センターまであと2日!

皆さんこんにちは!KECの神田です。

いよいよ、センター試験まであと2日となりました!

%e3%81%82%e3%81%a8%ef%bc%92%e6%97%a5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の塾の先生としての経験上から言うと、入試当日、

「どうしょ、なんかやっぱり、緊張してきた・・・」

と言っていた人が、しっかりと受かっていることは結構多くて、逆に、

「先生、大丈夫。私、全然緊張してへん」

という人に限って、以外と失敗していることが意外と多くあります。

(このケースの場合、自分で緊張している、ということが自覚できていない、ということがよくあるようです)

緊張感は、感じていていいのです。

聞いた話では(聞きかじりですが)、

「緊張感」というのは、そもそも、

人間が、日常モードから、能力を最大限に発揮するための「スペシャルモード」に

代わるためのスイッチの役割をしているのだそうです。

だから、当日は、せいぜい、緊張してください!

あなたの力を、目いっぱい発揮するために!

 

また、緊張して眠れない、というのは、「スペシャルモード」=「戦闘モード」にあるからなのです。

睡眠不足はよろしくありませんから、今日、明日は、基本、早く寝ましょう。

前日、多少眠れなくても大丈夫なように。

 

さあ、目指すは「自己ベスト」です!

 

 

 

 

第3回 志望校が決まっている人への「受験生の心構え②」

KEC動画チャンネル

枚方本校の佐々木です。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今年は、センター試験に代わる新入試を受験する学年が中3になります。
KEC大学受験科としては、新入試に向けたテキスト・カリキュラム作成が本格化します。
2021年度新入試、更には新入試の本格導入および教科書改訂まで、順次改訂していきます。

各大学が新入試の考え方を先行導入もしていて、また全体的にはみなさんの総合能力アップにつながる改訂と思うので、現中3・高1・高2のみなさんも、他人事と思わず能力アップに取り組んで欲しいと思いますね。

さて、YouTube動画の補足です。

今回は「受験生の心構え2-志望校の決まっている人向け」についてですね。
2点補足しておきます。

①正直に言うと実は10年前と比較し高3の1学期の勉強量が減っています。

逆に言うと、高3の1学期から受験生モード(学校から帰って来たらメシとフロ以外は勉強)になれたら、80%くらいの確率で受かるような気がします。

②「高校受験と比較してこれくらいで間に合うかな・・」と考える人が多いのですが、質・量ともに、大学入試は高校入試の5~10倍です。

脅すわけではないですが、勉強しても勉強しても終わる感じがしないくらいです。
従って、模試の成績もそんなにすぐには上がらないことが多いです。
ただ着実に努力している生徒くんは、確実に上がってきます。
努力を継続しましょう。

それでは、みなさん頑張って下さい。

【過去の動画はこちらから】
YOUTUBE動画チャンネルを開設しました!自己紹介
第2回 志望校の決まっていない人への「受験生の心構え①」