「自主勉強会」のお知らせ ~2/15(土)、16(日)~

みなさん、こんにちは。

中学1.2年生は学年末テストが近づいて来ました!
テスト勉強ははかどっていますか?
KEC交野校では、テスト直前の土曜日、日曜日に
「自 主 勉 強 会」を毎回実施しています。

2/15(土)、2/16(日)は、交野2中生と4中生が対象ですが
もちろん、他の中学校の生徒さんの参加もOKです。

「自 主 勉 強 会」には
KEC生の紹介があれば、友人参加が可能です。
※↓↓↓のチラシを参照してください。

◇合格速報◇

みなさん、こんばんは。

中学3年生は、2/10の私立受験に向けて
自宅・中学校・塾で勉強により一層励んでいる今日この頃……

交野校から合格者第1号が誕生したことを
こちらで発表させていただきます!
幸先いいスタートです。

本当によくがんばってくれました。
おめでとうございます!!

みんな、Yさんに続いて私立入試を突破しよう!

新中1スタートダッシュ講座【2/25(火)開講】

みなさん こんにちは。
寒い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、小学6年生は「学校で卒業式の練習をした」等、
そろそろ卒業モードになって来ています。

4月からはいよいよ中学1年生!
中学1年生は授業内容はもちろん、校舎、先生、クラブ活動と
子供たちを取り巻く環境が大きく変わります。
ぜひともいいスタートを切って欲しいものです。

KECでは2月と3月に「新中1スタートダッシュ講座」を
それぞれ開講していますが、只今第2弾の募集を行なっています。

2/25(火)から始まるコースで、英語と数学の
つまずきやすいところを、4月からも担当するプロ講師が
ゆっくり丁寧に授業をします。

ぜひとも、友達も誘ってご参加ください。
当然、数学は私、高木が担当します。
面白い授業を期待して来てもらってください。

同じ内容の授業を春休みの3/24(月)、25(火)、26(水)も開講しています。
2/25(火)からの授業で予定が合わない方は、そちらを検討なさってください。
みなさんにお会いできるのを、心より楽しみにしております。

小学6年生対象 「算数無料講座」のご案内

みなさん こんばんは。
昼間は暑い日もありますが、朝夕は涼しくなってきましたね。

さて、KEC交野校では10月から小学6生対象に
「算数パワーアップ講座」を開講しています。
小6算数無料講座

毎回、2名までの少人数の無料講座です。
中学数学への積み残しをしないように
今のうちに「算数」を得意科目にしておきましょう。

お早めのお問い合わせをお待ちしております。

もうすぐ期末テスト!

みなさん こんばんは。
交野校の高木です。
毎日、うっとうしいお天気ですね。

さて、メタポちゃんの話題は後にして
各中学校で6月末から期末テストが始まります。

KEC交野校ではその対策として
6/17(土)18(日)に恒例の「自主勉強会」を実施します。
【交野4中生対象には6/24(土)・25(日)に実施します】

<a

座席は出席順にクジ引きをして決めます。
クジには「アタリ」もあり、チョコやスナック菓子が当たりますよ♪
今回は少し違うものを入れようと、今からあれこれ考えています。
何やったら喜んでくれるかな?

在校生以外の生徒さんにも、各学年3名まで
無料で自習いただけるスペースを設けていますので
「真剣に勉強したい!」というヤル気のある生徒さん
お気軽にお問い合わせください。

KEC交野校 072-892-2550
お問い合わせをお待ちしております。

今日はテスト1週間前になりクラブがなくなった生徒さん達が
早い時間から自主学習に来ています。
本当に感心します。アンタたちはえらい!

ところで、ハトのメタポちゃん。
その後、卵がかえり2羽のヒナがすくすく成長。

今では巣が狭く見えるくらい大きくなりました。
あまりビジュアルは良くないですが…。

いつ巣立ちするのか、生徒さん達みんなと
毎日楽しみに見ています。

メタポちゃん

みなさん こんにちは。
交野校の高木です。

中学生の中間テストがそろそろ返って来ています。
交野4中生のテストが早かったので、点数がほぼ出そろいましたが
みんな学年末テストより大幅に伸びています。よく頑張った!
他中学生もこれに続いて欲しいものです。

ところで、先日の休み明けにKECに出勤してビックリ!
テスト勉強をしていた女子が何やら大声でわめいていたので
見に行ったら、外のメーターの上にハトが巣を作っていました。

たまごもあります。

女子たちは始めこそ「こわい~!」と叫んでいましたが
徐々に慣れてきて「みんなで暖かく見守ってあげよう」と
言い出してくれました。

早速、名前も付けたようで、それが”メタポちゃん”
なぜかと言うと「メーターの上にいるポッポだから」そうです。

メタボではなく、メタポです。
最近、腹囲が気になりだした私にとっては
親しみを感じる名前になりました。

みんな、メタボではなく、メタポやで。

大晦日元旦受験合宿2022-2023 参加者連絡

大晦日元旦受験合宿2022-2023の参加者へ発信しているメッセージをこちらにも掲載しておきます。

**12/28 22:30頃発信**

皆さん、こんにちは。

学院長を務めております木村と申します。
よろしくお願いいたします。

KEC大晦日元旦受験合宿2022-2023の公式LINEアカウントへのご登録ありがとうございます。

合宿に関する情報発信は、このLINEアカウントから行いますので、

合宿に参加されるご友人で未だ登録をされていない方がいらっしゃいましたら、

出来るだけ早く登録するようにお伝えください。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

<当日の会場までの移動に関して>
高槻本校・茨木本校・山田本校・石山本校・大津京校(西大津本校)の参加者の方は、
大阪駅前でバスに乗車していただき、会場まで移動となります。
※大阪駅前のバス乗車位置は各校事務局にてご確認ください。

上記の校以外の参加者の方は、
大阪市駅地下鉄・コスモスクエア駅から会場まで、サークルバスにて移動していただきます。
(サークルバスの乗車には、110円が必要です。)

<行き>
8:15 / 大阪駅前乗車 / 高槻本校・茨木本校・山田本校・石山本校・大津京校(西大津本校)

8:30 / コスモスクエア駅乗車 / 布施本校・なかもず本校・長尾校

8:50 / コスモスクエア駅乗車 / 寝屋川本校・大和田本校

9:00 / コスモスクエア駅乗車 / 枚方本校・楠葉本校・交野校

先述の通り、感染対策のために人数を振り分けておりますので、所属校別に上記の時刻のバスに乗車するようにお願いします。

 

<持ち物に関して>
次に持ち物に関してですが、
● マスク
● 勉強道具
● 着替え
▲ 羽織るもの・ひざ掛け
をご持参ください。

感染対策として、入試会場と同様、換気をした状態で実施します。
そのため、寒さ対策ができる服装等でお願いします。

常用薬などがあれば、ご持参ください。

ホテルの客室には、タオル等、通常ホテルに備え付けられているものは、ございます。

また、会場の1階にファミリーマートがありますので、
不足のものがあれば、購入できます。

 

<感染防止策に関して>
大晦日元旦受験合宿の実施中の感染防止策に関してご案内します。

【1】マスクの着用
大晦日元旦受験合宿の間、終日のマスクの着用をお願いします。
実施会場並びに客室でもマスクの着用をお願いします。

【2】会場到着時の手洗い&手指消毒
会場到着時、入室前に手洗いと手指消毒の実施をお願いします。
アルコールにアレルギー等がある場合は、お申し出ください。

【3】初日の会場到着時&2日目の開始前の検温
初日の会場到着時と2日目の開始前に検温を実施します。
体温が37.5℃以上の場合は、ご帰宅をお願いします。

【4】合宿実施時、常に換気を実施
合宿を実施の間、常時、換気を行います。
通路に面しているドアは常に開放します。
外に面している窓は1時間に1回開閉します。
※防寒できる衣服やひざ掛け等をご準備ください。

【5】行き帰りのバスの増便
会場へのバス、会場からのバスは、増便をし、例年の半分の人数での乗車にします。

【6】食事時の対策
食事の際は、対面しない形、及び隣席1席を空けて着席していただきます。

ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いしますm(_ _)m

【9/18 16:00発表】中学3年生勉強合宿 台風14号への対応

いつもKEC教育に深いご理解を賜り、厚く御礼申し上げます。

中学3年生の重点課題強化勉強合宿における台風14号へのKECの対応と致しまして、以下をご確認ください。

  1. 19日(月)の昼食後、13:30に合宿会場を出発します。
  2. コスモスクエア駅到着後、合宿スタッフが最寄り駅到着時刻を調べ、お子様より保護者様に最寄り駅到着時刻をお伝え致します。(可能な場合は、最寄り駅までお迎えにお越しください。)
  3. 消化できなかった合宿メニューは、9月25日(日)にオンラインで特別授業を配信致します。時間や指導内容につきましては追ってご連絡致します。

但し、今後の台風の進路及び規模により、上記お知らせから変更の可能性がございます。変更がある場合は、改めてお知らせ致します。

KEC近畿教育学院
高校受験科

体験万博

みなさん こんばんは。
「言うまいと 思えど 今日の暑さかな」
ホンマに暑いですね。

さて、そんな暑い中で今日は小学校低学年のお子さんを対象に
「体験万博」の1つである「プロクラ」の授業を行いました。

子供たちは「プロクラ」が大好きです。
初めて来てくれたお子さんは、みんな緊張していますが
いざ「プロクラ」が始まると、楽しそうに、そして真剣に
集中して臨んでくれています。

隣で見学されている保護者の方も一緒に
笑ったり、のけぞったり、本当に楽しそうでした。

1時間の体験授業が終わってアンケートを書いてもらったら
「つぎもぜったいにきたい」「おもしろかった」
大好評でした。

そうかぁ、次か、次は……あります。
次は7/30(土)と7/31(日)の2日間、体験授業を
行います。

プロクラ案内

興味のある方はKEC交野校にお電話ください。
よろしくお願いいたします。

今晩は少し涼しそうですね。

期末対策 2日目

みなさん こんにちは。
今日は期末対策の2日目。
朝からよく晴れて気持ちいいです。

「テスト勉強会」の座席は毎回くじ引きによって決めています。
今回は特別に“当たり付き”のクジを準備して
生徒たちを待っています。

やっぱり楽しみもないとね。
みんな早く来ないかな。