受験の心得

こんにちは!KEC近畿予備校枚方本校アシスタントの井口です。

もう11月に入り、あっという間に一年が終わってしまいそうですね。
一段と寒さも増してきたので体調管理には十分気を付けていきましょう!

さて今回は僕の受験勉強期間を振り返ってみて、ここは良かったと思えたことを紹介します。

①志望校を下げない
受験本番に迫ってくると、今の学力では厳しいのではないかと心配して、志望校を下げようとする人がちらほら出てきます。でも、そこで志望校を下げてしまうのはもったいないです!僕は最初から最後まで受けた模試では第一志望の大学はE判定しかとったことがありません。それでも、最後まであきらめずやり抜いた結果第一志望の大学に合格することが出来ました!志望校を下げようか悩んでいる人はもう一度考えて直してほしいです!

➁焦らず落ち着こう!

受検直前になると「あれもこれも出来てない。どうしよう!」と焦ってしまいがちです。一度落ち着いて赤本を解いたときにどの範囲が弱点なのか見極め、弱い部分を少なくしていくことを意識しましょう!

これから公募推薦入試や一般入試へと近づいていきますが、この時期からが一番伸びます!
規則正しい生活を送って万全の態勢で本番を迎えましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

勉強中におすすめお菓子

 

こんにちは、枚方本校のアシスタントの中小原です!

最近お昼はあったかいのに朝と夜が寒かったりと気温差が激しいです。何か羽織るものを持って出かけるといいかもしれませんね!

勉強のお供

11月になり受験も近くなってきたので、より気合いを入れて勉強している受験生の皆さん、今回は自分が受験生のころよく食べていた勉強のお供のお菓子を紹介します。

① 大粒ラムネ

まず1つ目は森永の大粒ラムネです。普段ボトルタイプの入れ物で売っているものよりも大きさ1.5倍になっており食べ応えがアップしてます。そして何より脳のエネルギーとなるブドウ糖が90%も配合されています。また、袋タイプになっており持ち運びやすく集中したい時にさっと食べられます。

➁ フェットチーネグミ

2つ目はフェットチーネグミです。グミを噛むと脳が活性化します。なかでもフェットチーネグミは厚みがあり嚙み応え抜群でコーラやソーダなど爽快な味が多く眠気も吹き飛び集中力がアップします!

③ チョコレート効果

3つ目は明治のチョコレート効果です。上の2つに比べて少しお値段は高いですがその分量は多く、普通のチョコレートより脳を活性化させるカカオポリフェノールが多く含まれており集中力アップの効果がより期待できます。また、1つ1つ紙に包まれているので手が汚れることなく食べることができます。

ぜひ今回紹介したお菓子を勉強のお供にしてみてはどうでしょうか?受験が迫ってきていますが、焦らず自分の今できることを日々積み重ねていってください!応援しています!

やる気に燃える人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

枚方のハロウィン🎃

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

10/30(日)・31(月)はKEC枚方本校のハロウィン🎃の日。

スタッフ・受講生が仮装しての2日間(授業は真剣にやってます)でした。
スタッフからはお菓子も配りましたよ。

仮装優秀賞の発表はお楽しみに!

そして11月に入ります。
公募制推薦入試に向けて
五ツ木模試に向けて
能力診断テストに向けて
英検2次試験に向けて . . .
一人ひとり目標は違えど気持ちを前にしっかりと考えて取り組んでいきましょう!ふぁいとー

経済学部ってどんな学部?🤔

こんにちは!枚方本校アシスタントの河村です。
早いもので明日から11月です😮
2022年もあと2つきしか無いことに焦りますね。
これから寒くなっていくので、体調管理にはより気をつけてくださいね。

経済学部ってどんな学部?

さて、受験生の皆さんは学部の選択はもうお済みですか?
経済学部と聞くと、どんなことをしているかイメージは湧きますか?
なんとなくお金についての勉強ができそうですよね。

今回は経済学部で学べることをご紹介します。

①どんな科目がある?

経済学部に入学すると、経済学の基本としてマクロ経済学とミクロ経済学を学びます。
ちなみにこれらの経済学は、法律科目と並んで公務員試験に出題されます。

マクロ経済学では、一国単位の規模での需要と供給の均衡を考えます。
具体的にいうと、
・物価や利子率が上がるとどれだけ生産や所得が減る/増えるか
・投資が増えると生産や失業率どうなるか
という観点で理論を学びます。

ミクロ経済学では、家計や企業、政府などのより小さい規模での需要と供給の均衡を考えます。
具体的には、
・消費者が持つ限られた資源で、どの商品を何個買うのが最も効用(消費者の嬉しさ)が高いのか
という観点を基本に、
・賃金をいくらに設定すれば、労働者が増えるのか
・利子率をいくらに設定すれば、貯蓄や投資が増えるのか
についても学びます。

経済学部では、この2つの理論を応用して、より専門的な領域の分析をおこなっていきます。
もちろん理論だけでなく、実際の現象も扱うので面白いですよ!

②ミクロ・マクロ経済学の他に何を学べる?

ミクロ経済学・マクロ経済学それぞれに、より専門的な応用経済学があるので、
好きな領域を掘り下げることもできます。
公務員を目指す人は、マクロ経済学→財政学や経済政策を学ぶことが多いです。

ミクロ経済学の応用に計量経済学という分野があります。具体的には統計学ですが、数字を取り入れて説明するデータ分析スキルだけでなく、経済学の理論も取り入れて考察を行うので、社会に出たときに役立つ能力だと思いますのでオススメです!

③高校までの数学は理解していないといけない?

この点で、経済学部の受験を迷う方は多いのではないでしょうか。
実際に入ってみると、数学は得意・嫌いではない人が多い印象を受けます。

では、必ず数学を解っていないといけないかというと、絶対でもないと思います。
国公立大学では入試科目に入っていて、不可避な場合が多いです。
対して私立大学は社会科選択もあるように、必須ではありません。
(僕も数学は苦手でしたが、もちろん理解しておくに越したことはないありません!)

入学後も数学的な考え方が必要ですが、数学が得意ではない学生がいることも見越して説明もあるので、しっかり勉強すれば試験でも単位は取れます!

せっかく頑張って入ったのに、なんか違う…と
後悔の無い学部選択の一助になれると幸いです!
_________________
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
_________________

KEC枚方本校グッドニュース

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

今回は枚方本校のグッドニュース

|枚方本校の中学生がすごい!|

第5回五ツ木模擬テスト(5科目総合)
枚方中学 校内1
枚方第四中学 校内1
中宮中学 校内1
枚方第一中学 校内2

みんな楽しい雰囲気の中で積極的に勉強に取り組んでいます。
模試前の対策も真剣に、分からないところはいつでも質問していました。
本当にすごい!

|枚方本校の高校生がすごい|

*枚方本校の高1生

全統高1模試
実施回 数学偏差値
5月 36.2
8月 52.4

3カ月で数学偏差値16.2UP!

*枚方本校の高2生

全統高2模試
実施回 数学偏差値
5月 52.7
8月 62.5

3カ月で偏差値9.8UP!

2人とも面談で目標をしっかり決めて、どのように取り組むか明確にして、夏休みの間にとことん努力をしてきました。
頑張った成果がでると、次に向けてのモチベーションにつながるし、次の目標を設定しようと前向きに思えます。
次は数学以外の科目でも大爆発させていこう!

|枚方本校の英検対策道場生がすごい!|

*第2回英検で中3生2名が2級合格

これで、今年度英検道場2級クラス受講の中学生5名全員が2級に合格しました!

*第2回英検で準1級クラス2名が合格

これで2020年~8回連続現役高校生の準1級合格となりました!

英検取得もすばらしいことですが、音を大事にしている英検道場の受講で確実にリスニング・スピーキングを含めた4技能が向上しています。
みんな英検道場で英語への興味が受講前よりも格段に増したのでないでしょうか。

 

今後もたくさんのGoodNewsをKEC枚方本校から生み出して発信していきます。

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

 

受験生時代の僕のスケジュール

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの南です。

最近本当に寒暖差がすごいですよね〜。このような時期はどの服を着ればいいのか非常に迷ってしまいますね。
多くの高3生の皆さんは制服があるので、普段はあまり服装について考える必要は無いと思いますが、休日にKECに勉強しに来る時は自分の好きな服を着て気分を上げていきましょう!💪

❚ 受験生の休日のスケジュール

さて、今回は僕が受験生だった丁度この頃の休日のスケジュールについて紹介しようと思います。ちなみに、僕は私立文系で同志社大学・関西大学・関西学院大学を受験し、全て合格することが出来ました。同じ志望校の方も、そうでない方も是非参考にしてみてくださいね!

 

上の円グラフが僕が過ごしていたスケジュールです!KEC枚方本校は、年末年始以外は毎日9時から開校しているため、基本的にはいつもKECで勉強していました。もちろんその日その日によって前後はありますが、勉強頑張ろう!と決心した日はこの過ごし方を意識するようにしていました。

次に、それらを踏まえて僕が一日を過ごす上で意識していたことを伝授します😆

❚ 休日に意識していたこと

➀しっかりと睡眠、休息を取る

言うまでもなく睡眠をとることは非常に大切です。寝不足が続くと一日中とても眠くなるし、「勉強しよう!」という気になりませんよね。僕も、実際に睡眠時間を削って勉強し続けたことで勉強が嫌になり、数日間勉強放ったらかしでゲームばかりしてしまっていたことがあります。(笑)
また、日中でも勉強ばかりしていると疲れてくるので、適度に休息を取るようにしましょう!ちなみに、僕は集中力があまり続く方ではなかったので、疲れた時は友達とおしゃべりをしたりする時間を取るようにしていました。

 

②英語は速読を意識

皆さんそろそろ過去問にとりかかっていると思いますが、英語は合格を掴み取るためにやはり重要な教科になります。しかし、英語は長文問題の文量がとても多く、全ての文章をしっかりと読もうとすると時間が足りなくなってしまいます。そこで、僕は文章はサラッと読み、大事そうな部分だけをしっかり読むことを意識して問題を解くようにしていました。速読をするためには、文章を早く読む練習をすること、文型を理解すること、スラスラ読むために単語や文法を今よりもさらに完璧にすることが効果的です!💪

 

③なぜ志望校に行きたいのか理由を持っておく

特に志望校に行きたい理由がない状態で勉強をしようとしてもモチベーションは上がらないなと考え、「なぜこの大学に行きたいのか。」ということを考えるようにしていました。今のところ特に理由がないという人は「学祭が楽しそうだから」とか、「その大学にはイケメン/美女が多いから」などの小さな理由でも今から作っておくことをオススメします!✨

 

そろそろ入試本番が近づき、焦り始める時期だとは思いますが、無理はしすぎず自分のペースを保ちつつ勉強するようにしましょう。あともう少し、ファイト!!

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

「子ども英語教室レプトン」保護者様のお声

こんにちは、枚方市の塾・予備校 KEC枚方本校の福山です。

本日は枚方本校の「子ども英語教室レプトン」受講生の保護者様のお声をご紹介します

レプトンを始められたきっかけや、お子様のご様子を書いてくださっていますので
英語の習い事を検討されている方は、ぜひ参考にしてください!

 


◇英会話教室と比べて

英会話教室の体験では、英語のシャワーは浴びられますが
本人は理解しないまま、”Good job!!” のほめ言葉の連続、、
一方通行のように感じてしまいました。

 

◇レプトンに通ってみて

たくさん音声を聞いて書いて、たっぷり自信をつけた後で
先生と会話するという流れは、わが子にはぴったりでした。
おかげで会話に対する不信感から解放され、今では楽しく話せるようです。

 

◇今後は検定にも

テキストがどんどん進み、本が増えることは本人の励みにもなり
親も、どのくらい頑張っているのかが分かりやすいです。
できれば、定期的に検定のようなものにもチャレンジしてほしいと思います。


 

◆枚方本校レプトンの強み

英語の習い事を考えるときに、外国人講師のレッスンも検討される方も多いと思います。
よく分からないまま「聞く」「話す」だけでなく、しっかり内容を理解したうえで、
「書く」「読む」も含めて4技能をバランスよく習得できるところが大きな違いです!

また、KEC枚方本校は英語検定の準会場でもありますので、
レッスンの力試しとして、英検にチャレンジすることもお勧めしております。
テキストの進みを考慮した上で、何級にトライするか一緒に考え、対策も行います

 

一緒に楽しく英語を身に付けましょう!!

無料体験のみ、英語に関する相談のみ、でも大歓迎です!
ぜひお気軽にお問い合わせください。

KEC枚方本校アルタイル館:072-845-7700【担当:福山】

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<代表電話>
0120-99-1919
*******************

グッドニュース/高1 2学期中間テスト数学100点

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

高2対象Reスタート講座11月の開講まで1週間となりました。
※Reスタート講座特設ページ→こちら


今回は枚方本校高1生のグッドニュースを紹介します。

夏期講座から入学した私立K高校のTさん
👑2学期中間考査「数学A」で100点👑

K高校内唯一の100点をとってくれました!

夏期講座からKECに入学して、夏休み期間はほぼ毎日自習室を利用して学校の宿題と授業の復習を徹底してやっていました。

そして分からないところはいつも質問して解決していました。

勉強することが楽しくなってきたと言っていたTさん、これからもどんどん伸びてくれるはず!

私立 東海大学付属大阪仰星高校の紹介<特徴・合格実績・KEC生の声

こんにちは。KEC近畿予備校の藤原です。

KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

東海大学付属大阪仰星高校

今回の高校は『東海大学付属大阪仰星高校です
東海大学付属仰星高校は枚方市にある私立高校です。

*学力検査の種類と倍率タイプ

偏差値 倍率(推薦入試) 倍率(一般入試)
英数特進63
総合進学57
1.23
1.02
1.11
1.04

*主な大学合格実績

大学合格実績2021 ※現役のみ・延べ人数
京都教育大2 滋賀県立大2 東海大51
同志社大18 関西学院大4 立命館大22
関西大22 近畿大69 龍谷大57
京都産業大30 甲南大6

*TG10Cs(team gyoseiで身につける10のチカラ)

*東海大学付属大阪仰星高校生の声

「先生は質問しにいったら親身に対応してくれます。とても助けられました。」
「施設が充実してます。新しいウェイトルームもできました。」
「人工芝のグラウンドです」
「講堂図書館が最高!」
「男子の制服はシンプルでかっこいいと思います」
「1年生の段階で進学先調査が行われ、入試についてのガイダンスなどもたくさんあります」

*東海大学付属大阪仰星高校の特徴

大阪府枚方市にある中高一貫校。

校風が豊かな人材を育てると言うところから、勉強面やスポーツ面において、文部両道の特色が濃い高校です。

ラグビー・サッカー・吹奏楽・柔道・放送などが有名で、プロ野球選手の上原浩治(元KEC生)など数多くのスポーツ選手を輩出。

スクールイベントが充実していて、特に星河祭と言う行事はかなり力入れています。また体育系が苦手な人、文化系が苦手の人のために、それぞれ体育の部と文化の部と分かれていることから生徒が楽しみながら行えるという点も特徴。

また、学園オリンピックというイベントもあり、生徒の才能を見いだして、知的財産部門・スポーツ部門で優秀な成績をあげた生徒には東海大学の特別奨励入学を受けられます。

 

大学に向けて高1から取り組みながらも、真剣に部活に励みたい中学生の皆さん
東海大学付属大阪仰星高校を目指してみてはいかがでしょうか。

——————————————————————-
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では
無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。
「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体験してしたい!」
「受験相談してみたい!」
などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!

高校情報に関する投稿一覧はこちら→高校情報ブログへ!

秋と言えばあのお花!!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの玉垣です!

 

10月もとうとう半分を過ぎましたね、、私は毎日時の流れの速さに驚いております(笑)だんだん寒くなってくる季節に入ってきたところで皆さん、しっかり感じられていますか?私はとある”香り”で秋を感じています!!

 

それは金木犀です!!秋になると外で金木犀の香りが漂ってきて良い匂いがしますよね♪私も大学に行く途中に金木犀の香りがして気持ち良い朝を迎えられます。そんな金木犀には受験生にピッタリな嬉しい効能があるんです!!

 

金木犀(キンモクセイ)は9月〜10月が開花シーズンです。中国が原産地で別名「桂花(ケイカ)」や「丹花(タンカ)」と呼ばれています。(英語ではosmanthusと言います。)金木犀は三大香木のうちの一つというだけあって、香りが強くふんわり甘い匂いが特徴です。

 

そんな金木犀ですが、実はリラックス・安眠効果があるんです!!心を落ち着けてイライラを鎮めてくれる作用があるので、寝る前に少しアロマオイルを嗅いでみると良い睡眠が取れるかも!!ぐっすり寝て勉強で疲れた体を癒やしてあげましょう♪

 

さらに体の酸化を防ぐ抗酸化作用もあるので食用花としても用いられてきました。例えば桂花茶は飲むだけで日常に取り入れやすく、紅茶などにブレンドしても美味しそうです。アンチエイジングをして若々しく元気に寒い冬を乗り越えていきたいですね!

 

 

いかがでしたか?意外と金木犀はとっても嬉しい効果がありましたね!特に受験生になると家や塾にこもりがちで外に出る機会は少なくなりますが、たまには息抜きで散歩をして是非金木犀の香りを感じてみてください!また、このブログを機に自分なりのを感じる瞬間を探してみてください!そして秋も全力で頑張りましょう!!

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************