした。

その後も継続して勉強し続けた結果ですね。

一昨日は内部模試の『能力診断テスト』、

昨日は5が付く日!

私立入試で合格!

こんにちは。塾 予備校 英語担当の向野瀬です。

先日、受付で電話にでたところ

生徒から合格のしたとの声を直接聞くことが出来ました。

受験当日からハラハラして落ち着かなかったのですが
良い結果を聞くことができて嬉しいです!

1年間の授業でたくさんの英語の基礎を伝えたので
高校でもどんどん応用させて頑張ってほしいと思います!

次は公立高校入試です。
ベストを尽くしていきたいと思います!

以上、Good news でした。

スタートダッシュ講座 ついに開講!!

こんにちは 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)

先日、新中学一年生に向けたスタートダッシュ講座が開講されました。この講座では[英語・数学]を先取り学習することができます。なので中学生になっても安心です。一足早い学習で英語・数学を得意科目にしてしまいましょう。

たくさんのお申し込みを頂き賑やかなスタートダッシュになったと思います。
中学一年生になる前にしっかりと土台となる知識を身につけてほしいと思います。

この講座は完全無料で3月にも開講されますので
お申込みをどんどんお待ちしています!
くわしい情報はこちらをクリック

以上 Good news でした!