実力テスト対策

本年もよろしくお願いいたします。

さて、中3生は受験まであと1か月。
1/13(木)には全ての中学校で「実力テスト」が
おこなわれます。

実テで何としても好成績を残して欲しいので
今日は中3生対象の「実力テスト対策勉強会」を
実施しました。

中1・2生も13(木)に「チャレンジテスト」があるので、
自主学習に来てくれた生徒もいました。

数学の質問をいつも以上に熱心にしてくれる
中3生もいて、いつもの「テスト対策」とは一味違った
いい緊張感が漂っていました。

全員志望校合格!
まだまだ頑張ってもらいます。
みんな体調には十分注意して、合格を勝ち取ろう!

日曜講座

みなさん こんにちは。
急に寒くなりましたね。

さて、KECでは12/5(日)から枚方本校で
中3生を対象に「日曜受験対策講座」を
開講しています。

私は午前中に数学の2回目の授業をおこなってきました。
日曜日に寒い中、朝から出席してくれている
みんなのために、単なる解説に終わることなく
中3生が間違いやすいところ、ひっかかるところに
重点を置いて話をしてきました。

きっと「あ、そうか!」と気づいてくれて
今後の学習の参考にしてもらえることと思います。

90分の授業が終わった後、自分の休憩時間にもかかわらず
「先生、質問いいですか」と数人から声をかけてもらいました。

エライぞ、君たち!
その調子で、入試を突破せよ!

新中1スタートダッシュ!

KEC塾予備校中学準備講座新中1スタートダッシュ講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

 

まず、コチラをご覧ください!!

 

何と!YouTube広告、作っちゃいました。(もちろん私が作ったわけではないですよ)

いつから流れるかは、お楽しみに~♪

 

 

ただ今、予約受付中です!新中1の準備は、ぜひKECで!

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》

KEC 塾予備校 新中1スタートダッシュ講座

KEC 塾予備校 新中1スタートダッシュ講座

 

なかなかのもんやな

こんにちは。
日ごとに寒くなってきましたね。

今日は小学4年生から来てくれている
中1生の少しヤンチャな男の子のお話。

期末テスト前の自主勉強に来てくれていた時
お母さんから「歯医者に連れて行きたいので、迎えに行きます」と
電話が入りました。

そのことを、その子に「今、お母さんから『迎えに行く』って
電話があったけど、今日何かあった?」と、覚えているか
聞いてみたところ、何を勘違いしたのか開口一番

「え?怒ってた?」
「う~ん、そうでもなかったよ」
「怒られるようなことしたん?」
「部屋片づけなさいって言われててんけど、全然片づけてないねん」
と、いつも強気な子が弱々しく言います。

「いや、そんなことでは怒られへんやろう」
「でも、めっちゃ汚いねんで」
「そんなことで、わざわざ迎えに来て怒られるか?」
話はもう、怒られる前提で進んでいきます。

「そうか…あ、内緒でメダカ飼ってるのんバレたんかな?」
「え?内緒で飼ってるん」
「うん、飼ったらアカンって言われててんけど
部屋の隅っこっで飼ってんねん」と。
その後も怒られそうなことが出るわ、出るわ。

結局、たくさんの怒られそうなことを聞いた後
「歯医者じゃないの?」と言ったら、
急に顔が明るくなって「あ、そうやった…」

いつもやられっぱなしなので
久しぶりに一矢報いた瞬間でした。
中1くらいはまだまだかわいいですね。

〇〇君、もう部屋片づけた?

大阪府立寝屋川高校の紹介_特徴・合格実績・KEC生の声

こんにちは。KEC近畿予備校の藤原です。
KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

大阪府立寝屋川高校

今回の高校は『寝屋川高校』です
寝屋川高校は寝屋川市にある高校で、通称「寝屋高(ねやこう)

*学力検査の種類と倍率タイプ

偏差値 入試問題 倍率タイプ
66 英B数B国語B I(試験:内申点=7:3)

*主な大学合格実績

大学合格実績2021(現役生のみ)
大阪大3 神戸大7 大阪市立大9
大阪府立大9 大阪教育大13 同志社大58
関西学院大24 立命館大112 関西大180
近畿大271 龍谷大145 京都産業大57

*アドミッションポリシー

本校は、110 年を超える歴史に培われた伝統を誇り、自主・自立の意気高く明るくのびやかな校風で、部活動がとても活発な学校です。「真善美」を校訓に、「鍛える・見守る・高める」の教育方針のもと、国公立大学への進学を叶える学力を育むとともに、部活動・行事などを通じて命を輝かせることの素晴らしさを体験させることで、知徳体のバランスが取れた豊かな人間力の育成に取り組んでいます。

*寝屋川高校生の声

「良くいえば歴史がある。悪くいえば古い。でも居心地は悪くない。体育館にたまに鳩がいる(笑)」
「女子はブレザー、男子は学ラン。セーターが単色なら完全自由なので春や秋頃は教室がカラフル」
「駅近(徒歩8分程)」
「国公立大学と私立大学への進学は大体半々」
「制服はあまり可愛いとは言えないですがベストやトレーナー、靴下、靴は自由なのでそれなりに楽しめる」
「基本的にみんな賢いけど、1年生の時は勉強している子としていない子はっきり分かれ、2年生になるとそれなりにし始め、3年生になるとみんなする」
「授業は国公立大に行く前提で進められ、教材も共通テスト用」
「部活動は8割ぐらいが入って、2年生になると辞める人が出てきて6~7割ぐらいが所属している感じ」
「校風は文武両道をやたら強調しているがみんなができるようになるのは3年生になってからだと思う(部活は最後の引退まで頑張った方が達成感あるし、勉強面での焦りが出てくるから頑張るべき!)」
「授業わかりやすいです!」

*寝屋川高校の特徴

全日制普通科は前・後期の2期制。

授業時間は65分という質と量にこだわった授業で難関国公立大学を目指すための専門コースの設置しています。それらの「高い授業力」や「学習環境の充実」から近年では国公立大学に現浪含め100名以上が合格するという実績も持っています。

クラブ活動では「人間を磨く」を目的とし全校生徒の9割以上もの生徒が活発に活動しています。
また国際交流活動も行っておりカナダの姉妹校と以来20年以上、短期留学等で交流があります

生徒の自主性を重んじながらも 進路のサポート体制は万全!
中学生の皆さん そんな寝屋川高校を目指してがんばってくださいね!

——————————————————————-
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では
無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。
「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体験してしたい!」
「受験相談してみたい!」
などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!

高校情報に関する投稿一覧はこちら→高校情報ブログへ!

 

中学への進学準備に!

KEC_塾_予備校_新中1_スタートダッシュプレ講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。本日は、中学校からの勉強や塾選びに向けて最適な講座のご紹介です。

その名も 新中1スタートダッシュプレ講座 です。

 

コチラは保護者の方からのお声から生まれた講座で、今年度リニューアル!冬休みの期間を利用した中学への進学準備として英語算数の2つの授業をご用意しました。

そして、KECの授業を完全無料(教材費も無料)で体感 できます!

ぜひ、KEC各校にお問い合わせください^^

 

《冬の英語ジム》

KEC_塾_予備校_新中1_英語ジム

KEC_塾_予備校_新中1_英語ジム

変わりゆく英語教育。中学進学前に英語の苦手意識をつけたくない人におススメです。2月から始まるKECの新中1準備講座 新中1スタートダッシュ講座 の内容につながる講座です。

 

《冬の算数道場》

KEC_塾_予備校_新中1_算数道場

KEC_塾_予備校_新中1_算数道場

小学生で学習する項目のうち、中学校からの数学につながる単元を総復習。楽しく算数を学びながら、伸びるノートの書き方指導も行う大変お勧めな講座です。

 

《KECのHPへはコチラから》

期末対策 2日目

みなさん こんにちは。
今日は期末対策の2日目。
朝からよく晴れて気持ちいいです。

「テスト勉強会」の座席は毎回くじ引きによって決めています。
今回は特別に“当たり付き”のクジを準備して
生徒たちを待っています。

やっぱり楽しみもないとね。
みんな早く来ないかな。

期末対策 1日目

みなさん こんばんは。
今日はお昼から「期末テスト勉強会」を
実施しました。

集合時間の13時頃は、暑くて日陰を探して
生徒たちを待っている状態でしたが
帰宅時間にはかなり冷え込んで
生徒たちも「寒い、寒い」と帰っていきました。

自主学習や質問など今日も1日、本当によく頑張りました。
エライぞ、中学生!
明日と23(火)もしっかりとがんばってもらいます。

期末テスト結果、期待しています。

五ツ木模試に期末テスト

みなさん、こんにちは。
寒くなりましたね。

さて、中3生は11/14(日)の五ツ木模試に続き
20日過ぎから期末テストが始まります。

交野校の中3生は明日も塾に来て
総仕上げを行います。

一方、中1・2生は中間テスト結果が
思わしくなかった生徒さんの中で
提出物がきちんとできていなかった人を中心に
明日「提出物(ちゃんと)仕上げん会!」を実施します。

提出をしていても、いいかげんであったり
やりっぱなしであったり、人それぞれです。
KECに来て時間管理をされている中で
集中して提出物を仕上げてもらうようにしています。

また、11/20(土)・21(日)・23(火)は中学生全員
期末テストの「勉強会」を行います。

今回は9教科ですから、みっちり3日間
しっかりと勉強してもらいます。

みんな、体調に気を付けてガンバロー!

大阪府立牧野高校の紹介_特徴・合格実績・KEC生の声

こんにちは!KECの藤原です。
KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

大阪府立牧野高校

今回の高校は牧野高校』です
牧野高校は枚方市にある高校で、通称「牧高(まきこう)

*学力検査の種類と倍率タイプ

偏差値 入試問題 倍率タイプ
60 すべてB問題 I(試験:内申点=7:3)

*主な大学合格実績

大学合格実績2020→2021
神戸大1→1 国公立大11→6 同志社大16→20
立命館大10→19 関西大34→43 近畿大21→32
龍谷大48→37 京都産業大4→9

*アドミッションポリシー

本校は、本校の教育指針である「自尊」、「自浄」、「自助」の精神を身に付け、多様化・国際化する社会で個性を生かし、自らの使命を果たせる人材を育成します。

*牧野高校生の声

「看護師など数学Ⅲが必要ではないが理科が必要な進路を選択している人は、理系ではなく準理系を選べる為オススメです。また、準理系で同系統の夢を目指してる人たちが学年の1/8以上もいるのでモチベーションの向上にも繋がります」
「エレベーター有・全教室クーラー完備・綺麗なトイレもいくつか有」
「制服は公立の中では可愛いと評価され、私立と間違えられることもあります」
「食堂のラインナップが豊富!」
「文化祭準備などで下校時間が遅くなってもそこそこの時間には帰宅出来て塾に遅れることがない」
「学校行事を存分に楽しみたい人は是非受験することをオススメします!」
「進学実績は大半の人が関関同立を目指していて、関西大学、龍谷大学に進学する人が多いです」
「自然豊かな中庭があるのが特徴的で、 トイレが何個か新しくなりました(2021年)。」
「46期から指定のセーターになった」

*牧野高校の特徴

授業は50分6限授業を基本に月・水曜日に7限目を加え週32時間の授業時間を確保しています。

3年生では1クラスを複数に分けた少人数指導を行うなど学習に強く取り組んでおり、現役生の4年制大学進学率は8割を超えます。希望者が参加できる京大・同志社大の一日体験入学などもあります。

部活動に関しても積極的で運動部21部・文化部9部を有する牧野高校の生徒のうち1・2年生の約90%が部活動に活発に取り組んでいます。特に女子バスケットボール部は近畿大会に出場するほどの強豪校です。

行事はとても活発で、文化祭(牧高祭)や体育祭に加え「かえる祭」という文科系クラブの発表会があります。

そんな何事にもアクティブで自由な校風に興味がある中学生の皆さま是非、牧野高校を目指してみてください!

——————————————————————-
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では
無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。
「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体験してしたい!」
「受験相談してみたい!」
などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!

高校情報に関する投稿一覧はこちら→高校情報ブログへ!