粟津・石山中学校2年生、頑張ってます!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

お久しぶりです。

近頃ブログが滞っておりました。

ファンの皆様、大変申し訳ございません。

本日よりまた頑張ります!

 

さて、頑張ると言えば、

現在、粟津中学校と石山中学校が2学期中間テスト中ですね!

昨日は19:10~21:20まで授業でテスト対策をしました。

それより早く来ていた生徒も多数。

そして、授業が終わってからも更に勉強している生徒も。

こちらも熱が入り、1時間ほど一緒に勉強していました。

ひとりの生徒に演習プリントを印刷すると、

「私もほしい!」とやる気満々です。

 

さて、結果はどうだったのでしょうか?

ちなみにある生徒に、〇〇〇点以上なら〇〇買って、と言われ、

じゃあ480点以上なら考える、と言ったら、それならiPhone16じゃないと、と。

まぁ、それはさておき。今から結果が楽しみです。

 

ここで問題です。

iPhoneの初代は何年何月に発売されたでしょうか。

答えは明日のブログで。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

アシスタントブログ第3弾!【高槻本校】

皆さんこんにちは、KEC高槻本校アシスタントの奥田です。
少しずつ気温も下がり、ようやく秋を感じられる日が増えてきましたね!
10月も後半に差し掛かり、あの行事が近づいてきました...

そうです!ハロウィンです🎃

ということで、今日はハロウィンにまつわる豆知識を紹介しようと思います!
まず、ハロウィンの起源は紀元前のケルト民族にまでさかのぼります。
古代ケルトでは11月1日が新年で、前夜の10月31日から、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。またこの日には、死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられていたそうです。
また、ハロウィンといえば仮装が定番で皆さんも幽霊や魔女の仮装をしたことがあるのではないでしょうか? あの仮装は死後の世界から先祖の霊とともにやってくる悪霊から身を守るためだったそうです!

ちなみに奥田は趣味でたまに仮装(コスプレ?)をします。この話、KEC高槻本校内では有名になりつつあります(笑)。
そんな私はちょうど先週の休日に衣装を借りてコスプレをしました。人生初のミリタリーロリータに挑戦したのですが、想像以上に素敵な衣装でとてもテンションが上がりました! 興味を持ってくれた方はぜひ奥田に話しかけて頂けると幸いです。喜んで(?)写真をお見せすると思います😊

皆さんも好きな仮装をして悪霊から身を守りましょう!そして、「トリックオアトリート!」の掛け声でたくさんお菓子をゲットしましょう!
それでは、楽しいハロウィンをお過ごしください!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

小6からKEC生の
合格体験談(9)

小6生からの合格体験談

【滋賀大学/教育学部】合格!

KECは少人数制授業なので一人ひとりに対する対応が手厚かった。

私は小学6年生から約7年間KECでお世話になりました。そんな私がKECの良いなと思った点をいくつか挙げます。1つ目は先生への質問がしやすい点です。自分が自習室で分からないことや疑問に思ったことをすぐに聞きにいくことができすぐに対応していただけることで早急に疑問を解決することができます。さらに、そのときに別の解法や他のアプローチを教えていただけるのでより教えていただいたことへの知識をより深めることができました。

2つ目は事務所にフリースペースがあることです。自習室に1人で勉強を続けることは私にとってしんどいことであり、プレッシャーがかかって不安になることもありました。しかし、フリースペースで友人達と食事をとったり会話をしたりすることでリラックスになることで不安なども少し晴れることができました。そこで友人達と教え合ったり同じ問題を解いたりすることで、切磋琢磨しながらお互いを励まし合いながら勉強することができました。

3つ目は授業が少人数制であることです。授業が少人数であることで、周りの実力が分かり追い付こうという気持ちになり努力をすることができました。さらに、先生に対する生徒の人数が少ないことで一人ひとりに対する対応も手厚かったです。解いてきた過去問を添削していただいたり、アドバイスをしていただけることで自分のダメな点や直さなければいけない点を指摘してもらえるので自分がしなければいけないことが明確になりました。

山中 偉生さん