思い込みは禁物です!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

さて、12月17日は「飛行機の日」です。

ライト兄弟が自作の飛行機による人類初の有人動力飛行を成功された日です。

 

さて、ここで問題。

「ライト兄弟は何人きょうだいでしょうか?」

 

 

正解は5人きょうだいです。

まず、ライト兄弟だから2人と思っていた方が多数ではないでしょうか。

実は5人兄弟で、その中の

三男ウィルバー、四男オーヴィル

が有名な「ライト兄弟」となります。

 

思い込みは、時に問題を解くときの大きな障害になります。

問題文をよく読まずに”この問題はこうだろうな”、”多分ここはこうなるよな”

と思って問題を解くと、痛い目に合うかもしれませんよ。

テスト、受験・・・思い込みで点数を落とすことのないようにしましょうね!

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

アシスタントブログ第5弾! 【高槻本校】

こんにちは!KEC高槻本校アシスタントの平岡です!冬の寒さもますます厳しくなってくる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。クリスマスが近づいてきましたね。皆さんは、サンタさんに何を頼みますか?僕は確定申告をしてもらおうと思っています!トナカイが僕の源泉徴収票を運んでくる姿を想像すると、なんだか温かい気持ちになりますね。

さて、今回は、クリスマス直前特別号という事で、サンタの就職難易度を見ていこう!といった題でお送りいたします。

みんな大好きサンタさんの本拠地は、「グリーンランド国際サンタクロース協会」だそうです。グリーンランドにはなんと!400歳を超えるサンタさんが住んでいるそうです。パスカルと同い年ぐらいです!にわかに信じがたいですね。

サンタクロース協会では、「認定サンタクロース」になるための国際認定試験を受けることが出来ます。この試験に合格すると、晴れてサンタさんを名乗ることが出来ます。

気になる応募条件ですが、(1)結婚していること、(2)子どもがいること、
(3)サンタクロースとして活動した経験があること、(4)衣装やその他の装備込みで120kg以上の、サンタクロースらしいふくよかな体型(女性は満たさなくても良い)だそうです。僕は1つ目の条件からアウトなので、自営業の非公認サンタさんになるしかありませんね。

試験内容もこれまたハード、大きく4つの試験があります。1つ目は、自宅からデンマークのコペンハーゲンまでサンタクロースの正装で行くことです。移動も全てサンタの格好です。徹底されていますね。2つ目は、「2分以内に、プレゼントの袋を持って50m全力疾走からの、はしごで2.8mの煙突を上り、暖炉からはい出し、クッキー6枚とミルク568mlを完食、再び暖炉から煙突を上り、国旗を振った後で50m全力疾走ができる」かどうかだそうです。書くだけで疲れてしまいます。かなり体育会系みたいです。3つめは、英語、もしくはデンマーク語による自己紹介を含む長老サンタクロースとの面談です。サンタさんは人と話すタイミングはあまりないからこそ、いざ話すときに気の利いた返しができるかを試されているのでしょうね。4つ目は、「HO HO HO」だけで宣誓文を読み上げることだそうです。サンタさんの鳴き声のイメージがします。個性が出るところですから、しっかり準備して挑むことが出来そうですね。

これらの厳しい試験を乗り越えてこそ、真のサンタクロースになれるという事です。なかなかしっかり決まっているようです。僕はトナカイに立候補しようと思ったのですが、角が生えていないので、難しいみたいです。でも決してあきらめません。来年こそは角をはやして挑みたいと思います。

寒くなってきて、体調を崩しやすい季節になってきました。皆さんもどうか体調に気を付けて、楽しいクリスマスを過ごしましょう。メリークリスマス!!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

*********************************

KEC石山本校 冬期集中講座受付中!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

KEC石山本校の2学期の授業は残り1週間となりました。

そのあとは、冬期講習期間となります。

冬休みはあっという間です。

それこそ、目標を決めないと何も達成しないまま、

すぐに冬休みは終わってしまいます。

KEC石山本校の生徒は目標を決めていますよ。

詳しくは下記のブログから。

「あなたの冬の目標は?」

「石山本校の生徒 冬の目標は何なのか?」

 

勉強面の目標はあるけど、だらだらしてしまいそうなら、

KEC石山本校の冬期集中講習をご活用ください。

詳細は下記のページをご覧ください。

「冬期集中講座2024-2025」

まだまだ受付中です。

少しでも興味を持たれて勉強面で何か目標があり達成したい方は、

是非いちどKEC石山本校にお問い合わせくださいね!

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

残念な気持ちになっている君へ

こんにちは。KEC茨木本校230です。
今回は,秋の入試や模試でイマイチだった人,日々の勉強が思うようにはかどらない人向けです。
俺はそうじゃないけど今後の参考に,と読んでくれてもかまいません。

過去問は自分なりに取り組んできたはずなのに,結果は芳しくなかった。
あちらで聞こえる,おめでとうの歓喜の声は,羨ましくまた恨めしく。
模試では合格圏から程遠いポジションのまま。A判定で喜ぶ友達と一緒には喜べない。

むっちゃわかります。
妬ましい気持ちになったり,イライラしたり。

でも,決して卑屈にならないで。
自分を全否定しないでください。

まず,事実として,まだ少し足りないところがあるってことは認めましょう。
残念なガッカリな気持ちになたことも事実ですが,その気持ちはおいておいて,
もう少しだけ,克服できるように取り組みを始めましょう。
具体的に,どの項目をどの程度まで,と決められれば,あとは行動です。

次に,人と比べすぎないことです。
目指すものも得手不得手も違うだろうし,ここまで自分として努力してきましたよね。
あの頃に比べてどうです?実力付いてきてますよ。そんな自分を認めてあげましょう。
去年より昨日,今日より明日,努めている限り学力増強真最中なのです。

2人の羽生さんの名言を紹介しましょう。
まずは,フィギュアスケーターの羽生結弦さん
「努力は嘘をつく,でも無駄にはならない」
もうひとつは,将棋棋士の羽生善治さん
「自分自身を裏切らない努力の姿勢が未来の結果として現れてくる」

努力すれば必ず結果がついてくるわけではないかもしれないけれど,努力することの大切さ尊さを教えてくれています。努力をしていれば必ず未来は変わること,自分自身を裏切らずに毎日全力で取り組むことで結果は変わるのですね。

最後にもう一発,軍師黒田勘兵衛の言葉で締めます。
「最期の勝ちを得るにはどうしたらいいかを考えよ」

休憩も大事!

こんにちは!枚方本校アシスタントの打越です。
12月もおよそ半分が過ぎ、今年も間もなく終わりますね。

さて、受験生の皆さんは疲れがたまっていませんか?
多少頑張りすぎるくらいがちょうどいいかもしれませんが、頑張りすぎて逆に効率が落ちているなんてことにならないように、今一度しっかりと休息をとれているか見直してみましょう!

ご飯を食べる、散歩をする、湯船にゆっくりつかるなど、ひとそれぞれリラックス法はあると思いますが、メリハリのある受験勉強生活にしていきましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

石山本校の生徒 冬の目標何なのか?

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

この前のブログ「あなたの冬の目標は?」で、

KEC石山本校のみんなに冬の目標を書いてもらっていることを

お伝えしましたね。

だいぶ貼り出されている量が増えてきたので、

どんな内容が多いのか見てみました。

勉強面で多かったのは”英語検定をがんばる”です。

1月26日(日)に

2024年度第3回英語検定の1次試験があるので、

それに向けての勉強を頑張りたい生徒が多くいました。

生活面で多かったのは”早寝早起き”でしょうか。

どうしても、生活リズムが崩れてしまう年末年始なので、

普段と変わらない生活をすることが大事ですね。

ここからは、気になったものを。

”80点以上をだすために、毎授業復習する”

目標だけでなく、どうやって達成するまで書いていますね。

素晴らしい!

で、更に気になったものを最後に。

”健康に毎日を過ごす”

結局、これがいちばんですね!!

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

空海が開いたのは真言宗?天台宗?

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

ここ最近、社会の語呂合わせの記事をいくつかあげました。

鎌倉幕府の成立の語呂合わせは?

平安遷都の語呂合わせは?

 

でも、このふたつはとても有名なので、

覚えている方も多いと思います。

そこで、なかなか覚えられないけど大切な語呂合わせって何かな?

と考えた時にやっぱりこれを紹介したいと思いました。

空海が開いたのは真言宗?天台宗?

はたまた、最澄が開いたのは真言宗?天台宗?

 

これは、いろいろな語呂合わせがあるかもしれませんが、

私が覚えられたのは、

「真空(しん・くう)、天才(てん・さい)」

です。

”しん”真言宗”くう”空海

”てん”天台宗”さい”最澄

まぁ、意味は分かりませんが、覚えられます。

みなさん、おすすめの語呂合わせがあれば教えてくださいね!

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

直前期こそ基礎を固めよう!

皆さんこんにちは枚方本校アシスタントの北條です。
最近一気に寒くなりインフルエンザ等の風邪も流行っているので体調管理に気を付けましょう。

公募推薦入試などが終わりいよいよ共通テストや、一般入試が近づいてきました。
皆さん過去問演習や応用問題集などに取り組んでいる人も多いと思います。その中で思うように解けないと思う人も少なくないと思います。
そこでこの時期こそ一度基礎に戻るということをやってみてください。
一度基礎に立ち返ってから過去問演習や応用問題に取り組むと解けるようになっていることが多いです。

本番の日が近づくにつれ焦ってしまう気持ちもわかりますが、ここで土台である基礎をもう一度固めることでより良い結果を出すことにつながると思います!

 

12/25(水)~冬期集中講座開講!!

詳細は⇧上の画像をクリック

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

13日の金曜日・・・

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

本日は13日の金曜日・・・これでピン!と来る人は、

どれぐらいの年齢の方でしょうかね・・・。

殺人鬼ジェイソンが登場する、

アメリカのホラー映画『13日の金曜日』。

調べてみると、1980年公開の映画でした。

この映画から、13日の金曜日は何か恐ろしげなもの、

と定着したのかもしれませんね。

 

更に調べてみると、

”13”という数字は西洋では忌み嫌われている数字で、

イエス・キリストを裏切った弟子であるユダが、

最後の晩餐で13番目の席についたことが由来だそうです。

また、イエス・キリストが処刑されたのが、

金曜日だったとされているそうです。

そこから13日の金曜日は不吉な日とされているそうです。

 

日本では、”4”や”9”が忌み嫌われていますが、

各国いろいろありますね。

こんなことを調べてみるのも良いかもしれませんね。

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

速報2024年度大学入試合格報告④

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

12月に入って初めての大学入試合格についての報告です!

 

龍谷大学

文学・国際・政策・社会・先端理工学部に合格者が出ました!

 

近畿大学

国際学部に合格者が出ました!

 

京都産業大学

国際関係・文化・経営学部に合格者が出ました!

 

京都女子大学

発達教育学部に合格者が出ました!

 

みんな、おめでとう!!

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp