みなさんこんにちは。
伊藤です。
2月1日から2月7日まで関西大学の入試が続いていますね。
今日関西大学の入試を終えた生徒がその足で校舎によってくれました。
「う~ん、たぶんいけたと思う!」
その生徒はまだ国公立2次試験を控えていますので、
もう少し受験が続きます。
なかもずの国公立2次対策もまだ1部申し込めますので、
お早めに連絡お待ちしております!
こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです!
9月にお申し込みいただいたKECオリジナル「キミと向き合うマスク」ですが,なかもず本校では小学生たちが大喜びで着用しています。
この「キミと向き合うマスク」,元々はスタッフ用に作成したものなんですが,生徒のみんなに大人気で,なかもず本校でも「代金を払ってでも欲しい」という生徒がいたほどです。
そこは太っ腹の学院長が「無料でプレゼントしちゃえ!!」と9月にプレゼントキャンペーンを実施したんですよね。ただ,特別生産の上に,予想外に応募が多かったりしたもんで,生徒の皆さんにお届けできたのは年が明けてからになりました。
待ちわびていたみんなは大喜び。中には学校へも着けていってくれている人もいるとのこと。
当然KECの授業中は着用してます!!
配れたのが遅くなった結果,第2回目の「緊急事態宣言」とばっちりタイミングがあいました。大活躍です。
でもね,本当はマスクなんて必要がなくなってて「今頃もらってももう使い道ないやん!遅いわっ!!」って言ってもらえた方がよかったんですよね。
緊急事態宣言の延長が決まって,まだしばらく窮屈な時期が続くと思います。精神的なストレスもたまってきているでしょう。でも,だからこそ強い気持ちを保ち続けて,しっかりと勉強を続けましょう。
マスクなんて必要がなくなって,お友達といっぱいおしゃべりをしながら食事ができて・・・そんな日が必ず戻ってきます。その日のために!!
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
共通テスト第2日程が1/30&31に実施。
全国で2,500名ほどが挑戦したそうです。
数学は1,400名ほど。
こう受験者数が少ないと,平均点が良かろうが悪かろうが得点調整は実施されない。
で,気になる平均点。中間発表によると,,,
本日中間集計その2が発表され,そちらで確認しましたところ,
第1日程に比べ,ほとんどの教科科目で下回っていますね。
倫政▲9,数ⅠA▲18,数ⅡB▲22,生物▲24と大幅ダウン。
第2日程受験組の学力が軒並み低めだったと?
確かに,第2日程を選べるのは高3生のうちで
「コロナによる学業の遅れのため当該日程で受験することが適当」
と学校長に認められた者,となっています。
2週間では追いつけなかった,か?
では,解いてみればと数学ⅡBの60分セットに挑戦。
第4問数列,畳敷き問題はいいですね。
漸化式を誘導してますが一般項までは行かず。
第5問空間ベクトルは,受験生ならお馴染みの推薦の足。
第1問では常用対数で桁数&最高位数,これも結構やるし。
やりにくいのは三角関数だけ?平均点ズダボロになるかい?
う~ん,,,受験者学力層の違いは否めません。
さて。2230チャリトレその後。
茨木市のサイクリングマップ,山側は制覇!
先日は府道110号→43→733→6,でぐるっと峠攻め。
一部の府道県道が「腐道険道」と呼ばれるのがよくわかります。
こちらは府道43号。
清阪峠の道中,大阪側では車の離合は困難です。
アッと言う間で亀岡市へ。京都側の方が道はいい。
ロード乗りの兄ちゃんに初めて挨拶されました。
「こんにちは」「お気をつけて」なんか嬉しい。
こちらは府道733号。
高槻の樫田地区へ抜けまして,
坂の上の学校シリーズ,樫田小学校へ。
高槻市街からだと,上の口までの激坂の後は緩やかな登りと平坦の繰り返し。
なので(難坂度★★★☆☆)としておきます。
皆さん、こんにちは!
KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。
あっという間に2月になってしまいましたね。
2021年の十二分の一が早くも過ぎ去っていきました。
KECでは、1月末で小学6年生と高校3年生の本科授業が終了し、
高3生は国公立2次対策、小6生は2/8からスタートダッシュ講座が始まります!
スタートダッシュ講座はKEC生も新規生も無料の講座となっています。
まだまだ間に合いますので、気になった方は是非お問い合わせください。
さて、本日は久々の来校回数チェックの回です!
先月分は米谷が冬期講座の間ずっと枚方にいたため、ブログにあげることができませんでした。
1月の高1生の来校回数はどうなっているのでしょうか!
1月も半数以上の高1の塾生が10回以上来校して授業・自習を行っていました!
しかも、1月の三が日はKEC楠葉本校は休校で他の月に比べてハンデがあるなか、
同じく半数以上の塾生が先月に比べて来校数がアップしていました!
年が明けて、もうすぐ新学年…。
受験への意識が少しずつ芽生えてくれている気がします。
現高1生の塾生は高2の9月まで来校特典が付きます。
それ以降は特典がなくても勉強しに来るでしょ!!
ということです。
この半年でこれでもかっ!というくらい
お菓子や図書カードをもらえるように、自習しに来ましょう!
おまちしております。
【龍谷大学:前期日程】
今年から新たに導入された前期共通テスト併用型分を除くと前年比96.2%、ただし共通テスト併用型の出願者が約3,500名おり、トータルで前年比110%。共通テスト利用は全年比117%。共通テストを中心とした受験生が増加しているのが顕著である。
文学部:前年度比127% 経済学部:前年度比112%
経営学部:前年度比119% 法学部:前年度比118%
政策学部:前年度比89% 国際学部:前年度比111%
先端理工学部:前年度比87% 社会学部:前年度比120%
農学部:前年度比94% ※共通テスト併用型を含む
※近大と日程が重なった割には受験生が増加している。公募推薦も増であった。ただし、共通テスト併用を除くとほとんどの学部で前年並みからやや減である。減少している学部のうち政策学部と先端理工学部は前年から併用方式があった学部であり、農学部は純粋に減少している。
※隔年で合格最低点が低くなる傾向がある文学部・社会学部の学科は大幅増。他学部併願を利用して深草キャンパスにこだわらず、「龍谷大学」の合格を安全に取りに行く傾向がうかがえる。他大学と異なり国際系や英文系が大きく減ることもなく、資格系の学部が増加するわけでもない。
枚方本校生の皆さん
こんにちは。授業内でも案内していますが今週・来週の日曜は能力診断テストの標準実施日です。
今回の能診から新学年になります。現中2生・現高2生はもう受験学年です。
模試の価値を最大限に!課題の発見・今後の学習計画の指針を手にしましょう。
標準実施日に受験できない場合は、日時変更届を提出するようにしてくださいね(紛失した人はアルタイル・ベガ館の事務局まで)。
受験可能期間は1/30(土)~2/14(日)です。
学年 | 試験日 | 試験時間 | 試験教科・科目 |
新小4 | 2月14日(日) | 13:00~14:30 | 算数・国語 |
新小5 | 2月14日(日) | 13:00~14:30 | 算数・国語 |
新小6 | 2月14日(日) | 13:00~14:30 | 算数・国語 |
新中1 | 3月31日(水) | 13:00~15:30 | 英語・数学・国語 |
新中2 | 2月14日(日) | 13:00~17:10 | 英語・数学・国語・理科・社会 |
新中3 | 2月14日(日) | 13:00~17:40 | 英語・数学・国語・理科・社会 |
新高1 | 2月7日(日) | 17:00~ | 英語・数学・国語 |
新高2 | 2月7日(日) | 17:00~ | 英語・数学・国語 |
こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。
いよいよ明日、滋賀県私立高校入試です。
西大津本校では、本日英語と数学の授業がありますが、1時間分前倒しにして実施します。
この後も、滋賀県公立高校特色入試、京都私立高校入試と続きますが、とにかく生徒諸君には体調管理をしっかりして、持っている力を全て出し切ってもらいたいと願うばかりです。
毎年だけど、また明日は朝一番にパッチリ目が覚めるんだろうなぁ。
KECの滋賀エリアでは35周年を記念してキャンペーンも行っています!
2月中までに本科(通常)授業の申し込みの手続きをしていただくと本科入学金(16,500円税込)、年間テスト代(6,000円~20,000円)、年間教材費が全て無料!とかなりのスペシャル特典をご用意してお待ちしております。
さらに抽選で10名の方にKECで使えるKチケットを35,000円分進呈!講習代などで使用できるチケットです!
先着35名限定です! 是非、KEC西大津本校までお問合せ下さい!
KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226
こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。
いよいよ2/8(月)より新中1スタートダッシュ講座が開講します。
4月より新中学1年生となられる現小学6年生を対象とした講座です。
中学進学後には小学校の時とは学習環境が大きく変わります。高校進学に際し入学試験を課されるので,定期テストだけでなく,入試を見越して学習する必要があります。
そこで,KECでは,「英語」・「数学」の先取り学習により余裕をもって中学生活を迎えてもらい,将来の高校受験,さらには大学受験,その先の夢実現に向けて頑張ってもらうべく本講座を開講しています。
受講に際し,保護者の皆さんにはKECの学習システムや今後の学習計画等について説明会を実施しています。また,お子さんにはテストを受けてもらい,具体的な学習アドバイス等も行っております。
なお,本講座の受講料は無料となります。是非,この機会にご検討宜しくお願い致します。
お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで