見えてくる

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
先日,10月の英検の2次試験の結果が返ってきました。
高槻本校から受験生した小学生,中学生,高校生からも多数合格が出ました。
以前のブログでも紹介しましたが,大阪府公立高校入試では英検を持っていると有利になります。
文理学科を始め上位校を狙う小中学生は,先を見越して英検の学習を早めに始める人が多くなっています。

中学生は,英検だけでなく後期中間テストも終わったところ。
今回のテストでも,頑張った高槻本校の塾生。
数学のテストで90点越えが数多く出ています。
中3の今回のテストでは,2次関数が範囲に入っていた学校も多いようでした。
2次関数のグラフと言えば,放物線。
折り紙で放物線に近い線を表現することができます。

高校で習う数IIIでは,放物線の定義を「定点Fと,定点Fを通らない定直線lからの距離が等しい点の軌跡」と習います。
その性質を利用して,こんな感じで折っていきます。
まず,定点Fを決めます。

紙の端を定直線lとして,Fからの距離とlからの距離が等しくなるように折っていきます。

紙の端とFが重なるように折ります。

繰り返すと・・・

折り目を線でなぞると,放物線が見えてきました。

こんな感じで小ネタの収集に余念がないKEC高槻本校では,来年,中学1年生になる現小学6年生の保護者の皆様を対象に「新中1進学説明会」を実施します。

来年の4月に中学生になる現小6生の保護者様を対象に,中学での学習法や入試情報等についてご説明させて頂きます。
高槻本校では,12月10日(日)10:30~12:00で実施します。
中学生,高校生としての過ごし方が見えてくる説明会ですので,ぜひ,ご参加ください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

本日・冬期集中講座・新聞折込日!(2023/11/21)

<下部にあるチラシの写真をクリック(タップ)すると、本日、折込のチラシをご覧いただけます。>

皆さん、こんにちは。学院長の木村です!
本日、11/21、冬期集中講座に向けた、新聞折込を行っております。

中学3年生・高校3年生・高卒生ラストスパートを実現するための最後の追い込みのための講座を、中学2年生や高校2年生などのその他の学年は受験生になるための講座を、様々なニーズにお応えできるように数多く開講します。

本日のチラシには次の講座、イベントに関して掲載しております。

**掲載内容**
・KEC冬期集中講座2023 12/25~【全学年】
・志望校判定模試【全学年】
・Reスタート講座【現高2(新高3)】
・国公立2次対策講座【現高3・高卒】
・プレ冬期講座 12/9~ 【小4・小5・中1~中3】
・冬期集中講座説明会【小4・小5・中1・中2】
・新中1進学説明会【現小6(新中1)】
・新中1スタートダッシュプレ講座【現小6(新中1)】
・新中1スタートダッシュ講座【現小6(新中1)】
などに関して掲載しております。

新聞を定期購読されている方は、ぜひ、明日の新聞をご確認ください。
定期購読されていない方は、下のチラシの写真をタップ(クリック)していただくと、拡大表示しますので、こちらをご覧ください。

詳しくは、
***********************************************************
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
℡:【大阪】0120-99-1919 【滋賀】0120-99-1914
https://www.prep.kec.ne.jp
***********************************************************
までお問合せください。

京阪沿線版 *阪急沿線版 *近鉄沿線・南海沿線版 *滋賀版

<京阪版>
**京阪版 表面**

**京阪版 裏面**

 

<阪急版>
**阪急版 表面**

**阪急版 裏面**

 

<近鉄・南大阪(南海)版>
**近鉄・南大阪(南海)版 表面**

**近鉄・南大阪(南海)版 裏面**

 

<滋賀版>
**滋賀版 表面**

**滋賀版 裏面**

 


KEC冬期集中講座2023新規受講生募集中!>

詳しくは、下のバナー画像をクリック(タップ)!

 

 

あれは1992年・・・

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
阪神タイガースの38年ぶりの日本一,盛り上がりましたね。
社長以下,阪神ファンが多いKECも,大いに盛り上がっています。


※パインアメです。

令和になってからはずっとAクラスのタイガースですが,平成の前半の頃には,低迷していた時代もありました。
そんな中,1992年,亀山選手や新庄選手などの大活躍により,あと一歩で優勝というところまでいきました。
あの年もなかなか盛り上がりましたが・・・
その1992年,東京大学の入試の数学の問題で,おもしろい問題がありました。

みなさんは,「じゃんけんグリコ」ゲームをしたことはないでしょうか?
2人でじゃんけんをして,グーで勝てば3歩,チョキで勝てば5歩,パーで勝てば6歩進める,というルールで,先にゴールした方が勝ちになるゲームです。
(今なら,パーは「パインアメ」で5歩が良いかもしれませんね!)
この年の入試で,じゃんけんグリコゲームの最適な戦略を求める問題が出題されたのでした。
子どもの頃に遊んでいたゲームが東大で出題されるなんて,なかなか興味深いですね。

さて,創立50年近くになるKEC。
タイガースの低迷期どころか,38年前の日本一も見つめていた歴史あるKECでは,現在,「転塾キャンペーン」を実施中!

もちろん,転塾生でなくても入塾は可能です。
入塾をご検討している方向けに,授業体験学習相談会も受け付けています。
ぜひ,この機会にKECで志望校に向けての最適な戦略を練りましょう!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

2つの組み合わせ

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
10月も下旬になりました。
秋といえば,勉強の秋。
夏期講習から入学した中3生は,前回の学校の定期テストで5教科486点を取りました
秋は,定期テストのほかに実力テストや五ツ木模試といろいろテストが重なる時期ですが,ぜひ,この調子で頑張ってほしいです。

こんな感じで受験に向けて頑張っている高槻本校。
このブログは高槻市以外の方からも見て頂いていますので,所在地の高槻市について簡単に紹介すると,大阪市と京都市の中間あたりに位置する街です。
どれくらい中間(?)かというと,例えば,高槻市の市章。
https://www.city.takatsuki.osaka.jp/soshiki/4/1199.html
※高槻市ホームページより
この市章,大阪市と京都市の市章を組み合わせたデザインなんだそうです。

高槻市にあるKEC高槻本校は,小学生・中学生対象の「KEC近畿教育学院」と高校生・浪人生対象の「KEC近畿予備校」の2校が組み合わされています。
今回は中学生の成績アップを紹介しましたが,もちろん,高校生も頑張っています。
高槻北高校の塾生が関西大学の指定校推薦の校内選考に通るなど,今年も結果が出始めています。
そんなKECでは,小学生・中学生・高校生の塾・予備校をお探しの皆様を対象に,無料体験授業を実施中

ぜひ,この機会にKECの熱誠授業を体験してください。
学校と学習塾を組み合わせて,志望校合格を勝ち取りましょう!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

怒涛の追い上げ

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
10月になりました。
所長のミルク先生は,そろそろ始まる公募推薦入試に向けて,高3の塾生と受験の作戦を練る面談を実施しています。
大学受験は制度が複雑な分,きちんと計画することが必要です。
高槻本校では,毎年,三島高校や槻の木高校,高槻北高校,芥川高校,大阪青凌高校,金光大阪高校といった地元の高校に通っていた多くの先輩たちが合格を勝ち取っています。

https://www.prep.kec.ne.jp/blog/16066
※先輩たちの合格体験談の一部です。

そんな大学受験生を応援するKECでは,受験に向けて怒涛の追い込みをする高3生向けに,「合格パック」をご用意しています。


※画像をタップすると合格パックのサイトに移動します。

通常授業だけでなく,個人レッスンやatama+がセットになったお得なプランです。
さらに,受験に関するご相談も,もちろん受けつけています。
ぜひ,この機会に受講をご検討ください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

共通テストまでのカウントダウン

「今日という日は、君の、
残りの人生の最初の日

この、私の大好きな言葉で、今年も共通テストまでの
カウントダウンをスタートしました!

皆さんこんにちは!KECの神田です!!

これまでの勉強が、
予定通り、うまくいっている人もいれば、
なかなか思うようにいかずに来てしまっている人も、
きっとおられると思います。

振り返えれば、誰にだってたくさんの後悔があります。
もっとああしておけばよかった、
何で、あそこで、ああしなかったんだろう、、、、

しかし!
それならば、
今日から、変わりましょう!!
今日から、始めましょう!

今日こそが、皆さんの、
残りの人生の、まさに、最初の日!!

 

秋のイベント【高槻本校】

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
今日,2023年9月23日は秋分の日。
秋といえば,皆様,何の秋でしょうか?
私は,芸術の秋ということで,先日,休みを利用して瀬戸内海に浮かぶアートな島(直島)に行ってみました。

岡山の宇野港というところから船に乗ったのですが,港までは,JRの宇野みなと線というローカル線で向かいました。
車内の広告に目をやると,京産大の広告があります。

天文台を持つ京産大らしい広告ですが,「岡山から受験する人も結構いるのかな・・・」と,休みの日でもちょっと仕事のことが気になりました。
全国から受験生が集まるから,大学受験が大変になるのも尤もな話ですね。

さて,そんな大学受験に向けて,KECではさまざまなイベントを実施中。
高校3年生向けには,「秋期講座」を順次開講中です。

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/autumn-lecture.html

6年後に大学受験生になる小学6年生(新中学1年生)向けには,「算数パワーアップ講座」を開講中。

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/math-powerup.html

また,小学生・中学生・高校生の塾,予備校をお探しの方向けに「無料体験授業」も実施しています。

https://www.prep.kec.ne.jp/experience-info/

高槻市内の公立中学では,先日,前期期末テストが実施されました。
中3から入学した塾生の1人,中間テストの時は「5教科で400点を超えた」と喜んでいたのですが,今回の期末テストでは,さらに点数を上げて440点を超えてきました。
直島のオブジェを見ると透明半球を思い出しますが,現在,高槻本校の中3理科では天体の学習をしています。

地球儀の後ろにわざとらしく写っていますが,「転塾キャンペーン」も実施しています。

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/transfer.html

勝負をける
ぜひ,この機会にKECの熱誠授業を体験してください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

大学受験生向け・秋期講座のご案内【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日,2023年9月14日。
阪神タイガースが18年ぶりの優勝ということで,そわそわしている塾生も多くいました。
アレが決まった時間,私は高1数学の授業中だったのですが,そのクラスの阪神ファンの塾生も気が気でない様子。
しかも,塾生の1人が,その日,誕生日だったそうで,優勝を知った後「最高の誕生日や~」と喜んでいました。
そして,別の塾生が「生まれて初めて阪神の優勝を見た」というのを聞いて,「18年ぶりなら高校生が知らないのも仕方ないよな・・・」と月日の経つはやさを思い知りました。

月日の経つのがはやいといえば,受験生の時間も,これからあっという間に過ぎていきます。
高3生は,推薦入試も始まり,なにかと大変な時期です。
ということで,KECでは,推薦対策やテーマ別対策など,この時期にピッタリな大学受験生向け特別講座「秋期講座を開講します。

KEC各校では9月17日から順次開講となりますが,高槻本校の秋期講座は,10月14日(土)からの開講です。
高槻本校の英語の講座を紹介すると,
「同志社大学の英語」
「関西学院大学の英語」
「立命館大学の英語」
「関西大学の英語」
「近畿大学の英語」
「龍谷大学の英語」
「京都産業大学の英語」
「整序英作文」

といった,志望校別,テーマ別の講座を開講。
もちろん,「産近龍の数学」「共通テスト数学IA,IIB」「産近龍の国語」「共通テスト現代文,古文漢文」「日本史文化史」など,他教科の講座も多数開講します。
塾生はもちろん,塾生以外の方の受講も受けつけています
ぜひ,KECで実践力をみがいて最高の結果を手に入れましょう!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

後期の本科授業が始まりました【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
KECでは,9月7日(木)より,後期の本科授業を開講しました。

高槻本校の近隣の公立高校,三島高校や高槻北高校,芥川高校では文化祭の時期ということで,高校生の塾生の皆さんは忙しい様子。
それでも,頑張って授業に来てくれています。
どうしても授業に出席できない場合,KECでは,後日,授業の録画を無料でみることができるので,その制度を活用する塾生も多くいます。

高校生の多くが文化祭で忙しい一方,中学生の多くは,テスト期間となりました。
高槻一中や高槻二中,高槻六中,城南中,芝谷中,川西中など,多くの中学校からの塾生が集まる高槻本校では,テスト時期もバラバラです。
予定をまとめながら,授業計画を立てています。

私が担当する中3理科では,天体の授業に入りました。
天体の位置を考えるのに,天球という仮想的な球面で考えます。
天球上で,観測者の真上の位置を天頂といいます。
授業中,「観測者の真上って,『まかみ』じゃなくて『まうえ』やで」と,真上(まかみ)小学校がある高槻市民にしかわからないボケをしてみたのですが,びっくりするくらいスベりました。
久しぶりの本科授業で,調子が悪かったのでしょうか・・・

さて,そんな楽しいKECでは,転塾キャンペーンを実施中。

今は何かといそがしい時期ですが,文化祭が終わった後,定期テストが終わった後でも十分間に合います。
もちろん,塾をお探しの方には2週間無料体験もお勧めしています。
ぜひ,この機会にKECの熱誠授業を体験してください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

9月の本科授業は9月7日(木)から

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期集中講座は3タームの最終日を迎えました。
塾生の皆さんは,本科が始まるまでの間,学んだことをきちんと復習しておきましょう。

ところで,私が夏期講習で担当した科目の1つが高3物理。

第3タームは「波」の内容だったので,お盆休み中に久しぶりにスクラッチでプログラミングをしてみました。
横波が進む様子を怪しい(?)UFOに再現してもらいました。

17個のUFOそれぞれは上下に単振動しているだけなのですが,つなげると波が進行しているように見えます。
プログラムを実行した様子の動画がこちら。
途中で波にのる妖精が現れます。


 
夏期講習は,高校生の一部の授業がまだ残っていますが,ほぼ終了となります。
9月の本科授業は,9月7日(木)から開講します。
塾・予備校をお探しの小学生・中学生・高校生の皆さんの体験授業も受け付けています。
ぜひ,この機会にKECの熱誠授業で波にのりましょう!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら