英検 合否発表!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

2月に入って1週間が経ちましたね。

今日は1月23日(日)に実施された第3回英語検定の1次試験の合否発表がありました!

KEC石山本校の塾生では中学2年生で準2級が2人中学1年生で3級が2人など、多くの生徒が合格していました!

3級以上の方は、2月27日(日)に2次試験がありますね。

KEC石山本校の生徒は面接練習をするので、予定を決めていきましょう!

 

合格証や2次試験の受験票などは、校舎に届き次第、ご自宅に郵送しますので、今しばらくお待ちください。

また、2次試験の会場はKEC石山本校ではありません。2次試験の受験票に会場が記載されているので、確認をお願い致します。

 

 

今週末の2月13日(日)には新学年としての初めてのKEC能力診断テストも実施します!

3週目や4週目には学校の学年末試験も控えています。

まずは目標点を決め、しっかりと計画を立てて勉強していきましょう!

中学生の塾生にはテスト勉強会も実施します。こちらは明日のブログで案内しますね!

 


2月11日からは、新中学1年生を対象とした中学準備講座「スタートダッシュ講座」を開講します。

受講を検討の方も、まだお申し込みは可能です!

詳しくは下の動画およびHPを参考にして下さい。

上記の画像をクリックすると、スタートダッシュ講座の特設ページに移動します!

ぜひご検討下さい!


 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

武庫川女子大 一般入試結果

こんにちは

武庫川女子大の一般入試Aの合格発表があり、入試結果が出ましたので、分析結果を掲載します。摂南大と並び関西で最も入試が早い方総合大学ですので、今後の傾向が見えてきます。特に女子大・医療・栄養希望の方は必見です。

【一般A:2021⇒2022・全方式合算】

日文:2.0⇒1.9   英文:2.2⇒1.6  心理:3.7⇒3.4  教育:2.9⇒2.9

健康:2.2⇒3.6   生環:3.0⇒3.2  情報:2.9⇒3.3  食物:2.4⇒2.5

食創:1.5⇒1.5   建築:2.7⇒3.6  景観:1.9⇒1.8  薬学:1.8⇒1.8

生命:1.9⇒1.7   看護:3.4⇒2.6  経営:3.6⇒3.0    音楽・短大略

全体的に昨年よりもまた公募推薦よりも倍率は下がっており広き門となった。合格者数は横ばいか減少しており、志願者減が原因だと思われる。公募推薦の倍率が下がったことと合わせると、この層の多くの受験者が公募推薦で進路決定をしているまたは推薦で合格を確保して一般で国公立・関関同立・近大のみを受験しているのではないだろうか。

学部別にみてみると看護はやや下がったものの、教育・建築・食物といった資格系や健康系・生活系・情報系学部の人気は下がっていない。経営は公募の影響と昨年の反動と思われる。英文・国際系の志願者はどこの大学もあまり回復していない。

KECの模試をやりました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは校内模試「能力診断テスト」が年に数度ありまして,2月はその実施月なのです。
当校では,土曜に新中2&3,日曜に新高2&3を対象に行いました。
共通テストでえらいこっちゃにならないために,気合入れていくぜ!と,高校生には話をしていたところ。
そのせいか,皆さん神妙に頑張ってくれていました。


校内模試なので我らが採点します。成績結果がすぐに出ますよ,校内模試のいいところですね。
志望校判定結果を含め,お返しするのはもう少し先です,お楽しみに。

試験の運営は優秀なアシスタント諸君に任せつつ,2230は教材いじり中。

皆それぞれに頑張りましょう。

プログラミング体験会やっております

こんにちわ。

枚方市にある 塾 予備校 KEC近畿教育学院 くずは本校の鈴木です。

2/5(土)にプログラミング体験会を実施しました。

3名の小学生と保護者の方に参加していただきました。

プログラミングと聞くと難しく考える方も多いかと思うのですが、こちらの講座は「楽しみながらプログラミングを学習していくことを大事にしています」

楽しみながら学習することで、子供たちが継続して学習することができ、プログラミングを通して「自分で目標を立てて計画し、それを実行にできる経験をしていただき、将来必要な思考力を身に付けていただければいいなと思います。

体験会は、2月の体験会は、2/19(日) 14:00~15:30 基礎コース / 2/26(日) 11:00~12:30 基礎コース  15:00~16:30 で実施致します。

体験会の方の方は受付しておりますので、希望の方はKECくずは本校までご連絡ください。
________________________________________

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

 

先輩の受験体験談 その4

こんにちは!

KEC長尾校アシスタントの福田です!

私大一般入試が始まり、連日試験の方も多いと思います。少しでも長く単語帳を見ていたい気持ちもわかりますが、万全の状態で試験に臨めるよう、睡眠を優先してください!

そして、入試前に言うべきことだとは思いますが、声を大にして言わせてください。時計の予備も持っていってください!実際に私は試験中に時計が止まり大パニックになりました。可能性は低くとも備えは大事ですよ!

また、私は第一志望校に1点足りず落ち、1点の重さを知りました。結果、補欠合格になり第一志望校に通うことができていますが、補欠合格の発表まで神頼みをしまくりドキドキハラハラでした。

なので、みなさんが自分自身の力で1点を、合格を掴み取れることを強く願っています!

私立入試直前!@なかもず

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
 近隣の小中学校は軒並みコロナウィルスで休校となり、その対応に明け暮れています。
そんなコロナ騒動の中でも、一日一日と10日の私立高校が近づいてきました。中学3年生の生徒諸君は私立入試に向けての最後の仕上げに余念がありません。

 なかもず本校では毎年入試前日に出陣式を行い、担当各先生から激励の言葉をかけ、受験生の皆さんには決意の寄せ書きをしてもらって、校舎を送り出します。
 来週の出陣式に向けて寄せ書き用のポスターを作成している真っ最中・・・

こんなとんでもなく忙しいときに突然現れたのは、卒業生の軍団!高校1年生の子たちです。
「ん!?君たち、何しに来たんだぁ~?」

 卒業生たち何を企んでるのか、集まってごそごそとやってます・・・

 「先生、見やんといて~」

んん?何やってるんだ???
 卒業生のみんなが何をやっていたのかというと・・・おっと今日はまだお話しできません。
来週の中ごろには続きをお話しできますので、お楽しみにしておいてくださいね!!

KECの面談

KEC_塾_予備校_楠葉本校_学習進路面談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

本日も塾の高校生の面談を行いましたよ~。本日の面談は、受講生との二者面談、お家の方が来られての三者面談、が8件でした。

その面談の内、新高校3年生の面談では、受講生の目標設定と計画を立てました。

 

具体的には、「第1回共通テスト模試の目標点」と「3/31までの行動計画」

 

目的は、受講生を元気にすること、やる気スイッチを入れること、行動を変えるきっかけを与えることです。1時間くらい話をしてしまうことも….。

 

このように、塾予備校くずは本校では、特に受講生との距離が近いことが特徴です。そのため、受講生の進路、学習法に対する悩み相談にもいつでも応えることができます。

 

いつも応援!何か悩みを持った時には、ぜひ相談してくださいね^^

 


締切迫る!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

まだ間に合う!!《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

中3日曜受験対策講座!!

こんにちは。

塾・予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

明日の日曜日(2月6日)は中3『日曜受験対策講座』私立高校入試対策の最終日です。

再来週からは公立高校入試対策になります。

大阪府吹田市にあるKEC山田本校の中3生も、来週の私立高校入試に向けて最後の追い込みの真っ最中。学年末テストでは、450点以上連発で弾みをつけられたと思います。とは言え、油断せず、しっかり頑張って勉強しましょう。

KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

先輩の受験体験談 その3

こんにちは

 

KEC長尾校アシスタントの高島です。

KEC長尾校でも志望者の多い関関同立の入試の真っ只中ですね。今まで受験生で賑わっていた長尾校も最近は静まりかえっており、つくづく入試を実感します。もうここまで頑張ったらあとは、自分の持っている実力を最大限発揮することに専念するだけです!

 

ここで受験当日のおすすめの昼ごはんを紹介します。それはサンドイッチやパンです!おにぎりなどを食べてしまうと眠くなってしまう可能性があります。特にコンビニに販売しているシャキシャキレタスというサンドイッチは最高です。受験まで食べたことがなかったのですが受験の10日間ほど食べ続けても全く飽きることなく食べてました。これを食べたあとラムネを食べることが私のルーティンでした。そのおかげか体調において後悔なく受験できました。眠くなってしまうので食べ過ぎには気をつけてくださいね。

 

大学生になったら楽しいことがいっぱいです!最後まで諦めず、自分を信じて頑張ってください!

はじめまして!

皆さんどうもこんにちは。

2月1日よりKEC寝屋川本校に異動になりました、瀬川です。

以前は、KECくずは本校に在籍しておりました。担当科目は英語です。

簡単な自己紹介としては、

趣味映画鑑賞(主に洋画)、英語学習、YouTube鑑賞、爬虫類飼育、動画撮影、海外旅行

実は2010年から約1年半ほどカナダトロントワーキングホリデーを利用して行ってきました。

向こうでは引っ越しの仕事していろいろな場所に行ってきました。カナダには計6回行ったことがあり、第2の故郷と言えるのではないでしょうか。

2019年には海外旅行の楽しさを伝える動画作成をするため、カナディアンロッキー(世界遺産)に行ってきました。絶景の中で様々な人にインタビューをして動画を作成しました(編集は友人)。その動画で海外旅行、自然、英語を使うことのすばらしさが伝えられたらと思っています。良かったら見てみて下さいね。

Canada Banff, Canadian Rockies Film | カナディアンロッキー旅映像 

 

自己紹介はこれくらいにして、寝屋川本校でまず初めにしたことを簡単に紹介します。

はじめに、自分の机や事務所の整理を少し行いました。

事務所の一番前にある机を少しずらして、、、

こんな感じ!

これでより多くの生徒さんの質問対応や相談をすることができるのではないでしょうか!

少し開放的になった寝屋川本校にぜひおこしくださいね。

瀬川を見かけたらぜひお話しましょう!

では本日はここまでにしておきます。

ご精読ありがとうございました。


締切迫る!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

まだ間に合う!!《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

KEC塾・予備校寝屋川本校

℡:072-822-8111