毎月恒例 KEC月例テスト

こんにちは、KECの瀬川です。

来週末まで、楠葉の中学校では定期テストがありますね。

どの学年にとっても大事な期末テストは、もちろん内申点に響く重要なテスト。

そしてこの2学期の勉強が理解できているかを知るためのテストでもあると思います。

このような話になると、『復習って大事』という言葉をよく耳にしますよね。

学期中に学んだことを直前になって焦ってやろうとしても時すでに遅しなんてことは

少なくないと思います。

 

KECでは『復習』をより効率的にしていくために、英数の2科目で週単位の確認テストを行い、

そして、月単位で 月例テスト を実施しています。

KEC全校で実施しているこの月例テストは毎月の大きなイベントになっており、

生徒たちは皆、自分の取りたい目標点数を決め、その点数の平均点をクラスのそして校舎の目標点にしています。

子どもたちは学校の定期テストの目標点を決めて勉強をしますが、

塾でも毎月のこのテストで目標設定をしてより意識的に1ヶ月の復習をしていきます。

 

この度私がこちらの月例テストを話題にあげたかった理由があります。

KEC全校での毎月のイベントなので、もちろん生徒別ランキングが発表されるわけですが、

さきほど話しました校舎別平均点もランキングが発表されます。

上の画像でもお分かりの通り、KEC楠葉本校の中学3年生が

10月度月例テストの校舎別平均点で全校1位になりました!

素晴らしい!次の授業では彼らを最高に褒めたいと思いました。

塾でやっている内容がしっかり復習できている!とこの結果を見てとても感じました。

 

週単位の確認テストや月例テストに向けて目標設定をすることでより積極的に

復習する習慣作りができるようになると思いました。

 

ご精読ありがとうございました。

定期テスト勉強会

KEC_塾_予備校_楠葉本校_定期テスト勉強会

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

本日は、来週に定期テストがある中学生のために「定期テスト勉強会」を実施しました。

こちらは、午前10:00~午後6:30まで、定期テストに向けてとことん勉強を行う会です。今回の定期テストに向けて塾では面談を行い、受講生一人ひとりの目標の設定のサポートをしました。そして受講生たちは目標達成に向けて「定期テスト勉強会」でしっかりと学習に取り組んでいます。

また、塾には教科書準拠の問題集、中学校ごとの過去問も完備しています。学校や塾の問題集の演習および間違い直しが終わった人は、最終チェックに活用してみてください。

明日も午前10:00より「定期テスト勉強会」を行います。楠葉西中学校をはじめ、来週に定期テストのある人は明日もがんばりましょう!

学びの秋の達成目標!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_秋の目標

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

本日は、先日「学びの秋の達成目標」と掲げ、塾に在籍する受講生に立ててもらった目標について書きます。

KECでは、季節ごとに達成したい目標を受講生に書いてもらっています。例えば夏であると、「大逆転の夏の達成目標」と銘打って、夏休みに達成する目標を掲げ、受講生たちは勉強を加速させました。

今回、秋の目標の中には、来週、11/26(火)に返却される五ツ木模試で、第一志望校の判定をA判定にする。というものもあります。塾で一生懸命学習に取り組んでいる姿を見ていますので、ぜひ、「実りの秋」「収穫の秋」になってほしいものです^^

自習室開放!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_自習室

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

本日は、11月23日(祝)についての連絡です。23日(祝)は授業がありませんが、KECは当然オープンします。

寝屋川高校、楠葉西中学校、男山第二中学校、京教桃山中学校など、定期テスト直前のみなさん、今週も土日は10:00~自習室を開放します。しっかりと学習に励んでください。質問受付も大歓迎!

 

KEC楠葉本校は、土曜日、日曜日、祝日も午前10時から自習室を開放している塾です。英語、数学の専任講師、大学生のチューターもいますので、いつでも質問対応が可能です。自分自身の学力アップのために、どんどん塾を利用してくださいね^^

個別指導メビウス 取材記事

皆さん、こんにちは。
今日は、KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校の姉妹校である
KEC個別指導メビウスに関して情報をアップします。
(KEC個別指導メビウスは、
枚方市駅・長尾駅(枚方市)・寝屋川市駅・香里園駅・JR高槻駅・JR石山駅
近くにて開校しています。)
※交野市駅近くにても、集団クラス併設型で開講中

“ひらつー”こと”枚方つーしん”さんに、KEC個別指導メビウスを取材していただきました^_^
メビウスのこと、根掘り葉掘り、取材し記事を書いてくださっています。

ぜひご覧ください^_^

↓↓ひらつーさんの取材記事はこちらから↓↓
https://www.hira2.jp/ad/ad-kec-20191221.html

人生が変わる塾予備校

KEC個別指導メビウス_塾予備校_99点アップ

皆さん、こんにちは。KEC教育グループ・塾予備校部門 学院長の木村です。

上の写真ですが、
KEC近畿予備校・KEC近畿予備校の兄弟塾・KEC教育グループの個別指導部門である
KEC個別指導メビウスに掲出されている掲示物の写真です。

枚方市立中宮中学生の1学期の中間テストのものですが、
5教科で99点アップ!スゴくないですか?

今日、KEC個別指導メビウスの会議に出席したのですが、
この「5教科で99点アップ、スゴいねぇ~」と話をすると、
メビウス寝屋川本校の先生から「寝屋川には138点アップの子がいます。」
メビウス高槻本校の先生からも「高槻にも122点アップの子がいます。」

マジ、スゴい!

先日のブログで、
KEC近畿予備校の「65.7%がE判定からの大逆転合格!」の記事をアップしましたが、
(「65.7%がE判定からの大逆転合格!」の記事はこちらからhttps://www.prep.kec.ne.jp/blog/6025
KEC個別指導メビウスの定期テスト5教科100点近いアップも、
KEC近畿予備校の65.7%がE判定からの大逆転合格!も、
今後の人生を変える程のインパクトがあると思います。

このような奇跡のような成長や目標達成に立ち会うことができるのは、
本当に幸せな仕事をさせていただいているなと感じます。

KEC個別指導メビウスも、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院も、
夏期講習(夏期集中講座)を募集しています。
まだKECに通っていない皆さん、ぜひKECで奇跡を起こしてみませんか?

KEC個別指導メビウス夏期講習は下のバナーをクリック(タップ)してください。

KEC近畿予備校KEC近畿教育学院夏期集中講座は下のバナーをクリック(タップ)してください。

なぜKECでは大逆転合格が次々と生まれるのか?

こんにちは。塾予備校部門・学院長の木村です。

前回のブログ
——————-
KEC近畿予備校に通った受講生で、
国公立大・関関同立大・産近甲龍大進学者の中で、
65.7%が、第1回全統マーク模試の進学先の合格判定がE判定からの大逆転合格
(私の母校である大阪府立牧野高校のKEC受講生に限定すると、91.7%がE判定からの大逆転合格を果たしています。)
前回のブログはこちらから → https://www.prep.kec.ne.jp/blog/6025
——————-
を受けて、「なぜKEC近畿予備校では大逆転合格が次々と生まれるのか?」について書かせていただきます。

前提として「KEC近畿予備校に通った卒業生の皆さんが頑張ったから」ということがあります。
その前提を踏まえた上での私なりの考えです。
最後に一番、大きな理由を書きますね。

1.大学受験に精通したプロ講師陣
2.志望校別クラス編成
(枚方本校の高校3年生では11レベルクラス編成)
3.双方向授業可能な少人数クラス
(平均18名〔高3生・高卒生クラス〕)
4.専任講師常駐体制
(質問・相談がしやすい環境)
5.授業担当者による個人面談

(学習指導・進路指導)
6.全校、自習室完備
(午後11時まで利用可※1)
7.無料補講システム
(全授業を映像録画/欠席時の補講&一度受講した授業の復習として視聴可)
8.プレイバック講座<夏期>
(高3の4月~7月で行った授業を夏に一気に受講できる講座)
9.高3秋・冬の更なるクラスの細分化
(例:京大理系数学/英文解釈・同志社クラス/近大の国語…)

などが挙げられます。
一つひとつの説明をここでするとこのブログがかなり長くなるので、また次回以降にアップしますが、KEC近畿予備校で“大逆転合格が次々と生まれる”最大の理由

チャレンジを歓迎する文化目標を達成することを信じる文化

だと思います。
「おいおい気持ちかよ」と思われるかもしれませんが、
60%以上の人たちがE判定からの合格で、
D判定も含めると80%以上になります。

そのような大逆転合格を毎年、体感していると
どんな状況であったとしても
普通の塾予備校では”とてつもないチャレンジであったとしても
KECでだと、”行ける行ける!現状と志望校との差、さぁ、埋めにかかるぞ!“となるんです。

この文化、雰囲気がとても大切なんです。
受講生の合格を信じていない予備校や、
受講生の合格を信じているフリの予備校で
受講生は「よっしゃ!がんばろッ!」ってならないですよね。

「数々の大逆転合格の実績」

「どんなチャレンジでも歓迎する文化・雰囲気」

「受講生の今までにない頑張り」

これが、KECで”次々と大逆転合格が生まれている”ポイントです。

 

これから”大逆転合格にチャレンジする皆さん”、
KEC近畿予備校は、皆さんの志望校合格を信じて、お待ちしています。

 



高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

65.7%がE判定からの大逆転合格!

こんにちは。塾予備校部門・学院長の木村です。
7月も半ばになり、夏期集中講座のお問合せが本格化しています。

駅のポスター等でご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、
今年の夏期集中講座は「大逆転の夏」というタイトルでプロモーションを行っています。

なぜ「大逆転の夏」なのか…
それは、
KEC近畿予備校に通った受講生で、
国公立大・関関同立大・産近甲龍大進学者の中で、
65.7%が、第1回全統マーク模試の進学先の合格判定がE判定からの大逆転合格だった
だからです。
(因みに、私の母校である大阪府立牧野高校のKEC受講生に限定すると、91.7%がE判定からの大逆転合格を果たしています。)

大昔、KECでは夏に「3ランクUPのパワフルサマー」という文言でプロモーションを行っていた時期があったのですが、ホンマに「3ランクUP」を果たしていたということになりますね。

では、「なぜKECでは、大逆転合格が次々と生まれるのか???」
これに関しては、次のブログで書かせていただきます。
次のブログ→ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/6033


KEC夏期集中講座 募集中です。7月25日(木)開講!
詳しくは、下の夏期集中講座のバナーをクリック(タップ)してください。

 

お祭りが・・・

始まりますよ~!!!!

と言う事で、7月14日(日)WAKUWAKU学びのフェスタがいよいよ間近になってきました。

色々な体験が出来るのはもちろんなのですが、こんなお楽しみも・・・

何番が出るかな~?と可愛い景品をご用意してお待ちしております。

更には、こんな事も・・・

点数に応じて可愛い景品ゲットだぜ!

こんな楽しみも待ってますので、ぜひ遊びに来てね。
当日参加も大歓迎!

詳しくは↓にアクセス!

枚方本校 今村でした。