琵琶湖の民、枚方に上陸しました

はじめまして!

今年からKEC枚方本校で数学を教えている安田です!

昨年までは滋賀県で琵琶湖に囲まれながら数学を教えていた僕ですが、ついに淀川を越えて枚方本校にやってきました!

 

突然ですが、みなさん数学って好きですか?

「うわっ、無理」って声が聞こえた気がします。大丈夫、昔の僕もそうでした。

でも、ある日気づいたんです。

「数学って、頭の中で謎解きしてるみたいで、けっこう面白いやん!」

そこからどっぷりハマって、今ではこうして先生になってるわけです。

皆さんにもこの気持ちを実感していただきたいと思い、授業を行なっています!

 

僕の授業は、

「分かったフリ禁止」「質問歓迎」「間違ってこそ成長!」

をモットーにしてますので、遠慮せずどんどん質問しに来てください!

 

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

GWは連日イベントやります

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回は,来るGW中のイベント等をお知らせします。

4月末からのGW期間は,通常授業は一時的になくなります。
それって勉強しないでいいんだ〜ではありません。
受験本科コースは始まったばかりで学習ペースがおぼつかないところを,この時期に調整してほしいですね。
そのために質問したいこともあるでしょう,安心してください,GW期間中も自習室はもちろんKECはフルオープンします。
そして,特別イベントも企画しています。


このように,GW限定講座を行います。
日本史文化史では,飛鳥〜鎌倉文化についてビジュアルも提供しながら学んでいきます。数Cの2次曲線については,つい丸覚えであやふやになりがちなところを,定義からとことんわかってもらいます。関関同立の国語では,問題へのアプローチ法をお伝えします。

このGW,志望校に向けて勢いマシマシで進んでまいりましょう。

KECの魅力:クラス編成

こんにちは!枚方本校アシスタントの服部です。
少し暑いくらいの日もありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回はKECのクラス編成に関する魅力を紹介しようと思います!

細分化されたクラス編成
KECでは、科目・能力・志望校などの観点からクラスが細分化されています。自分のレベルや進路選択に合ったクラスで授業を受けることができるため、学習効果・学習効率を最大限に高めます。また、同じような目標を持った生徒が集まるため、周りからの刺激を受けながら成長することができます!

少人数クラス編成
KECの授業は10~20人程の少人数編成で行われており、先生が生徒の学習状況・答案・表情を確認しながら授業を進めてくれます。先生から生徒への一方通行な授業ではなく、生徒とのコミュニケーションをしっかり取ってくれる「双方向」な授業が魅力的です。自分のことをよく知ってくれている先生に進路相談などの面談や質問対応をしていただけるのはとても心強いです。気軽に相談してみてくださいね!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

高3生対象・大型連休期間の公開講座【高槻本校】

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
2025年度入試でも塾生の皆さんは頑張りました。
高槻本校の大学合格実績は以下の通りです。
※高槻本校のみの実績です。

高槻本校では,本科授業が休講になる大型連休期間を利用して,次の受験生の高3生向け公開講座を実施します。
英語数学古文の3教科の開講です。
英語は高槻本校所長の斉藤ミルク先生,数学は毎年国公立大学理系の合格者を輩出しているよねぴょん先生,古文は大学の教科書も執筆している川渕先生(私ではない)が担当します。
日程と内容は以下の通りです。

■4月29日(火)
18:30~19:50
 英語「まとめA」
 数II「入試によく出る微分講座」
20:00~21:20
 英語「まとめA」
 数IA「こんな解き方も!講座」

■4月30日(水)
18:30~19:50
 英語「まとめA」
 数II「入試によく出る微分講座」
20:00~21:20
 英語「まとめB」
 数II「相加・相乗平均を極める講座」

■5月1日(木)
18:30~19:50
 英語「まとめB」
 古文「これだけは!助詞」
20:00~21:20
 英語「まとめB」
 古文「とりあえず敬語」

■5月2日(金)
18:30~19:50
 英語「まとめC」
 古文「とりあえず敬語」
20:00~21:20
 英語「まとめC」
 古文「これだけは!助詞」

■5月3日(土)
18:30~19:50
 英語「まとめC」
20:00~21:20
 英語「時制のまとめ」

※タイトルが同じ授業は同内容です。どちらか都合が良い方をお選びいただけます。

塾生はもちろん,予備校をお探しの方も無料で受講できる講座です。
公開講座期間内は、自習室も利用可能です。
ぜひ,この機会にKEC高槻本校を体験してみてください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

自習室を利用しよう!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの岡です。
4月も半ばとなり、桜の散り始める時期ですね。散りゆく花には名残惜しさを覚えますが、若葉が青々と茂る初夏の到来が待ち遠しくもある今日この頃です。

さて、今回は枚方本校の自習室について紹介します!

枚方本校にはベガ館とアルタイル館があるのですが、両方の建物に自習室が設けられています。ベガ館は2階に、アルタイル館は1階と4階の二か所に存在しており、特にアルタイル館は上下どちらの階の自習室も、かなりの席数が確保されています。

自習室では塾の勉強だけではなく、学校の宿題やテスト勉強、模試に向けた対策など、どんな自習を行っても構いません。また、用事などで受講できなかった授業の動画を見ることもできます。短時間の利用も可能なので、学校帰りや、授業と授業の間に1時間ほど立ち寄ってみるのもおすすめです。

もしも勉強に疲れたら、休憩スペースを利用してみてください。ベガとアルタイルどちらの館にも休憩用の教室やちょっとした空間が設けられているので、そこで息抜きをし、英気を養ってから、再度自習に取り組むのもアリです。

今回は枚方本校の自習室について紹介しました。皆さんも自習室を有効活用して、周りと差をつけていきましょう!

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

高校生向け「KECのしおり」を入手しよう

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
受験本科コース,先週火曜より順次始まりました。
そしていよいよ,高卒クラスも今週から。

今回は,KEC高校生向けルールブック「KEC生のしおり」をご案内します。

・授業の教室はどこ?
・欠席分の授業視聴は?
・自習室の使い方は?
・模試は受験できるの?
・アプリの登録って?
など,KECでのお約束ごとや周知徹底してほしいことを書いています。
皆さんの個人ファイルにセットしていますので,近々入手しておいてください。

「自主勉強会」のお知らせ

みなさん、こんにちは。

新学期が始まりました。そろそろ学校生活には慣れてきましたか?
こんな話をしている間にも、5月が近づいてきました。

中間テスト

の時期です。
新学年になって初めての定期テストです。
ぜひともいい点をとって、弾みをつけてもらいたいものです。

交野第4中学校では、GWが明けるとすぐに中間テストが始まります。
このため、いつもより早めに恒例の「自主勉強会」を開催します。

自主学習中にわからないところは、その場で先生に聞けるので、
当日は「自習に行く」と言うより、ドンドン質問する」という感じで、積極的に参加してもらってください。
KECで受講していない科目や、なんとKEC生でなくても無料で参加いただけます。

参加ご希望の生徒さんは、下の案内を参考にKRC交野校にご連絡ください。

祝賀会

みなさん、こんにちは。

3月にKEC交野校で開催された祝賀会の写真を掲載します。
天気が悪かったので、1/3くらいの生徒さんしか集まれず
また、喜びの表情も見てもらえないのが残念です。
代わりに私の表情だけをお楽しみください。

昨日は四條畷高校2年生で交野校を卒業した男子が
「いつもここで自習して、帰りにお菓子をもらってたから」と
買って来たお菓子をたくさんプレゼントしてくれました。 ええとこあるやん!

昨日は中3生の授業があったので、授業後「高校生にお菓子もらったから帰りに
持って帰ってもいいよ」と言ったら、ムチャクチャ持って帰られました。
それに気づき「1人2個まで!」と言いましたが時すでに遅し。
ほとんどなくなっていました。

今日はつい先ほど、今春、寝屋川高校に合格した1年生の女子が
2人で遊びに来てくれました。
昨日もらったお菓子をあげたら大喜び。
しゃべるだけしゃべって、食べるだけ食べて、嵐のように帰って行きました。

塾をやめてからも、みんなこうして顔を出してくれて、とってもシアワセです。

本日、高卒生の開講式をおこないました!(石山本校)

みなさんこんにちは。

伊藤です。

 

本日、石山本校で高卒生の開講式をおこないました!

前田先生から「受験は団体戦!」「成績には波がある。いつでも相談しにきなさい!」などの話がありました。

私も自分自身の浪人体験について話しました。

入試本番まで一緒に頑張っていきましょう!

 

本科始まってます!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「大仏の日」だそうです。奈良の大仏さんの開眼供養をしたことからだそうで。

ところで仏像って微妙に腰が浮いているのをご存知ですか?仏さまは一切衆生を救いたいがあまり「すぐさま動けるように!」と中腰なのだそうです。小林も生徒さんのためにそうありたいなと思います。

新中1生さんと新高1生さんは真新しい制服に身を包み、去年まで中学生だったのにと感慨深いものがありました。が、感慨にふけってばっかりもいられません。今年も1年、生徒達と駆け抜けたいと思います!

真新しい 制服着てる? 着られている? 着こなすころは もう受験生