夏期小学英語教室

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_小学英語

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、小学英語担当の瀬川です。

本日は写真にもあるように、こちらの塾で夏期講座中に行っている小学英語についてのお話になります。

夏期講座中は普段の授業が一旦ストップし、夏期限定の内容をやることになっています。

うちの塾で小学英語の場合だと、英語の絵本を一冊読みきるというのが夏期講座の内容になっているんですね。これがまためちゃめちゃ面白いんです。

皆さんは今まで英語を勉強してきた中で、英語の本を一冊読みきったことはありますでしょうか。

単語帳や、参考書、過去問の赤本なら一冊やりきったことがあると思います。

でも英語で書かれている絵本や、小説はどうでしょうか。なかなか全部読んだというのは少ない経験なのではと思います。

私、瀬川自身も高校や大学になるまでは、英語の本を読みきるということはしたことがありませんでした。

今回は絵本にはなりますが、小学生で夏のこの短期間の間に、一冊英語の本を読みきるということで、生徒たちにとってはなかなかできない良い経験をしてもらったと思っています。

全部読みきったすごい!ということで、最後の授業のときには表彰状を渡しています。英語の表彰状なんて、なんかかっこいいですよね!

テキストにはCDもついており、内容を音でも聴くことができます!自分で聴いて、それを声に出して読んで見る、それをやりながら一冊読みきってもらいました。

ちなみに英語を話せるようになるためには総学習時間として2,400時間必要とされています。小さい時からの積み重ねがとても重要となってきますが、テキストにCDをつけることによって、自宅でも学習時間を確保しやすくしているんです。

ちょっとでも楽しく、そして自宅学習につなげていく、そんな英語教室をやっています。

 

ご精読ありがとうございました。

第2ターム 申込受付中

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_第2ターム開講

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉本校の松田です。

本日29日は第1タームの中日(授業の無い日)です。一部、本日に開講している高校生の授業もありますが、小学生、中学生の授業はありません。

ただ、授業がなくっても、受験学年の塾生は勉強に来ています。素晴らしい✨

 

さて、今年の夏は夏休みの短縮のため、夏期集中講座を受けられない!と思った人に朗報です。

なんと、KEC塾予備校では第2タームから受講できるんです!しかも第2タームから始めても、映像授業で第1ターム内容の振り返りも可能です。

 

小学生の授業にいたっては、学校がお休みとなる8月8日(土)からの開講にしています。つまり、「今からでもお申し込みは全然間に合います」ということです。

まずはお問合せください。

KEC塾予備校 楠葉本校

072(850)8888

《夏期集中講座についてはコチラから》

 

得意分野

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_中3図形の授業

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日も中学3年生の数学の授業を行いました。授業では、図形問題の「面積比」を指導。私自身、この道20年ほどになりますが、中でも図形の指導(受験生が解けるようになる指導)は得意中の得意です。

もちろん塾生の中には、図形が得意、不得意、いろいろあります。ただ私の指導方針の《どんなに苦手でも解けるようになる指導》をベースに、重要な「着眼点を鍛える」&「基本技術的の指導」を行いました。

 

塾生が実践的に体得するにはまだトレーニングが必要ではありますが、信じて、しっかりとついてきてほしいものです。

授業では、最後に、かんたんな入試問題を出題してfinish!次回に解説します^^

 

ちなみにこのブログ用の写真、撮影したときにパシャって音がなったので、塾生が何で撮ったの?と反応しました。

そこですぐに「あまりにも自分の描いた図が上手すぎたから、記念に撮影しておこうと思ってん!」

「て、ウソウソ。ブログ用にね。」と少しボケてみましたが、笑ってくれませんでした。本当と思ったのか、つまらなかったのか…。

どちらにせよ、数学の授業以外は、イマイチなんでしょうね…(^_^;)

がんばるやん!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_夏期真っ最中

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。今日は中学3年生について書きます。

7月25日から始まった夏期集中講座。土日であった昨日までとは異なり、今日は学校がある中での夏期集中講座。

授業は、17:40から4コマ。中にはまだ部活もあり、ご飯を食べられずに塾に来ている人も。

休み時間には「お腹すいたー」の声。

 

時間割の関係で、クラスによっては、3連コマ授業です。塾生たちは、眠たい目をこすりながら、一生懸命。

本日の4コマ目、最終コマは「自主学習」にも関わらず、残って学習をしています。(今日はお家の事情で帰宅した塾生もいましたが….)

 

夏期集中講座ということもあって、なんと!今日の明日で、宿題もあります。

「絶対にこの時間内に宿題終わらせるぞ!」そんな気迫が、演習中の塾生の様子から感じられました。

 

こんな姿を見ていると、成績を絶対に上げてあげたくなりますね~。

これは明日の授業にも、気合い入るなー!!

 

ちなみに本日の私の中3数学の授業では、図形問題の「補助線の引き方」を指導しました。

「今日の内容はかなり大事!」と伝えたのもあり、塾生の表情は真剣そのものでした^^

 

両立!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_勉強

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

夏期集中講座が始まり、受験学年は特に長時間学習をスタートしました。ただ、今年は昨年までと異なり、例年通りの学習時間の確保が困難です。

理由は学校があるということです。

土曜日、日曜日と朝から晩まで勉強していた高校3年生、中学3年生。

明日からは学校の後、塾の夏期講習です。

 

今年のテーマは両立!それは学校との両立です。今年、学校がある中勉強をしていくってことは、疲れた時の踏ん張る力が鍛えられます。

しんどい時こそ、がんばれる自分を信じて。ね!

 

ちなみに自習室は学校の休みや、短縮授業に合わせてオープン時間を変えます。早く開けてほしい人は、言ってくださいね^^

この夏で一気にPower Up!!

塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座

塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、学力も筋力もPower Up、瀬川です。

(”5の付く日”なので赤Tでございます)

一緒に写真に写ってくれているのはうちの塾のスーパーアシスタントくんです。

こちらの塾では、本日より夏期講座が始まりました。

中学1・2年生や、高校1・2年生にとっては自分の弱点を克服する夏、

そして受験学年の中学3年生、高校3年生にとっては一気に学力を上げるとても大事な夏ですね。

 

本日は中学3年生が毎夏取り組むあるイベントについてお話します。

それが何かと言いますと...

塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座

塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座

どん!こちらになります。これ自体はイベントではないですが、

KECで使用している英語の教材です。

その名も”Power Up“ こぶしが付いていて、めっちゃ力つきそうですよね。

この本の中には受験に必要な熟語・例文が載せてあるんですね。

例えば熟語だと、

塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座

塾_予備校_楠葉_樟葉_くずは_夏期講座

こんな感じで、熟語+その熟語を使用した例文があります。

1~200の熟語があり、これを夏の間に制覇するのがこの夏の1つの目標になります。

少し話が逸れましたが、この熟語を達成することが中3の毎夏のイベントになるんですね。

トップの画像にもあるように、全員の名前が載った表を貼り出し、生徒は20個ずつの小テストを受け、合格したそばからシールを貼っていくシステムになっています。

中学生の時、夏期講座をKECで過ごした高校生によく言われることが、『Power Upで熟語覚えていたから、高校入ってからも知ってるフレーズ多い!』です。

高校受験のためだけではなく、高校に入ってからも役に立つ!

それがこの赤いやつ!そうPower Upです!中学3年生の皆さんは毎日1つもしくは2つずつがんばって小テストを達成していきましょう!

 

ご精読ありがとうございました。

 

Good News!!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、Good News報告部、副部長の瀬川です。

 

最近気温がどんどんあがり、水分プロテイン補給が欠かせない時期になりましたね。

ちなみに最近私がAmazonで買ったプロテインの味は抹茶のチャチャチャ風味です。これがとても美味しいんです。

さて、本日お送りするGood Newsが何かと言いますと、月例テストについてです!

6月に学習した内容を7月の定期テスト前に実施しまして、その結果が最近出ていました。

こちらの塾では毎月この様に(下の写真参照)廊下に掲示して、生徒の目につくようにしています。

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

そして今回なんと!

楠葉本校中学3年生の生徒が全校1位になりました!しかも、英語・数学共に100点の200点で1位です!パーフェクト!素晴らしいです。採点が終わった段階でわかっていたことですが、200点の生徒が全校で一人だったので、唯一無二の1位なんだなと思いました。

毎月行っている月例テストですが、先生側も生徒も先月の内容をどれくらいできているのかを知る為に行っているものです。

塾では毎月この様に結果を貼り出して行きますので、受講生の皆さんは是非ランキングに入れるよう、最近やっている内容を中心に復習した状態でテストを受けて欲しいなと思います。

 

次回の月例テストは7・9月度の内容を10月のはじめに行います!夏期講座をはさむため、8月の月例テストはないんですね。10月に月例テストやるよ!となった時に7月の内容なんだっけ?とならないように注意しましょう。

 

ではまた次回のGood Newsの投稿を楽しみにしていてくださいね。

ご精読ありがとうございました。

受験本科本日で終了

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_志望校合格に向けて

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、7月23日で受験本科、1学期の授業が終了しました。私の本日の授業は中学1年生の数学でした。

内容は、第3タームに学習する方程式の文章題がより理解できるよう、予習を行いました。

初めて学習するよりも2度目に学習する方が、理解度が上がり、結果、定着しやすくなります。2回目の時、「やったことある!」って言えるように復習しておいてくださいね^^

 

さて、7月25日から開講する「夏期集中講座」

今年は、特に受験学年にとっては、その学習の仕方によっては志望校のランクを変更しなければならないほど重要です。

今週は日曜日から、その夏期集中講座の運営面でのサポートに全力を注げるように、準備。準備。準備。です!

なんとか、無事に夏期集中講座を開講できるところまで来てます。それはすべてアシスタント(卒業生で楠葉本校のチューターの大学生)のおかげです!

 

みなさんの目標達成、全力でバックアップします。まずは「アツき夏」をがんばりましょう!

 

「夏」の準備・・・つまり予習!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_予習課題勉強会

皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校 楠葉(くずは)本校の、”パンと予習が大好き”米谷です。

夏期目前!明日で一旦通常授業が終わり、25日(土)から夏期集中講座が始まります。
24日(金)は授業はありません。

ですが!!
上の写真にあるとおり、中学生には「予習課題勉強会」があります!!
日程は写真の通り23.24日の朝10時から夕方6時半まで
(詳しくは14日の松田先生のブログに書いています。)

もちろん学校の部活などありますので、途中から来たり、途中で抜けることも可能です。
それ以外の時間は是非塾に来て一緒に予習課題を終わらせましょう!

学校と塾を両立するために夏の課題を一気に消化しよう!

みんなで夏に学力UP!

お待ちしております。

バックアップ体制

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_第2ターム開講

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今年の夏のテーマは「取り戻す夏」

7月25日(土)から夏期集中講座が始まりますが、8月4日(火)から始まる第2タームから受講する人にも今年はサポート体制を準備してます。

理由は、「取り戻す夏」

 

学校の休校に伴い、夏休みが短縮になりました。そのため、今までの夏よりも学習に充てる時間が短くなることが想定されます。

できることは学習効率を高めること。そのために、目標設定学習を推進したり、高3は学習計画を立てたりしています。

新規受講生の方に対しては、第1タームの授業は動画撮影を行います。これは、第2タームから通い始める人が追いつきで授業を視聴できるバックアップ体制を整えることが目的です。

さらにお盆も朝から自習室OPENします。

 

理由は、コロナなんかに、絶対にキミたちの第一志望校をあきらめさせない!!

熱き夏、共にがんばりましょう!