数学の定期テスト勉強と消しゴム

みなさん、こんにちは。KEC予備校楠葉本校の津田です。

 

今日は、定期テストももうすぐということで、数学に関して定期テストの勉強について、書きたいと思います。今回紹介する方法は、定期テストだけでなく、普段からの数学の勉強として、必ずやってほしいことになります。

 

勉強法とか、「何をやったらいい?」「どんな問題集を解いたらいい?」といった質問に対しては、すべての人に何が当てはまるということを明確に答えるのは、正直難しいです。学校の進度や本人の学習状況によって、変わってくるものがあるので、こういった質問は、今通っているKECの校舎や学校で聞いてみてください。担当の先生の方が、個々の状況に合わせて答えてくれると思います。

 

私から、言っておきたいことは、ただ1点のみです。

 

計算や証明問題で間違えてしまって解き直すときに、

とりあえず全部消しゴムで消さないようにしましょう。

 

「え?」「これだけですか?」って思うかもしれません。

 

はい、これだけです

 

授業でも、質問を受けているときに、見かけることが多いので、今回ブログにしてみようと思いました。

正直に言うと、これは、数学があまり得意でない子がやってしまうケースがとても多く見受けられます。

なぜ、これをやったらダメか理由を説明します。

 

すぐ全部消してしまうことが習慣化してしまうと自分でどこが間違えたのかを見つけることができなくなります式の計算をして不正解だった時、それを全部消してしまうと、どこの処理を間違えてしまったかが、分からなくなり正解にたどり着けなくなります

 

最初から問題を写し間違えたのであれば、初めからやり直しを行う必要がありますが、「+と-のミスをした」「2と3を書き間違えていた」といった部分的なミスであれば、全部消す作業は無駄な作業になります。

 

間違えた時に、すぐに消さずに、間違えたところを見つけるという作業はとても大切です。テストの時も、見直しの時に、間違えを見つけ出せれば、些細なミスでの減点を防ぐことができます。

 

加えて、自分が毎回どういったところで間違えているかを分析することで、自分の間違え方の傾向、そして今度間違えないようにするにはどうすればいいか考えることができます

 

かしこい人は、間違えたところだけを訂正することができます。間違えたところをしっかり見つけることができるようになれば、学力は格段に上がります。心当たりがある人は是非やってみてください。

 

最初は、間違えた部分は自分で訂正することがなかなか難しいです。どうしても間違えたところが分からない、そういった時は、周りの友達や塾の先生に頼ってみてください。そこから、徐々に自分のミスを見つけられるようにしていきましょう。

今すぐに効果があがらないかもしれませんが、すぐに消さずに考えるということを習慣化できるようになれば、必ず成績が上がります。

この考え方は他の教科にも言えることです。英語・国語・理科・社会においても、間違えた問題を消しゴムですぐ消さず、何が違うのかをまず考えてみましょう

もっと言えば、この考え方は、他の教科に比べたら、特に数学において、より効果的なものになります。数学は書いてなんぼです。消すところが多い時には、消すのが面倒くさい、そう思った時には、消さずに思い切って新しいページにいくぐらいの精神で勉強に取り組みましょう。

 

定期テスト対策勉強会

こんにちは。

塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

昨日・今日と中学生対象「定期テスト対策勉強会」を実施しました。中学2年生・3年生は言うまでもなく、生まれて初めての定期テストに挑む1年生も真剣に対策勉強に取り組んでくれました。定期テストのたびに言ってきていますが、中2・3は自己ベストの更新を目指して、中1は満点を目指して、気を抜かずに頑張ってくれることを期待しています。「定期テスト対策勉強会」は来週の土曜日・日曜日(5月21日・22日)も実施します。

高校生対象の「自由質問クラス」も受付中です。中学生に負けずに、いっぱい勉強して、いっぱい質問して、自己ベストを更新しましょう!

KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

KEC山田本校KEC高槻本校の中学生部門では,通常の集団クラス授業に加えて新しい「自立型個別指導」のコースを開講して、さまざまなニーズにお応えする体制を整えています。
個別指導にご興味がある方は,ぜひ,お問い合わせください。

高槻本校 大学入試の合格体験談2022 その12

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
大型連休も終わり、いくつかの高校でテスト期間に入りました。
今日は日曜日ですが、自習室に来る生徒がとても多くなっています。

さて,今回は,高槻北高校から関西外国語大学に合格したKさんの体験談です。
クラブを引退した高3の6月から予備校を探し始め,無事,第1志望の大学に合格することができました。
KEC高槻本校では,クラブを引退してから予備校探しをする高3生を毎年数多く受け入れています。
いちから受験勉強を始める方向けのクラスもご用意しています。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私が受験勉強に力を入れ始めたのは高3の4月からです。その頃はまだ部活があったので、最初はターゲットを覚えるくらいでした。部活を引退したのは6月の初めで、その後に塾を探し始めました。KECを選んだのは、映像や個別塾が多い中、集団授業を受けられるという点です。個別で自分のペースで勉強するよりも同じレベルの人と一緒に勉強することでみんな頑張っているんだなと感じて自然と自分も頑張れるようになりました。堅苦しい授業ではなくて先生が冗談を言ったりためになる知識をしてくれるので全然いやにもならず、逆に授業を受けるのが楽しみでした。

勉強方法は夏は夏期講習に通い毎日英語と国語だけをしました。英語は基礎から教えてもらったので曖昧だったところもしっかり理解出来て毎日たくさんの知識を得ることができました。国語は講習で現文と古典をしました。外大は公募では国語が要らないのですが不安だったので受けました。現文も古典も作者や読み方の小テストをしてくれたのはありがたかったです。毎日したことは、古典単語は知らないと古文がうまく読めないので覚えました。英語は毎日2・300文字程度の英文解釈をして、さらに、知識の定着のために塾のプリントを完璧に理解するまで2,3周しました。また、毎日英単語を50個ずつ覚えました。

私は公募では京都外大は合格しましたが関西外大は落ちました。けれど、昔から行きたかったのは関西外大なので一般で再チャレンジして受かりました。受験勉強をはじめたら最初に過去問を見てこれからどんな勉強をしていったらいいかを考えてみるのが良いと思います。関西外大の場合、意外に国語が簡単だと感じると思います。私は英語のリスニングも長文も苦手ですが、KECのプリントで身に着けた知識のおかげで知識問題はほぼノーミスでした。教材を何周もするのはしんどいかもしれませんが、絶対に役に立つので頑張って下さい。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

高1・高2来校数ランキング

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

 

KEC寝屋川本校で取り組んでいる来校特典についてお話します。

どんな特典かと言いますと、KECに通う高校1年生・2年生の来校数に応じて毎月特典を用意しているというものになります。

月に10回以上ならチョコ菓子等がもらえ、

月に20回以上来校した生徒には何と図書カード500円分がもらえちゃいます。

毎日の来校数、カウントの仕方は、事務所にあるカードリーダーを使って行います。

こちらの取り組みをしている理由はシンプルで、

高校1年生・2年生により自習室の利用を促し、学習習慣をつけてもらうことです。

非受験学年にとって授業がある曜日以外で勉強時間を作ることはとても大切なことだと考えています。

例えば、英語についてお話すると、高校1年生の間にほとんどの文法事項を習ってしまうため、1年生の間が1番大事と言っても過言ではないですよね。

 

そして先月4月のKEC寝屋川本校高校1年生・2年生来校数ランキングは、

1位 20

2位 19

3位 13回

3位 13回

5位 10回

このような結果でした!

 

KEC寝屋川本校ではこの来校特典を2月に始めたばかりなのですが、多くの生徒さんに利用してもらっています。

定期テストも近いため、高校1年生・2年生はどんどん自習室を利用していきましょう!

===================================

KEC近畿教育学院 近畿予備校 寝屋川本校

℡:072-822-8111

学研KEC近畿教育学院 寝屋川駅前教室へのお問い合わせはコチラから!

===================================