11月28日は全統プレ共通テスト模試!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今週日曜日、11月28日はKEC石山本校で全統プレ共通テスト模試を実施します!

時間割は以下の通りです。

PDF版はこちらからどうぞ

 

共通テストまで今日であと51日になりました。

国公立大学を志望する生徒は、1月15日16日の共通テストと2月25日の国公立2次試験が近付いてきました。

記述対策も必要ですが、ここから50日間は共通テストの学習をメインに取り組んでいきましょう!

 

KEC石山本校では、12月25日(一部23日)から冬期集中講座も始まります!

高校3年生・高卒生は共通テスト対策の授業がメインとなります。

定員に達し次第、キャンセル待ちとなりますので、ご検討の方はお早めにお申込み下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

“自立型”定期テスト勉強

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

すっかり寒くなりましたね。受験生のみなさん、特に大学受験の公募推薦入試を受験している高校3年生の人は、体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。

 

昨日は、自習室ならびに教室が満席状態。過去問を黙々と解く高校3年生に加え、寝屋川高校が定期テスト1週間を切り、高校1年生、高校2年生が自習室に勉強をしに来ています。

 

また、近隣の楠葉中学、楠葉西中学、枚方第三中学、招提北中学、男山第三中学、男山第二中学は定期テスト真っ最中で、明日まで。

 

明日も定期テストがあるみなさん!定期テストが終わったら、すぐに塾で勉強できるように、KEC楠葉本校はもうオープンしていますよ^^

今日、授業なくても定期テスト勉強ルームを用意していますので、ぜひ塾で明日のテストに向けてバッチリ復習をしてください (^^♪

 

 

定期テストということで…..、本日は、KECの推奨している“自立型”定期テスト勉強についてのご紹介です。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_定期テスト勉強法冊子

KEC_定期テスト勉強法冊子

KECの中学部では自分で「目標を立て」「計画を立て」「実行する」学習法を実践しています。(社会人には一般的なPDCAサイクル)

 

中学1年生がいきなりできるか?というご質問には、yes!と自信をもって即答はできませんが、一方でKECで学ぶ受講生は、学年が上がるにつれて少しずつですが、確実に学習の仕方に変化が起きてきます。

 

その秘密は、自学自習ができるようになるための学習サポートを、KECでは行っているからです。

(1)定期テスト勉強法の冊子&説明会 → 定期テストって何?から始まり、科目の勉強法や勉強時間、学校の授業の受け方をまとめた冊子を発行しています。受講生のみならず、お問い合わせいただいた方にもお渡ししています。

(2)目標設定学習シート → 学校のテストスケジュールの入ったカレンダーと学習予定表を配布しています。こちらをうまく活用することで、いつまでに、何を復習するかが明確になります。

(3)定期テスト勉強会 → 原則、定期テスト2週間前の土日に開催。1コマ70分間超集中空間で、黙々と自分で立てた学習計画通りに学習を行います。

(4)定期テスト後、振り返り面談 → 先生とのこの面談がとても重要。テストのやり直しの習慣づくり、次の定期テストに向けての目標設定や、学習アドバイスをしています。

 

自ら学ぶ力」って、ホント大切ですね^^

 

 

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 楠葉本校 ← click here

072-850-8888

 

算数検定に向けて~なかもず本校

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
毎週なかもず本校の様子をお伝えする「週刊なかもず」です。
今日は来週に迫った算数検定に向けて頑張っている小学生の姿をお伝えしますネ。

 来週の12月4日(土)は算数・数学検定なんですが,なかもず本校では20人の人が受検予定です。
受ける以上は合格してもらいたい!!合格したい!!と思うのは当然ですから,今日は小学5年生,6年生に過去問をやってもらいました。どーですか,この緊張感!

 実は今日は先月実施した漢字検定の結果も返却したんですが,残念ながら不合格だった子もいました。その悔しさを算数検定に向けて,今度は合格を勝ち取ってほしいと思います。

 算数検定では30問出題され,7割の21問が合格ラインとなります。決してひねった問題は出題されず,基本がしっかりとできていれば合格は間違いなし。計算間違いなどをしないように丁寧に解くことが大切です。

 今日の自己採点の結果は上々で,ほとんどの人が21問の合格ラインを超えていました。でも,油断は禁物。
来週の本番に向けてしっかりと練習しておいてくださいね。
 昨年度は小学生全員合格だったので,今年度も全員合格してこのブログで報告したいと思います。
みんな,がんばれ!

同志社女子大・2022公募推薦倍率(結果)

こんにちは

同志社女子大の公募推薦・前期の合格発表があり、入試結果が出ましたので、分析結果を掲載します。KEC長尾校では10名以上が受験しており、緊張しながら結果報告を待っているところです。

【公募推薦S競争率:2021⇒2022】

音楽:2.2⇒2.5   メデ:5.7⇒3.9  国際:2.2⇒1.4  社シ:3.9⇒3.5

こど:5.7⇒5.6   医薬:3.0⇒2.8  看護:7.0⇒5.9  英文:2.9⇒2.1

日本:3.3⇒2.8   人間:4.6⇒5.1  食物:3.4⇒3.6  管理:5.3⇒5.1

4年生大学全体 4.0⇒3.5

受験者2%減、合格者10%増で昨年より、全体的に競争率が下がり広き門となった。人間生活、食物科学と音楽科以外はすべて競争率ダウン。看護・こども・生活系は5倍以上の高倍率を維持しているが、国際教養科1.4倍・英文科は2.1倍、日本文も3倍を下回った。指定校増と合わせて考えると、文系学部は他学科・他大学との併願が増えており実入学者数が少なく、看護(今年は昨年高倍率の反動)・教育・生活等の資格系のみ確実に入学者が確保できている武庫女同様の傾向がうかがえる。おそらく女子大は同じ傾向になるのではないだろうか。

ただ近大・龍大は文系も大幅に志願者が増えており、女子大とは違2う動きを見せているので注意が必要だ。

 

数学の先生の裏側

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

先日、ある塾生から「先生って、KECで何年働いているの?」と聞かれました。「15年やで。」と言うと、「え?私が生まれる前から??」と驚かれました。

KEC楠葉本校も15年なんだけどね…( ̄▽ ̄)

 

前も一度書きましたが、授業のこだわりです。

私が塾の先生の駆け出しのころに教えられたのは「数学の先生の黒板にかく図形が不正確だと、子どもたちはわからんよ!」です。今も大切にしているその一言で、何回も何回も黒板に図形をかく練習をしました。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学

板書してみました!

 

この間、他の先生から「図、めちゃ上手ですね。」

私としては当然のことなのですが、褒められると嬉しいものです^^

 

以前載せたネタではありますが、黒板の図形に関する技術的なお話を載せておきますね。

 

正八面体の作図》

正八面体とはこんな図形です。ちょっとしたアイデアで、フリーハンドで結構うまく書けるんですよ。

 

 

では、ネタばらし!まずはひし形または平行四辺形をかきます。もちろん、線をまっすぐに引くこと、線を平行に引くことは練習あるのみ!

 

 

次に、こんな感じで線を入れて….

 

 

仕上げに点線をかくと、できあがり!

 

興味がある人は、やってみてくださいね~♪

 

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 楠葉本校 ← click here

072-850-8888

 

定期テスト対策を行いました。

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

大津市の中学校では、期末テストが終わっていない学校・学年もいくつかあります。

今日はその生徒たちに向けて、定期テスト対策講座を行いました。

いつもは個別指導生向けの対策講座なのですが、

普段は集団授業を受講している生徒も参加し、ともに5時間がんばりました!

これぞ、ハイブリット教育ですね。今日はそれを感じた1日でした。

 

冬期講習でも、個別と集団のハイブリットで受講可能です。

自信のある科目は集団で、これから伸ばしていきたい科目は個別で。

悩んでいる方は是非いちどご相談ください!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

私の通っていた高校~四條畷高校~

こんにちは! KEC近畿予備校 枚方本校 アシスタントの櫃田(ひつだ)です。

今日から急激に気温が下がり、本格的に冬が近づいてきていますね。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、栄養バランスの整った食事をとり、適度な運動をして、暖かい布団でゆっくり休んでください。

 

今回は、私の母校である大阪府立四條畷高等学校について、大きく三つに分けて紹介したいと思います。

一つ目は、勉強についてです。
高校になると、授業の内容は難しく、授業スピードも速くなります。
でも、四條畷高校では、先生も生徒もモチベーションが高く、授業後に友達同士でわからないところを話し合ったり、テスト週間には職員室前にたくさんの生徒が先生に質問しています。

二つ目は、行事についてです。
四條畷高校では、勉強を頑張る一方で、行事にも全力で取り組みます。
6月に開催される文化祭、通称「畷高祭」はそれぞれのクラスが模擬店を開いたり、劇をしたりします。
体育祭では、2年生が中心となって応援団を率い、体育祭を盛り上げます。

三つ目は、友達や先生との出会いです。
四條畷高校で出会った友達や先生に、私は何度も救われました。
友達は、困ったときに助けてくれ、ともに切磋琢磨してくれました。
また先生は、私が悩んでいたら解決するまでとことん一緒に悩んでくれて、いいことがあったときは自分のことのように喜んでくれました。

四條畷高校で過ごした三年間は、私にとってかけがえのない宝物です。

四條畷高校は本当に素晴らしい高校です。
少しでも興味のある方は、是非オープンスクールなどで四條畷高校について調べてみて下さい!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

英検合格速報

はいどうも皆さんこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

皆さん昨日が何の日かご存知でしょうか。

11月22日...良いふう...

そうですね、英検2次試験合格速報の日でした。

楠葉本校から受験した生徒もたくさん合格が出ていたので報告させていただきます。

2級

高校3年生 1名

高校2年生 3名

高校1年生 1名

中学2年生 2名

準2級

高校2年生 1名

高校1年生 4名

中学2年生 8名

中学1年生 1名

3級

中学2年生 8名

中学1年生 2名

小学6年生 1名

このような結果でした。

この結果の中にはそんなに英語が得意ではないけれど頑張って合格した生徒や、自分の学年に対応する級よりも上の級を受けている生徒がいると思います。是非英語の自信にしてほしいと思います!

今回1次試験や2次試験で残念ながら合格に届かなった人は、今が最高のチャンスだと考え次回トライをしてほしいと思います。今回との違いを作って準備をすれば必ず結果はでます。

 

ちなみに今回までの結果で過去5年間における中学生の2級・準2級に合格した生徒の人数を合計すると(楠葉本校分)、

2級13名

準2級43名

という結果でした。

中学生の間に2級に合格するなんて難しいから…とよく耳にしますが、

この数字を見ると、決してそんなことはないということが分かりますね。

次回の英検は1月23日(日)です。

12月7日(火)が申込締切になっています。

皆でチャレンジし、合格を狙いましょう!

ご精読ありがとうございました。

 

龍大公募国語対策

こんにちは

昨日の高3古文の授業は龍谷大学の公募前最後の授業ということで、龍大公募対策を行いました。その前に受験の注意として、

①龍大は鉛筆指定。シャーペン不可。(昨年まではそうだった)

②秋の京都はコロナも落ち着いて観光客がいっぱい。京阪特急は混雑するので1本早い準急で行くこと(京産を京都で受けた生徒からの情報)。龍大前駅で降りて迷うことはほぼないと思われます。

③龍大は毎年訂正が入る。それもかなり得点に影響するところ。絶対に話を聞いておくこと。

国語の注意としては

・「あてはらないもの」の問題が多いので注意すること

・60分で3題の時間配分に注意

・最後の問題が別ページで解き忘れる人がいる(今回同女で多発)

合格の目安と解答例は11/28(日)に作成しますので、土曜日は解答を気にせず翌日の入試に向かってください。

KEC長尾校からは26名が受験予定です。皆さんの合格を祈ります!!

 

KEC長尾校

 

 

 

 

 

もこし

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,アイスのピノを食べていたら,星形のものが2つ入っていました。
なんだか,いいことがありそうな気がします。

ところで,昨日,11月22日は「いい夫婦の日」だそうです。
だからという訳ではないのですが,先日,妻とクイズ番組を観ていたときのこと。
薬師寺に関するクイズで,「裳層」が出てきました。

皆さん,これ,読めるでしょうか?
私は全然わかりませんでした。
ですが,さすが国語担当の我が妻です。
ふつうに知っていました。
「裳層」または「裳階」と書いて,「もこし」と読むとのこと(wikipediaによる解説)。
飾りの屋根を表すそうです。
※薬師寺の塔は3層ですが,屋根は6層分ついているそうです。

「よく知ってるな~」と感心していたら,妻から「もこしって,KECの現代文のテキストに出てくるよ」と教えてもらいました。
そこで,KECの大学受験科の現代文のテキスト「則天去私」を調べたところ,確かにありました。
現代文を受講している塾生の皆さんは,覚えていますでしょうか。
ちょうど,薬師寺の話題を取り上げた文章がありましたよね!

文章を読むことの効用の1つに「知識・語彙が増える」という点があります。
読書も良いですが,どうしても自分が好きな分野に偏ってしまいがちです。
その点,国語の問題に取り組むと,いろんな分野の話を強制的に読まされるので,知識の幅が広がります。
ということで,「現代文の長文問題をやれば,受験に必要な知識が増えていくよ」と塾生によくお勧めしています。

ちなみに,「ピノ」はイタリア語の「松ぼっくり」が由来だそうです。
松ぼっくりといえば,晩秋の季語。
もうすぐ冬期講習が始まります。