合格体験談≡四條畷高校文理学科≡

塾 予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校です。
本日は、高校受験科 合格発表体験談の紹介です。

高校受験科 合格体験談

私は中3の春期講習からKECに通い始めました。中2までの定期テストでは5科で450点くらいとっていたので、それまでは枚方高校の国際教養科を受験しようと考えていました。

しかし、先生の勧めなどもあり四條畷高校のオープンスクールに行ってみたら、すごくいい高校だったので、「四條畷高校に通いたい」と強く思いました。また、これをきっかけにKECで最後まで頑張ろうと決心しました。

KECで授業を受けていると、初めのうちは周りの人の問題を解くスピードが速すぎて着いて行けませんでした。そのことが悔しいと思ったし、焦りにもなったので、わからないことがあれば、授業前に担当の先生に質問に行くようにしました。どの教科の先生も質問をしたら詳しく教えてくださったので、苦手な部分を克服できたと思います。今から思えば、その行動がわからないところを1つ1つ理解するための良い時間になったと思っています。

中3の定期テストでは470点台がほとんどで、479点を2回も取ることができました。
KECでは自分ががんばる分だけ成績を伸ばせます。みなさんも自分を信じて努力を続けてください。

KEC寝屋川本校 072-822-8111

 

国公立二次試験、明日!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_合格体験談

塾・予備校 寝屋川本校の秋田です。

 

いよいよ明日が国公立大学二次試験の日です!

センター試験が1/18、19に終わり、

それから早や1か月強、いよいよ明日が本番当日です!

ここのところずっと自習室にこもりきりであった受験生も、

今日は早めに帰宅するパターンが多いようです。

夕方6時前後ぐらいで、

「では、これで帰ります!」

「明日は頑張って来ます!」

のように、早めに切り上げて、明日に備えるようです。

中には、「明日は5時起きです」という子もいました。

遠方で既に現地(のホテル)に滞在している子もいます。

 

ここまでくると我々としては、もう後は祈るだけです。

 

みんな頑張れ!

みんなの努力が合格というカタチで報われるように、

心から祈っています。

 

KEC寝屋川本校 職員一同より。

 

 

センター試験まであと1日

こんにちは!塾・予備校 寝屋川本校の藤原です。

 

ついにセンター試験前日になりましたね

今日、寝屋川本校では「緊張しかない…」と言っている高3生がいました

不安と期待、緊張はいままでがんばってきた証

長い期間 好きでもない勉強と向き合い、楽しいことを我慢してがんばってきた証

プレッシャーを感じるのは当たり前です

 

そもそも緊張するということは悪いことではないですよ

適度な緊張は集中力を高め,パフォーマンスを向上させることができます

自分の緊張を「そらそうだ」と受け止めること

結果を意識しすぎないことが適度な緊張を保つためには大事です。

今まで自分のやってきたことをいちど思い出してください

それはきっとあなたに自信を持たせて、背中をぐぐっ!と押してくれるはず

 

もう祈ることしかできないもどかしさでいっぱいですが、

めいっぱい皆さんの検討を祈っています

本科(通常)授業再開です。

こんにちは!塾・予備校 寝屋川本校の藤原です。

昨日で冬期集中講座の全授業が終了しました。

受講生の皆さんは充実した冬をすごしてもらえましたか。

 

先日、元KECアシスタントのM君が新年のあいさつに来てくれました。

彼は、昨年3月までKEC寝屋川本校でアルバイトをしてくれていて、4月から愛知県で教師をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知ってますか?愛知名物の「ゆかり」っていう海老せんべい。

昨夏にM君が来てくれたときに、こんな会話をしました。

ふじわら「愛知に『ゆかり』ってあるやん?」

M君「なんですかそれ?」

ふじわら「たまにめっちゃ食べたくなる」

M君「そうなんですね。全然知りませんでした…」

みたいな何気ない1分にも満たない会話。

それを覚えていて、お土産に持ってきてくれたんですね。

喜び・感謝の気持ちいっぱいの瞬間でした。

そんな人思いで、優秀なアシスタントに支えられて寝屋川本校は成り立っています。

 

本科(通常)授業は明日1月9日(木)より再開

スタッフ一同、全力でサポートしていきます!

共にがんばりましょう!

 

束の間の休息を/年末年始のスケジュール

こんにちは!塾・予備校 寝屋川本校のふじわらです。

 

KECでは12月25日より冬期集中講座を開講しています。

寝屋川本校では一部の授業が12月24日よりスタートしました。

クリスマスイブ・クリスマスの真っただ中、勉強に励んでいる生徒たちにささやかなプレゼントを。

ということで寝屋川本校所属のサンタとトナカイがお菓子を配りました。

 

 

 

 

 

 

寝屋川本校では12月31日、1月1日の2日間は閉校日となります。

~12月30日、1月2日~は9:30ー23:00開校です。

 

どんどん勉強して、どんどん質問持ってきてくださいね!

 

KEC45周年記念キャンペーン

こんにちは!塾・予備校 寝屋川本校のふじわらです。

 

12月28・29日はKEC45周年記念企画

東京ディズニーリゾート・USJ年間パスなどが当たる大抽選会の日でした。

 

参加資格はKEC生であることと『KECの良いところは○○です』と言ってくれること

KECの良いところは…

「少人数クラスで、しっかりみてくれる」

「アットホームな雰囲気で、楽しく通える」

「駅から近くて雨が降ってても大丈夫」

「どの先生も話しやすくて質問しやすい」

「クラスのみんなと一緒にがんばれる雰囲気」

「志望校に応じた授業をやってくれる」

などなど、嬉しい言葉をたくさんいただきました。

ほんとうにありがとう。

 

当選発表は12月30日(月)19:00

できれば寝屋川本校の生徒に幸運が訪れますように…

受験生意識を上げよう

こんにちは!塾・予備校 寝屋川本校の藤原です。

寝屋川高校2年生は昨日から修学旅行に出発しました。

11月以降積極的に自習室に来ていた寝屋川高2年生がいなくなったので、

少しばかり寂しいものです。

さて、高2国公立志望クラスは11月よりReスタート数学を開講しました。

受験学年を迎える前、高2の3月までに数学ⅠA・ⅡBの重要項目を総復習したうえで、

受験学年を迎えるための講座です。

Reスタート講座は数学だけではありません。

12月からはRe英文法、2月からはRe古文文法・Re物理・Re化学と順次開講していきます!

 

Re数学の開講にともなって、高校2年生には受験生意識を上げるための面談を実施してきました。

・高校3年生になるまでにやるべきこと

・冬期集中講座(12月25日開講)までにやるべきこと

・目標の設定と計画

それぞれが自分が納得して決めたテーマと目標をもったことで、

自習時間や質問回数も大幅に増えました。

高3の4月に受験学年として最高のスタートがきれるように私たちも全力でサポートしていきます!

みんながんばろう!

 

 

 

元生の訪問

こんにちは。塾・予備校 寝屋川本校の藤原です。

寝屋川本校の高校2年生は11月よりREスタート講座を開講しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この裏面に合格体験談として載っている2人が校舎に訪れてくれました。

↓ この2人です ↓

 

 

 

 

 

 

2人とも高校生の時のようなくだらない話をしながらも、

大学で学んでいること、将来のことを真剣に話していて成長を感じたひと時でした。

建築士を目指している彼女は、

カラーコーディネーターの資格をとるために独力で勉強をしながら大学に通っています。

在学時に面談で話してくれた夢を今もしっかり持って頑張っているわけです。

 

入試は通過点に過ぎません。

第一志望に合格しようが、惜しくも涙をのんだとしても、

受験の後、納得して前向きにひたむきに努力しつづけられるそんな生徒たちになってもらいたい。

改めてそう感じた1日でした。

そんな塾生をたくさん送り出すために私自身 日々努力努力です。

 

 

西大津本校生の合格体験談≡東大津高校≡

僕は、友達がKECに通っていたことから行こうと思いました。KECでは、優しく丁寧に授業内容を教えてもらったおかげで、1年のときよりもテストの点数が上がり、成績も良くなりました。

特に僕は英語が苦手だったけれども、分からないところを先生に聞いたり、周りにいる友達に聞くことによって徐々にできるようになりました。今では、昔と比べると英文の内容を理解することができるようになったなと感じています。

僕はこのようなことから、しっかりと勉強していけば、苦手な教科も得意にすることができるなと思いました。また、自分一人で勉強してつまづいたりしたときには、KECの先生かアシスタントの人たちに質問し解決することでよくなりました。

これから受験をする皆さんは日々しっかりと勉強をして気を抜かずに勉強に取り組んでください。ちょっとしたわからないことでも先生に質問すれば教えてもらうことを心がけて頑張っていってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年春合格 髙田流星さん

西大津本校生の合格体験談≡膳所高校理数科≡

僕は友だちに誘われて中学2年生の初めにKECに入学しました。KECは勉強づくしの塾とは異なり、国語だけ受講したいという僕の無理な要望がまかり通るほど自由な塾でした。

入学当時の僕は、高校受験など全く頭になく、一つの夢として膳所高校理数科という夢があるだけでした。しかし、KECに通ううちに、その夢が現実味を帯びてきました。授業では、基礎や基本はもちろん、中学校では教えてくれない問題が速く解ける公式など発展的なことまでとてもわかりやすく教えてくださいました。

また、勉強合宿などで知識だけではなく、忍耐力や勉強の楽しさもKECから学びました。これらのおかげで、僕の夢は特色選抜合格という形で実現しました。そして、これから受験を迎える人には、仲間と切磋琢磨し助け合いながら受験勉強に努めてください。

KECは、素晴らしい仲間にも恵まれたとてもよい塾だと思います。2年間本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年春合格 早川雄貴さん