嬉しや合格報告25

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
ポカポカ日和に恵まれ,やっと春らしくなってきました。

この春は,ひょっとすると彼女の合格報告が運んだものかも。
高卒Fさんからの合格報告をいただきました。滋賀大に進学なさいます。

「報告するの遅くなって,,,」
−−−いえいえ,喜びのメールくださってたから。
  浪人の1年間よく踏ん張りましたね。で,どんな1年だったか伺いたいです。
「去年の今頃は,どこにも合格できなくて。でもどこかほっとしてました。
 勉強が嫌いで,勉強や現実から逃げることばかり考えて。
 頑張ったとかやりきったなんて全く思いませんでした」
−−−勉強できて当たり前って高校だったから,しんどかったでしょう。
「もう悔いのないようにやるぞ,と決意して予備校探しに。
 当時は他予備校に入校するとほぼ決めていたんですが,
 一応いってみるかとKECの個別説明会に。そしたら,
 あれ違うぞって,いい意味で。」
−−−どう違ってました?
「多くの説明会では,親に対して説明があるんです。でもKECは,
 私に説明をしてくれたんです。このことがすごく印象的でした」
−−−勉強するのはアナタですからね。
「ここでなら親身に勉強を手伝ってくれるかも,と思ったんです」
−−−実際,そうでしたでしょ?
「はい。徹底した少人数授業で,質問もしやすかったです。
 個々の解答や理解度を見ながら進めてくださいました」
−−−そう。言って即伝わるのなら我らこないに苦労はしませんよ。
「私1人だけの講座もやってもらえましたし,おかげで力が付きました」
−−−経営的体力は落ちちゃいますけど,はは。
  多くの勉強が得意でない後輩にアドバイスは?
「勉強するとき,どうせ自分には,,,とか,この教科は苦手だし,,,
 などと自分を卑下したり苦手だと思わない方がいいです。
 こんなふうに考えてしまうと,本当はできるはずなのに,
 脳が理解を拒んでしまう気がします。たったこれだけのことですけど。
 気の持ちようは思っている以上に大きな効果を自分に与えるぞ,
 と1年経って実感します」
−−−う〜ん,これは指導する側の心持ちとしても大切なことですね。
「滋賀大に合格し,本当に嬉しかったです。
 去年もし合格していたとしても感じられないくらいに。
 頑張った分だけ合格の嬉しさは増すんですね。」
「浪人生活は悪いことばかりではありません。
 誰もが浪人できるわけではないし,勉強だけをすることを許された贅沢
 な身分です。自分の未来の可能性をより広げるための準備期間です。
 苦しい期間を共有した友人にも出会えました。
 私は浪人のおかげで人間としても成長できたと胸を張って言えます。」
−−−響くなあ,真剣に浪人した人の言葉ですね。
「あっ最後に。説明会でかけていただいた意外な一言。
『浪人おめでとう!まだまだ可能性は広がっているよ』
 KECで頑張ろって決め手の1つです」

どこかで受験勉強を暗く果てしないものと思っているキミ,可能性こそが果てしないのだ。夢に向かい歩み出しましょう。

背中を押してみると

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
本日,3月27日(日)は春期集中講座の中休み。
アシスタントのみんなは掃除を頑張っています。
エアコンのフィルターもお掃除です。

そんななか,私は理科のお勉強。
最近,とある本で知った「二点弁別閾(にてんべんべついき)」を確かめてみました。
皮膚にとがったものを2本当てたとき,それが2本と認識できる最短距離を,二点弁別閾といいます。
「2本当てられて気づかないことなんてあるのかな・・・」と思うのですが,実は,そうでもないらしいです。
特に背中は鈍感らしく,二点弁別閾が4cmぐらいとのこと。
つまり,4cm以上間隔を空けて当てないと2本と認識できないそうです。
掃除中のアシスタントに無理を言って私の背中を2本のボールペンで押してもらったのですが,たしかに,2本で押されているはずなのに1本で押されているように感じました。

こんな感じで,休みの日にもネタの仕入れに余念がない(?)高槻本校。
春期集中講座は,まだ始まったばかりです。
高槻本校では,3月28日(月)から始まる講座をはじめ,3月31日(木),4月1日(金),4月4日(月)など,さまざまなタイミングで始まる講座があります。
また,4月8日(金)からは本科授業も始まります
受講をご検討の方は,ぜひ,お問い合わせください。
ぜひ,春のうちに基礎を固めて,志望校までの距離を縮めましょう。
KECは,塾生の皆さんの背中を押しています!

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

春期集中講座まだまだこれから

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

3月24日(木)開講した春期集中講座
前期日程が本日終了しました。
3日目はけっこうな雨が降りましたが、小学生~高3・高卒生までしっかり良い表情で授業を受けてくれていました。
まだまだこれから。枚方本校生全員が価値のある春期集中講座となるためにスタッフ一同全力で授業にサポートに取り組みます!

明後日3/28(月)から中期日程がスタートします。
3回完結の講座ですので、今からでも多数の講座がお申込み可能です。
お気軽にお問合せください!
>>春期集中講座特設ページ

合格体験談 from KEC山田本校

こんにちは。

塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府公立高校入試で合格を手に入れたKEC山田本校の在校生の合格体験談です。先日このブログで紹介した北野高校に合格した生徒と一緒に小学6年生からKEC山田本校で勉強し、茨木高校に合格しました。おめでとうございます!

ぜひ、ご一読ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・
私がKECに入ったっきかけは友達に勧められたからです。KECは私にっとて初めての塾で、どんな雰囲気や授業なのかとても興味を持ちました。学校が終わってからも塾に行って勉強するというのはとても新鮮な感覚でした。学校の授業で分からなかったところをじっくりと丁寧に教えてくれたためとても助かりました。それで、定期テストでも良い点数を取ることができました。また、高校に受かることがすべてではなく、その先にも大学や就職など様々なことがあると教えてくてました。授業中も、ずっと勉強するのではなく、時には遊び心があったりもしていて、授業を受けていてとても楽しかったです。中学3年生になって入試に向け、本格的に勉強を始めてからも、焦らず自分ができることをひとつずつ増やすことが大切だと教えてくれ、受験へのモチベーションにもなりました。高校での勉強も頑張って、部活と両立させていきたいです。

KEC塾予備校-2022年春-新高1フレッシュ講座

KEC山田本校では新高校1年生「フレッシュ講座」を4月1日~3日で開講します。新たな一歩を一緒に踏み出して、自分が想像する未来を現実にしていきましょう。

お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

《春期集中講座についてはコチラから》

 

合格体験談

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。
今回のI・Rくんですが、しっかりとした人生の目標を持っていて、それに向かって突き進むイメージの生徒でした。

見事、第一志望合格!
おめでとう!!


膳所高校 普通科 (進学)・比叡山高校 crest 合格 I・Rくん

私は、友人からのお誘いをきっかけに膳所高校合格への道を歩み始めました。

まず、一、二年生の頃。この期間では、KECで数・英の二科目をとり順調に基礎固めをしていきました。

また、定期テストでは、友達と競い合って四百五十点はとるようにしていました。

私の場合、一、二年生で定期テストを頑張っていたことが、膳所高校に合格できた大きな要因だったと感じています。

そして、三年生になると、KECの夏期や冬期の講習を上手く利用したり、先生の言うことをよく聞きました。

三年生になってもこれといったようなことは一、二年生と比べて特に変化はありませんでしたが、変わったこととして挙げるならば、合格に対する熱意です。

自分が行きたい学校に行くためにどうすればよいのか、学校や塾の先生、親、時には動画サイトなどを使ったりもしました。

最後に、第一志望校に合格したいという思いを胸に、後悔しない行動をすることが大切だと私は感じました。


KEC西大津本校 TEL:077-526-0226

2022年度大学受験 合格速報! 【高槻本校】

こんにちは。KEC高槻本校のお祭り担当の???です。
大学受験の合格報告が次々と届いています。
3月25日(金)段階での合格実績は以下の通りです。

■国公立大学 計8名
神戸大学・・・・・2名
滋賀大学・・・・・1名
大阪公立大学・・・2名
神戸市外国語大学・2名
滋賀県立大学・・・1名

■関関同立 計52名
同志社大学・・・・10名
関西学院大学・・・6名
立命館大学・・・・21名
関西大学・・・・・15名

■産近龍 計51名
近畿大学・・・・・16名
京都産業大学・・・10名
龍谷大学・・・・・25名
   
■女子大 計20名
同志社女子大学・・3名
京都女子大学・・・8名
武庫川女子大学・・9名

※高槻本校のみの数字です。
※のべ人数です。

その他,大阪医科薬科大学,神戸薬科大学,大和大学,京都外国語大学,関西外国語大学,摂南大学,追手門学院大学,大阪工業大学,京都橘大学,立教大学など,多数合格
先輩たちの合格体験談は,順次アップしていきます!
ぜひ,参考にしてください。

■春から塾・予備校をお探しの皆さんへ!
【小学生・中学生・高校生対象】
春期集中講座

■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

合格体験談

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。
今回のY・Hさんですが、とにかく素直な性格で、決して器用な方ではないのですが、指導したことを次の授業までにキッチリ仕上げてくる生徒でした。

見事、第一志望合格!
おめでとう!!


膳所高校 普通科(進学)・比叡山高校 crest科 合格 Y・Hさん

中学三年生の夏まで塾に通ったことが無かった私は、授業の進み具合や雰囲気に馴染めるのか不安でした。

しかし、体験講座や、先生方の温かいサポートのおかげですぐに馴染むことができ、今まで塾に対して持っていた「怖そう」や「居残りや宿題が多そう」などのイメージは間違っていたと感じました。

特にKECでは一人一人に合ったアドバイスをして下さったり、授業の時間外でも親切に質問に答えて下さったり、生徒に対して真剣に向き合って下さります。

また、目先の受験のための勉強ではなく、日常や将来のための勉強を教えて下さります。

私は、KECに通った事で、将来の夢についてより具体的に考える事ができました。

後輩のみなさん。受験に対して不安なことが多くあると思いますが、息抜きの時間を大切にしてください。

息抜きの時間をとってはいけないと思い、一年間大好きな遊びや買い物の時間をあまり取らなかった結果、入試前、勉強に身が入らない事がありました。

勉強を継続させる為にも、学びと遊びのメリハリを大切にして頑張って下さい!


KEC西大津本校 TEL:077-526-0226

大学入試合格速報(2021・2022)

はいどうも皆さんこんにちは。

お久しぶりです!

KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

春期講座が始まりました!

今回はこちら!

KEC寝屋川本校、2021年・2022年 2ヵ年分の合格実績をまとめてみましたので、こちらのブログに掲載させていただきます。

国公立大  25名

神戸大学 3名  大阪市立大学(2021) 2名

大阪府立大学(2021) 4名 大阪公立大学 3名

京都工業繊維大学 1名 京都教育大学 1名

大阪教育大学 4名 京都府立大学 1名

滋賀県立大学 1名 和歌山大学 2名

石川県立大学 1名 金沢大学 1名

兵庫教育大学 1名

関関同立 114名

同志社大学   21名  関西大学   58名

関西学院大学  4名   立命館大学   31名

産近甲龍 203名

龍谷大学  87名  京都産業大学       29名

近畿大学        86名          甲南大学    1名

有名女子大 32名

同志社女子   16名       武庫川女子    11名

京都女子         5名

外大・摂南・追手門・大工等 43名

摂南大学             24名           追手門大学           2名

関西医科大学          1名           京都橘大学           1名

大谷大学                1名           佛教大学              1名

梅花女子大学          1名           関西外国語大学     7名

大和大学                2名           畿央大学              1名

大阪産業大学          2名

 

共通テストが始まった2年間分の結果をまとめてみましたが、

寝屋川本校だけでも大変多くの生徒が志望大学に合格してくれていることが分かりました。

 

また大学別合格体験談も掲載していきますね。

ご精読ありがとうございました。

KEC近畿教育学院・近畿予備校 寝屋川本校


《春期集中講座についてはコチラから》

高槻本校 大学入試の合格体験談2022 高卒生編

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,3月24日から春期集中講座を開講しています。
新しい塾生がたくさん来て,教室の案内に大わらわです。

さて,今回は,高槻北高校を卒業後,1年浪人をして立命館大学に合格したN君の体験談です。
高槻本校では,個別指導で高卒生のコースもご用意しています。
高卒生の集団授業は,茨木本校や枚方本校で開講しています。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は同じ高校の友達に勧められてこの塾に入りました。KECのいい所はたくさんあり、その1つは授業や先生方がとても面白いことです。なので、授業への集中力が続きしっかりと勉強に取り組むことができました。

2つ目は、自分の勉強の弱点をしっかりと把握することができることです。英語では長文の読み方や文法の基礎的な知識から応用的なところまで授業でしっかり学習することができ、たりなかった知識をしっかり補うことができました。数学では入試問題独特の解き方などを、基礎の確認もしながら理解することができ、とても楽しく学ぶことができました。化学では、入試問題を主に使った授業だったので、実際の入試でも焦ることなく取り組むことができました。問題のポイントや豆知識なども授業で教えて下さるので、とても面白かったです。

そして私は浪人生で個別指導がありました。そこで、英語の文法や長文をさらに固めることができ、数学では志望校の入試問題の分析をすることができたので、弱点をしっかりとつぶすことができました。私は、前期入試で第1志望だったところに落ちてしまい、辛くなり,第2志望だったところに行こうと考えていました。しかしそこで考え直し、最後にもう一度頑張ろうと思いそこから後期まで死ぬ気で頑張りました。そして、後期入試で立命館大学に合格することができました。

これから受験生の方たちには、あきらめない気持ちを忘れないでいてほしいと思います。勉強の過程、あるいは模試の結果などで気持ちが折れることがあると思いますが、そこで最後まで頑張れるかどうかが結果に大きく結びつくと思います。

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

高卒生の合格体験談2022㊗京都産業大学・摂南大学

KEC近畿予備校(塾予備校部門)合格体験談_大学受験_高卒生

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

今回は高卒生コースの合格体験談を紹介します。
京都産業大学(法・経済)、摂南大学(経済)に合格したKくんの体験談です。

好きな日本史という得意科目をしっかり伸ばしながら、それに引っ張られるように英語や古典の成績も上がっていきましたね。年間を通して「分からないことを質問して解決する」という習慣づけができたことで苦手科目をしっかり伸ばすことができました。
本当によくがんばりました!おめでとう!㊗

ここから体験談↓↓
————————————–

私は大学受験に一度失敗した後、入学しました。
もともと勉強は苦手で3年生の頃は自分なりの勉強法も見つけることもできずに受験期に突入してしまい、対策も不充分のまま志望校に挑んだものの不合格という結果に終わってしまいました。
KECに入学するまでそういった不安を抱えていましたが、授業が始まると周りの友人や先生に手取り足取りサポートしていただきました。
夏までは基礎的なところをコツコツと学び続けて、夏期の間は問題集を何冊も解きました。夏期講習はたくさんの授業があり大変忙しかったですが、非常にためになるものばかりでした。例えば古典の授業では重要文法のごろ合わせや、難関大学で出やすいポイントを教えていただいたり、日本史では文化史の分かりやすいまとめや資料集、見落としがちな部分を補っていただきました。また、疑問点を聞くと丁寧に分かるまで教えてくださりました。このような夏の経験は受験で非常に役に立ったと実感しました。
秋から冬にかけては、1階で借りられる赤本を活用して大学受験本番に向けて準備していきました。先生が常駐しているおかげで分からない問題があるたびに解説していただき、自身の弱点を改善するのに大変助かりました
これからKECに入学される方々は、受験に対しての不安が大きいと思いますが、日々の復習や予習が必ず役に立つときが来ると思います。ぜひ自分の夢に向かって全力で頑張ってください。短い間でしたが1年間ありがとうございました。

 


KEC近畿予備校 高卒生コースの詳細はこちら

KEC-予備校-高卒生コース2022-横長