寝屋川本校 Good News

こんにちは!

塾 予備校  KEC近畿教育学院 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は寝屋川本校Good News です。

先週、中3生の私立高校合格発表がありました。
当日は、ドキドキしながら電話を待っていたのですが、お昼ごろにほとんどの塾生が連絡をくれました。
結果の方は、見事全員合格!
国際大和田高校 ・ 常翔啓光学園高校 ・ 桃山学院高校

ほとんどの塾生が公立高校第一志望なのであともう少し戦いは続きますが、最後まであきらめず気を抜かずやり抜きましょうね~
最後までしっかりサポートをさせていただきます。

関関同立大 合格発表始まる!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

早いもので2月も半分が終わってしまいましたね。

今月初旬にあった関関同立の合格発表が昨日から始まりました。

そして今日は関大の合格発表、まだ全員の合否を聞いたわけではないのですが、無事に合格を勝ち取ってくれています!

明日以降も続々と合格発表がありますので、皆さんの吉報をお待ちしております。

 

また明日は滋賀県公立高校特色入試の合格発表もあります。

特色入試の合格発表は中学校で行われるので、合否が分かれば塾まで知らせに来てくださいね!

 

受験生たちの長かった1年もそろそろ終わりそうですが、次は中学2年生・高校2年生が受験生になるころです。

ここKEC石山本校でも中学2年生・高校2年生のお問い合わせを多くいただいております。

現在KEC石山本校では35周年キャンペーンを実施中!

2月中に申し込みをしていただくと、なんと本科入学金・年間テスト代・年間教材費が全て無料になります!

ぜひこの機会にKEC石山本校で勉強をスタートさせていきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

大阪府立大 特別選抜合格発表!(なかもず本校)

みなさんこんにちは。
伊藤です。

先ほど、大阪府立大学の推薦入試で合格しました!と報告をしにきてくれました。
『おめでとう!!!』

特別推薦という枠で、
共通テスト 800点
調査書 推薦書 活動報告書 45点
で合否が決まります。

この生徒君については、
実は以前にもこのブログに書いたことがありまして、
KECに入学して、最初の試験で偏差値30台だったのが、
半年後に70台になって本人が一番驚いていたという内容でした。

その後も継続して勉強し続けた結果ですね。

一昨日は内部模試の『能力診断テスト』、

昨日は5が付く日!

さあ、大阪府公立高校入試。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_大阪府公立高校入試対策

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今週より大阪府公立高校入試過去問演習を再開しています。私立高校入試は無事に合格し、公立高校が本命の中学3年生は引き続きがんばっています。

 

毎年、公立高校の受験校に悩む塾生がいます。もちろん、受験する高校は塾生の希望通りが一番なのですが、一方で合格する可能性を冷静にジャッジするのが塾の先生の務めでもあります。

可能性が低いことがわかっていても、受験をすると「合格しているかも」って思うものです。そして、合格していなかったときに、想定していたとしても思いのほか傷つく人がいます。

だからこそ、塾では客観的データ(+経験)をもとに合格する可能性をジャッジします。

 

私が、受験校をジャッジするときに参考にしているのは以下の通りです。くずは地域の内申点は(というかKEC生は??)高めに出るので、参考値程度にしています。

(1)11月五ツ木模試の成績(これで基準以上あれば文句なくGO)

(2)1月Vもしの成績と私立高校の受験結果(五ツ木で不安な場合はこちらも参考にします)

(3)過去問の得点率(最終判断は過去問で合格点が取れているか)

 

今年はこの(3)のため、今週は2020年度の過去問を、テスト形式で演習しています。

昨日は数学B問題の日。

C問題を解く塾生も大阪府公立高校の問題形式に慣れるために受けていました。

もちろん、解いた後はポイント解説を行います。

 

C問題を解く塾生にとっても、時間配分や問題の傾向など、土曜日のC問題演習に向けて身になる話ができたと思います。

何より、自分が解けた問題の解説も真剣に聞いている姿勢が素晴らしい!!

 

ちなみに、昨日の2020年度の数学では満点が出ました。仕上がってきているね~。数学が苦手な人は、焦らず、授業でのポイントを整理して、間違い直しをしましょう^^

 


まだまだ間に合う!間に合わせます!!

新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)

KEC楠葉本校
072(850)8888

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

新中1スタートダッシュ講座 オンラインもOK

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

お待たせしました!!
いよいよ明後日の月曜日(2月8日)から
新中1スタートダッシュ講座を開講します。

とは言うものの
緊急事態宣言が出ている状況、
それぞれのご家庭でいろいろとご事情があると思います。

KEC近畿教育学院新中1スタートダッシュ講座
はご心配なく
対面授業(クラス授業)でもオンラインでも受講できます。

さらに
「2月8日に間に合わない、でも、次の3月開講コースまで待てない」
という方を対象に
☆2月15日スタート
☆2月22日スタート

のコースもご用意いたしました。

詳しくは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 までお問い合わせください。
お早めにどうぞ!

2月14日と言えば…

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_タイトル用【2月14日】

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

すでに2日も経っていますね!
よもやよもや!です。(そもそも前の投稿が…)

 

さて、気を取り直して!

2月14日と言えば、

 

そう!

皆さん、さすがにわかりますよね。

 

KECの塾・予備校各校で行われた

KEC能力診断テスト」の統一実施日ですね。

(◎_◎;)

そんなわけで、少しその様子の写真を。

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_働いてますよ①

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_働いてますよ①

あ、間違えてダウジングマシン(モップ)で宝探ししてる写真や。

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_働いてますよ➁

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_働いてますよ➁

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_働いてますよ③

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_働いてますよ③

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_働いてますよ④

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_働いてますよ④

え、私ばっかりって?働いてますよアピールですよ!

このテストは、現状の実力がわかり(学年によっては志望校判定も)、
この結果を見ながら今後についての面談等も行います。

そして、

これから頑張る方にも受けていただいるようになっています!

ぜひ、春に向けた第一歩に!

 

ちなみに、世の中的な2/14のイベントとしては、

当日一緒に運営してくれたアシスタント(卒業生のスタッフ)の皆さんからです!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_21年バレンタイン①

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_21年バレンタイン①

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_21年バレンタイン➁

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_21年バレンタイン➁

改めて当日、一緒に運営した先生&アシスタントの皆さん、

お疲れ様でした。ありがとうございました。

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

京都私立も全勝!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

県内私立高校の合格発表に続き、京都私立高校の合格発表の結果が出そろいました。

西大津本校の中学3年生、こちらも全員合格! 素晴らしいです!!!

とりあえず、今回の結果から、全員高校への切符はゲットしたわけです。

あとは公立高校でありったけの力を出し切ってください。

きっと良い結果が出ると信じています。

あとちょっと! 頑張ろう!


KECの滋賀エリアでは35周年を記念してキャンペーンも行っています!

2月末までに(通常)授業の申し込みの手続きをしていただくと本科入学金(16,500円税込)、年間テスト代(6,000円~20,000円)、年間教材費が全て無料!とかなりのスペシャル特典をご用意してお待ちしております。

さらに選で10名の方にKECで使えるKチケットを35,000円分進呈!講習代などで使用できるチケットです!

先着35名限定です! 是非、KEC西大津本校までお問合せ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

私立入試で合格!

こんにちは。塾 予備校 英語担当の向野瀬です。

先日、受付で電話にでたところ

生徒から合格のしたとの声を直接聞くことが出来ました。

受験当日からハラハラして落ち着かなかったのですが
良い結果を聞くことができて嬉しいです!

1年間の授業でたくさんの英語の基礎を伝えたので
高校でもどんどん応用させて頑張ってほしいと思います!

次は公立高校入試です。
ベストを尽くしていきたいと思います!

以上、Good news でした。

校内模試を実施しました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
「KEC能力診断テスト(校内模試)」を土日で実施しました。
皆さん新学年として臨みました。
新学年,,,身も引き締まる感じですよね。

昨日は,当校ここしばらくで1,2を争う混雑度具合。
人だけでなく,イベント多数。
中3公立高受験対策講座が3クラス,高3高卒国公立大2次対策講座が3つ,
そんでKEC能力診断テストが3学年,その振替受験組,期末試験勉強会。
もう会場がない!ってことで,上記は自習室試験場化の証拠写真。

このご時世か,皆さんわきまえてくれているおかげか,真剣さの表れか,
各会場出入口開放中でも,他会場がにぎやかに感じることは皆無。

さて,テストの出来は?
成績結果をもって面談しますのでお楽しみに。
なお,この試験は「志望校判定模試」としてこれからKEC参加をお考えの方々も受験できます。
詳細は事務局まで。

能力診断テスト実施しました…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_能診

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

今日も昨日に引き続き、暖かい日でしたね。
米谷はあつがりなので、全身ヒートテックの瀬川先生よりも汗だくでした。

さて、今日は能力診断を実施しました。

上の写真にもあるように、新学年として受ける第1回目の能力診断テストになりました。

今の中2・高2は受験生となる年。
他の学年にしても、受験を意識していかないといけませんよね。

入試にむけた模試は実力を測るために非常に大事ですが、
それと同じくらい、入試の緊張感に慣れていくという点でも非常に貴重な機会です。

ですので、「校内模試の能力診断テストやから、気楽にやろー」ではなく、

「これは実際の入試だ!」という緊張感を持って臨んでもらいたいです。

運営する側としてもそのような緊張感のある空間を作り出していきます!
(さすがに試験監督者が知らない人みたいにはできませんが…)

受験生になる皆さんは、まだ実感がわいていない人も

模試のひとつひとつを入試だ!と緊張感を持って臨んでください!