6月能診スケジュール【高3・高卒用】

はじめまして!茨木市の塾予備校、KEC茨木本校アシスタントの梶です😊

本日のブログは

6月12日(日)実施の能力診断テストのスケジュールについてのお知らせ(高3高卒生対象)です!!

国公立理系、国公立文系、私立理系、私立文系

と4つに分けているので、自分のスケジュールを確認しておいてください!

2科目めと3科目めの間で昼休憩をとるので、お昼ご飯を持って来るか、その時間に買いに行って食べても大丈夫です🤤 私はお弁当を持っていってたと思います💭

各教科の間に10分ほど休憩があるので、私はいつも単語帳やノートを持っていってパパっと不安なところを最終チェックしていました!

模試やテストの結果は自分の志望校との距離を知ることができるとても重要なデータとなるので、
毎回の試験を大切にしていきましょう🔥

テストまであと1週間!自分の苦手なところの復習を中心に勉強頑張ってください‼

 

茨木本校 6月月間スケジュール

はじめまして!KEC茨木本校アシスタントの綿田です。

つい最近GWが終わったかと思いきや、もう6月ですね                        6月は梅雨の時期に突入し気温もどんどん上がっていきます。そして、祝日がありません😞 心身ともに疲れがでできますが、自分の好きなことをやりつつ、頑張って乗り切っていきましょう!!                                    

6月の月間スケジュールをアップしました!                                               

今月は能力診断テストがあります。各自で実施日時を確認し、日ごろの勉強の成果を発揮できるように頑張りましょう!その他、夏期講座の申し込みや、公開講座があります。良い夏休みのスタートを切るために積極的に参加しましょう!

レイアウトや載せる情報の種類など、要望があればリクエストしてください!

今回はこれで以上です!                                   さようなら~

 

茨木本校 5月月間スケジュール

こんにちは。KECの塾・予備校部門、茨木本校の朴です。

最近蒸し暑くなってきて、朴は今日から半袖デビューをしました。
また気温が下がったりするようですが、体調管理には気をつけてくださいね。

さて、本題ですが、
茨木本校では今年度から校舎のイベントの月間スケジュール
ブログにアップすることにしました。


いろいろメールを送ったり、案内物を配布したりで情報量が多いと思いますが、
このスケジュールを確認してもらえれば、イベントを逃すことはないはずです!
皆様のご要望で、どんどんレイアウトや載せる情報の種類も変えていこうと思いますので、
どしどしリクエストしてください。
皆さんがより快適に塾に通っていただけるようにしていきます。

いよいよ29日からゴールデンウィークがスタートです。
たっぷり時間がありますが、ぜひ有意義に活用していきましょう!

ではまた!

共通テスト、いよいよあと1日!!

皆さんこんにちは!
KECの神田です。

明日は、いよいよ、
「大学入試共通テスト」の前日です!!

受験生の皆さん、緊張していますか
敢えて、言います。
是非、緊張してください!
緊張する、というのは、
人類が、自分の能力を目いっぱい発揮するための装置
なのだそうですよ。

適度な緊張は、むしろ、ベストパフォーマンスを生み出してくれます!
緊張を、楽しみましょう!!

KEC茨木本校の、在校生の方々、
共通テストを受ける人には、
今日、明日で、
「合格カイロ」(メッセージ入り!!)

をお渡ししています。
まだもらっていない人は、神田先生、または、事務局まで!!

さあ、いよいよ、あと1日!!
明日の晩は、緊張して寝つきが悪くなるかも?
今晩は、しっかりと眠っておきましょう!!
そして、お腹に優しい食事を心がけて下さいね!

共通テストへのカウントダウン

みなさんこんにちは!
KECの神田です。
今年もいよいよ、この季節がやってまいりました。

茨木本校では、「共通テストまでのカウントダウン」を、総合掲示板と、自習室の入り口、
の、2ヶ所に掲示しています。

毎年、カウントダウンのスタートはこの言葉で、始めています。

Today is the first day of the rest of your life.
今日という日は、君の、残りの人生の最初の日

毎年言っていますが、私は、この言葉が大好きです。
特に、失敗が続いたり上手くいかないことが多いとき
この言葉を思い出します。

人生は、いつからでも、やり直せる!
遅すぎることなどない!
昨日までの後悔は、今日、たった今からだって、
変えられる!

昨日まで、精いっぱい頑張ってきた皆さん
しかし、勝負はこれからです。
今日から、また、頑張っていきましょう!

そして、昨日まで、必ずしも、精いっぱいがんれてはいなかった人
まだ、何も終わっていません
今日から、たった今から、始めましょう!!
遅すぎる、ということなど、人生にはありません!

なぜなら、

今日というは、あなたの、残りの人生の最初の日

だからです。

さあ、始めましょう!!

9月6日の受験本科・後期授業 開講に当たり【高3以外】

いつもKEC教育に深いご理解とご協力を賜り有難うございます。

9月6日(月)、受験本科授業・後期が開講します。開講に当たり、下の3点をご案内致します。それぞれ、リンク先にてご確認をお願い致します。

【1】双方向オンライン授業<希望制>のご案内【高3以外】
 ■ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/27947

【2】学校休校時のKECへの登校に関するご案内
 ■ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/27916

【3】LINEでの学習内容質問受付のご案内
 ■ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/27920

 

ご不明な点がございましたら、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各校事務局までお問合せください。

 

引き続き、KEC内の感染拡大防止策を徹底し、感染防止に努めて参ります。

(受講生の皆さまへの感染拡大防止のために、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院への来校時、滞在時のお願いをhttps://www.prep.kec.ne.jp/blog/21770に掲載しております。ご協力の程、よろしくお願い致します。)

9月6日の受験本科・後期授業 開講に当たり【高校3年生】

いつもKEC教育に深いご理解とご協力を賜り有難うございます。
9月6日(月)、受験本科授業・後期が開講します。開講に当たり、下の3点をご案内致します。
それぞれ、リンク先にてご確認をお願い致します。

【1】双方向オンライン授業<希望制>のご案内【高校3年生】
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/27927

【2】学校休校時のKECへの登校に関するご案内
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/27916

【3】LINEでの学習内容質問受付のご案内
■ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/27920

 

ご不明な点がございましたら、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各校事務局までお問合せください。

 

引き続き、KEC内の感染拡大防止策を徹底し、感染防止に努めて参ります。
(受講生の皆さまへの感染拡大防止のために、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院への来校時、滞在時のお願いをhttps://www.prep.kec.ne.jp/blog/21770に掲載しております。ご協力の程、よろしくお願い致します。)

「友人紹介キャンペーン・極」のご案内

KEC塾予備校-友人紹介・極・夏・延長版

夏期集中講座の時期が近づいて参りました。
この7月&8月からKECに通い始める方も数多くいらっしゃいます。

毎年、合格体験談には「友だち(ライバル)がいるから負けたくないと思えた」「周りのみんなが頑張っているので自分も頑張れた」といった声をいただきます。

そこで、より充実した夏を、KECに通う皆さんに、過ごしていただくために「”共に高め合う!”友人紹介キャンペーン・極」を実施します。

ぜひ、この機会をご活用いただき、KECを”より共に高め合う”場所にしていきましょう!

*追加記載*
当初、2022年7月24日(日)までのキャンペーンでしたが、新型コロナウイルス感染拡大で、学級閉鎖や学年閉鎖等で自宅待機になった方々も多数いらっしゃるため、キャンペーン期間を2022年8月3日(水)までに延長します。また、「個別入塾相談」はオンラインでも実施しています。感染が気になる方や自宅待機のために外出できない方は、オンラインにて入塾相談面談をすることができます。

「オンラインWeb個別入塾相談」のお申込みはこちらから
「オンラインWeb個別入塾相談」お申込み

 


■■「友人紹介キャンペーン・極」キャンペーン内容■■

キャンペーン期間:2022年7月1日(金)~8月3日(水)

**紹介する人「紹介者特典」** 
・夏期集中講座 受講料 1割免除
・図書カード 3,000円分進呈
※紹介入学1名につきの特典となります。
2名紹介入学の場合は、
・夏期集中講座 受講料 2割免除
・図書カード 6,000円分進呈
となります。

**紹介された人「被紹介者特典」**
・夏期集中講座入学金 3,300円分免除
・夏期集中講座受講料 1割免除
・夏期&受験本科同時申込時 受験本科入学金16,500円分免除
※兄弟姉妹・元KEC生も対象となります。


 

キャンペーンの適用は下の画像をクリックしていただき、PDFファイルをプリントアウトし、友人紹介カードをKEC各校事務局までご提出ください。(友人紹介カードは、KEC各校にもプリントアウトしたものをご用意しておりますので、KEC各校事務局にてもご入手できます。)

 

ご不明な点がございましたら、KEC各校事務局までお問合せください。

 

KEC近畿予備校
KEC近畿教育学院

双方向オンライン授業受講方法【2021/04/23更新】

いつもKEC教育に深いご理解とご高配を賜り有難うございます。
web授業・双方向オンライン授業の受講方法をご案内いたします。


【1】時間割の確認
【2】双方向オンライン授業・受講希望申込
【3】具体的なweb授業・双方向オンライン授業の受講方法


 

【1】時間割の確認

小学4年生~高校2年生は、双方向オンライン授業が実施される授業の時間割を
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1MYpagSfhz8pMQ8ThUBc-dX81ayWl89T4dpuiuO5wn_o/edit?usp=sharing
にてご確認ください。

高校3年生は、現在、受講されている時間割通りの受講となります。

 

【2】双方向オンライン授業・受講希望申込

双方向オンラインにて、受講を希望される場合は、事前にお申込みが必要となります。

小学4年生~中学3年生はhttps://forms.gle/bh7x6CzZ4hetoyJv6にて
高校1年生~高校3年生はhttps://forms.gle/7tNpZNRw5cKF7rhx6にて

事前お申込みをお願いします。

 

【3】具体的なweb授業・双方向オンライン授業の受講方法

Web授業では、双方向授業を行うために、
UMUというラーニングプラットフォーム と
ZOOMというWeb会議システムを使用します。

PC・タブレット・スマートフォンでご受講いただけます。

よりスムーズにご受講いただける順番は、


1.光回線に直接、接続されているPC
2.Wi-Fiに接続されているPC
3.Wi-Fiに接続されているタブレット
4.Wi-Fiに接続されているスマートフォン
5.携帯電話回線(4G)に接続されているタブレット
6.携帯電話回線(4G)に接続されているスマートフォン


となっております。

「6.携帯電話回線(4G)に接続されているスマートフォン」でも、十分にご受講いただけますが、1~3での受講を推奨いたします。特に、「1.光回線に直接、接続されているPC」をお勧めします。※携帯電話回線(4G)の場合、データ通信料が発生する場合がございます。

 

事前にUMUアプリとZOOMのアプリをダウンロードをお願いいたします。


**パソコンの場合**
<PCのZOOMアプリ ダウンロード先>
https://zoom.us/download
※パソコンの場合、UMUアプリのダウンロードの必要はございません。

**iPhone・iPadの場合**
<iOS(iPhone / iPad)のUMUアプリ ダウンロード先>
https://apps.apple.com/jp/app/umu%E6%B4%BB%E5%8B%95/id1054359688
<iOS(iPhone / iPad)のZOOMアプリ ダウンロード先>
https://apps.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307

**androidのスマートフォン・タブレット**
<androidのUMUアプリ ダウンロード先>
https://play.google.com/store/apps/details?id=co.tc.umu&hl=ja
<androidのZOOMアプリ ダウンロード先>
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja


※UMUのアカウントとパスワードはメールにて個別にご案内しております。
 ご不明な際は、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の在籍校にお問い合わせください。
※ZOOMのアカウントの取得の必要はございません。

 

★授業への参加はUMUから行います。

UMUへのログイン方法

**パソコンの場合**

<1>
https://www.umu.co/model/home にアクセスしてください。[ここをクリック(タップ)
<2>
右上の「ログイン」ボタンを押してください。
<3>
ログイン画面で、アカウントとパスワードを入力してください。
(アカウントとパスワードはメールで送信しております。)

 

**スマートフォン・タブレットの場合**

<1>
「UMU活動」アプリをタップ(オレンジのアイコン・キリンの絵柄)
<2>
いくつか、「カメラの使用」等の許可を求められる場合 → 「許可 / OK」
<3>
ログイン画面で、アカウント(UMU ID・ユーザー名)とパスワードを入力してください。
※アカウント(UMU ID・ユーザー名)とパスワードをご存知ない方は、
在籍のKEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 事務局までお問合せください。

 

 

UMUへのログイン後の受講方法
<1>
UMUの画面・アプリ内に「受講タスク」というメニュー・ボタンがあります。そこをクリック(タップ)してください。**パソコンの場合***スマートフォン・タブレットの場合*
<2>
「受講タスク」内に受講するクラス(コース)が表示されています。それをクリック(タップ)してください。
<3>
オンライン授業への参加は、
クラス(コース)内の「オンライン授業 / 双方向オンライン授業への参加はこちらから」をクリック(タップ)
その中にある「ここをクリック(タップ)して受講開始」をクリック(タップ)すると、ZOOMアプリが起動して、オンライン授業に参加できます。※ZOOMアプリ起動時にパスワードを求められたときは、既にお伝えしております「kec」から始まるパスワードをご入力ください。

 

オンライン授業参加時は

*端末は「カメラオン」「オーディオに参加」にしてください。
*できればヘッドセットを付けてください。
*名前を入力する画面が表示されましたら、受講生のお名前を入力してください。

をお願いいたします。

 

授業で使用するプリントがある場合は、授業前日の23時までに、UMUの中の該当の授業のところにアップされます。ダウンロードすることができますので、ダウンロードの上、プリントアウトをしてください。

 

UMUの中に「オンライン授業 テストトライアル」という授業を設定していますので、UMUを利用したことがない方は、一度、試してみてください。

 

 

ご不明な点がございましたら、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各校事務局までお問合せください。

よろしくお願い致します。

始めが肝心!1日限定・春の学習時間コンテスト2021 April

<高卒生(浪人生)・新高3生・新高2生・新高1生・新中3・新中2 対象>
4月1日になりました。新学年のスタートです!
勉強に関して言うと元日のようなもの(^_^)/

何事も始めが肝心です!というわけで、
「始めが肝心!1日限定!KEC 春の学習時間コンテスト2021 April」
を実施します。

今日、皆さんの学習時間の新基準をつくっちゃいましょう!


4月1日の 「英語」「数学」「国語」「理科」「社会」「英検対策」の学習時間を計ってください。
KECの授業時間も学習時間に入れてください。
学校の課題・宿題も学習時間に入れてください。
休憩時間は学習時間に入れないようにしてください。
本日(4月1日)の学習終了後、または明日(4月2日)の正午までに下のURLをクリック(タップ)して、学習時間の入力をしてください。

https://forms.gle/6Lupzhr4yUqZ6H3L8

受験はチーム戦!
お互いに刺激を与え合いながら、なるだけ楽しく頑張りましょう。

トップ3名と41位の方には、ちょっとしたプレゼントを進呈します(*^^*)
(400人以上の参加があった場合は、401位の方にもプレゼントを進呈します!)

最高の新学年のスタートを!