学年末テスト対策マラソン

大学入試の発表が続き、2/10には中学生の私立高校入試が実施されます。
受験生のみなさん、KECで努力を積んで来たこと糧に、しっかりと成果を出してください。

さて、受験生以外のみなさん、学年末の時期がやってきました。
下記の日程で勉強会を開催しますので、学習しましょう!!

実施回数 第1回
学校教材完成
第2回
学校教材完成
第3回
配布課題演習
第4回
配布課題演習
時間 14:00~18:00 14:00~18:00 14:00~18:00 14:00~18:00
1中・6中・8中・9中
中木田中・門真7中
2/11(土) 2/12(日) 2/18(土) 2/19(日)
2中・5中 2/18(土) 2/19(日) 2/25(土) 2/26(日)

450点以上で特待生となります。475点以上では、なんと、月謝が◯◯になります。
特待生目指して楽しく学習しましょう!
(5教科でですよ)
新中1スタートダッシュ講座
絶賛募集中
まだ、間に合いますので、お問い合わせお待ちしております。

KEC近畿教育学院 寝屋川本校 072-822-8111

受験生頑張れ!

KEC新中1スタートダッシュ講座

受験シーズン真っ只中、高校3年生・中学3年生
『志望校を母校に!』をスローガンに最善を尽くしましょう。

【高校3年生へ】
大学に合格するには、戦略と戦術が必要です。
困ったことがあれば、必ず、先生に相談しに来てください。

国公立2次対策講座が間もなくスタートします。
迷っている人は、相談に来てください。

【高校2年生へ】
センター試験まで365日を切りました。
受験勉強にヨーイドンはありません。
思いっ立ったら吉日、すぐにでも学習に取り組みましょう
KECでは、高校2年生対象に
受験準備体験講座、Reスタート講座を開講します。
是非、KECのライブ授業を体験してください。きっと、満足してもらえると思います。

【中学3年生へ】
2/10の私立高校入試まであと14日となりました。
どこの高校でも、合格最低点を取れば合格できます(当たり前のことですが。。。)
受験当日、1教科目で「失敗した。。。」と思っても、あとの4教科で必ず挽回できます。
残り14日必死で学習してください。

【新中学1年生へ】
間もなく、中学に進学しますね。
進学おめでとうございます。
中学生になると、勉強の質も量も、小学生とは比較にならないぐらい多くなります。
そこに、クラブ活動が入ると、なかなか、自分で学習する時間が取れません。

KECでは、新中1スタートダッシュ講座を2/8(水)から開講します。
中学1年生の中間テストまで学習しますから、余裕をもって、1学期を過ごせます。
是非、受講を検討してくださいね。

IMG_2841

【小学生のみなさんへ】
KECでは、中学に進学する前に、学校の勉強×(読解力+図形力+思考力)を鍛えます。
楽しく、かつ、しっかりとしたカリキュラムを組んでいますので、
是非、体験授業を受けてください。

全国の受験生!
志望校を母校になるように踏ん張って頑張れ!!!

センター試験2日目なう!

皆さんこんにちは!KECの神田です。

今日はセンター試験の2日目。今現在、受験生の諸君は

「数学」の真っ最中です。

私も、昨日、今日と、早朝から皆さんの応援に行ってきました。gaidai now

 

denntsu now1

dentsu now2

 

 

 

 

*晴れたり、降ったり、軽く吹雪いたり・・・

 

いや、とんでもない寒さ!今日は雪!

私はカイロを5枚(笑)貼って、臨みました。

緊張しながらも、やる気にみなぎる皆さんの顔がたくさん見れて、

極寒の中、応援に行って本当によかった!です。

残念ながら、別な入り口から入られた人や、別会場での受験だった人とは

会えませんでしたが、今日は、一日中、皆さんを応援しています!

最後まで、あきらめずにがんばれ!!!

 

センターまであと1日!!

いよいよセンターまであと1日になりました!

1niti

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、アドバイスを二つ。

①一つの失敗に心を囚われないこと!

国公立志望の人たちはMAX7科目。私大志望の人たちは3教科。

その全教科で大成功!・・・となれば万々歳ですが、

残念ながらそんなことはめったに起こりません。先輩たちの例を見ても、

第1志望に合格している人でも、結構、何か一つくらいはしくじっているものなのです。

以前の卒業生で、一番得意とする科目で失敗し、試験会場から半泣き状態で電話をくれた人が

いました。「先生、もう、あかん・・・どうしょう・・・」私は言いました。

「言うたやろ?一個くらい失敗はあんねん。こっからが、勝負やで。立て直し!」

「・・・分かった!最後までやってみる!」

彼女はそこから立て直し、見事、第一志望の国立大学に合格しました。

つまり、

合格するか否かの分かれ目は、1つ失敗したときに、

そこからしっかりと立て直せるかどうか

だということです!

 

②自己採点は2日とも終わってから!

一日目が終わると、次の日の朝には、新聞等で解答速報が発表されます。

メチャクチャ気になるとは思いますが、ここで焦って自己採点をしないこと

まだもう一日残っています。ここで一日目の結果が分かったところで、

良かったとしても油断が生じる。悪かったとしたら凹んで力が出せなくなるかもしれません

気になる気持ちは痛いほどわかりますが、自己採点は、二日目を終えてから!

 

・・・というわけで、毎年私が生徒の皆さんに言っているアドバイスを書かせていただきました。

さあ、いよいよです。

人生がかかった勝負ですから、誰だって怖いです。でも、いいですか?

命まで取られるわけではありません。

ジェットコースターに乗るときのように,

 

楽しみましょう!恐怖に打ち勝つ、快感を!

そして、心ゆくまで味わいましょう!

一生に一度あるかないかの「緊張感」を!

 

明日は、皆さんが悔いのない戦いができるよう、

精一杯の力が発揮できるよう、

一日中、祈っています!!

センターまであと2日!

皆さんこんにちは!KECの神田です。

いよいよ、センター試験まであと2日となりました!

%e3%81%82%e3%81%a8%ef%bc%92%e6%97%a5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の塾の先生としての経験上から言うと、入試当日、

「どうしょ、なんかやっぱり、緊張してきた・・・」

と言っていた人が、しっかりと受かっていることは結構多くて、逆に、

「先生、大丈夫。私、全然緊張してへん」

という人に限って、以外と失敗していることが意外と多くあります。

(このケースの場合、自分で緊張している、ということが自覚できていない、ということがよくあるようです)

緊張感は、感じていていいのです。

聞いた話では(聞きかじりですが)、

「緊張感」というのは、そもそも、

人間が、日常モードから、能力を最大限に発揮するための「スペシャルモード」に

代わるためのスイッチの役割をしているのだそうです。

だから、当日は、せいぜい、緊張してください!

あなたの力を、目いっぱい発揮するために!

 

また、緊張して眠れない、というのは、「スペシャルモード」=「戦闘モード」にあるからなのです。

睡眠不足はよろしくありませんから、今日、明日は、基本、早く寝ましょう。

前日、多少眠れなくても大丈夫なように。

 

さあ、目指すは「自己ベスト」です!

 

 

 

 

センター試験まであと7日!

皆さんこんにちは!KECの神田です。

高3、高卒受験生の皆さん、

いよいよ、センター試験まであと1週間となりました!

 

7niti

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人間というものは、本当に追い詰められた時にこそ、

ものすごい力が発揮できるものです!

切迫感、緊張感、恐怖心・・・それらを歯を食いしばって克服して、

人生で最も伸びる、素晴らしい一週間にするのだ!!

大丈夫だ!きっと、まだまだ、伸びるぞ!!

絶対、あきらめちゃだめだよ!

 

休講のお知らせ&大晦日元旦合宿のお知らせ(寝屋川本校)

いよいよ、受験シーズンを迎えます。
くれぐれもお風呂の中で寝て、溺れないようにしてくださいね。

さて、寝屋川本校は12/30の今日まで開校しています。
新年は、1/2の9:00から開校します。

12/31と1/1は大晦日元旦合宿となります。

ここからは合宿に参加する人への連絡です。
7:30 寝屋川市
↓(淀屋橋行 急行)
7:46 北浜
乗り換え
7:51 北浜
↓(堺筋線 1駅)
7:53 堺筋本町
乗り換え
7:59 堺筋本町
↓(中央線)
8:16 コスモスクエア(終点)

7:38発の準急でも同じ経路で間に合いますが
コスモスクエア駅に8:27となり、ギリギリとなります。
必ず、7:30発の急行に乗車してくださいね。

コスモスクエア駅からコスモスクエア国際交流センターまで
100円バスに乗ります。

片道590円+バス100円=690円かかります。
準備をしておいてください。
PiTaPa、ICOCAは電車では使えますが
100円バスには使用できませんので、必ず、100円玉を用意しておいてください。

寝屋川本校 しんぼう

ブログリニューアル

KEC近畿予備校・近畿教育学院のブログがリニューアルされました。
リニューアル後、初のブログ更新です。

いよいよ、冬期講習まで10日となりました。

小・中学生対象『プレ冬期講座』を開講しています。
12/9~12/22までの間、小学生は算数と国語・中学生は英語と数学を体験できます。
この機会に、是非、KECの授業を体験してください。

また、12/25から冬期講座が開講されます。
くわしくは、

をクリックしてください。