アシスタントブログ第25弾!【高槻本校】

こんにちは!KEC高槻本校アシスタントの奥村です。
最近とても寒くなってきていますがみなさん体調は大丈夫ですか?
そろそろ受験のラストスパートだと思うので去年受験生だった私の後悔も踏まえて、おすすめのこの時期の過ごし方を紹介したいと思います!“

まずは、どんな日でも手を抜かないことです。公募推薦が始まっていると思いますが公募推薦の日だからといって「今日はテストで疲れたしいっか」と帰ってから勉強しなかったり、年末年始だからといって「今日くらい休憩していっか」と自分を甘やかすのはやめた方がいいです。いつも通りに戻すときよりきつく感じます。どんなときでも長時間勉強する体力をつけていれば、もし、入試の日が連続してしまってもきっと乗り越えることができると思います。

また、もう少し先の話にはなってしまいますが、高槻本校名物の「冬期講習のシュミレーション講座」と「500円講座」は是非全日程参加してみてください! 自分の志望校の過去問をみんなで同じ教室で一斉に解くというものなのですが、これがすごくいいです。自分一人だと長時間本番のように集中し続けることは難しい人が多いと思うのですが、これに参加すれば強制的に集中することができます。私は受けられない日があり、後から過去問をもらって解いたのですが、いつもより集中できず良い機会を一回無駄にしてしまったと後悔しました。
過去問は解けば解くだけ慣れることができ、なにより自信に繋がると思うので是非たくさん参加してみてください☆

この時期は公募推薦の結果がでて一喜一憂したり、成績に伸び悩んでなんでこんなに毎日頑張ってるのに、と思う人も多いと思います。けれど最後までどんなときも手を抜かず、自分に負けずに積み重ねていれば、そんな日々がきっと本番の自分の背中を押してくれます。「心配事の9割は起こらないけれど、想像もしていなかったなにかが起こる」ミルク先生が受験生のときに教えてくれた言葉です。実際に私も公募推薦は全滅だったのですが、一般受験まであきらめないでいたら合格最低点で第一志望の大学に合格できました!
自習室にいつも早くから来て、夜遅くまで頑張るみなさんをみていつも私も刺激をもらってます。一生懸命なみなさんを心の底から応援しています!!!!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら