一般入試 入試状況③

【京都産業大学】

1部関関立と重なっているが、龍大・近大とは日程が重なっていない京都産業大学。受験生は横ばいか増かと思われたが、一般入試で前年比75%・共通テスト利用は前年度比80%であった。

経済学部:73%  経営学部:70%

法学部:75%  現代社会学部:69%

国際関係学部:74%  外国語学部:83%

文化学部:99%  理学部:72%

情報理工学部:89%  生命科学部79%

(前年度比)

 

※龍大が増、近大が微減の中で京産大だけが大きく減少。人気の情報系は減少幅が少ないが、経済・経営系での減少が目立つ。その反面、国際系・文化系の減少が少ない。

※原因は不明だが、共通テストが良い生徒が多く強気の出願になっている。昨年の風評の影響。都心からやや離れた立地で通学の中心がバス。といったところが影響しているのかもしれない。

 

 

 

 

 

新中1スタートダッシュ講座【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ2月になって5日。
KECでは,2月はさまざまな講座がスタートする季節。
今回は,そのうちの1つ「新中1スタートダッシュ講座」についてのご案内です。

KECでは,2月8日(月)より「新中1スタートダッシュ講座」を開講します。
ただ,緊急事態宣言が発出されたこのご時世。
「中学準備に塾に通いたいけどちょっと心配・・・」という方向けに,KECでは「集団授業」と「オンライン授業」のどちらかを選んで受講することができる制度を設けています。
また,「もう少し落ち着いてから・・・」という方向けには,3月開講のクラスもご用意しております。

どちらにしても無料で受講できますので,ぜひ,この機会にKECの授業を体験してみてください。
詳しいご説明をご希望の場合は,KEC高槻本校までお問い合わせください。
川渕がご説明を担当しています。

塾生が5秒で描いた私の似顔絵です。

2/8 月例テスト

こんにちわ!
塾  予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は高校受験科において毎月行っている月例テスト(前月に学習したところの復習テスト)
についてです。
2月8日(火)に月例テストを行います。
範囲はこちらです。 授業でも案内していますが再度確認し勉強しておいてください。

【中学2年生】
英語:形容詞,副詞,比較

数学:直角三角形,平行四辺形,特別な平行四辺形(p142~165)

【中学1年生】
英語:過去形,can,現在進行形,疑問詞

数学:作図,おうぎ形,空間図形(p136~163)
※コンパスいります!

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉