こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高校生の多くがテスト期間になったので,数学の質問をたくさん受けている今日この頃。
英検,漢検に引き続き,今回は「数検」のご案内です。

KEC高槻本校では,年に1回,算数検定・数学検定を実施しています。
小学生の算数受講生が全員受験するからです。
今年度の実施日は12月5日(土)。
もちろん,在校生以外の方も受験できます。
KEC高槻本校の数学検定の申込締切は10月24日(土)です。
皆さんこんにちは!KECの神田です。
今日も、日曜日にもかかわらず、
たくさんの中学生、高校生の皆さんが、
定期テストの勉強に来てくれていました。
⇓中学生にお渡ししている「定期テスト勉強目標設定シート」

今回の中学生の定期テストは、茨木地区では、
日程がかなり分散しており、
養精中学、東雲中学、天王中学、南中学、摂津三中、高槻七中はすでに先々週、
テストが終了、そして、茨木北中学も先週テストが終了しました。
残すところ、明日から開始の三島中学、
来週から開始する、茨木東中学、平田中学、
そして、再来週にテストが実施される北陵中学、
となります。
塾としては約1ヶ月間、定期テスト対策をやっていることになります。
これだけ分散すると、とにかく毎週毎週、テスト勉強会をやっているので、
正直に言うと、スタッフもなかなかしんどいです!
(学生アシスタントも通常より増員して、テスト対策教材の作成、配布、そしてチェックに当たってくれています。⇒みんな、ありがとう!!)
しかし、一方で、分散して皆さんがテスト勉強会に参加することで、
一人ずつ丁寧に、暗記チェック、質問受付など、してあげることができるので、
ある意味、ありがたい、とも言えます。
皆さん、是非是非、良い結果を、報告してくださいね!!
********
さて、定期テストの点数をしっかり取る、ということは、もちろん、とても大切なことですが、
もっと大切なことは、その後、知識や、考え方が、ちゃんと定着しているか、です。
これからテスト、という皆さんは、「点数を取る!」ということだけではなく、
ちゃんと理解して、身につける!ということを意識しながら勉強してください。
そして、すでにテストが終わった皆さんは、
はあ~終わった終わった!・・・と、忘れてしまわないよう、
出来なかったことのまちがい直し、忘れそうなことの復習を、
しっかりとやって下さいね!
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
10月3日(土)まで,秋休みで通常授業はお休みです。
現在,働き方改革により有給休暇を消化中。
秋休みを利用して,高槻市立しろあと歴史館に行ってみました。
高槻小,高槻一中,槻の木高校の近くです。

そんな休暇中なのですが,遊んで(?)ばかりもいられません。
中3の「五ツ木模試」や「Vもし」の結果が返ってきました。
高槻本校生は,みんな頑張っています。
五ツ木模試では,ある中学校で1位になった生徒がいました。
Vもしでは,春から夏で在校生の7割以上が偏差値アップ。
さらに,その半数の生徒が偏差値を5ポイント以上アップさせました。
偏差値は,上がる生徒がいれば,下がる生徒もいます。
真摯に結果を受け止めて,次に生かすのが模試を受ける目的です。
残念ながら結果が出なかった生徒とは,成績を上げるための面談も実施しています。

10月4日(日)から,通常通り開校します。
早速,この日から中3のテストゼミを実施します。
実力テスト対策を兼ねた実践演習です。
そして,秋休み中に冬期講習の準備。
小学校や中学校,高校の冬休みが短くなるので,冬期講習の時間割も例年とは変える必要が・・・
そんなこんなで,なかなか有給休暇を満喫できない今日この頃です。
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
近年,なにかと話題の「働き方改革」(厚生労働省のページ)。
KECでも,その一環で有給休暇を消化するために秋休み期間を設けています。
9月30日(水)~10月3日(土)の期間,本科授業がお休みになります。
※大学受験生対象の秋期講座はあります。
また,上記期間内,高槻本校では開校時間を短縮します。
開校時間は以下の通りです。
9月30日(水) 15:00~21:00
10月1日(木) 15:00~21:00
10月2日(金) 15:00~21:00
10月3日(土) 14:30~21:00
上記時間内は自習室を利用できますので,在校生の皆さんはご利用ください。
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日のブログで,秋の達成目標の話題を取り上げました。
あの時はまだ未完成だったのですが,無事,完成しました。

あとは,目標を達成するだけです♪
皆さん、こんにちは!
KEC茨木の神田です!!
2泊3日にわたる、「中3勉強合宿」が本日終了しました!
今年も、参加していただいた生徒の皆さんには、
大きな大きな成果を得ていただきました!
とてもとてもとても充実した3日間でした!!
今年は、コロナ禍の中、「ソーシャルディスタンス」を徹底しながらの開催となりました。
100名を超える参加者(例年よりはかなり少なくはなりましたが・・・)を、
例年とは違い、3教室に分け、各教室にスタッフを配置し、
生徒と生徒の間を1メートル以上開けて座っていただきました。

また、スタッフによる、英語学習の「口頭チェック」も、
間にアクリル板を設定して実施しました。

「勉強合宿」ですから、当然、「一日中勉強!」です。
参加者の皆さんも、最初は
「え~!一日中勉強!?・・・できるかな~???」
と不安を抱えてのスタートで、
初日のお昼の食事のときは、
「はあ~、長い!こんなのが3日も続くの?耐えられるかな~?」
という言葉が聞かれます。
しかし、二日目の晩御飯のときには、
「先生!なんか、すぐ時間がたってしまう!もうあと一日しかないの?」
という言葉に変わっていきます。
この合宿の目的は、当然、
「学力を高める」ことですが、
もう一つ、大きな大きな目的があります。
それは、
「集中力をつけること」
です。
私は、日ごろ生徒たちにこう言っています。
「集中力は、人が幸せになるための、最も大切な能力の一つです」と。
よく『頭がいい』とか『頭が悪い』とか言いますが、そんなことは実際には大きな差ではありません。最終的に、学力を大きく伸ばすのは、「集中力」があるかどうかにかかっている、と私は思っています。
3日目にになると、多くの生徒たちが、
「ああ~もう終わってしまう・・・このまま1週間くらい続けたい!」
と言い出してくれます。
「3日間、あっという間やった!」
「人生で、こんなにたくさん、こんなに集中して勉くよしたのは初めて!」
「ものすごい充実してた!」
今年も、多くの生徒から、こんな感想が聞かれました。
こんな感想を漏らした生徒の皆さんは、もちろん、
「学力」も大きく伸びていますが、
これから先、未来に、更に大きく伸びるための最大の武器である、
「集中力」を獲得して下さったに違いありません。
わずか3日間の間に、生徒の皆さんの、このような「大きな成長」を目の当たりにすることができ、
私たちスタッフも、本当に大きな充実感と、そして、感動をもらいます。
⇩スタッフも楽しんでいます・・・

また、今年の合宿では、例年になかった現象が一つ、ありました。
それは、
茨木本校以外の校舎の生徒さんから、たくさん、声をかけていただいたことです。
例年、他校舎の生徒の皆さんと親しくなるのには、やはり少し時間がかかるのですが、
今年は、コロナ禍により、4月~5月に「WEB授業」を全校配信させていただいた関係で、
他校舎の皆さんも、私のことを知っていて下さっていて、
「あ・・・神田先生❕❕❕」
と、何人もの生徒さんが声をかけて下さいました。
物凄く、物凄く、うれしかったです!!
⇩・・・私が担当させたいただいた「特別授業」

・・・そんなわけで、私たちスタッフにとっても、年に一度の
とてもとても楽しみなイベント、「中3勉強合宿」、
今年も、「大成功!!!」
でした!!
中3生の皆さん、また、明日から、さらに大きな成長を目指して、頑張りましょう!!
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,9月22日は秋分の日。
いよいよ秋めいてきました。
この連休中,通常授業はお休みです。
KECの全体行事としては中3合宿が行われていますが,高槻本校では,中学生のテスト対策や大学受験生向けの公開講座などを行っています。
今回は,公開講座の話題part2です。

この連休中,共通テスト対策や,関大,立命,産近龍の英語等の講座を実施しています。
好評を頂いているのですが,一部の塾生から「ほかの大学の講座はないのですか?」との声がありました。
そこで斉藤ミルク先生と協議の結果,急遽,第2弾を開講することに。
9月26日(土),27日(日)に実施します。
外部生の方も受講できます。

塾生の声に耳を傾けるKEC高槻本校です。
こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
塾内でなにかと話題のKECマスク。
在校生向けに,マスクがもらえるキャンペーンが始まりました。

こういった案内物の告知,メール配信なども,私たちの仕事の一部です。
生徒への情報発信は欠かせません。
小中高一貫教育のKECでは,小学生向け,中学生向け,高校生向け,そして全体向けなど,さまざまなイベントがあります。
塾生の皆さんにきちんと情報をお届けできるよう,日々,チェックしています。
そして,今日の私の中3理科の授業は「仕事」がテーマでした。
今日もKECマスクで楽しく仕事をしています。

・・・「このブログのオチ,先週と一緒やん」とお気づきの皆さま,ありがとうございます。
実は,先週と今週で,同じ内容の授業をしています。
高槻市内の中学校は,先週テストの学校もあれば,今週テスト,来週テストと,学校によってテスト期間がバラバラです。
定期テスト対策で先週の授業を受けられなかった塾生を対象に,同じ内容の授業を2週にわたり行っています。
こういった授業計画を立てるのも,私たちの大切な仕事です。
小学生・中学生・高校生対象
2週間無料体験実施中!
KEC高槻本校は,阪急高槻市駅から大阪方面へ,高架沿いを歩いて徒歩3分です。
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本科授業を再開して10日が過ぎました。
この間,中1・中2,高1・高2のテストがあり,中3の五ツ木もあり,高槻市内の一部の中学校では定期テストがあるなど,いろんなことがありました。
気がつくと,少し暑さが和らぎ過ごしやすくなってきたようす。
ということで,今回は,大学受験生対象の秋期講座の話題です。
秋期講座は,通常授業にプラスして行う特別講座です。
共通テスト対策や大学別の受験対策,テーマ別の対策講座などを行います。
KECの一部の校舎ではすでに開講していますが,高槻本校では,9月末より開講予定です。
秋期講座開講に際し,高槻本校では,公開講座を実施します。

いよいよ本格的な受験シーズンのスタートです!