実力が身につく公開授業

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 南草津校の後藤です。

 

KEC南草津校が開校して早1週間、現在もモチロン新規生を募集中です!

先週日曜日には「共通テスト実感中継講座」を実施し、南草津校としての初めての授業が行われましたが、本格的には2/13(月)から授業がスタートします。

チラシにも載っている公開授業ですが、新小学4年生~6年生、新中学1年生~3年生と新高校2年生・3年生の授業が予定されています。

新小学4年生 算数

新小学5年生 算数・国語

新小学6年生 算数・国語

新中学1年生 スタートダッシュ講座 英語・数学

新中学2年生 英語・数学

新中学3年生 英語・数学

新高校2年生 英文法・数学ⅠAⅡ・国語

新高校3年生 英文解釈・英文法・リスニング・数学ⅠA・数学ⅡB・数学Ⅲ・現代文・古文・日本史

 

定員は小学生が10名、中学生は12名、高校生は18名となっております。

曜日や時間などは直接校舎までお問い合わせ下さい。

 

ぜひ一度、KECの一人ひとりを大切にした少人数徹底指導を体感してみて下さい!


KEC近畿教育学院・予備校

南草津校

TEL077-566-0113

受験に向けて!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの仲尾です。
2月に入り私立大学の入学試験が始まり、国公立大学の2次試験が近づいていますね。
受験生の皆さんは、ラストスパート頑張ってください!🔥

*受験勉強をする上で心がけてほしいポイント*

今回は、4月から受験生になる方に向けて受験勉強をするにあたり心がけて欲しいポイントを、私が受験生の時に後悔した点と合わせて2つ紹介します。

 

 

1. 国語・数学・英語を固める

これは学校や塾などで聞いたことがある人も多いかもしれません。

国語・数学・英語のこの3教科は、理科・社会の2教科と異なり3年生になってから新しく学ぶ内容が少ないため、早いうちから得点を安定させやすいです。

私は受験生の前半の時にこの3教科をしっかりと固められず、学校で理科・社会の全範囲が終わりそれら演習をして定着させたい時に並行して3教科の基本的な復習などをしなければならなかったため、もっと早く3教科の勉強をしていればよかったと後悔しました。受験生になるみなさんは早めに勉強を始めて、理科・社会の範囲が終わった時には国語・数学・英語の得点が安定しているという状態にしておくことをオススメします!

 

 

2. 学校が終わってからの時間を有効活用

これは、部活が終わった方に気をつけてほしい点です。

私は、部活を引退してからすぐは自由に使えるようになった時間を有効活用できずに家でダラダラ過ごしてしまいました。

後になってあの時間を有効活用しておけばよかったと後悔したので、切替が難しいかもしれませんが受験生になる皆さんは、塾や学校の自習室を活用するなどして学校が終わってからの時間を有効活用できるようにしてください!

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

まだ間に合う!! 新中1スタートダッシュ講座【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
少し前の話になりますが,冬休みの最後に実施した中3Vもし。
模試になると理科の平均点がちょっと良い高槻本校の理科の最高点は,100点満点でした!
この勢いで,週末の私立入試に向かってほしいものですね。

また,先日,1月に実施した英検の1次試験の結果が返ってきました。
英検の準会場をしている高槻本校では,多くの在校生が英検を受験します。
今回も,多くの生徒が合格していました。
中1・中2に限定すると,準2級から4級まで,各自の目標に合わせて様々な級に合格しています。

そんな中学生が活躍するKEC高槻本校では,本日,2月8日(水)より,新中1スタートダッシュ講座を開講します。
2月・3月の2か月間,全18回,英語と数学の授業を無料で体験できる講座です。
しかも,ただ体験できるだけでなく,前期中間テストの範囲の予習にもなります。

ここまで読んで「本日,開講って,今から受講できるん・・・」と思った方もいるかもしれません。
しかし,まだ間に合います。
実は,高槻本校には,2月13日(月)に開講するクラスもあります。
また,回数が少なくなる分,内容を濃くした3月開講クラスもあります。

さらに,今年から,高槻本校には小中の数学専門のベテラン講師が赴任します。
小4から中3まで,すべてのクラスを1人の先生が担当し,塾生の成長をみまもる体制にかわります。
新中1スタートダッシュ講座も,もちろんその先生が担当。
ぜひ,この機会に受講をご検討ください。
ちなみに,今年の川渕は理科に専念し平均点をもっと上げたいと企んでいます。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

テスト前あるある!【直前あるある】対処法

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

ここに来たということは、テスト直前になって焦っている人ですね?

では、早速「直前あるある」とその対処法を見ていきます。

ただ、本当に直前の方はテストが終わってから見てくださいね。

 

テストは目の前!直前あるある

さぁ、もう数日でテストを迎えます。

そこにもあるあるはいくつも潜んでいます。そして、直前だからこそ、厄介なあるあるなのです。

 

提出物が終わらない

定期テスト前、まだ終わっていない提出物の山。

どうしてこんなことに・・・なんてことがあった方いませんか?

本来、提出できる状態にしておくのはもちろんのこと、何回も復習して完璧に仕上げておかないといけないものです。

では、なぜ終わらないのでしょうか。

もっとも考えられるのは計画性のなさです。

しなければならないことは分かっているので、提出に向けて取り組むはずです。

では、1日何ページすれば期限までに終わらせることができたのか、その計画を立てていたでしょうか。

また、得意な科目・単元に比べて、苦手な科目・単元はどうしても進み具合が遅くなるはずです。

それも考慮に入れて、1日何ページすれば期限までに終わらすことができるのかを、もういちどじっくりと考えてみましょう。

そして、何より大事なのは提出するためにするのではなく、テスト勉強のためにするという意識ですね。

 

謎の自信が生まれる

あまり勉強してこなかったはずなのに定期テストが近づいてくるにつれて、なぜか大丈夫な気がする。

そんな謎の自信が生まれることはないですか。

これは少し勉強した結果、全てがわかったようになった状態になっているからです。

公式を覚えて、その通りに当てはめてみた。「あっ、できた!余裕だ!!」って感じです。

もちろん、定期テストはそんな簡単な問題ばかりではありません。

でも、できると勘違いしてしまうわけです。

つまり、テスト勉強に比例していない自信が生まれた時は、逆にもっとテスト勉強に励む必要がある、ということですね。

 

今日は寝ないぞ!テスト前日に深夜まで勉強

さぁ、いよいよ明日がテストだ!よーし、今日は徹夜で勉強するぞ!徹夜する自分はエラいでしょ?っていう方いませんか?

いわゆる一夜漬けですね。これはおすすめしません。

徹夜してテストに臨むと、当然テストを受ける時に眠気が襲ってきます。

また、一夜漬けで乗り切れるほど定期テストは甘くありません。学校の先生方もそんなテストは作りません。

だからこそ、睡眠をしっかりとって万全の状態で定期テストに臨みましょう。

そして、なぜ徹夜しようと思ったのかを考えてみてください。

そんなのは簡単に答えが出ますね。テスト勉強をしていなかったからです。

つまり、ここでも勉強スケジュールをしっかり立てることが大切になってきます。

 

さてさて、KEC石山本校では中学生向けの直前テスト対策講座を無料で実施しています。

是非いちどお問い合わせしてくださいね!


KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

テスト前あるある!【友情あるある】対処法

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

友情はとても大切です。

勉強でも切磋琢磨して成績を伸ばすことができますよね。

ただ、テスト勉強に関してはどうでしょう。

意外とうまく行かなかったことが多いのではないでしょうか。

ここでは、そんな「友情あるある」とその対処法を見ていきます。

 

友達とテスト勉強!友情あるある

テスト前はどうしても友達の動向が気になりますよね。

ただ、あくまでテストを受けるのは自分自身ですよ。

 

「全然勉強していない」は鵜呑みにするな!

テスト前、友達の「私も勉強してないよ。いっしょに悪い点とろうね笑」を鵜呑みにし、裏切られた経験はありませんか。

やっていないという人に限って、案外頑張っていますよね。

実は、これも前述した通り、「セルフ・ハンディキャッピング」なんです。

聞かれてもいないのに「この単元は苦手なんだよね」とか「今回は全然勉強していない」とか、謙遜することがそうですね。

高得点が取れる可能性がある人でも、もしも悪い点数を取ってしまった言い訳になるように、

このような自分を守る発言をしてしまうのです。

つまり、「全然勉強していない」は鵜呑みにしてはいけないということです。

 

いっしょに勉強。それって効果あるの!?

お互いがお互いを高め合えるような友達同士だと、いっしょに勉強するメリットはたくさんあります。

疑問点を解消し合える、自分だけサボれないので集中力が上がるなど。

ただ、意識が低い者同士だと、お喋りしてしまったりすぐに勉強以外のことが気になったりと、デメリットが多いように思います。

そして、友達といっしょに勉強すると、自分が立てたスケジュール通りに勉強することが難しいです。

そのため意識が高いかどうかに関わらず、まずはひとりで勉強してみましょう。

 

さてさて、KEC石山本校では中学生向けの直前テスト対策講座を無料で実施しています。

是非いちどお問い合わせしてくださいね!


KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

スタートダッシュ講座が始まりました!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「ふ(2)ろ(6)」(風呂)と読む語呂合わせからお風呂の日だそうです。
平安時代はお風呂に入るのも陰陽道という占いの一種で決められ、現代のように毎日お風呂に入ることはしませんでした。
そこで体臭をごまかすために衣類にお香(こう)を焚(た)きしめていました。
このお香の香りがセンスの見せどころであったようです。

さて、本日より芝生校ではスタートダッシュ講座が始まりました。
科目は英語と数学。以前に簡単に紹介しましたね。今日はちょっと深堀します。

英語は小学校でもならっていますが、
例年中学1年生さんを見ていると文法の理解が出来ていません
また、音では知っているけれどもつづりを書くことが出来ない
結果、英語が身についていないという状態が多く見られます。

スタートダッシュ英語講座
文法の理解をしっかりと
単語のつづりをしっかりと書けるように
の2点の徹底を図ります。
授業は
英文法の説明⇒概念を理解⇒きちんと書いて定着
をします。
英検は持っているけれども英語が書けない、
文法が理解出来ていないという生徒さんも多くいます。
英語に不安がある方は特に受けて欲しいと思います。

スタートダッシュ数学講座
数学は算数と何が違うのか。
一番最初に躓(つまづ)くのがここです。
簡単に言ってしまえば算数は具体の世界を扱いますが、数学では抽象の世界を扱います。
抽象的に考える、理解するとはどういうことかを身につけてもらいます。
授業は
数学的思考の説明⇒概念の理解⇒問題演習で定着
をします。

どちらも中1の1学期中間テストまでの内容を扱います。
無料ですのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
☎072-694-8822

いざ!私立高入試へ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
高3高卒向けの国公立2次対策講座に意識が向いていたところに,突然の代講依頼が。
中3生対象の,日曜受験対策の数学。
中3久しぶり,まさかの四半世紀ぶりだと?!

金曜から,予習&配布用解説作成へ。
やってみてのズバリ感想。
 ・・・
 ・・・
時間きつい。テクニカル。
受験用の小ネタもありで,頭リフレッシュし頑張って準備しました。

今週末に私立高入試を控えての,まさに直前レッスン。
これは押さえておこう。
この技で確実に。
先生方の指導を信じて。
半ば祈るような気持ちで臨んだ授業でした。皆うまくいってくれますように。

テスト前あるある!【言い訳あるある】対処法

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

定期テストの度に、勉強しない言い訳、提出物ができていない言い訳、悪かった時の言い訳を

考えてはいませんか。

ここでは、なぜ言い訳を考えてしまうのか、言ってしまうのか。

そんな「言い訳あるある」とその対処法を見ていきます。

 

勉強よりも考える!?言い訳あるある

これを読んでいるみなさんの中には、

勉強の時間よりも勉強をしなかった言い訳を考えていることの方が多い、なんて方はいませんか。

ここでは、代表的な!?言い訳を挙げてみました。

 

何かと忙しくて時間が足りない

言い訳の代表格として挙げられるのが「時間が足りない」ですね。

部活や習い事、お家でのお手伝い(当然やっていますよね?)など実際に忙しいのかもしれません

でも、本当に定期テストで高得点を取りたいのなら何かの時間を削って、勉強する時間に回す必要があります。

ただ、あなたにとって必要な時間を削る必要はありません。

例えば、昨日1日を振り返ってみてください。

スマホゲームの時間、お友達とのLINEの時間、好きなYouTuberの動画視聴などなど。

本当に忙しくて時間が足りないですか?

1日24時間。これはみなさん平等です。増やすことができません。

限られた時間の中で勉強する時間を作っていきましょう。

 

今日はやる気が出ないから明日から頑張る

この言い訳もよく聞きますね。

これって、絶対明日しない時の言い訳ではないでしょうか。

まずは机に向かいましょう。そして、10分でも良いので勉強してみてください。

勉強時間0分。これがいちばんよくありません。

好きな科目、得意な単元で良いのです。

そして、今日はこれだけすれば終わり、というゴールを決めておくことです。

ゴールが見えないものほどやる気が出ないものはありません。

あとは、生活習慣ですね。夜更かしをしていませんか。寝不足だとやる気が出ないのは当然です。

 

さてさて、KEC石山本校では中学生向けの直前テスト対策講座を無料で実施しています。

是非いちどお問い合わせしてくださいね!


KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

能力診断テスト&プレ50周年ビンゴの日

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

本日は
「新高2・新高3生の能力診断テスト(志望校判定模試)」
「KEC創立プレ50周年キャンペーン企画」

を実施しました。

能力診断テスト

プレ50周年企画があるため、いつもより早い14:00~テストを開始。

新高2・新高3と新学年での初めての模試でした。

特に新高校3年生の模試に対する取り組みが変わってきたのを感じます。
試験範囲めっちゃやってきたという言葉やテスト後の悔しがってる姿、点数を気にして聞きに来る姿などちゃんと受験生になってきましたね。

間違えたところのやり直しはもちろんのこと、自分の課題や弱点を認識して必ず次に生かすようにしていきましょう。面談でとことんやるべきことのサポートしていきます!

新高3生

KEC創立プレ50周年キャンペーン企画抽選会

第1部:20時~新規生対象(2022年12月1日~2023年1月31日の入学生)
第2部:21時~在校生対象
インスタライブで図書カード10万円分、年間受講料免除など大きな特典つきの大ビンゴ大会。

新規生対象では約150名、在校生対象では600名を越える受講生が参加しました。
枚方本校生も計7名が特典をゲット!おめでとうございます!

現学年でのあと2か月。この期間の取り組みが次の学年での成長に大きく関わってきます。

これから面談もしていきますので、やるべきことを一緒に考えて、行動して、最高に有意義な2か月を送りましょう!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

 

 

ビンゴのやり方:2月5日はKEC創立プレ50周年記念ビンゴの日!

こんにちは。
枚方市の塾・予備校 KEC枚方本校です。

本日、

2月5日20:00~(新規生対象:12・1月入学生)
2月5日21:00~(全受講生対象)
ビンゴ大会
についてご連絡です!!
(12/1~1/31にKECに入学した方は2回のチャンスあり!)
全在校生が対象になりますので、みなさまご確認ください。

①ビンゴカードを取りに来る!
授業で会う人には順次配っていきます。
まだ受け取っていない人は事務所までもらいに来てください!

ビンゴカードを取りに来れない場合は、オンラインビンゴカードで参加できるようにします。手順②通りにインスタライブに参加してください!

 

②下のURL(またはQRコード)からインスタライブに参加する!
説明ページにアクセスし、21時になったら「KEC在籍生全ての方」のURLからご参加ください。
*Instagramのアカウントが必要です。

https://docs.google.com/document/d/10E3v4Ek34PHRjmpUSq6dy3CmcXrEJU5sDYJXwNdcyXk/edit?usp=sharing

1等…年間受講料全額免除 1名
2等…年間受講料半額免除 5名
3等…年間受講料20%免除 15名

豪華賞品が当たるチャンス!
みんなで盛り上がりましょう!!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************