2021合格体験談 第3談

高校入試合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

大阪府公立高校入試では、英語検定の準1級が入試当日点100%保証、2級が入試当日点80%保証となっています。これは、例えば、大阪府公立高校入試の英語の当日点が60%しかない場合であっても、英検2級を取得している受験生は当日点80%になる。という制度です。

これにより、近年の大阪府では偏差値における上位高校を受験する人ほど、英語検定の取得に力を入れる傾向になっています。

 

では、2級を取れなければ、英検受験は意味がないのでしょうか….?私は、そうは思いません。

英語検定は準2級でも高校1年生程度の英語力が必要となります。つまり、英語検定を目標に学習することで、たとえ2級までは届かなくとも、英語力をつけていくことができると考えます。英語力をつけるための方法の1つ、「英語と触れる頻度を上げる」ということにつながるわけですね^^

 

さて、本日は寝屋川高校に合格した長澤 真緒さんの「高校受験」の合格体験談を掲載します。彼女は英語検定準会場であるKECにて、英語検定に取り組むことで苦手な英語を伸ばしていきました。ぜひご一読ください。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

私は小学校6年生の時、スタートダッシュ講座で始めてKECに入学しました。KECは家から近かったことを理由に入学しました。

定期的に行われる能力診断テストや月例確認テストで、自分の苦手な範囲や得意な範囲を知ることができて、自習学習の参考となりました。

また、KECでは学校の授業内容を先取りして、授業が展開されていたので、予習・復習のサイクルを続けることができました。そのため、定期テストでも高得点を取り続けることができました。

 

さらに、KECでは先生方のサポートがとても厚いです。私は英語が苦手でしたが、先生方に添削していただいたおかげで、英検も準2級まで取ることができました。

特に長期休暇での夏期・冬期講座では、普段よりも長い時間、仲間と共に勉強することは正直、しんどかったけれど、今となっては良い思い出です。

私が中学3年生の春頃にAクラスに上がったように、頑張れば頑張るほど結果が出てきます。辛いときもあるかもしれませんが、ひとふんばりです。

これからも共に頑張りましょう。

2021合格体験談 第2談

高校入試合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

KECでは兄弟姉妹で通塾してくれている方が数多くいます。もちろん、弟妹割引(何と!KECの割引では、3人目の方は受講料が1ヵ月1,000円!!)があることもありますが、改めて数ある塾から選択してくださっていることを大変嬉しく思います。

さて、本日は四條畷高校に合格した新井 悠斗くんの「高校受験」の合格体験談を掲載します。彼もお兄さん(お兄さんも四條畷高校)がKECで学んでくれていたことがきっかけで通ってくれていました。ぜひご一読ください。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ぼくは新中学1年生の2月から始まる、「スタートダッシュ講座」からKECに入りました。ぼくの兄がKECに中学校から入っていたことがきっかけでした。

ぼくは模試で1年生の頃良い成績をとった記憶はなく、勉強も大して真面目にやっていませんでした。中学2年生のときも同じでした。

 

でも、四條畷高校には中3になる頃に行きたいと思うようになりました。そのときはまだ模試での判定はD判定でした。そこで「四條畷高校に行きたい」という話をKECの先生に相談したら、具体的にアドバイスをしてもらえました。

そのアドバイスや、授業の内容を忘れないようにしただけで、11月の五ツ木模試では四條畷高校の判定がA判定になりました。

 

そのあとも、KECの先生の話を聞きながら勉強をしたら合格したような感じです。特に、英検2級に合格したことが大きかったと思います。KECの先生に「英検2級を取ろう」と提案してもらったことがきっかけでしたが、先生からのアドバイス通りに勉強を進めていったら英検2級に合格しました。

みんな、KECの先生のアドバイスはしっかり聞くのと、英検は受験していく方がいいよ。

2021合格体験談 第1談

高校入試合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

KECでは、高校進学後を視野に入れ、中学生のうちに「自分で勉強する力」を育てています。そのためもあってか、中学で在籍していた大半の塾生が、高校進学後もKECに続けて通ってくれています。

素晴らしいのは、その高校1年生たちが毎日のように自習室に来て勉強をしていることです。習慣ってホント大事ですね✨

 

さて、本日は大手前高校に合格した森 瑞季さんの「高校受験」の合格体験談を掲載します。中学3年生の始めに入塾した彼女ですが、現在高校進学後も、ほぼ毎日自習室にきて予習&復習をがんばっています。ぜひご一読ください。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

私は中学2年生のおわりに入学しました。友人が通っていて、どんな塾なのかを聞いて行ってみたいと思い入学しました。わからないことがあったら理解できるまで教えてくださりました。苦手だった英語もたくさん質問しても分かりやすく教えてもらいました。

授業は少人数でついていきやすく、先生の説明も楽しく分かりやすくて1年間楽しく通うことができました。

 

勉強は基本的に宿題しかやっていなかったのですが、それでもしっかりと学力をつけることができました。宿題も多すぎず、学校の課題をする時間もちゃんととれました。

苦手科目はひたすら分かるようになるまで先生に質問したりしました。塾で言われた勉強法を家でもしたりして、学校でも良い成績をとることができました。できる人のまねをさせてもらうことは大事だと思いました。

 

私は志望校は早い時期に決めていたのでそこに向かって長い時間勉強できたので、早めに志望校を決めるのはいいと思います。

1年間だけでしたが志望校合格に必要な学力をつけれたのでKECに入ってよかったなと思いました。

合格体験談2020 第5談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

 

対面授業が再開し、まずはWeb授業で学習した内容の定着度合いを、小テストで確認しています。そして、定着が不十分だと感じた場合は、別の日に塾に来てもらい、基礎固めのサポートしています。

本日も、朝10:00から塾生が再テストを受けに来ていました。別の日に塾に来ることを伝えても、忘れずに来て勉強するのはエライ!

 

ピーター・ドラッカーは「教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している」と言っています。

勉強をし続けることは教養をつけるためだと思っていましたが、ピーター・ドラッカーが言うには逆なんですね^^

 

さて、今回の合格体験談は高校受験です。
寝屋川高校に合格した鹿内祐希くんの合格体験談です。
鹿内くんは合格体験談で「基礎が大切だ」と書いてくれています。ぜひ、ご一読ください。

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

僕は中学校一年生の四月からKECに入塾しました。きっかけは、家から近かったからでした。

KECのいいところは気軽に質問しやすく、また分かりやすく教えてくれるところです。アシスタントの方々もやさしくとてもよかったです。KECには参考書がたくさんあり定期テスト前ではそれらを使い効率よく勉強できました。

入試前では自習室に行き勉強していました。苦手科目は模試の結果を見てできていない単元を確認して、問題集で間違えたところをチェックして解き直しをしました。特に数学は間違えたところだけを集めた「間違いノート」を作り解き直しをして、入試直前にも確認しました。

僕は受験で一番大切だと思ったのは基礎だと思いました。だから中一、中二では基礎をしっかり固めることが大切です。

いい結果がでないときもありますがそれでもあきらめずに、自分が行きたいと思っている志望校を目指してがんばることが大切だと思います。

合格体験談2020 第4談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今回の体験談は、お姉さんもKEC楠葉本校に通ってくれていた菅さんです。塾に来たのは入試の直前、12月でしたが、菅さんは自習室によく来てくれていたので、声を頻繁にかけることができました。

短期間でも塾で学習のサポートができ、無事に第一志望大学に合格できたことを、とても嬉しく思います。そんな菅さんの合格体験談を以下に記載します。

 

菅 ひかり
近畿大学(経営)/京都産業大学(経済)

私がKECに入学したのは入試直前の十二月の冬期講習からでした。それまでは違う個別指導の塾に通っていましたが、そこの塾は自分に合っていないと感じ、プロの講師の先生方がいるKECに入学しようと思いました。

KECの良かったところは、自習室が土、日も朝早くから空いていたことです。私は家では全く集中できず勉強ができなかったのでKECの自習室はとても集中できる場所でした。

社会科目はセンターを勉強していたら多くの大学に対応できると思いました。私は学校へ行く電車の中では社会科目を暗記したり英単語を勉強し、自習室では過去問を解いたり演習をするようにしていました。過去問は何回も繰り返して解いていくうちにその大学の特徴が分かってきてだんだん高得点がとれるようになっていきました。過去問は本当に何度も解くようにすると良いと思います。

私がKECで勉強したのは本当に短い間でしたが、講師の先生から多くのことを教えてもらい、声をかけてもらったりして本当に良い塾でした。KECに入学して本当に良かったです。

合格体験談2020 第3談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日からKECは「非常事態宣言」を受けて、ウィルス感染者拡大を防ぐ政府の方針に従い、集団授業をストップしています。ただ、塾生にはしっかりと学習に取り組んで欲しい気持ちはとても大きく、みなさんの学習のサポートを現状で最大限できるように、13日から授業のWeb配信をすることになりました。

今日は、みなさんのやる気が出るような合格体験談です。青木さんのように塾の自習室を最大限利用できるようになるまではWeb授業と学習カウンセリングで学力UP!!

 

 

青木 乃鼓さん 同志社女子大学(現代社会学部)

私は高校1年生の秋にKECくずは校に入りました。決め手はプロの講師の方々に教えてもらえることと、自習室がいつでも開いていることでした。特に私は家ではなかなか集中できないタイプなので、自習室がとても静かで毎日開いているのはとても大きかったです。

KECくずは校の先生方は授業が分かりやすいのはもちろんですが、質問したら理解するまで授業後にもかかわらず教えて下さったり、少しクセのある先生が多く夏などは授業が3つあったりしたのですが、集中が切れることなく楽しんで受けることが出来ました。

私の経験談からこれから受験する皆さんに言いたいことは、4つあります。

一つ目は、1・2年生のうちに行く可能性がないと思っている大学のオープンキャンパスに行くこと(もちろん本命も)です。

2つ目は、自分に合った参考書を買うことです。私は周りが買っているという理由でシス単やビンテージ・ゴロゴ等試しましたがあまり頭に入っていない気がして、思い切ってもともと学校で使っていたものに変えてみると前よりも少し頭に入った気がしました。同じものをずっと使うのはもちろん大切ですが合っていないと感じたなら、変えてみてもいいと思います。

3つ目は内申を捨てない事。

4つ目は資格を取ることです。

3つ目と4つ目をしておくと絶対に何かプラスになると思います。受験生はとても一瞬なので一日一日を大切に、不安で集中できない時もとりあえず自習室で教科書を読むだけでもしてみるといいと思います。

最後に私が不安でしんどかった時支えて下さった先生方には本当に感謝しています。皆さんもしんどい時先生方に相談してみて下さい。心が軽くなると思います。E判定でも受かります。最後まで頑張ってください。

合格体験談2020 第2談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今春の合格者の中から、合格体験談を配信します。本日は、坂本君。神戸市看護大学を受験した時に「正直、自信がありました!」という力強い言葉が印象に残っています。

塾の自習室で夜遅くまでがんばっていた坂本君の合格体験談を読んで、みなさんも後に続いてください^^

 


坂本 雄大 神戸市看護大学(看護)/関西医科大学(看護)

僕がKECに入学したのは高校二年の春でした。それまでの僕は学校の成績は良くても外部模試ではいまいち実力を出しきれない高校生でした。そんなとき、KECに通う部活動の仲間が塾の良いところを話してくれ、その魅力にひかれてKECの楠葉本校に入学しました。

僕は高校一年の時、基本的に学校の授業を復習していなかったのですが、高校二年になってKECの授業を受けてから学校の授業を受けることで、学校の授業が復習の代わりになり、部活動で忙しかった僕にはとてもピッタリの勉強のサイクルとなりました。

そのおかげで各教科の基盤が固まり、部活動を引退した高校三年の夏から余裕を持って勉強に励むことができました。

また、この様に余裕を持って勉強することができたのは、KECの先生方やアシスタントさんのおかげです。KECの生徒に親身になって大学受験のサポートをしてくださったおかげで自信を持って大学受験をすることができました。

KECは勉強に真摯に向き合って必死に第一志望の大学を目指す生徒の心強い味方になってくれます。最後まで諦めずに頑張ってください。

 


一人ひとりの学力を把握したプロ講師陣による少人数指導
4月8日(水)開講《受験本科》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験本科開講

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020受験本科

合格体験談2020 第1談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は、塾でがんばった先輩たちの合格体験談んを記載します。まず1人目は羽田くん。彼は高校受験で公立高校に進学することができなかったけれど、そこから一念発起、大学受験で第一志望大に合格しました^^

アドバイスも書いてくれていますので、これから受験を迎える人は参考にしてくださいね。

 


羽田 晴太郎  京都教育大学 (教育)

ぼくは兄がKECに通っていたので、小学校4年生から通い始めました。KECでは個々のレベルに合わせて多くの授業クラスがあり、少人数授業なのでとても集中できました。また授業後も夜遅くまで質問に答えてくれて、理解するまで何度も丁寧に教えてくれたのでとても力になったと思います。

自習室は朝早くから夜遅くまで開いていたのでしっかりと勉強することができました。

みなさんへのお勧めは、志望校を早めに決定することと短期目標を決めることです。

志望校を早めに決定すると、配点が大きい科目や二次の科目を重点的に勉強できます。僕はそのおかげで二次試験で逆転することができたと思います。また、長期的な休みにはその期間に達成する目標を、一日一日定めることによって計画的に勉強することができました。

塾では気軽に喋れる先生や一緒に勉強する友達がいたので気軽に通うことができました。受験は本当に団体戦なのだと思いました。

最後に、KECの先生を信じ、第一志望に絶対に合格するという気持ちで頑張ってほしいと思います。

 


一人ひとりの学力を把握したプロ講師陣による少人数指導
4月8日(水)開講《受験本科》← click here

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_受験本科開講

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2020受験本科

message from assistant

KEC_塾_予備校_楠葉本校_アシスタント

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

KECには”アシスタント”と呼ばれる大学生のチューターがいます。本日はその中の一人、上山詩歩 さんの体験談を紹介します。彼女はもちろんKECの卒業生!自身が得たサポートを、今は後輩たちのために行ってくれています^^

KECでの受験体験談
小6〜高3までKEC楠葉本校でお世話になりました。受験期、どうしても塾に行くモチベーションが下がった時期がありました。

KEC楠葉本校にはアシスタントといって、大学生の方達が生徒の質問対応や相談に応じてくれます。アシスタントの方と話していると、いい気分転換となって勉強のモチベーションを保つことができました。

もちろん先生方も親身になって相談に応じてくれるため、受験当日まで勉強のモチベーションを保つことができました。

生徒と、塾の先生やアシスタントとの距離が近いところが、この塾の最大の魅力です!そのおかげで受験期を乗り越えることができました✨

 

そんな、アシスタントさんもキミの学力アップを応援!!

締切迫る!KECの冬期集中講座はコチラから

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

合格体験談 第5談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_合格体験談

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

この時期、塾の自習室では真剣なまなざしで勉強に取り組む高校3年生ばかりです。みんな、本当に頑張り屋さんです。そんな彼らの背中を押せるよう、本日は昨年の頑張り屋さん 右松 京介くん の合格体験談を紹介します。

関西大学(外国語)/関西大学(商学)/関西大学(文学)/立命館大学(経済)/立命館大学(政策科学)/立命館(産業社会)/関西外大(英語キャリア)

僕はKECに高校3年生の春から入学しました。KECの良いところは、授業の質ととても良い先生が多いというところです。1コマ90分の授業では、集中できる雰囲気で効率よく学習を理解することが出来ました。万一、分からないことがあっても、その場で質問したり、授業の後に気軽に聞くことが出来ます。先生たちも親切なので相談に乗ってくれ、分かるまで説明して頂けるので助かりました。

僕は自分に合った勉強方法を見つけることがとても重要なことだと思っています。効果的だった勉強方法は、苦手だった古典は、問題を解き終わった後、間違った所を考えどうして間違ったかを把握し、二度と同じミスをしないように心掛けました。その結果苦手だった古文が最終的に人並みにできるようになりました。

最後に、この塾に入り、たくさんの先生や仲間との出会いに感謝しています。一生忘れません。みなさんも出会いに感謝しましょう。

さあ、受験生になるなら、ココから!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_Reスタート講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_Reスタート講座