無料体験 実施中!

こんにちは 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)
本日のテーマは『無料体験実施中』になります。

4月から通常授業がスタート!

4月は1年間の学習を進めていく中で基礎を固める大切な機会になります。そこで無料体験が実施されています。無料体験を受けていただくことで授業の雰囲気や学習カリキュラムなど自分に合っているか確認することができます。何科目でも体験いただけますのでご興味をお持ちのかたはぜひご連絡ください。

学習環境を見学できる!

体験授業を通して校舎や自習室をご見学いただくことが可能です。校舎の見学は学習を進めていく上で重要なステップになります。実際に自分の目で確かめることで自分が勉強していくイメージをよりしやすくなります。事前にパンフレットや資料をお送りすることも可能です。校舎に来訪いただきましたら校舎システムのご説明とあわせて先生と話をする機会があります。時間をかけてじっくりと見学して、自分に合った環境で学習をしてきましよう。

学力判定テストで実力がわかる!

体験授業の前に無料で学力判定テストを受けていただけます。学力判定テストに基づき、現状の学力と志望校に合った最適な講座、クラスで体験授業にご参加いただけます。学力判定テストに基づいて、学習アドバイスや進路相談を行っています。最新の大学入試情報・高校入試情報も入手していただけますのでご連絡おまちしております。

ご友人とご一緒に体験授業に参加することもできます。
小学生の授業は、保護者もご一緒に体験授業にご参加いただけます。
KEC申し込みページはこちら


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

「高卒生クラス、4/15(土)開講!」

みなさん、こんにちは!

枚方の塾・予備校部門、枚方本校の秋田です。

 

KECの通年の授業(本科)は、4/7(金)に開講しています。

今年も多数の受講生とともにスタートを切ることが出来ました。

それぞれの目標・志望校に向かって、みんな頑張っています!

さて、

KECの浪人生クラスも、4/15(土)に開講します!

(KECでは、浪人生クラスを「朝昼間(チョウ・チュウ・カン)」と呼んでいます)

KECは絶対に伸びる予備校です!

 

現役生の時に、惜しくも志望校に届かず涙をのんだ人も、

また新たな目標設定をして、リベンジを果たしましょう!

KECのスタッフが、全力でサポートします!

 

【プレゼミ・自習室利用】

先述の通り、KECの朝昼間は4/15開講ですが、もう入学の手続きを終えた人は、

既に自習室で勉強を開始しています。

また「プレゼミ」と称して、無料で弱点克服のクラスも希望者を対象にスタートしています。

 

【個別相談受け付け中】

KECの朝昼間の開講に向けて、個別相談を随時受付中です!

一人ひとりの事情・志望校などに合わせて、親身になって相談させていただきます!

 

毎日、様々な人に枚方本校に来ていただいています。

 ・国公立の医学部を目指す人

  ・地方の国公立を目指す人

  ・関東の難関私大を目指す人

  ・関関同立を目指す人

  ・産近甲龍を目指す人

などなど。

まずは、資料請求だけでもOKですので、お気軽にお問合せ下さい!(お電話でも、HPからでも、メールでも)

個別入学相談

 

4月本科やってます!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「よ(4)いと(10)しょ」(良い図書)と読む語呂合わせから教科書の日だそうです。
新学期にふさわしい日ですね。

さて、表題の通りなのですが、もうすでに4月本科がスタートしております。
新しく担当する生徒さんたちと新しい学びがスタートです。
小林も今からワクワクしております!

ところで、新学年がスタートして「塾に行こうかなぁ」とお悩みの方もおられると思います。
ぜひ、体験授業にお越しください。
やっぱり早い方がいいです。新学期が始まった今がチャンスです。
お問い合わせは下記にお電話ください!

☎:072-694-8822

高卒プレゼミ終盤,そして今週開講へ。

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KEC受験本科コースは先週より順次始まっております。
そして,高卒生クラスも4/12に開講式,4/15本格スタートとなります。

一斉授業開始までの期間,リベンジを決意しKECで再スタートを切る高卒生達はどう過ごしていたかといいますと。
「各自の課題に取り組む」これが全員共通。
KECの高卒クラスがどんなところかを説明した時に,今取り組んでおきたいことを整理してもらいました。まずは勉強習慣を取り戻すことからですよね。朝から使える自習室を,めいっぱい活用してくれている人も。

次に「プレゼミ」。KECならではの特訓レッスンを実施。
数学では2230が担当しまして,入学テストでの出来具合を見ながら,個別にメニューをこなしてきました。10回以上実施した人も。
そんなプレゼミも,もう終盤。各自の理解のペースや意外な弱点もよく観察できました。なにより,KECに馴染んでもらえたのでは。

さあ,高卒クラスはいよいよ今週から。
各自のリベンジ大作戦,始動します。

受験に役立つ情報をお届けします!!

こんにちは。KEC茨木本校のアシスタントの阿座上です。
新学期になり、高校三年生は大学受験について本格的に考えていく時期ですね!
そこで!茨木本校では🌸合格プラン冊子🌸を作成しました。

合格プラン冊子は定期的に更新しようと考えており、今回は受験準備編です!
この時期ならではの不安や悩みがたくさんありますよね。
そんな不安や悩みにこたえる経験談、対処法など役に立つ情報が盛り沢山です😊

 

 

 

 

 

ここでは、冊子にはない、合格へ一歩リード❕な情報をお届けします。

この時期、部活もあり、勉強もしなければいけない。1日どのくらい勉強するべきなの❔という疑問にこたえるために、茨木本校では大学受験に合格した先輩にこの時期の勉強時間について聞いてみました。

🔵部活に入っていた人 (平日:3~4時間 休日:4~5時間)

🔵部活に入っていなかった人 (平日:4~5時間 休日:5~6時間)

やはり、合格している人は4月からでも、まとまった時間勉強していますね😶

中には1日10時間勉強していたという人も❕😲

この時期は主に基礎固めから始め、夏までに基礎を終わらせることを目標に勉強を進めていきましょう。

この時期ならではの不安ももちろんありますが、受験までの戦略を練るために年間スケジュールを把握しておきましょう。どの時期にどんな模試があるのか、赤本はいつからやればいいのかなど全体を見て勉強することが合格の鍵🔑となってきます。


4月
5月   第1回全統共通テスト模試、第1回全統記述模試
6月
7月   第2回全統共通テスト模試
8月   第2回全統記述模試
9月
10月  第3回全統記述模試、全統共通テスト模試
11月  秋の推薦入試
12月
1月   共通テスト
2月   私立入試
3月   国公立入試


受験勉強についてわからないことがたくさんあるこの時期、合格プラン冊子を活用して、合格に向けてスタートダッシュ🏃‍♀️🏃‍♂️しましょう!!

高槻本校 高校入試の合格体験談2023 その3

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
4月1日から英検の申込の受付を開始しています。
今回も多数のお申し込みがあり,一部の級では定員に近づいてきています。
お早めにお申し込みください。

さて,今回は,三島高校に合格したTさんの体験談です。
中3の4月から入学し,三島高校に合格することができました。
また,英検2級にも合格することができました。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入学したのは中学校3年生の4月です。高校受験について意識しだした頃でした。私は数学が特に苦手で、テストの点数も悪く、このままではいけないと思い塾に入りました。

KEC入学の決め手は、少人数授業で質問がしやすいところでした。少人数のため、個人的に見てもらうこともでき分からない問題は丁寧に教えてくれます。質問することが苦手な私でも、分かるまで何度も質問することが出来ました。KECは先生と生徒の距離が近く気軽に質問や相談ができる最高の塾だと思います。苦手意識を持っていた数学も丁寧に教えてもらい、解けるようになることで以前に比べ苦手意識はなくなっていったと思います。何度も教えてくれた数学の先生には感謝しかありません。

また、高校受験に役立つ英検2級の取得が私の目標でした。2次の面接が苦手でなかなか合格できませんでした。しかし、KECの先生は面接練習や合格するための勉強方法を教えて下さるなどたくさんのことをしていただきました。何度も練習に付き合ってもらったので合格できたと思います。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

「本科開講!」&「英検のGood News!」

みなさん、こんにちは!

KECでは、いよいよ今日(4/7)から本科授業がスタートします!

それぞれの目標・志望校に向けて頑張りましょう!

本科授業も、無料体験は随時行っていますので、

枚方で塾・予備校をお探しの方、ぜひお問い合わせ下さい!

 

【無料体験の流れ】

(1)KEC各校へお問い合わせ。(お電話、直接、メール等)

・・・ぜひ、事前にKECのホームページをご覧下さい。

(2)KEC各校で、直接個別にご説明させていただきます。

・・・まずは、資料請求だけでもご検討下さい。

(3)クラス分けテスト(無料)を受けていただきます。

(4)そのテスト結果と志望校に合わせて、無料体験のクラスを選択いただけます。

 

ぜひ、ご検討下さい!

↓↓↓↓↓↓

大学受験・高校受験

 

 

さて、

KECの(全部ではないですが)各校が「英検の準会場」になっています。

開催は、6/4(日)です。

只今、絶賛申し込み受付中です!

〆切は4/25ですが、各級で定員がいっぱいになるとそこで〆切となります。

ご希望の方は、お早目にお願いします!

↓↓↓↓↓↓

塾_230308_英検申込用紙_第1回

 

枚方本校では、「英検対策クラス」も開講しています。

・毎週日曜日

・2級対策クラス=18:40~20:10

・準1級クラス=20:20~21:50

 

こちらも、随時無料体験受け付け中です!

ぜひ、いらして下さい!

 

******** この英検対策クラスからのGood News ********

・過去の英検2級クラスの受講者は、全員2級に合格!(中3生の合格者も複数います)

・難関の準1級クラスから、過去7回連続で合格者を輩出!(高2が大半です)

※「7回連続」とはつまり、2020第3回、2021第1回、第2回、第3回、2022第1回、第2回、第3回の7回連続です。

******************************************************************

高槻本校 大学入試の合格体験談2023 その7

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
いよいよ4月7日(金)から,2023年度の本科授業を開講します。
KECでは,4月から塾・予備校をお探しの皆様向けに,授業体験(高1高2高3)を受け付けています。
高槻本校は体験希望者の方で大変混みあってきていますので,お早めにお問い合わせください。

さて,今回は,三島高校から京都工芸繊維大学に合格したT君の体験談です。
友人の紹介で中1から入塾し,三島高校合格後もKECで学習を続け国公立大学に合格することができました。
前回,同じように中学生からKECに入塾し,三島高校合格後も学習を続け京都工芸繊維大学に合格したT君の合格体験談を紹介しましたが,そのT君とは別人です。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

僕がKECに入塾したのは中学1年生の頃でした。きっかけというものは特になく友達が塾に入るからという適当な理由でした。僕が中学生の時の成績は悪く三島高校など到底無理なものでした。しかし、実際僕は三島高校を卒業し、京都工芸繊維大学を合格することができました。

これには大手塾とは異なる特徴をもつKECが僕にあっていたのではないかと思います。大手塾では模試を受け、その結果を見てどこが弱点なのか見つけ講座を取り克服するのが主流だと思います。もちろんKECでもこのようなことをしてくれますが大手塾と比べると劣っているのではないかと思います。

KECの良いところは講師とコミュニケーションをとれるところと勉強のやり方をしっかり教えてくれるところです。弱点はここと言われ、そこを勉強すれば当然成績は伸びると思いますが自己分析能力が付きにくくなります。僕はKECでこの能力が高くなったと思います。自己分析能力がつくと自分一人での勉強効率が上がりより時間を有意義なものにしてくれました。

後輩へのメッセージとしては最後まで諦めないでほしいです。この言葉は色んな人から聞くと思いますがこれは本当に大事です。僕は最終模試結果が高校受験ではD判定、大学受験ではE判定でしたが合格できました。成績は秋までほとんど伸びない人が多かったので、伸びるまで根気強くがんばるしかないです。受験勉強は頑張れば頑張るほど終わった時に思い出話となるので頑張って下さい。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

高槻本校 高校入試の合格体験談2023 その2

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
4月から体験希望の新規生の方が多く,最近,大忙しの日々を過ごしています。
KECでは,1か月体験できる講座もあります。
小学生向けには「小学英語1か月体験」,高校1年生向けには「4月まるまる無料体験」の申し込みを受け付け中。
もちろん,その他の学年も通常授業の2週間体験を実施しています。
ぜひ,受講をご検討ください。

さて,今回は,三島高校に合格したG君の体験談です。
小学英語から入学し,中学入学後は本格的に受験勉強を始めて三島高校に合格することができました。
もともと英語は苦手でしたが、英検準2級まで取得することもできました。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

今の素直な気持ちは、私立が受かって公立も受かるか心配だったけど、私立が終わっても諦めずに勉強し続けたことで三島高校に受かってとても嬉しかったです。

KEC入学のキッカケは、小学6年生の時、英語がとても苦手だったのですが、体験した時にとても良くこの感じなら続けられそうだと思ったからです。授業を体験できるのもKECの良いところのひとつだと思います。他にも、先生たちが優しくてわからない問題を教えてくれたりするところや、授業の雰囲気が良くてさらにとても分かりやすくて最高でした。KECの英語の先生のMさんは授業がとても面白くて楽しく、そして学校でのテストの点数が上がったりして、本当に良かったです。ありがとうございました。

また、私が高校受験が終わるまでに教えてくれたり面倒を見てくれたりしたたくさんの先生たちは本当にお世話になりました。次に高校受験をする人たちはKECの先生方を頼って下さい。きっと助けになってくれます。頑張って下さい。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

KEC本科開講! 4/7(金)から!

みなさんこんにちは!

桜が満開! 

・・・を通り過ぎて、散り際になってきていますね。

写真は、KEC枚方本校とすぐ横の川べりの桜並木の写真です。

 

さて、

KECの春期講習は4/6(木)までですので、

いよいよ最終盤に差し掛かってきました。

そして、

いよいよKECの通常授業(本科授業)が4/7(金)から始まります!

春期講習で頑張った人は、そのままいい流れで本科につなげていきましょう。

一方、春期講習に参加できなかった(しなかった)人も、

もちろん本科からでも参加できます!

 

みなさんそれぞれの「事情、志望校、学力etc」などに合わせて、

ひとり一人しっかりお話を聞かせていただいて、それぞれ一番ぴったりの学習プランを提供することを常に心がけています。

 

「既に英検の準2級まで取得しているので、数学だけを受講したい、という中学1年生」

「遠方から大阪に引っ越してきたばかりで、関西の入試事情が全くわからない、という中3生」

「理系から文系に変わったので、古文の基礎を急ぎで! という高校2年生」

「ズバリ、京大の医学部を目指します! という高3生」

 

いろいろな方がおられます。

しっかり対応していきます。

KECは、今年も多数の第一志望合格者を輩出しています。

みなさまからのお問い合わせをお待ちしております!

 

 

受験本科