西大津本校GOOD NEWS 中3Aクラス、5月月例テスト数学平均91.8点!

こんにちは! 塾予備校部門西大津本校の梶山です。

私は小中学生の算数・数学を担当しているのですが、それを知ってか知らずかとにかく新規で入学してくる生徒の苦手科目が数学というケースが多くてですね。

現在の中学3年生も入学当初、それはそれは・・・。

数学の成績を上げるには、(数学だけに限りませんが)絶対に一つ守らなければならないことがあります。

それは「わかる」「できる」をしっかりと意識して勉強に取り組むことです。

まず「わかる」はプロである私達に任せて下さい。友達に聞いても、「答えが出るまでのあらすじ」しか教えてもらえません。友達に手を引いて連れて行ってもらった場所には一人ではたどり着けません。

次に「できる」に関しては、完全にできるまで頑張って下さい。ワークの問題、間違った問題、赤で正しい答えを書いて終わりになっていませんか? そのおまじないは効力ないです。結局は「できる問題しかできない」ままです。

学校では次へ次へとカリキュラムは進んでいます。当然解らない問題は継続的に増えていくわけです。解けない問題の量が増えることを、「数学が苦手」と思ってしまうわけです。

一つ確認です。ワークや問題集を解いていて、間違った問題があるというのは、大きな大きな「チャンス」なのです! だって、その問題が解けるようになったら、間違いなく実力がアップしているわけです。多少の精神的ダメージはあるかもしれませんが、誤解を恐れずに書かせてもらうと、「ドンドン間違えよう!」という気持ちで取り組んで下さい。

「継続は力なり」と言いますが、現在の中学3年生のAクラスはまさにそんな感じのクラスです。元から数学が得意だった生徒は少ないです。

逆に言うと、数学は、誰でも得意科目にできるのです。
数学が苦手だと思っている人は、すぐにでもKECに来てください。熟練のプロ講師が待っていますよ!

 

高校入試説明会資料完成!

こんにちは! KEC近畿教育学院 KEC近畿予備校 塾予備校部門 西大津本校の梶山です。

さて、滋賀県の小中学校では6月1日より分散登校、6月8日からは、殆どの学校が一斉登校になっています。
ネットニュースの情報では、滋賀県内の新型コロナウイルスで治療中の方も1名にまで減りました。
勿論、KECでは引き続き油断することなくコロナ対策には気をつけて授業を実施しています。

今回の新型コロナウイルスの関係だと思いますが、滋賀のスタッフが大きな情報源としている滋賀県教育委員会が発表する「入試のまとめ」が先日ようやく公表され、高校入試説明会の資料が完成しました。

滋賀県の高校入試の制度は他の都道府県とは少し違っている部分が多く、更に数年前に大きく変更された点もあり、滋賀県出身の保護者ですら混乱するケースがあります。

例えば、私立高校の受験が、滋賀県内の私立高校も京都府内の私立高校の両方が受験できたり、公立高校では特色入試と一般入試の2回受験できたり。

西大津本校に通っている生徒の保護者の方は、滋賀県出身ではない保護者の方も多く、一番上のお子様の場合、「今の成績で行ける高校は?」「併願はどこを選べば?」「各高校の特徴や特色は?」「志望校合格に向けての勉強法は?」といった疑問をたくさんお持ちのようでして。

そこで、一般的な受験生の場合の流れ、地域的な受験パターンの傾向、入試に向けた勉強法、KECでの受験までの流れ、といった完全地域密着型の資料を毎年オリジナルで作成しています。

また、KEC西大津本校は、高校部もあるため、実際に通学している生徒からの生の声もお伝えさせていただいています。

これは保護者だけではなく、作成してすぐに中学3年生には配布し、簡単なガイダンスも行いました。

中学1年生や中学2年生にも、資料の中から必要なことをピックアップして案内をしています。

私は数学を担当していますが、このことによって、「単純に答えを出す」ではなく、「きちんと解ける」ことを意識して取り組んでもらっています。

7月12日に説明会を実施します。
是非是非興味のある方は、知人友人お誘い合わせの上、ご参加お願いします。

また、上記日程の都合の悪い方は、いつでも個別で対応させていただきますのでよろしくおねがいします。

お問い合わせはKEC西大津本校(077-526-0226)まで。

定期テスト勉強法講座

KEC_塾_予備校_定期テスト勉強法講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

今日は、中学1年生対象定期テスト勉強法講座について書きます。

 

定期テスト勉強法講座とは、KECで毎年開催しているイベントで、「定期テストって何?」「どうやって勉強するの?」を中学1年生に伝えます。

今年は緊急事態宣言が発令されたため、当初4月26日に予定していましたが、実施することができませんでした。

 

6月より学校も再開し、中学校では定期テストも通常通り実施をすることになりましたね。(日程をまだ確認していない人は、要チェック)

そのため、KECでは6月28日(日)定期テスト勉強法講座を実施することにしました!

 

中学1年生のみなさん。これから、KECの校舎の先生から定期テスト勉強法講座の案内があります。

出席すると、勉強のポイントがつかめます。初めての定期テスト。KECのサポートを最大限活用して、高得点を取ろうね^^

 

その名も【空中掲示板】!

こんにちは。塾予備校部門西大津本校の梶山です。

さて、昨日事務局の面談用デスクに大型のシールドを設置しました。
頑張った甲斐があって、とてもきれいに取り付けができたのですが、その透明度の高さから写真にも写らなければ、生徒にも気づいてもらえません。(昨日も書きましたが)

これは残念すぎます!

ということで、新しい活用法を考えました。

それが画像にある【空中掲示板】です!

手始めにコロナ対策の案内を掲示してみました。
シールドの位置が西大津本校の玄関を入ってすぐのところにあるため、生徒からすると、玄関を入ると、空中に掲示物が浮かんでいる感じらしく、なかなか好評でした。

是非、お友達も連れて見に来て下さい。

そう言えば、6月にも友人紹介キャンペーンの第2弾が実施されます!

滋賀県では6月から学校も再開されます。
塾_予備校をお探しの方は、是非、KEC西大津本校にお問い合わせ下さい。

 

対面授業が再開したからこそ!

こんにちは。塾予備校部門西大津本校の梶山です。

本日高槻本校のブログに各教室最前列のシールド設置と同時に,KECでは,事務所にも面談時に使用するデスク等へのシールドの設置を始めています。

西大津本校でも本日設置しました。
実は私,この手のDIYに関して,決して好きなわけではありませんが,得意な方でして。

天井に下穴を開け,アンカーを打ち込み,シールドにテグスを通す加工をして・・・。と。

マスクは当然していますが,更にこのシールドによって安全を確保できるようになりました。

せっかく緊急事態宣言が解除され,対面授業が再開できた今だからこそ,手を抜かず徹底しての対策をしています。

まあまあ上手にできたので,自慢したいのですが,シールドの透明度が高すぎてうまく写真に写りません。

その出来栄えをご覧になりたい方は,是非西大津本校までお越し下さい!!

対面授業再開!

こんにちは。塾予備校部門西大津本校の梶山です。

さて,本日より先駆けて高校3年生の対面授業が再開しました!
長かった・・・・・・。

登校してくれた生徒たち。事務所に入るなり,ちょっとホッとした表情。
やはり,直接出会うのは全然違いますね。

事情を聞くと,高校もぼちぼち登校し始めているようです。
出席番号が奇数の生徒は奇数の日,偶数の生徒は偶数の日とかいろんなルールがあるようです。

画像の通り,KECでは,生徒同士の距離を大きく離して着席。
生徒も担当者もマスクは欠かせません。

私が担当する中学生や小学生もいよいよ木曜日から。
今から楽しみです!

みんな! もうちょっとだからね!

 

友人・後輩紹介キャンペーン実施中です!

皆さん、こんにちは。

塾予備校部門 西大津本校の梶山です。

緊急事態宣言が5月いっぱいは,学校は休校。
KECの双方向web授業の配信もしばらく続きます。

これだけ長い休校は、私の知る中では初めてです。
当然、再開後のことはいろいろ不安かと思います。
いつでも相談にのりますよ。遠慮なくどうぞ。

また、友人・後輩で、勉強や受験について同様の不安を感じている人がいれば、相談にのります。
ぜひKECを紹介してください!

友人・後輩紹介キャンペーン実施中です!

紹介者特典

1人紹介につき、なんと翌月の受講料10%割引です!(例えば10人紹介してくれると100%。翌月の受講料は無料になります!)

被紹介者特典

本科入学金15,000円⇒7,000円!

6月能力診断テスト代 無料!

ぜひぜひKECへの紹介をお願いします!

【無料】学習応援オンライン講座 新中学1年生

新型コロナウイルスの感染者の急増を受け、緊急事態宣言が表明され、学校が休校となっています。
多くの学生が日頃と異なる状況が長く続き困惑していると思います。
特に、中学1年生に関しては、入学と同時の学校の休校ということで、学習面において、今、何をすべきか不安に思われていると思います。

そこで、
「学習応援オンライン講座 新中1スタートダッシュ講座編」
を実施します。

「学習応援オンライン講座 新中1スタートダッシュ講座編」
は、2パターンあります。

<1>録画された動画を視聴受講する
「新中1学習応援講座2020」
<2>決められた日時にオンライン双方向の授業を受講する
「学習応援スタートダッシュ講座」

<1>の「新中1学習応援講座2020」は、1講座10分~20分の講座で、<2>の「学習応援スタートダッシュ講座」のプロローグ講座です。英語6回・数学6回の計12回。(音の響きがありますが、ご了承ください。)
「新中1学習応援講座2020」は、このページの下に視聴画面がございます。事前登録なしで視聴受講できます。

<2>の「学習応援スタートダッシュ講座」は、5月13日(水)~5月30日(土)の期間で、1講座45分の授業を英語6回、数学6回で、一般的な公立中学の1学期中間テストまでの範囲を習得できる講座です。英語6レッスン・数学6レッスンの計12レッスン。<2>の「学習応援スタートダッシュ講座」は、事前登録が必要です。詳しくは、下の「学習応援オンライン講座 スタートダッシュ講座」のバナー(写真)をクリック(タップ)してください。
※2月・3月に実施した「新中1スタートダッシュ講座」と同内容です。

双方向オンライン授業
学習応援スタートダッシュ講座は
▼▼ 下の写真をクリック(タップ)▼▼

 

「新中1学習応援講座2020」「学習応援スタートダッシュ講座」で、学校が始まった際に最高のスタートダッシュを実現してください。

 

「新中1学習応援講座2020」の視聴動画は、この下にあります。
<スマートフォン・タブレットで動画画面が左右はみ出す場合は、画面を横長にしてみてください。)

英語の授業は、小学校の「外国語」の授業で学んだ英語を踏まえて、英語の「ふ~ん」が盛りだくさんの講座になっています^_^


新中1学習応援講座2020 英語 第1回「be動詞」編


新中1学習応援講座2020 英語 第2回「Do動詞」編


新中1学習応援講座2020 英語 第3回「itの話」編


新中1学習応援講座2020 英語 第4回「英語の音と綴り」編


新中1学習応援講座2020 英語 第5回「冠詞の話」編


新中1学習応援講座2020 英語 第6回「命令文はなぜ動詞の原形か」編


新中1学習応援講座2020 数学 第1回「中1数学1回目」編


新中1学習応援講座2020 数学 第2回「中1数学2回目」編


新中1学習応援講座2020 数学 第3回「中1数学3回目」編


新中1学習応援講座2020 数学 第4回「正負の数のかけ算の理解」編


新中1学習応援講座2020 数学 第5回「累乗の話と割り算」編


新中1学習応援講座2020 数学 第6回「四則混合計算のやり方」編

 

「新中1学習応援講座2020」は、以上12回です。
更に深くしっかりと学びたい人は、5月13日(水)~5月30日(土)の期間で、「学習応援スタートダッシュ講座」をご受講ください。「学習応援スタートダッシュ講座」は、事前登録が必要です。詳しくは、下の「学習応援オンライン講座 スタートダッシュ講座」のバナー(写真)をクリック(タップ)してください。

双方向オンライン授業
学習応援スタートダッシュ講座は
▼▼ 下の写真をクリック(タップ)▼▼

 

 

学習応援講座

こんにちは。塾予備校部門西大津本校の梶山です。

私は火曜日と金曜日に130名を超える中学2年生とWEB授業をしているのですが、回数を重ねるに連れ、生徒自身が自ら授業に参加しようとしてくれているのが、本当に嬉しいですし、助かっています。

画面に手を振ってくれる人。
授業終わりに「ありがとうございました」のチャットの連発。
演習での全問正解や間違えた問題の申告。
わからない箇所の積極的な質問。

本当にありがとう!

さて、KECでは、生徒は勿論、この状況で困っている生徒の友人もまとめてサポートします。

まずは高1~高3生対象です。ここを紹介してあげてください!

費用は無料です。学校が休校になって、どうすればよいかわからず、困っている人は是非!

 

 

学習時間コンテスト 4月5日

学習時間コンテストの4月5日分を発表します!

4月5日の平均学習時間は、311.50分(約5時間12分)でした。
大学受験の部 平均時間:454.00分
高校受験の部 平均時間:307.65分

それでは、各部門のベスト3を発表します!

<大学受験の部>

540 32 新高校2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 しも
516 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 ミコト
480 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気

<高校受験の部>

670 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 WANIMA
510 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
510 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 KEITA,Y

<小学生の部>

150 15 新小学5年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 121 大和田本校 ドラゴンボールZ
40 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 宇宙イルカ

 

「KEC学習時間コンテスト2020・春の陣」の詳しい内容は▼こちら▼から